学校の活動

2023年10月の記事一覧

10月30日 安唱タイム

 10月25日(水)に4年生、本日10月30日(月)に5年生が、安唱タイムで国語科で学習したことを発表しました。4年生も5年生も大きな声でしっかりと発表することができました。すばらしい発表でした。

10月27日 1年生 生活科校外学習

 1年生が、生活科「あきのこうえんであそぼう」の学習で、さくら市総合運動公園に行きました。生活科の授業では、身近な環境と直接関わる体験や活動を楽しむことが大切だと言われています。今日は、身近な公園を訪れ、秋を感じることが学習のねらいとなります。子どもたちは、自然の中で大いに秋を感じることができました。

10月26日 歯科保健指導

 5校時目に、1・2年生を対象に歯科保健指導を行ないました。講師は、学校歯科医の渡辺尚久先生でした。歯に関する紙芝居やブラッシング指導を通して、歯を大切にする態度を育成しようとするねらいで実施しました。自分の磨き方が正しいのか確認することができました。正しいブラッシングの習慣化が図れるよう、家庭での御協力よろしくお願いいたします。

10月25日 6年生藍染体験

 6年生は親子ふれあい活動で、藍染体験をしました。以前に「藍プロジェクト」でお世話になった松由拓大さんを講師に迎え、実施しました。松由さんは、本校出身で藍農家を営んでいます。渋沢栄一を描いた大河ドラマにも協力された方です。安沢小学校の農園で育てた藍を使って、藍染体験をしました。輪ゴムや紐で生地を縛り、模様を付けました。親子で作ったオリジナルのバックは素敵なものに仕上がりました。

10月24日 持久走の練習について

 11月11日(土)に実施される校内持久走大会の練習が始まります。朝の活動(パワーアップタイム)と2校時休みに練習を行います。10月23日(月)の朝の活動では、練習の仕方や大会当日について、体育主任から説明がありました。練習は27日(金)から始まりますので、承諾書の提出をお願いいたします。安全第一・健康優先で指導をしていきますので、御家庭での健康面の管理に御協力くださいますようお願いいたします。

10月23日 3年生校外学習

 3年生が総合的な学習の時間「私たちの矢板市」で、手塚観光農園を訪れ、リンゴ狩りを行ってきました。我がふるさと矢板市の特産物であるリンゴを育てる農家の人々が、自然環境を生かしながら生産や出荷をしていることを学び、ふるさとを愛する気持ちを育てるというねらいがあります。子どもたちは、農園の人々の説明を熱心に聞いていました。その後、リンゴ狩りを楽しんでいました。大変お世話になりました。