旧「今日のできごと」

2018年5月の記事一覧

わくわく英語DAY(三春校)

今日はわくわく英語DAYでした。
ALTのバイロン先生に、毎回楽しいゲームや歌などを教えていただけるので、
子どもたちは毎回楽しみにしています。

今回は、まずアメリカのお金を紹介していただきました。




日本ではじゃんけんをよく使いますが、アメリカでは、硬貨の表裏を言い当てて
決めることが多いそうです。

硬貨をトスするこつを、バイロン先生がやさしく教えてくださいます。


みんなも練習します。


「やった!できた!」
みんな夢中になって取り組みました。次回のわくわく英語DAYも楽しみです。

老人クラブの皆様へのインタビュー(三春校)

4年生と6年生が、総合的な学習の時間に、富岡町老人クラブの皆様へ
インタビューをしました。

4年生は、当時の富岡町の小学校の様子や遊び、食べ物などについて質問しました。
1学級に数十人もいたことなど、今の学校の様子との違いに驚いていました。

6年生は、富岡町の盆踊り(うちわ踊り)の由来について質問しました。
また、富岡町にお年寄りが安心して帰町するために必要なことや、やがて
この三春校が閉校することをどう思われるかなどについて、意見を交流しました。



授業の後は、楽しみにしていた会食の時間です。
一緒においしい給食をいただきました。




富岡町老人クラブの皆様、本当にありがとうございました。
運動会にもぜひおこしください。お待ちしています!

昔遊び(三春校)

2年生が、富岡町老人クラブの皆様と一緒に昔遊びをしました。

昨年に引き続き、今年もたくさんのシロツメクサを準備してきてくださいました。
分かりやすく教えていただいたおかげで、昨年よりも上手に作ることができました。



その他にも、こま、お手玉、けん玉、ゴム跳びなどをして楽しみました。




どの遊びも楽しくて、あっという間の1時間でした。

老人クラブの皆様と盆踊り練習(三春校)

今年も富岡町老人クラブの皆様をお招きして、運動会の恒例種目の一つ
「盆踊り」の練習を行いました。





盆踊りの練習の後には、おじいさんおばあさんとじゃんけん肩もみをしたり、
よさこいを披露したりしました。





運動会当日は、老人クラブや町民の皆様と一緒に盆踊りを踊りたいと思います。
ぜひ、ご参加ください!

身近な地域を調べよう(三春校)

3年生の総合的な学習の時間のテーマは、「身近な地域を調べよう」です。
1学期は、自分たちの学校がある、三春町について調べます。

16日には、三春大神宮とさくら湖自然観察ステーションの見学に行ってきました。

三春町の地図を見て、興味を持った場所です。
鳥居の前で、3人仲良く はいチーズ!



自然観察ステーションでは、三春町の自然について学ぶことができます。

引き出しを開けると 中には・・・・・・?

ボルダリングにも挑戦してきました!



次の校外学習も楽しみですね。

掃除も一生懸命(富岡校)

富岡校は中学校の校舎を使っています。
広々としているのはとても嬉しいのですが、反面、掃除が大変です。
一人一人が担当する場所も広いため、みんなが全力で取り組みます。






しかし、あくまで仕事は丁寧に。
隅から隅までしっかりと。






今日も子どもたちのがんばりのおかげで学校はぴかぴかです。
一生懸命がんばる子どもたちの応援をよろしくお願いします。

放課後の過ごし方(富岡校)

放課後、下校のスクールバスが来るまでに時間があります。
その時間を利用して、子どもたちは勉強や読書、運動などをして過ごしています。
今日はバスを待つ時間が短かったせいか、全員が勉強をして過ごしました。


基本は自学自習ですが、そこは同じ学校の仲間たち。
困ったことがあればすぐに助け合います。






これからも温かい関係を育みながら、みんなで高め合ってほしいと思います。

小中合同運動会練習(三春校)

運動会に向けて、今日から中学校との合同練習が始まりました。
中学生のみなさんは、中体連の練習と重なる忙しい時期にもかかわらず、
毎年一緒に練習に参加してくれます。





今日は、開・閉会式やよさこい、綱引きの練習などを行いました。





中学生のみなさん、これからもよろしくお願いします!

食育指導(三春校)

今日は2年生を対象に、食育の授業を行いました。
学級担任と主任栄養技師で指導を行っています。



児童へのアンケートをもとに、自分の食生活を振り返りながら
授業を進めました。




 
食べ物には、それぞれ大切な働きがあることを理解することができました。



好き嫌いをせずに、健康で丈夫な体をつくってほしいと思います。

防災安全の日(三春校)

本校では、毎月11日を「防災安全の日」として、災害等により引き起こされる
危険について関心をもち、自ら危険を回避する方法を考える時間を設けています。

今日は、全校集会の中でみんなで考えました。




校長先生のお話の後には、生徒指導担当から、最近起きた小学生が巻き込まれた
事件などをもとに、不審者から自分の身を守る合い言葉「いかのおすし」に
ついて話がありました。



今後も、「自分の命は自分で守る」ことができるように、自分で考え、
正しく判断して行動できるようにしていきたいと思います。