旧「お知らせ」

日誌

幼児体験学習

1年生が富岡幼稚園を訪問。

幼稚園児とゲームで遊んだり、

桃太郎の人形劇を披露しました。

寒波が到来

この冬初めての本格的な降雪。

先生方総出で雪かきしてます。

除雪車も大活躍。

2時間遅れでようやく2号車が到着。おつかれさま。

体育館の暖房試験

ジェットヒータで体育館の暖房試験を実施。

朝の気温は2℃、2時間暖房後は10℃、

寒稽古

今日から柔道がはじまりました。




冬支度

明日から12月。四人の教頭で公用車のタイヤ交換、

除雪車の点検や試運転を行いました。

万全の体制です。(^_^;)

おもわずにっこり。

一夜明けて(あれっ、雪?)

積雪になりましたが、夜にはみぞれにかわり、

今朝は小雨



冷たい雨の中、

曙ブレーキの佐久間さんが側溝に溜まった落ち葉のつまりを取ってくださいました。
いつもありがとうございます。

あれっ、雪?

テスト前で部活動がないため16時の下校バス。屋根が白い?

気温1度。植木の上にも白いものが。初雪です。

授業研究(1年国語)

国語科の授業研究。

題材は「矛盾」。

オリジナルの教材を使用してテンポ良く生徒をのせていく。


登校風景

今朝の三春は気温2度。

出迎えの先生方も冬の装いですが、生徒は軽装。

合同避難訓練

幼稚園・小学校・中学校の合同避難訓練。今回は火災を想定しています。

2分程度で全員が無事に避難完了。

避難で一番大切なこと、、、

スモークマシンで煙が充満する状況を再現。

煙を吸い込まないようにして、模擬体験も行いました。何も見えない・・・

双葉消防署の皆様、磯さんありがとうございます。

部活終了

11月から5時に部活終了。すっかり日が暮れてますが、

駐車場の夜間照明を修理してもらったのでとても明るい。

高校入試の説明会

今年もこの時期がきました。高校入試説明会。

保護者の皆様も一緒に説明を聞いておられます。

ドイツからのお客さま

4年前に中学生が訪問したMarbrug市から、鶴木さんとヨルグさんが表敬訪問。

グリム童話で有名なグリム兄弟が住んでいた街だそうです。

グリム童話に出てくるカエルの王様の人形。

ピアノの調律

添田哲平さんのピアノコンサートがあるのでピアノの調律

体育館の片付け

学習発表会の片付けを全校生徒で行いました。自ら動くのが良いです。

ジオラマの箱も走って運搬

モップをかけて元の体育館に戻った。

展示と

展示会場の様子

生徒作品

富岡町のジオラマ



全校生の連書道

照明係

橘先生プロデュース、ライブ配信システム。

ハロウィン

ALTのベンジャミン先生がハロウィンの掲示を作ってくれた。

合同学習発表会

枚数が多いのですが、中学校の演目をご紹介。

シンボルマーク、スローガンの表彰。

1年生「富岡町の思い出の場所」

2年生「地域を楽しむ暮らし」



3年生「富岡町と他地域との比較」



音楽1年生「箏」

2年生「トーンチャイム」

3年生「リコーダー」

全校合唱「夢の翼」「Forever」

全校体育「YOSAKOIソーラン」~桜花乱舞~



小中合同「富岡わがまち」

準備の情景

31日の合同学習発表会へ向けて準備が最盛期。






木材加工

1年生の技術の時間

木材加工で本立てを制作。

2年調理実習

2年生の調理実習。

メニューはムニエルと粉ふきいも


小浜風童太鼓

学習発表会の「総合的な学習の時間」の発表で小浜風童太鼓に取り組んでます。

榎内さんに講師をしていただきました。

国会議員の学校視察

国会議員の福島復興加速化本部のみなさまが来校されました。

授業や施設の見学。

阿部・山田両校長から概要説明。

スポーツ大会

第2回のスポーツ大会、富岡の中学生全員集合

午前中はグランドゴルフ

お昼はバーベキュー、おいし~い。

バドミントンのエキシビジョン。さすがトップアスリート!


新人戦壮行会

明日から中体連新人大会。

卓球部からの抱負

バドミントン部も勢揃い。

阿部校長先生から激励

山田校長先生からエール、がんばってください。