文字
背景
行間
2021年4月の記事一覧
全員で朝の会(三春校)
児童数の減少に伴い、三春校はどの学年の児童数も1~2名です。
1日の始まりを全校生で顔を合わせて元気よく始められるように、朝の会などを
1つの教室に集まって行うようにしました。
「おはようございます。」
「おはよう!」
朝教室に入った時に友達とあいさつを交わせるというのは、とても大切なことです。
ランドセルも、みんなこの教室のロッカーに入れます。
今朝は読書タイムの時間になっていたので、児童も教員も全員で静かに読書を
しました。
朝の会は、順番で全員が進行を行います。
授業は、それぞれの学年の教室に移動して行いますが、教科や学習内容によっては
複数の学年で行ったり全児童で行ったりしています。
わたしたち教員も、全員が全児童の担任という意識をもって指導にあたり、三春校
ならではの教育を実践していきたいと考えています。
児童会活動(三春校)
今年度最初の児童会の時間です。組織づくりと1年間の計画について話し合いました。
三春校は児童数が少ないので、どんな内容の活動でもみんなで協力して
活動してきました。
一人で何役もこなす分、様々な経験を積み重ねていくことができます。
これまでの6年生の姿を思い出しながら、三春校を少しでもよりよく
していこうと、計画を立てました。
新6年生のリーダーシップのもと、児童会活動を盛り上げていってほしいと
思います。
1年生を迎える会(富岡校)
本日、1年生を迎える会を行いました。
全校生に拍手をしてもらいながら、上手に並んでアーチの下を入場。
校長先生のお話も、代表のお兄さんのお話もきちんと聞けた1年生。
写真を見せながら、小学校の生活について詳しく教えてくれました。
縦割り班ごとに教室に入って行った脱出ゲーム。
まずは説明をよく聞きました。
教室に隠された桜の花びらを協力し合って探し、書かれた文字を並べて言葉にしました。
3・4年生からのプレゼント。
メダルや遊べるおもちゃをもらい、1年生はとても喜んでいました。
今日の会のお礼を、1年生5人で分担して上手に発表できました。
全校生に見送られての退場。
楽しい思い出とプレゼントを大切に抱えて教室にもどりました。
このあと、さっそくプレゼントで遊んだようです。
この会のために、上級生の皆さんは様々な準備をして頑張ってくれました。素敵な会を運営してくれた上級生も、楽しんで参加でき他1年生も、どちらも素晴らしかったと思います。
ライブ授業(三春校)
2年生が、葛尾小学校のお友達と一緒に算数の学習をしました。
本時のねらいは、グラフと表からどんなことが分かるのかを考えることです。
今年度初めてなので、自己紹介やじゃんけんゲームなどをして、楽しい雰囲気を
つくるところから始めました。
自分の考えを、一生懸命伝えています。
お互いの考えを交流し合う中で、グラフは数の多い少ないが分かりやすいこと、
表は数がいくつなのか分かりやすいことに気が付くことができました。
清掃オリエンテーション(三春校)
昨年度の反省を踏まえ、清掃場所の分担や曜日を見直しました。
そこで、改めて清掃の進め方や用具の使い方などについて確認しました。
人数が少ないため、1つの清掃場所を1人で担当するところもたくさんありますが、
それぞれが責任をもって取り組めるという利点もあります。
また、コロナウイルス感染症予防の基本である手洗いについても再度指導しました。
汚れに見立てたクリームを手に塗って手洗いをし、洗い残しを確認します。
念入りに洗ったつもりでも、どうしても洗い残しがあるものです。
学校を清潔に保つとともに、感染症対策もしっかりと取り組んでいきたいと思います。
交通安全教室(三春校)
三春校に通う児童は、全員スクールバスを利用しています。
毎年この時期に、スクールバスの運転手さんや添乗員さんにも参加していただいて、
幼稚園・小学校・中学校合同で交通安全教室を実施しています。
スクールバス利用の心構えについて、中学生が分かりやすく説明してくれました。
乗車するバスごとに分かれて、座席の確認や停留所付近の危険箇所などについて
話し合いました。
交通安全に関するDVDを視聴しながら、実際の生活場面の中に潜んでいる事故の
起こりやすい場所や、気をつけるべきことなどについても学習しました。
現在、春の全国交通安全運動が実施されています。ご家庭でも、家の周囲の危険
箇所や車に乗るときの約束などについて、お子さんとご確認ください。
ライブ授業(三春校)
6年生の算数の授業は、葛尾小学校とのライブ授業から始まりました。
葛尾小学校の6年生とは、4年生の時まで頻繁にライブ授業をしてきた経験が
ありましたが、算数の授業で顔を合わせるのは久しぶりです。
本時では、▢に数を代入したり式を変形したりすることで、長さを比べることが
ねらいです。
両校とも極少人数なので、こうして1人でも多くの友達とお互いの考えを交流し
合うことは、とても有効な手立ての1つです。
もっと緊張するかと思いましたが、一緒に学習することができ、とてもうれしそうでした。
積極的に自分の考えを説明しようとする姿が印象的でした。
新年度が始まりました(三春校)
令和3年度が始まりました。富岡校での入学式の帰り道に、夜の森の桜のトンネルを
通りましたが、残念ながら桜は既に散っていました。
でも、約60km離れた三春校では、ちょうど桜が満開でした。
この時期に桜が満開になるのは、初めてです。
それぞれ新しい教室に入り、新品の教科書が配られました。
三春校に新入生がいないのは寂しいですが、富岡校には新しいお友達がたくさん
来てくれました。富岡校と三春校に離れていても、「富岡は1つ」です。
これからも、「富岡町の学校で学んでよかった!」と思ってもらえるように、
教職員一丸となって後押ししてまいります。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
交通安全教室(富岡校)
小中合同で、警察署の方をお招きして交通教室を行いました。
はじめに、交通安全についてのポイントをお話しいただきました。
教えていただいたことをもとに、実際に歩きました。
小学生は、中学生に面倒を見ていただきながら安全に気を付けて歩きました。
途中、交差点でもご指導をいただきながら、安全に歩くことができました。6号線などは交通量が多くて心配な面もありますが、自分できちんと安全確認をしながら歩けるようになっていってほしいと思います。
委員会組織づくり(富岡校)
6校時の児童会の時間に、委員会の組織づくりが行われました。
昨年までは1つの委員会で、仕事内容を分けて活動していましたが、子ども達の人数も増えてきたので、今年から3つの委員会に分かれて活動することになりました。
<図書委員会>
<生活委員会>
<放送委員会>
それぞれの委員会で、組織づくりや活動計画を相談した後は、実際の活動のための練習や確認を行いました。活動に慣れてきたら、アイデアを出し合って楽しい活動等も企画して、楽しい学校生活になるようにしてほしいと思います。