文字
背景
行間
旧「今日のできごと」
日誌
6年総合的な学習の時間 双葉警察署の方々へインタビュー
居住制限区域・帰還困難区域になっている「ふるさと 富岡町」のパトロール等を行い,町民が帰還するまでの町の安全を守っている双葉警察署の方に来ていただきました。震災後から現在まで,町をどのように守ってきたのか,どんな苦労があったのかなどをインタビューしました。
6年生7名は,自分たちの町の安全に力を尽くしている警察の方の想いを真剣に聞きました。自分事としてとらえ,自分の生き方を考えていきます。
6年生7名は,自分たちの町の安全に力を尽くしている警察の方の想いを真剣に聞きました。自分事としてとらえ,自分の生き方を考えていきます。
富岡幼稚園フラガール! 学習発表会で踊ります!!
富岡幼稚園に かわいいかわいいフラガールが・・・今,10月29日の学習発表会に向けて,幼稚園生は,フラガールに変身してノリノリで練習しています。手はピンと上げて,指先を見て,腰を振ってと,本物のフラガール顔負けです。この踊りは,9月にフラダンスの先生に教えていただきました。学習発表会での発表を楽しみにしてください。
かわいいかわいいフラガール!! ポーズが決まっています!!
曲に合わせて,指先を見て! ノリノリで踊ります!!
★9月には,フラダンスの先生に教えていただきました!先生の踊りも衣装も 素敵でした!!
かわいいかわいいフラガール!! ポーズが決まっています!!
曲に合わせて,指先を見て! ノリノリで踊ります!!
★9月には,フラダンスの先生に教えていただきました!先生の踊りも衣装も 素敵でした!!
4年生 算数科 2700÷400 あまりは?
終わりに「0」のある数のわり算は,わる数の「0」とわられる数の「0」を同じ数だけ消してから計算する筆算の仕方について学習しています。2700÷400=6の あまりは,「3」それとも「300」?4年生3人は,担任の先生といっしょに電子黒板で確かめながら,あまりは「300」という答えを見付けました。
1年生学級活動 命をつなぐ大切な場所 命のもと 大切なからだ
1年生の学級活動(2) では,「(カ)心身ともに健康で安全な生活態度の育成」を目指し,「大切なからだ『男の子,女の子』」の学習をしました。男女の体に違いのプライベートゾーンについて知り,体を大切にするために気をつけていくことを決めました。「命のもと・命をつなぐ大切な場所」という養護教諭の話を真剣に聞き,自分事として真剣に考えた1年生でした。
チャレンジ弁当の日!
9月28日(水)本日は、「チャレンジ弁当の日」でした。子どもたちは、朝からお弁当を食べることを楽しみしていました。みんな、自慢のお弁当だったようです。朝早くからの作業、ご協力本当にありがとうございました!!
1年生「おにぎらずを作ったよー!」「おいしーい!!」
2年生「ブロッコリーと、ミニトマトをつめたよ☆」「卵焼きを切ったよ♫」
4年生「おにぎらず作ったよー。揚げ物も手伝ったよ♬とってもおいしいよー!!」
6年生「卵焼きを自分で作ったよ!」「野菜炒めを作ったよ♪」「フルーツヨーグルト作ったよ。」「おにぎらず作ったよー。」
みんな、色とりどりのおいしそうなお弁当でした!前日から、メニューを考えたり、買い物に行ったり、早起きしたりと、保護者の皆様には大変お世話になりました。チャレンジ弁当の日、大成功でした!!
1年生「おにぎらずを作ったよー!」「おいしーい!!」
2年生「ブロッコリーと、ミニトマトをつめたよ☆」「卵焼きを切ったよ♫」
4年生「おにぎらず作ったよー。揚げ物も手伝ったよ♬とってもおいしいよー!!」
6年生「卵焼きを自分で作ったよ!」「野菜炒めを作ったよ♪」「フルーツヨーグルト作ったよ。」「おにぎらず作ったよー。」
みんな、色とりどりのおいしそうなお弁当でした!前日から、メニューを考えたり、買い物に行ったり、早起きしたりと、保護者の皆様には大変お世話になりました。チャレンジ弁当の日、大成功でした!!
食育 全校生で お箸競争をしました!
食育教育「正しい食事の仕方」として,全校生「お箸競争」が行われました。チーム戦は1班,個人戦は6年生のお姉さんが優勝しました。これからも,正しく箸を持ち,美しい作法で,食事をしていくことを確認しました。
葛尾小学校で 杉山亮さんの「ものがたりライブ」!
葛尾小学校主催「杉山亮さんのものがたりライブ」に参加しました。杉山亮さんは,おもちゃ作家・児童文学作家として活躍されています。お話を聞いた後,「しりとり」や「あやとり」,動物競争の予想をしたり・・・「しりとり」は,杉山さんVS子どもたち。杉山さんが勝ったら,葛尾小と富岡第一第二小の名前が,それぞれ「ペコペコ小学校」「ポコポコ小学校」となってしまいます。さあ大変!!子どもたちの頑張りで,学校の名前は,変わらずにすみました。
2年生 生活科 1年生と一緒におもちゃで遊ぼう
2年生が 生活科の時間に 1年生を招待して,手作りおもちゃで いっしょに遊びました。「びっくり箱」「魚つり」など,2年生が作り方や遊び方を説明した後,競争して遊びました。2年生の教室は,笑い声でいっぱい!!いっしょに遊ぼう会は,「大成功」でした。
6年生 特別授業 未来への”想像力のスイッチ”を入れよう!
授業を行ったのは,慶應義塾大学 特別招聘教授 下村 健一氏です。
「今のわたし」「20年後のわたし」「20年後の世の中」など,想像力をフル回転して,自分の未来について考えました。自分の道を選び,20年後の社会を作ること,失敗を繰り返しながらも未来を創造し直して前進することなど,6年生7名は真剣に話し合いました。
※この様子は,「想像力のスイッチを入れよう」と題して,講談社から出版予定です。
「今のわたし」「20年後のわたし」「20年後の世の中」など,想像力をフル回転して,自分の未来について考えました。自分の道を選び,20年後の社会を作ること,失敗を繰り返しながらも未来を創造し直して前進することなど,6年生7名は真剣に話し合いました。
※この様子は,「想像力のスイッチを入れよう」と題して,講談社から出版予定です。
9月の全校集会 「笑顔であいさつ」
岩崎秀一校長先生からは4校合同水泳記録会の記録賞,図書委員会からは読書賞の賞状の伝達がありました。また,渡邉かほる校長先生からは,「笑顔であいさつ」について話があり,子どもたちも思考ツールを使いながら考え伝え合いました。
【記録賞・賞状の伝達】
【「笑顔であいさつ」の話】
〇「笑顔であいさつ」のよさについて 思考ツールクラゲチャート)で考えました
【記録賞・賞状の伝達】
葛尾小学校との合同体育
今回は、1・2・3年生が葛尾小学校、4・5・6年生が富岡第一・第二小学校の体育館で、合同体育を行いました。合同体育は、1年間に数回計画しています。ボール運動などのゲーム的な運動を行い、作戦を立てたり協力したり、いつもと違う楽しさと運動の喜びを味わっています。
【4・5・6年生合同体育】
【4・5・6年生合同体育】
環境創造センターで放射線について学習してきました!
富岡第一・第二小学校,富岡第一・第二中学校の4校は平成28年度「放射線教育推進支援事業」実践協力校となっています。三春町に新しくオープンした福島県環境創造センターで、富岡一小・二小6年生の授業「放射線の性質を知ろう」を公開いたしました。
【展示コーナーでの学習】コミュタン福島の中にある展示コーナーを見学しました。
【公開授業】簡易霧箱を作成し放射線の飛跡を見たり、放射性測定器を使い実験しながら放射線の性質を学びました。
【展示コーナーでの学習】コミュタン福島の中にある展示コーナーを見学しました。
【公開授業】簡易霧箱を作成し放射線の飛跡を見たり、放射性測定器を使い実験しながら放射線の性質を学びました。
保護者の皆さんと共に! 親子体験教室・授業参観・家庭教育学級
保護者の皆さんに来ていただき、一緒に活動したり、授業の様子を見ていただいたりしました。富岡一・二小は、保護者と共に、子どもたちを育んでいきます。
10:00~親子体験教室「森林教室・大堀相馬焼体験」
11:50~給食試食会(保護者に給食を食べていただきました)
12:45~授業参観(1年:学活 2年:音楽 4年:道徳 6年:学活)
13:40~家庭教育学級「野菜の大切さ」「親子で作ろう!野菜を使った簡単料理」
14:50~学年懇談会
【親子体験教室】森林の大切さについて話をいただいた後、親子で大堀相馬焼の器を作りました。
【授業参観】
1年 たくさんの本を読むように、クイズなどを通して学びました
2年 タンブリンやカスタネットで、4分音符や8分音符のリズムをうつ学習をしました。
4年 「わが家の節水大作戦!」として、自分たちの生活を見つめ直しながら、考えました。
6年 保護者の皆さんも一緒に楽しめる会を企画し、実践しました。
【家庭教育学級】 野菜の大切さについて学んだ後、野菜たっぷり「おにぎらず」を親子で作りました。
10:00~親子体験教室「森林教室・大堀相馬焼体験」
11:50~給食試食会(保護者に給食を食べていただきました)
12:45~授業参観(1年:学活 2年:音楽 4年:道徳 6年:学活)
13:40~家庭教育学級「野菜の大切さ」「親子で作ろう!野菜を使った簡単料理」
14:50~学年懇談会
【親子体験教室】森林の大切さについて話をいただいた後、親子で大堀相馬焼の器を作りました。
【授業参観】
1年 たくさんの本を読むように、クイズなどを通して学びました
2年 タンブリンやカスタネットで、4分音符や8分音符のリズムをうつ学習をしました。
4年 「わが家の節水大作戦!」として、自分たちの生活を見つめ直しながら、考えました。
6年 保護者の皆さんも一緒に楽しめる会を企画し、実践しました。
【家庭教育学級】 野菜の大切さについて学んだ後、野菜たっぷり「おにぎらず」を親子で作りました。
2年生!算数「たし算の ひっ算」 道徳「節度ある生活態度」
46+57 93+8 「一の位の計算」「十の位の計算」が、それぞれ繰り上がる「ひっ算」です。一人一人考えてノートに解き方を書いた後に、黒板を前に、その考えを説明しました。自分で考え、伝え合い、真剣に学んでいます。
道徳の時間には「節度ある生活態度」について見つめ直し、考え、伝え合いました。
道徳の時間には「節度ある生活態度」について見つめ直し、考え、伝え合いました。
4年生!国語「調べたことを整理し、発表しよう」
資料「手と心で読む」を読み、自分の課題をもった4年生は、その課題について調べるために、図書室で本を探しました。この単元では、「調べ方」「記録の仕方」「発表の仕方」などの「学び方」を学習します。「分類・整理する力」も身につけます。
1年生!国語「おはなしを たのしもう」
1年生も、お勉強に励んでいます。国語の時間は、「ゆうやけ」というお話を読んで、「だれがでてきたのかな?」「いちばんすきなところどこかな?」 先生とみんなで、話し合いながら楽しく勉強を進めています。
2学期も「サン活」で 体力向上
朝登校するとすぐ体育館に向かい、様々な運動をして体を動かします。「朝の目覚めをよくし、学習への意欲を高める」「運動習慣を身につける」「体を動かすことで早寝・早起き・朝ご飯の習慣化を図る」を目的に行っています。9月のコース「ラダー(速く走る)→マット(前・後ろ回り)→立ち幅マット→ボール投げ→ゆっくり走る」に2周以上挑戦します。小学生だけでなく、幼稚園児も元気に参加しています。
6年生!算数「比の値」 どちらが濃いでしょう?
2学期が始まり、夏休み気分は、もうどこかにいってしまいました。6年生は、学習に真剣に取り組んでいます。コップ1杯のシロップとコップ2杯の水、コップ半分のシロップとコップ半分水3つ!実生活に結びついた問題を協働的に解決しています。
4校合同水泳記録会
富岡第一小・富岡第二小・川内小・葛尾小の児童が川内小学校に集まりました。石拾い・輪くぐり・13mビート板・13m自由形・25m自由形・25m平泳ぎ、そして最後には4校代表リレーが行われました。
記録会の後には、みんな一緒にランチルームで給食を食べました。
給食の後は、体育館で4校の交流会。富岡第一・第二小は、「よさこい」を披露しました。
記録会の後には、みんな一緒にランチルームで給食を食べました。
給食の後は、体育館で4校の交流会。富岡第一・第二小は、「よさこい」を披露しました。
防災の日! 防災個人カードで確認しました!
防災の日!「防災個人カード」を使い、外出時や避難時のポイントを確認しました。先日も大型台風が接近し休校になりました。自分事として日頃から備えておきます。
【もしも!のときに!】
【災害用伝言ダイヤルは・・・】
【もしも!のときに!】
【災害用伝言ダイヤルは・・・】