過去の学校の様子

カテゴリ:1年生

1年 正月遊び

 

1月9日(金) 1年 正月遊び
  生活科の時間に、正月遊びをしました。昨年、祖父母交流会で、祖父母の方々に教えていただいた遊びの中で、かるたと福笑い、更に新しい遊びとして、はねつきにチャレンジしました。
  かるたと福笑いでは、教えていただいたことが実になり、ルールをしっかりと覚えていた様子で、時折明るい笑い声を上げながら、楽しく遊ぶことができました。
  羽根つきでは、羽子板に羽をあてて打ち返す、という動作が思いのほか難しく、皆苦戦していました。一人で羽を打つ練習をして、羽を当てる練習をする子もいました。

   今ではなかなか見られなくなったお正月遊びですが、体を動かし、人とふれあって行うこうした遊びが、子供たちの豊かな心を育むのではないかと感じます。日本の伝統文化に触れる機会としても、ぜひ、おうちの方と体験して欲しいと思います。

1年 手洗い教室

 
 

11月13日(木) 1年 手洗い教室
 1年生では、国際医療福祉大学塩谷病院の看護師の方々をお招きして、手洗い教室を行いました。なぜ、手洗いが必要なのか、パワーポイントを使って丁寧に教えていただき、その後、「あわあわ手洗いのうた」にのせて、手の洗い方を実践しました。
 手を洗う前に、自分の手に付いた汚れを、ブラックライトに照らしてチェック!思った以上に、目に見えない多くの細菌やウイルスが付いていることを実感しました。爪の中まで汚れている子が多く、一度の手洗いでは落としきれずに、再度手を洗う子もいました。
 普段の生活でも、身体を清潔に保つよう心がけ、「手をしっかり洗う」「ハンカチを持つ」という習慣を身につけたいものですね。

1年 いもほり

 

 11月5日(水) 1年 いもほり
 生活科の学習で、5月に植えたさつまいもが大きく実りました。
 まずは、長く伸びたつるを切り、つるだけを取ります。さらに、マルチをはがして、地面が見えるように畑をお掃除。その時点で、すでに地中から顔を出したさつまいもが…。
「いもだ、いもだ!!」と大喜びの子供たち。大きいいも、小さいいも、丸いいも、細長いいも。様々な大きさ・形のいもを掘り出すことができました。

1年 生活科校外学習

 
 

11月7日(木) 1年 生活科校外学習
 生活科「あきとなかよし」、国語科「しらせたいな、見せたいな」の学習で、地方競馬教養センターと那須野が原公園に行きました。
 教養センターでは、間近で馬の様子を観察したり、触ってきたりしました。目、耳、心を使って動物を感じ、子供たちはとても感動した様子でした。今後の学習で、観察してきたことを作文にしていきます。
 那須野が原公園では、公園内の紅葉を鑑賞したり、木の実集めを楽しんだりしました。
少し強めの風が吹いていましたが、さすが「こどもは風の子」です。元気に活動することができました。

群読学習1年

 

10月3日(金) 1年 群読学習(3,4校時)
 この日は、群読学習の講師の先生をお招きして、群読の授業を受けました。一つの詩を、グループに分かれて交互に読んだり、異なるフレーズを同時にリズムに合わせて読んだりと、普段の音読よりも少しレベルアップした読み方に挑戦!!
 平仮名を学習したばかりの1年生ですが、やる気十分で、大きな声で口をしっかり開けて読む、頼もしい姿が見られました。授業の最後には、グループに分かれて練習した詩の群読を発表しました。お互いの発表を見て、よいところを見付け、賞賛する場面もありました。今後の学習に、大いにいかしていきたいと思います。