文字
背景
行間
旧「今日のできごと」
日誌
図書委員会の活動
きのうの昼の全校集会では、図書委員会の図書紹介が行われました。
1年から6年までの「おすすめの本」を図書委員が紹介しました。
発表練習を何度も行い、当日の発表を上手に楽しく行うことができました。
読書の秋です。たくさんの本に触れられるよう、働きかけていきたいと思います。
1年から6年までの「おすすめの本」を図書委員が紹介しました。
発表練習を何度も行い、当日の発表を上手に楽しく行うことができました。
読書の秋です。たくさんの本に触れられるよう、働きかけていきたいと思います。
3年生の三春の里仮設住宅訪問
2度目の訪問です。
今日は、おじいちゃん、おばあちゃんに昔の遊びを教えていただく計画です。
こま、お手玉、おはじき、ビー玉、けん玉、子どもたちは目を輝かせていました。
手作りのお手玉とこま、おはじき、ビー玉をプレゼントしていただき、子どもたちは大喜びです。いっぱい練習して、次回見ていただきましょうね!
今日は、おじいちゃん、おばあちゃんに昔の遊びを教えていただく計画です。
こま、お手玉、おはじき、ビー玉、けん玉、子どもたちは目を輝かせていました。
手作りのお手玉とこま、おはじき、ビー玉をプレゼントしていただき、子どもたちは大喜びです。いっぱい練習して、次回見ていただきましょうね!
スポーツ集会
推進委員会の計画でスポーツ集会を実施しました。
種目は、ドッジビーと全校リレーです。
ドッジビーは、昨年・一昨年と講習会に来ていただいた子どもたちが大好きな遊び、全校リレーはもうおなじみの種目ですね。
短い時間でしたが、楽しく活動することができました。
種目は、ドッジビーと全校リレーです。
ドッジビーは、昨年・一昨年と講習会に来ていただいた子どもたちが大好きな遊び、全校リレーはもうおなじみの種目ですね。
短い時間でしたが、楽しく活動することができました。
曙ブレーキ出前授業
5年生の社会科で自動車工業について学習を進めています。
今日は、曙ブレーキの出前授業で、安全のため一番大切なブレーキのしくみを実物で詳しく説明していただきました。ブレーキの部品作りも体験させていただき、子どもたちは大喜びでした。
今日は、曙ブレーキの出前授業で、安全のため一番大切なブレーキのしくみを実物で詳しく説明していただきました。ブレーキの部品作りも体験させていただき、子どもたちは大喜びでした。
職場体験
小学校でも職場体験を行いました。
今回、引き受けてくださったのは、ヨークベニマル三春店、三春松葉屋パン店、富岡幼稚園の3カ所です。
初めての体験に緊張しながらも、少しでも役に立ちたい、そんな気持ちで一生懸命がんばりました。次第に緊張もほぐれ、お客様やお店の方、子どもたちとふれ合い、「喜んでもらえた」、「ありがとうの言葉をいただいた」、「あいさつが大事なことがわかった」などの感想を持ち、働くことの喜びや大変さを経験を通してしっかりと学ぶことができました。
ご協力いただいた各事業所に深く感謝致します。
今回、引き受けてくださったのは、ヨークベニマル三春店、三春松葉屋パン店、富岡幼稚園の3カ所です。
初めての体験に緊張しながらも、少しでも役に立ちたい、そんな気持ちで一生懸命がんばりました。次第に緊張もほぐれ、お客様やお店の方、子どもたちとふれ合い、「喜んでもらえた」、「ありがとうの言葉をいただいた」、「あいさつが大事なことがわかった」などの感想を持ち、働くことの喜びや大変さを経験を通してしっかりと学ぶことができました。
ご協力いただいた各事業所に深く感謝致します。
富岡の民話と伝説
3時間目に5年生のふるさと学習で、富岡の民話と伝説についてのお話を聞きました。
講師の先生は、上手岡の遠藤祝穂さん。そして、富岡町主任学芸員の三瓶さんです。
まずは、三瓶さんから、遠藤さんのご紹介をいただきました。
その後、遠藤さんからお話をいただきました。
富岡の地名や歴史に簡単にふれた後、「子安観音」「仏浜」「たすき石」「大原の大吉キツネの恩返し」などの民話を聞きました。
最後に、上手岡の高津戸が語源となった、「たかと餅」の伝説をお聞きしました。子ども達も、我々大人も勉強になったひとときでした。
講師の先生は、上手岡の遠藤祝穂さん。そして、富岡町主任学芸員の三瓶さんです。
まずは、三瓶さんから、遠藤さんのご紹介をいただきました。
その後、遠藤さんからお話をいただきました。
富岡の地名や歴史に簡単にふれた後、「子安観音」「仏浜」「たすき石」「大原の大吉キツネの恩返し」などの民話を聞きました。
最後に、上手岡の高津戸が語源となった、「たかと餅」の伝説をお聞きしました。子ども達も、我々大人も勉強になったひとときでした。
ふるさと教育
ふるさと教育の一環として、体育協会の佐藤さんを招いて、ふるさと富岡町のお話を聞き、みんなで仲良く体を動かしました。今回のメニューは、体操、マット運動、なわとびです。
「どこでも・短い時間で・簡単にできる」メニューを紹介していただきました。普段から体を動かし、体力をつけていきましょう。
「返事・くつそろえ・元気なあいさつ」は、佐藤さんとの合い言葉です。
「あおいくま」も忘れないでね!
「どこでも・短い時間で・簡単にできる」メニューを紹介していただきました。普段から体を動かし、体力をつけていきましょう。
「返事・くつそろえ・元気なあいさつ」は、佐藤さんとの合い言葉です。
「あおいくま」も忘れないでね!
5年生授業研究
5年生が算数の授業研究を行いました。
「混み具合」を比べるという難しい内容でしたが、自分なりの方法で解決し、自分の言葉でしっかりと発表することができました。
「混み具合」を比べるという難しい内容でしたが、自分なりの方法で解決し、自分の言葉でしっかりと発表することができました。
幼稚園 いもほり
10月3日幼稚園で芋掘りに行きました。
萩久保仮設住宅の畑で、住民のみなさんにご協力いただき、大きなサツマイモをたくさん掘ってきました。掘ったお芋とジュースをお土産にいただき、みんな大喜びでした。
子どもたちの感想です。「おいも、とってもおいしかった!ありがとうございました。」
萩久保仮設住宅の畑で、住民のみなさんにご協力いただき、大きなサツマイモをたくさん掘ってきました。掘ったお芋とジュースをお土産にいただき、みんな大喜びでした。
子どもたちの感想です。「おいも、とってもおいしかった!ありがとうございました。」
学習発表会練習スタート
学習発表会の練習がスタートしました。
今年は、1・3・4年生と5・6年生に分かれての演技です。
写真は、1・3・4年生の練習風景です。どんな内容かは、子どもたちに聞いてみてください。
今年は、1・3・4年生と5・6年生に分かれての演技です。
写真は、1・3・4年生の練習風景です。どんな内容かは、子どもたちに聞いてみてください。