文字
背景
行間
2021年5月の記事一覧
富岡っ子100冊チャレンジ(富岡校)
子ども達に、たくさん本を読んでもらいたい、本を好きになってほしいという思いから、図書担当の先生と図書支援員で相談して「富岡っ子100冊チャレンジ」をスタートしました。
レベル1からレベル10まであり、それぞれ10冊ずつおすすめの本を紹介しています。どの本から読みはじめてもOKで、1冊ごとにカードにシールをもらい、1つのレベル10冊を読んだらそのレベルがクリア。
図書室の廊下には、このように分かりやすく掲示で紹介しています。
まずは興味のある本から読み始めて、1つでもクリアできるように読書を楽しんでほしいと思います。
運動会(富岡校・三春校)
先週の土曜日に、富岡校において幼・小・中合同の運動会が開催されました。
感染症対策のために、住民の皆様や多くの関係者の皆様の参加を極力控えていただくことになってしまいましたが、
2年ぶりに開催することができたことは、本当にありがたいことです。
【徒競走】
【チャンス走「とみりんピック2021」】
【紅白玉入れ】
【全校リレー】
種目数も精選し、午前中のみの開催となりましたが、子どもたちの元気な姿をご覧いただくことが
できたと思います。
【こいのぼりダービー】
【盆踊り(うちわ踊り)】
震災前から行ってきた伝統種目「こいのぼりダービー」や「盆踊り(うちわ踊り)」なども
実施することができました。来年こそは、保護者の皆様や地域の皆様にも一緒に参加して
いただけることを願っています。
今年度は、97対97の引き分けという結果になりました。
保護者の皆様からの子どもたち一人一人への大きな拍手が、大変印象的な運動会となりました。
今回の開催にあたりましては、ご家族の皆様全員の体調管理や検温、手指の消毒をしていただきました。
また、演技終了後には片付け作業に多くの方々が参加してくださいました。
ご協力いただきました皆様の支えがあって運動会を開催することができましたことに、改めて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
小中合同JRC登録式(富岡校)
本日、小中合同でJRC登録式を行いました。
担当教員から、JRCについての説明を聞きました。
小中それぞれの代表が、校長先生から登録証を受け取り、誓いの言葉を発表しました。全校生も、代表2人の言葉に続けて一緒に唱えました。今回の誓いの言葉を胸に、日々の生活を送ってほしいと思います。
生活科の授業(三春校)
2年生の生活科では、植物を育てる学習をします。そこで、今回は野菜の苗を植えました。
根を傷つけないように、そうっと苗を取り出します。
ていねいに苗を植えることができていますね。
「これから、どんなふうに大きくなっていくんだろう。」
今回は、なす・とうもろこし・きゅうり・枝豆の苗を植えました。
これから、毎日世話をしながら観察していくことになります。
「元気に大きく育ってね。」
しいたけ栽培(三春校)
先日ご紹介した、2年生が幼稚園のお友達と一緒に始めたしいたけ栽培の続報です。
登校すると、しいたけの様子を確認するのが日課です。
「早く大きくなってくれないかな。」
これは栽培を始めて3日後の様子です。
「小さいしいたけが、たくさんできてる!」
これは4日後の様子です。1日でこんなに成長することを知って驚いていました。
収穫するのが楽しみになってきましたね。
まちたんけん(三春校)
2年生が、生活科の授業として三春町商店街に行ってきました。
校長先生も一緒です。横断歩道の渡り方が大変上手にできていますね。
こちらは松葉屋さんです。おいしそうなパンがたくさん並んでいて、とてもいいにおいがしています。
「1番人気は、クレームブリュレです。女子高生に大変人気があるんですよ。」
大内時計店さんにもおじゃましました。
時計の歴史や仕組みを、年代物の貴重な時計を実際に動かしながら、分かりやすく
説明してくださいました。
ここは、旬鮮市場くろばさんです。
「同じ野菜や果物でも、産地や季節によって値段が変わるんですよ。」
おいしいバナナまでお土産にいただきました。ありがとうございます。
三春町商店街の皆様には、毎年大変お世話になっています。
どこのお店もコロナウイルス感染症予防等で大変な中、快く受け入れてくださいまして
感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
校外学習(三春校)
今回は、6年生の校外学習の様子を紹介します。
三春町交流館「まほら」でバスを降りた後、統一感のある町並みの様子を見学しました。
お店の前には、立派な三春駒も飾ってありました。
今回の目的地、三春町歴史民俗資料館での見学です。
館内の写真撮影はできないことになっていますが、学芸員さんと記念撮影をしていただきました。
この方は、偶然にも富岡第一小学校の卒業生!
現在の6年生は富岡第一小学校の最後の卒業生となりますので、貴重な出会いとなりました。
6年生の紅白帽子の校章をご覧になって、「懐かしい。」とおっしゃっていました。
資料館では、自由民権運動に関わる貴重な資料がたくさん展示されていました。
三春が東北地方最大の自由民権運動の中心地であったことを知って、三春町の歴史を
また1つ理解することにつながりました。
写真は、三春町出身で自由民権運動で有名な河野広中です。
三春町歴史民俗資料館の皆様、今回も大変お世話になりました。
今後ともよろしくお願いします。
校外学習(三春校)
5年生が、三春町内に校外学習に行ってきました。
最初に訪れたのは、三春町民図書館です。
マスクを着用し、手指の消毒をしてから、見学させていただきました。
本などの種類や配置、探し方などについて、ラベルやパソコンを使って検索する方法を
分かりやすく教えていただきました。
続いて、三春城のあった城山公園に行ってきました。
公園からは、三春の街並みや美しい山並みを見渡すことができ、とても清々しい気持ちに
なりました。
毎日お世話になっている三春町のよさを、また1つ知ることができました。
三春町民図書館の皆様にも、感謝申し上げます。ありがとうございました。
幼稚園との交流(三春校)
先日、2年生が幼稚園のお友達と一緒に、きのこ栽培を始める準備をしました。
幼稚園の園児も小学校の2年生も1人ずつしかいないので、校種の枠を越えて
一緒に活動できることを模索しながら活動を進めています。
この日は、菌床を水に浸しておく作業をしました。
先生の話をよく聞いて、2人とも上手にできていますね。
また、前回読み聞かせをした時のお礼の色紙をいただきました。
写真もきれいに貼ってあって、とてもうれしい気持ちになりました。
今後、きのこがどのように育っていくのか楽しみです。
アーカイブ作品上映会(三春校)
6年生が、5年生の時に、総合的な学習の時間を利用して作成した作品の上映会を
開きました。
今年度で閉所となる三春校の歴史について調べたものを、映像にまとめたものです。
保護者の方や、幼稚園の先生方もお招きして見ていただきました。
映像を見た下級生は、三春校の歴史や6年生の三春校への思いを知って、三春校への
愛着が増したようです。
保護者の方からは、「残り少なくなった三春校での1日1日を大切にしていってほしい。」
との感想をいただきました。
今年度も総合的な学習の時間を使って学んでいったことを、映像記録作品として残していく
予定です。