学校の活動

2023年10月の記事一覧

10月19日 修学旅行3

 仙台うみの杜水族館の様子です。班ごとにバックヤードツアーを体験しました。水族館で働く人々の様子を見学させていただき、魚を飼育していく上での苦労や工夫を学ぶことができました。イルカのショーを全員で見た後、班別に水族館内を見学しました。今日の日程は、無事終了しました。今、松島ホテル大観荘に向かってバスを走らせています。

 

10月18日 読み聞かせ・2年藍のたたき染め体験

 朝の活動時に、ポットの会による読み聞かせがありました。子どもたちは、目を輝かせながら聞いていました。ポットの会の方々は、読み聞かせ終了後、図書室にて読み聞かせの振り返りを行っています。子どもたちの反応や読み方の工夫

などを話し合っています。こうした努力の積み重ねが、子どもたちの心をつかむ素敵な朗読へとつながっているわけです。ありがとうございます。

 また、3・4校時目に2年生が生活科で藍のたたき染め体験を行ないました。畑で育てた藍の葉を使って行いました。どんな模様ができるのか楽しみです。

10月17日 1・2・3年生合同校外学習

 1~3年生が合同で、なかがわ水遊園に行きました。3年生が班長となり、仲良く水遊園内の見学をしたり、ジェルキャンドルを制作したりして、楽しいひと時を過ごすことができました。青空の下で食べるお弁当の味は、格別だったと思います。

 

 

10月13日 自主学習ノート

 本日は、4年生の自主学習ノートを紹介します。2冊とも学習したことをしっかりとノートにまとめています。

また、しっかりとした筆圧で丁寧に書かれているのには感心しました。今後も進んで自主学習に取り組んでください。

10月12日 第2学期始業式

 いよいよ令和5年度第2学期が始まりました。来週は、1~3年生合同の校外学習、6年生の修学旅行と大きな行事が実施されます。話の中で、こうした体験的な活動をしっかりと自分の学びに変えて、新しい知識や体験を増やし、人としての栄養をたくさん蓄えてほしいと話しをしました。式の後半では、3人の代表児童による意見発表が行われました。2学期のめあてをしっかりと述べることができ、立派でした。

10月6日 第1学期終業式

 今日で令和5年度第1学期が終了しました。始業式で話した3つのめあて「1 読書が進んでできる子」「2 進んで発表できる子」「3 自分のよいところや友達のよいところがわかる子」について児童アンケートを取りました。その結果、「よくできた」と回答した児童は、1については54.5%、2については62.1%、3については60.6%でした。引き続き3つのめあてを掲げ、安沢っ子全員が達成できるよう取り組んでいきます。よろしくお願いします。また、3人の児童から、1学期に頑張ったことが発表されました。どの児童もすばらしい発表でした。2学期もしっかりと目標を立て、1人1人が輝く、安沢っ子をめざしてください。みなさんの頑張りに期待しています!