旧「お知らせ」

日誌

救急救命講習

双葉広域消防所の方を講師に救急救命講習。

AEDの使い方も学習

2年調理実習

2年生の調理実習

動きがぎこちないような気がするが、どんまい。

肉じゃがと浅漬け。出来映えはなかなかです。

iPad 予約表

三春校に iPad が8台入りました。
[整備済製品]なんですけど、何ら遜色ありません。とってもお得。

図書室の一角に整理され、白いラックは「まな板立て」です。

朝の係

加湿器の管理は大切な係です。


食育教室

2年生はさくらタイムに食育教室

栄養士の先生から規則正しくバランスが取れた食事の大切さについてお話

週の始まり

各方面からのスクールバスは8時10~15分頃に到着、斜めから差し込む朝日の中、2階の中学校に登校してきます。

冬の体育

冬の晴れ間、気温0度。







体育では柔軟体操をした後、

縄跳び

定着確認シート

放課後のさくらタイムで「定着確認シート」にも取り組んでいます。


自立/Independence

珍しいものを発見しました。題は「自立」

根元はこんなようす。

新年早々縁起がよいかも。

冬季休業最終日(15日目)/Winter holiday last day

今朝は安達太良連峰が朝陽に映えています。

日陰には正月の雪がとけずに残っております。

放射線はもうすぐ0.1μSvをきりそうなぐらい低くなってます。

明日は三学期の始業式です。

なわとび/Jump rope

3年生はテニスコートで体育。寒いけど縄跳びでオームアップ。

晩秋の陽射しが長い影をつくっています。

telephone call..

クリスティーナ先生の英語の授業。

有名人の秘書の方とのやりとりという設定です。
ウサインボルト、オバマ大統領、ミラ・ジョヴォヴィッチなどなど多彩なゲスト