文字
背景
行間
旧「今日のできごと」
2020年6月の記事一覧
学校探検(三春校)
1年生が、学校探検を行いました。幼稚園の時にも同じ校舎で学んでいましたが、
小学生になって初めて入る部屋もたくさんありました。
「校長先生は、どうしてみんなより先に給食を食べているんですか。」
「みんなが安全に安心して食べられるように、味付けや量がちょうどいいか、食べ物以外の物が混じっていないか確かめているんですよ。」
「大きなピアノがあるね。」
「職員室では、どんなお仕事をしているのかな。」
探検した場所を確認し合ったり、職員室に入る時にはきちんと礼をしたり、
大変立派な様子でした。
小学生になって初めて入る部屋もたくさんありました。
「校長先生は、どうしてみんなより先に給食を食べているんですか。」
「みんなが安全に安心して食べられるように、味付けや量がちょうどいいか、食べ物以外の物が混じっていないか確かめているんですよ。」
「大きなピアノがあるね。」
「職員室では、どんなお仕事をしているのかな。」
探検した場所を確認し合ったり、職員室に入る時にはきちんと礼をしたり、
大変立派な様子でした。
歯の健康のために 歯科指導実施(富岡校)
6月4日~10日は「歯と口の健康週間」。
本校では、今日の午前中に養護教諭の新田先生による歯科指導が行われました。
今回は、中学年の指導の様子をお伝えします。
ウサギは前歯が一生同じ歯、サメは何度も生え変わる。
では人間は? そんな質問に「一度しか生え変わらない」との声。
中学年は、ちょうど子どもの歯「乳歯」と大人の歯「永久歯」が一緒に生えている時期。ということで、今回の指導では2種類の歯の違いについて学びました。
子ども達は、写真を見ただけで「色」や「形」などから2種類の歯を見抜くことができました。
実は、永久歯は虫歯になりやすい。どうしてでしょう?
永久歯の特徴をイラストで見ながら、みんなで理由を考えると
「生える途中はほかの歯より低いからちゃんと磨けない」
「ギザギザしているから食べカスがたまりやすい」などの意見が出ました。
どんな部分が磨けていないのか、実際に染めだししてワークシートに赤くなった部分を記録しながら各自確認しました。
最後に、磨き方の練習です。今回は以下の3つのポイントを教えていただきました。
「奥まで」「細かく」「優しく」 磨くこと
鑑を見ながら丁寧に磨きました。
今回の指導を、今後の歯磨きに活かしてほしいです。
本校では、今日の午前中に養護教諭の新田先生による歯科指導が行われました。
今回は、中学年の指導の様子をお伝えします。
ウサギは前歯が一生同じ歯、サメは何度も生え変わる。
では人間は? そんな質問に「一度しか生え変わらない」との声。
中学年は、ちょうど子どもの歯「乳歯」と大人の歯「永久歯」が一緒に生えている時期。ということで、今回の指導では2種類の歯の違いについて学びました。
子ども達は、写真を見ただけで「色」や「形」などから2種類の歯を見抜くことができました。
実は、永久歯は虫歯になりやすい。どうしてでしょう?
永久歯の特徴をイラストで見ながら、みんなで理由を考えると
「生える途中はほかの歯より低いからちゃんと磨けない」
「ギザギザしているから食べカスがたまりやすい」などの意見が出ました。
どんな部分が磨けていないのか、実際に染めだししてワークシートに赤くなった部分を記録しながら各自確認しました。
最後に、磨き方の練習です。今回は以下の3つのポイントを教えていただきました。
「奥まで」「細かく」「優しく」 磨くこと
鑑を見ながら丁寧に磨きました。
今回の指導を、今後の歯磨きに活かしてほしいです。
ライブ授業(三春校)
今年度もライブ授業が始まりました。6年生は、富岡校と道徳の授業です。
休校が続いていたため、久しぶりの顔合わせとなりました。
3年生は、葛尾小とつなぎました。自己紹介やゲームなどを通して、仲を深めて
いきました。
今後も交流を深めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
休校が続いていたため、久しぶりの顔合わせとなりました。
3年生は、葛尾小とつなぎました。自己紹介やゲームなどを通して、仲を深めて
いきました。
今後も交流を深めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。