文字
背景
行間
旧「今日のできごと」
2020年11月の記事一覧
PinS転校生来校(富岡校)
コロナウイルスの影響でスタートが遅れていましたが、今年のPinSプロジェクトの活動が始まりました。今年の転校生は音楽家の大友良英さん。
朝、校長先生から全校生への紹介がありました。
転校生ということで、いろいろな学年の授業に参加したり、子ども達と触れ合ったりしてくださいました。子ども達も、積極的に話しかけて仲良くなっていました。不定期ではありますが、今後も来校していただく予定です。
プロの音楽活動の様子を見た子ども達が、その姿からいろいろなことを学んでほしいと思います。
朝、校長先生から全校生への紹介がありました。
転校生ということで、いろいろな学年の授業に参加したり、子ども達と触れ合ったりしてくださいました。子ども達も、積極的に話しかけて仲良くなっていました。不定期ではありますが、今後も来校していただく予定です。
プロの音楽活動の様子を見た子ども達が、その姿からいろいろなことを学んでほしいと思います。
防災無線「秋の火災予防運動」(富岡校)
本日、2~4年生の女子が富岡町役場に行って防災無線の収録を行いました。内容は、秋の全国火災予防運動についてです。
上手に読めるように、それぞれが頑張って練習してきました。上手に読める分、速くなりすぎないよう、ゆっくり丁寧に読むよう意識しました。
今回の内容は、秋の全国火災予防運動の期間中である今日から今週末の日曜日まで、16:30ごろに放送されるそうです。ぜひ、聞いてみてください。
11月9日(月)~15日(日) 16:30ごろ
上手に読めるように、それぞれが頑張って練習してきました。上手に読める分、速くなりすぎないよう、ゆっくり丁寧に読むよう意識しました。
今回の内容は、秋の全国火災予防運動の期間中である今日から今週末の日曜日まで、16:30ごろに放送されるそうです。ぜひ、聞いてみてください。
11月9日(月)~15日(日) 16:30ごろ
いい歯の日(三春校)
昨日11月8日は、「いい歯の日」でした。今年は日曜日と重なることもあり、
養護教諭が学年ごとに計画的に正しい歯磨きの仕方について、指導しました。
歯ブラシの正しい持ち方や動かし方について、確認していきます。
染め出し液を使って、自分の磨き残しの多いところを鏡で見ながら、
1本1本ていねいに磨いていきます。
歯や口の中を清潔に保つことは、むし歯予防につながるだけでなく、
様々な病気を予防することにもなるそうです。
ご家庭でも、ご家族のみなさんと一緒に、正しい歯磨きをする習慣が
身に付くようにご協力をお願いします。
養護教諭が学年ごとに計画的に正しい歯磨きの仕方について、指導しました。
歯ブラシの正しい持ち方や動かし方について、確認していきます。
染め出し液を使って、自分の磨き残しの多いところを鏡で見ながら、
1本1本ていねいに磨いていきます。
歯や口の中を清潔に保つことは、むし歯予防につながるだけでなく、
様々な病気を予防することにもなるそうです。
ご家庭でも、ご家族のみなさんと一緒に、正しい歯磨きをする習慣が
身に付くようにご協力をお願いします。
ボランティア活動(富岡町)
小中合同でボランティア活動を行いました。
富岡高校出身で、県内のゴミ拾いをしている鈴木文健(ぶんけん)さんも、本校でゴミ拾いをすることを聞きつけて参加してくださいました。
低学年・中学年・高学年に分かれて、学校の北側をゴミ拾いしました。
文健さんは、中学年と一緒に活動しました。子どもの手では届かない場所にあるゴミも拾ってくれました。文健さん曰く、ゴミではなく「希望のかけら」を拾うということで、子ども達も一生懸命希望のかけらを探して拾っていました。
拾ったごみは、種類ごとに分別。みんなで学校周辺をきれいにできました。
ボランティア活動、大成功!!
富岡高校出身で、県内のゴミ拾いをしている鈴木文健(ぶんけん)さんも、本校でゴミ拾いをすることを聞きつけて参加してくださいました。
低学年・中学年・高学年に分かれて、学校の北側をゴミ拾いしました。
文健さんは、中学年と一緒に活動しました。子どもの手では届かない場所にあるゴミも拾ってくれました。文健さん曰く、ゴミではなく「希望のかけら」を拾うということで、子ども達も一生懸命希望のかけらを探して拾っていました。
拾ったごみは、種類ごとに分別。みんなで学校周辺をきれいにできました。
ボランティア活動、大成功!!
全校体育(三春校)
今週の全校体育は、今月行われる持久走大会に向けての練習です。
学年ごとに児童と先生がチームを作り、マラソンがんばりカードに少しでも
多くの色を塗ることができるように、毎日練習に取り組んでいます。
全員の体調と、長い距離を走るときの注意点について確認します。
今回は、全学年一緒にスタートします。
気温は低めでしたが、半袖半ズボンで気合いの入った児童もいました。
自分の目標タイムに向かって、一人一人一生懸命走り抜く姿が見られ、
ゴールした児童は大きな声で声援を送っていました。
ゴールした後にも、さらにマラソンがんばりカードを意識して、自ら走り始める
児童もたくさんいました。
今後も寒さに負けない丈夫な体づくりをしていきたいと思います。
学年ごとに児童と先生がチームを作り、マラソンがんばりカードに少しでも
多くの色を塗ることができるように、毎日練習に取り組んでいます。
全員の体調と、長い距離を走るときの注意点について確認します。
今回は、全学年一緒にスタートします。
気温は低めでしたが、半袖半ズボンで気合いの入った児童もいました。
自分の目標タイムに向かって、一人一人一生懸命走り抜く姿が見られ、
ゴールした児童は大きな声で声援を送っていました。
ゴールした後にも、さらにマラソンがんばりカードを意識して、自ら走り始める
児童もたくさんいました。
今後も寒さに負けない丈夫な体づくりをしていきたいと思います。