学校の活動

2024年11月の記事一覧

11月29日 4年生社会科校外学習

 4年生は、社会科校外学習で那須疎水と那須野原博物館に行きました。見学を通して、矢板市の先人として、那須野原の開墾に尽くした矢板武について学んできました。子どもたちは、地域の発展に尽くした先人は、様々な苦心や努力、工夫により当時の生活の向上に貢献したことを理解することができました。

 

11月27日 さつまいもの重さは?

 2年生が収穫したさつまいもの重さ当てクイズが昇降口に設置されています。これは、学習指導主任が、算数科で大切な量感を養う目的で設置したクイズです。本校には、こうしたクイズがいろいろな箇所に設置されています。ぜひ、来校の際には、ご覧ください。好奇心がくすぐられるようなクイズばかりです。

11月27日 4年生研究授業

 学校課題「自分の考えをもち、分かりやすく表現できる児童の育成~国語科の授業づくりを通して~」のテーマに基づき、4年生が研究授業を行いました。国語科「工芸品の魅力を伝えよう」の単元で、ねらいは調べたことをもとに、自分の考えが伝わるリーフレットを作ることです。本校の課題である「書く力」を育成するために、日々の授業はもちろんのこと、研究授業の機会を設け、教職員で授業改善を行っています。研究も3年目を迎え、少しずつですが児童に変容が見られてきています。

 

 

11月27日 人権集会

 11月27日(水)~11月29日(金)は、人権意識を高める3日間として活動を行います。初日である今日は、朝の活動時に人権集会を行い、人権擁護委員さんからの講話を聞きました。「みんなが幸せになるために、言動に気を付けながら人と関わっていきましょう。」という内容の講話でした。人権集会のほか、人権標語の作成や人権作文の発表などが行われます。

11月26日 学校運営協議会

 第3回学校運営協議会を行いました。学校からは、創立150周年記念式典準備の進捗状況や教育活動の報告を行いました。協議では、市生涯学習課社会教育主事の海瀬先生をお招きして、「これからの協働活動について語り合おう」というテーマで話し合いをしました。学校と地域がともに高め合いながら、協働活動ができるにはどう関わりをもっていけばよいのか熱心に協議が行われました。ご多用の中、ご参加いただいた学校運営協議会の皆さん、ありがとうございました。

11月22日 創立150周年記念式典に向けて

 本校では、令和7年6月26日(木)に創立150周年記念式典が実施されます。そのため準備委員会が設立され、当日に向けて内容等を検討をしています。本日、立派な横断幕が完成しました‼校舎北側のベランダに飾らせていただきました。どうぞご覧ください。

11月22日 安沢菜の収穫

 本日、4年生が総合的な学習の時間で育ててきた安沢菜の収穫を行いました。講師は、毎年お世話になっています高橋フーズさんです。収穫の方法を丁寧に教えてくれました。今年も昨年同様、天候に左右され育ち具合はあまりよくありませんでした。収穫した安沢菜の製造過程を12月に工場見学を通して学びます。種まきから収穫に至るまで、高橋フーズさんには大変お世話になりました。ありがとうございました。工場見学もよろしくお願いいたします。

11月22日 校内なわとび大会

 2校時目に、校内なわ跳び大会を行いました。2・3年生は、前跳びとかけ足跳びに挑戦しました。4・5・6年生は、あや跳びと二重跳びに挑戦しました。パワーアップタイムや体育の授業で練習しました。どの児童も練習の成果が発揮でき、自己記録を大きく更新することができました。持久走に続き、なわ跳びにおいても、粘り強く取り組むことができました。

11月21日 市なわとび大会

 5・6年生は、市なわとび記録会を行いました。今年度もぶらぶらクラブの方々が、計測を行ってくださいました。種目は、あや跳び、二重跳び、はやぶさ、前跳びの4種目です。パワーアップタイムや体育の授業で練習しました。練習の成果がしっかりと現れ、自己記録を大きく更新する児童が多く見られました。ご協力いただいたぶらぶらクラブの皆様、ありがとうございました。