文字
背景
行間
旧「今日のできごと」
日誌
全校集会(三春校)
今回の全校集会は、運動会のスローガンについての話し合いです。
事前に一人一人が考えてきた案を持ち寄って、どんな言葉を入れたいか、
教師の力を借りずに児童だけで相談しました。
今回話し合った内容を、富岡校の児童会や中学校の生徒会に伝えて
協議をし、今年度の運動会のスローガンが決定されます。
どんなスローガンになるのか、楽しみですね。
事前に一人一人が考えてきた案を持ち寄って、どんな言葉を入れたいか、
教師の力を借りずに児童だけで相談しました。
今回話し合った内容を、富岡校の児童会や中学校の生徒会に伝えて
協議をし、今年度の運動会のスローガンが決定されます。
どんなスローガンになるのか、楽しみですね。
幼・小・中学校避難訓練(三春校)
今年度1回目の合同避難訓練を行いました。
緊急連絡の話をよく聞いて、落ち着いて迅速に行動することができました。
避難経路の確認後には、緊急地震速報がなった時にどのような行動をとるか、
子どもたち同士で話し合いをしました。学校にいる時や家にいる時など、
さまざまな場面を想定して、意見を出し合いました。
また、教職員は緩降機・火災受信機・パッケージ型消火設備等の正しい使い方に
ついて研修を行いました。
ご家庭でも、避難場所や家族との連絡の取り方などについて、確認する機会に
していただきたいと思います。
緊急連絡の話をよく聞いて、落ち着いて迅速に行動することができました。
避難経路の確認後には、緊急地震速報がなった時にどのような行動をとるか、
子どもたち同士で話し合いをしました。学校にいる時や家にいる時など、
さまざまな場面を想定して、意見を出し合いました。
また、教職員は緩降機・火災受信機・パッケージ型消火設備等の正しい使い方に
ついて研修を行いました。
ご家庭でも、避難場所や家族との連絡の取り方などについて、確認する機会に
していただきたいと思います。
春の合同遠足(富岡校・三春校)
今年も、富岡校と三春校合同で遠足を実施しました。
ムシテックワールドでは、両校の児童がそれぞれ相談して決めたプログラムを
体験してきました。
あいにくの空模様だったために、お弁当は屋内でいただきましたが、
とても楽しい時間となりました。
午後からは、あぶくま洞に行ってきました。探険気分で、自然の作り出した
美しさを味わうことができました。
次に会えるのは運動会です。お互いにがんばろうと誓い合って
さよならをしました。
ムシテックワールドでは、両校の児童がそれぞれ相談して決めたプログラムを
体験してきました。
あいにくの空模様だったために、お弁当は屋内でいただきましたが、
とても楽しい時間となりました。
午後からは、あぶくま洞に行ってきました。探険気分で、自然の作り出した
美しさを味わうことができました。
次に会えるのは運動会です。お互いにがんばろうと誓い合って
さよならをしました。
授業参観(三春校)
今年度最初の授業参観がありました。
2年 国語「今週のニュース」
3年 国語「国語辞典の使い方」
4年 国語「漢字辞典の使い方」
5年 国語「春の空」
一人一人が真剣に学ぶ眼差しをご覧いただけたことと思います。
授業参観後の全体会や懇談会にまで多数ご出席いただきまして、
ありがとうございました。
2年 国語「今週のニュース」
3年 国語「国語辞典の使い方」
4年 国語「漢字辞典の使い方」
5年 国語「春の空」
一人一人が真剣に学ぶ眼差しをご覧いただけたことと思います。
授業参観後の全体会や懇談会にまで多数ご出席いただきまして、
ありがとうございました。
進級を祝う会(三春校)
今年度の新入生がいない三春校では「1年生を迎える会」ではなく、一人一人が
学年が1つ上がったことをお祝いする「進級を祝う会」を行いました。
今年度の目標を一人ずつ発表した後は、3班に分かれて、「三春校幼・小・中
マジカルミステリーツアー」と題して、スタンプラリーを行いました。
校舎内に隠された5つのスタンプを集めると同時に、今年度着任した教職員に
自己紹介をして、サインをたくさん集めなければなりません。
幼稚園や中学校の協力により、小学校以外の教職員とも交流を深めることができ
ました。
児童からは、「みんなで協力したから、より仲が深まったと思います。」
「みんなが笑顔だったから、これからもきっと笑顔でいられると思います。」
などの感想が聞かれ、とても楽しい会となりました。
学年が1つ上がったことをお祝いする「進級を祝う会」を行いました。
今年度の目標を一人ずつ発表した後は、3班に分かれて、「三春校幼・小・中
マジカルミステリーツアー」と題して、スタンプラリーを行いました。
校舎内に隠された5つのスタンプを集めると同時に、今年度着任した教職員に
自己紹介をして、サインをたくさん集めなければなりません。
幼稚園や中学校の協力により、小学校以外の教職員とも交流を深めることができ
ました。
児童からは、「みんなで協力したから、より仲が深まったと思います。」
「みんなが笑顔だったから、これからもきっと笑顔でいられると思います。」
などの感想が聞かれ、とても楽しい会となりました。
全校集会(三春校)
今年度最初の、全校集会がありました。
4月から最上級生になった5年生と、新たに委員会活動に加わった4年生が、
会の運営を行いました。
校長から、今年度の重点目標について話がありました。
「なりたい自分に向かい なかまと共に なんどでも挑戦しよう!」
一人一人が、なりたい自分に向かって、三春校全員で挑戦していきます。
お互いの取り組みを認め合ったり励まし合ったりしていきながら、1年間
取り組んでまいります。
4月から最上級生になった5年生と、新たに委員会活動に加わった4年生が、
会の運営を行いました。
校長から、今年度の重点目標について話がありました。
「なりたい自分に向かい なかまと共に なんどでも挑戦しよう!」
一人一人が、なりたい自分に向かって、三春校全員で挑戦していきます。
お互いの取り組みを認め合ったり励まし合ったりしていきながら、1年間
取り組んでまいります。
交通安全教室(三春校)
幼稚園・小学校・中学校合同で、交通安全教室を行いました。
毎日登下校でお世話になっている、スクールバスの運転手さんと
添乗員さんとの顔合わせです。今年度もよろしくお願いします。
バスごとに集まり、各停留所の危険箇所などについて話し合いました。
スクールバスの決まりを守って、安全に登下校できるように、
これからも取り組んでまいります。
毎日登下校でお世話になっている、スクールバスの運転手さんと
添乗員さんとの顔合わせです。今年度もよろしくお願いします。
バスごとに集まり、各停留所の危険箇所などについて話し合いました。
スクールバスの決まりを守って、安全に登下校できるように、
これからも取り組んでまいります。
新年度が始まりました(三春校)
4月8日に着任式が行われました。
今年度は、3名が着任いたしました。
教頭
大河原 康隆 (鏡石町立鏡石中学校より)
主任栄養技師
大山 信代 (田村市立船引小学校より)
富岡町教育委員会所属派遣職員
石井 和弘 (富岡町役場より)
前任者同様、よろしくお願いいたします。
今年度は、3名が着任いたしました。
教頭
大河原 康隆 (鏡石町立鏡石中学校より)
主任栄養技師
大山 信代 (田村市立船引小学校より)
富岡町教育委員会所属派遣職員
石井 和弘 (富岡町役場より)
前任者同様、よろしくお願いいたします。
入学式(富岡校・三春校)
校庭の桜が新入生を迎えるかのように花開く中、
平成31年度 富岡町立小中学校入学式が行われました。
入学式は富岡校と三春校の小学校・中学校合同で行い、
児童生徒が総勢45人集まりました。
新入生は小学校が1名、中学校が9名です。
みんなとてもりりしく、真剣な態度で入学式に臨んでいました。
これからの活躍がとても楽しみです。
子どもたちは学校だけでなく、町全体の宝です。
来場されたすべての方々の祝福を受けながら、
入学式を立派にやり遂げました。
入学式の後には、富岡校と三春校の子どもたちが交流し、
春の遠足について話し合ったり、学校探検をしたり、
校庭で遊んだりしました。
久しぶりに会った子どもたちですが、すぐに打ち解け、
手をつないだり腕を組んだりしながら活動していました。
ちょうど一年前のこの日に初めて会った子どもたちですが、
みんな仲良く、そして大きく成長しました。
これからも富岡町の子どもたちの活躍にご期待ください。
平成31年度 富岡町立小中学校入学式が行われました。
入学式は富岡校と三春校の小学校・中学校合同で行い、
児童生徒が総勢45人集まりました。
新入生は小学校が1名、中学校が9名です。
みんなとてもりりしく、真剣な態度で入学式に臨んでいました。
これからの活躍がとても楽しみです。
子どもたちは学校だけでなく、町全体の宝です。
来場されたすべての方々の祝福を受けながら、
入学式を立派にやり遂げました。
入学式の後には、富岡校と三春校の子どもたちが交流し、
春の遠足について話し合ったり、学校探検をしたり、
校庭で遊んだりしました。
久しぶりに会った子どもたちですが、すぐに打ち解け、
手をつないだり腕を組んだりしながら活動していました。
ちょうど一年前のこの日に初めて会った子どもたちですが、
みんな仲良く、そして大きく成長しました。
これからも富岡町の子どもたちの活躍にご期待ください。
離任式(三春校)
5名の転退職する教職員との、お別れの式が行われました。
本校は、全教職員が全児童の学級担任だと思って子どもたちと関わっています。
それだけに、児童一人一人との思い出が数え切れないほどあります。
教職員も児童も、涙・涙の式となりました。
5名の先生方、大変お世話になりました。
新天地でのご活躍をお祈りしております。
本校は、全教職員が全児童の学級担任だと思って子どもたちと関わっています。
それだけに、児童一人一人との思い出が数え切れないほどあります。
教職員も児童も、涙・涙の式となりました。
5名の先生方、大変お世話になりました。
新天地でのご活躍をお祈りしております。