過去の学校の様子

カテゴリ:今日の出来事

立志式  片中

立春の今日、9時30分から行われた「片中 立志式」に参列してきました。
立志者は、2年生83名。会場には、保護者、1年生、来賓が参列していました。



CRT(目標基準準拠検査)実施

2校時から全校で、CRTの国語を実施しました。
CRTとは、目標基準準拠検査で、学習指導要領に示された目標をどれだけ達成したか、目標にどれだけ近づいたかを目標に照らして評価する、いわゆる絶対評価形式の標準化された検査です。
明日は、算数を実施します。

一斉メールについて

午前中、宇都宮の情報メディア業者から、PTA会長さんと一緒に一斉メールの説明を受けました。
説明の内容は、メールシステムの概要、導入までの工程、リスク、費用(初期費用約5万、月費用5千:年費用6万)等です。
なお、導入については、未定です。

九九検定 最終日 2年

2年生、最後の九九検定を行いました。
今日の受験者は9名(1名欠席のため)、合格者は8名でした。
まだ、合格できていない2年生の再試験日は、5日(金)に行います。
2年生全員の合格を期待しています。

2年 九九検定

13時10分から校長室で、2年生の九九検定を行いました。
今日は、1組5名、2組5名、計10名が検定を受けました。
全員合格でした。
検定後、3年生以上の検定の際に使用したカードを出しても、すぐに答えられました。
2年生、九九を覚え、使えるまでになっているなあと感心しました。
早速、認定証を担任に渡しました。

日陰の氷

玄関の雪が凍って、なかなか溶けません。清掃の時間に、スコップを使って氷を割りながら取り除きました。残りは、明日チャレンジ。





氷の世界

始業時刻を1時間遅らせた今朝の校庭の様子です。
一面氷の世界です。
8時30分頃から、児童が登校し始めました。
昨日、積雪のため欠席者が4名いました。





なかよし班写真撮影

13時30分から、なかよし班写真撮影を行いました。
6年生を送る会に使用するものです。卒業式まであと2ヶ月。月日の流れるのは早いものです。
欠席者がいた班は、後日撮影。今日撮影できた班をスライドショーで紹介します。

賞状伝達

明日から1月6日まで、冬休みになります。
10時10分から、体育館で冬休み前集会を行いました。
集会の前に、賞状の伝達です。たくさんの児童に賞状を渡すことができました。おめでとう!













今日は、お弁当の日

今日は、お弁当の日。お弁当づくりご苦労様でした。
給食の時、愛情いっぱいのお弁当を子どもたちは頂くことでしょう。
朝の時点で、お弁当を忘れた子は、1名。
担任が家庭へ連絡を入れました。

片中学校区小中連携委員会

  15時30分から、ランチルームで、片岡中学校区小中連携委員会が行われました。
片岡中学校、乙畑小学校、安沢小学校、本校の教頭先生、教務主任の先生、市教委の指導主事の先生が参加され、今年度の反省と次年度の計画等について話し合いをもちました。





朝の集会活動

今朝は体育館で、猛獣ゲームを行いました。
係の児童が言った猛獣の名前の文字数で、近くの人と手をつなぐゲームです。
例えば、「ライオン」は4文字ですので、4人と手をつなぎ座ります。
ゲーム終了後、4年生から、各クラスに、ひょうたんのプレゼントがありました。
これは、理科の時間に栽培したもので、きれいに絵付けしたものです。





矢板市未来はぐくみプロジェクト

矢板市内の中学生と小学生の代表が集まって、矢板市文化会館小ホールで、「矢板市未来はぐくみプロジェクト」が開催されました。
ここで話し合うテーマが、「メディアの使い方について考えよう」です。「メディア」とは、テレビやゲーム、インターネットや携帯電話のことです。
本校の6年生は、片岡小検討委員会を立ち上げ、この会議で5つの提案をしてきます。

①メディアを使う時間は、1日3時間を超えないようにしよう。
②夜9時を過ぎたら、使わないようにしよう。
③メディアを使う時間を、毎日しっかり決めよう。
④けじめを付けて使おう。
⑤マナーとルールを守ろう。

 以上です。





学校保健委員会

13時30分からランチルームで開催しました。
学校医の山田先生をはじめ、PTA役員、PTA保健体育委員さんが出席してくださいました。
会議内容は、
①健康診断の結果
②食物アレルギーの対応
③インフルエンザの予防 を中心に話し合いがされました。

山田先生から、体の調子がおかしいなと思ったら
 ・なるだけ、午前中に医者にかかる
 ・なるだけ、週の初め(月・火曜日等)に医者にかかる
ことが、早期回復につながると、アドバイスを頂きました。


 ・、

親子清掃活動

都合で、親子清掃活動に来られなかった方の今日は予備日です。
午前中4名の方が来られ、体育館の窓ふき、非常階段の清掃を行いました。
寒い中、ありがとうございます。



運動委員会

運動委員会の活動の一つに、低学年昇降口での、一輪車の出し入れがあります。
低学年の児童が、休み時間に一輪車が使えるよう、一輪車を出しています。

高圧洗浄

 ランチルームの入り口と非常階段の苔、玄関の軒と非常階段の壁の汚れを高圧洗浄機を使い、掃除をしてみました。思いの外きれいになったので、今後も続けていきたいと思います。







個人懇談  5日目 12月11日 最終日

14時45分から、個人懇談5日目が始まります。
控え室は、ランチルームになっています。ストーブがついていますのでご利用ください。
今日の懇談者数は
・1年1組…2名   ・1年2組…0名
・2年1組…0名   ・2年2組…0名
・3年1組…1名   ・3年2組…0名
・4年1組…2名   ・4年2組…1名
・5年1組…1名   ・5年2組…2名
・6年1組…3名   ・6年2組…2名
・3組   …0名    ・4組   …0名

個人懇談 4日目  12月10日

14時45分から、個人懇談4日目が始まります。
控え室は、ランチルームになっています。ストーブがついていますのでご利用ください。
今日の懇談者数は
・1年1組…3名   ・1年2組…3名
・2年1組…4名   ・2年2組…3名
・3年1組…1名   ・3年2組…1名
・4年1組…1名   ・4年2組…1名
・5年1組…1名   ・5年2組…2名
・6年1組…2名   ・6年2組…2名
・3組   …0名    ・4組   …0名

4年

6年

3年

人権講話

体育館で人権講話を聴きました。
講師は、矢板市の人権擁護委員の伴敏子先生です。





国際連合は,1948年(昭和23年)12月10日に,世界における自由,正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため,全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として,世界人権宣言を採択したのに続き,1950年(昭和25年)12月4日に,世界人権宣言が採択された日である12月10日「人権デー」と定め,全ての加盟国及び関係機関が,この日を祝賀する日として,人権活動を推進するための諸行事を行うよう,要請する決議を採択しました。
  我が国においては,法務省と全国人権擁護委員連合会が,同宣言が採択されたことを記念して,1949年(昭和24年)から毎年12月10日を最終日とする1週間(12月4日から同月10日まで)を,「人権週間」と定めており,その期間中,各関係機関及び団体の協力の下,世界人権宣言の趣旨及びその重要性を広く国民に訴えかけるとともに,人権尊重思想の普及高揚を図るため,全国各地においてシンポジウム,講演会,座談会,映画会等を開催するほか,テレビ・ラジオなど各種のマスメディアを利用した集中的な啓発活動を行っています。
(法務省ホームページより引用)

個人懇談 3日目 12月9日

14時45分から、個人懇談3日目が始まります。
控え室は、ランチルームになっています。ストーブがついていますのでご利用ください。
今日の懇談者数は
・1年1組…5名   ・1年2組…3名
・2年1組…1名   ・2年2組…0名
・3年1組…4名   ・3年2組…0名
・4年1組…0名   ・4年2組…0名
・5年1組…3名   ・5年2組…0名
・6年1組…1名   ・6年2組…0名
・3組    0名    ・4組   …0名

1年

九九検定 3年生

昨日から、3年生の九九検定が始まりました。
2日間で終了することができ,合格率は、76%でした。
来週から、再チャレンジ九九検定を行う予定です。
2年生は、1月から検定を行います。出題は、2~9の段全部を言ってもらいます。