文字
背景
行間
旧「今日のできごと」
日誌
歯と口の健康週間
明日の6月4日(水)~10日(火)は歯と口の健康週間です。歯みがきカレンダーや歯科衛生士さんによる、歯の授業などを実施する予定です。いつまでも、健康でピカピカの歯でいたいですね。
写真は、5年生の給食後の歯みがき指導の様子です。
みんなきれいにみがけていました。
My name is....!!
2年生の5校時の学習はALTのアーロン先生をお迎えして、英語の授業でした。始まる前から興味津々。やる気満々でした。
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/668/medium)
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/669/medium)
終わった後に教室に行ったら、2年生から「Hallo.My name is...」と話しかけられました。また、「I like car.」なんて言うこともできました。45分間で、かなりアメリカナイズされた2年生でした。
終わった後に教室に行ったら、2年生から「Hallo.My name is...」と話しかけられました。また、「I like car.」なんて言うこともできました。45分間で、かなりアメリカナイズされた2年生でした。
6年生 調理実習
5月30日、6年生は調理実習を行いました。
今回は、野菜炒めといりたまごに挑戦しました。
グループのみんなで協力して、おいしく作ることができました。
自分たちで作った野菜炒めといりたまごの味は、格別だったようです。
給食クイズバトルついにゴーール!!
「給食クイズバトル」と称し、毎日給食時間に出される食に関するクイズを実施しています。ついに、6年生がゴールを果たしましたので、栄養士より表彰を受けました。おめでとう!!
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/658/big)
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/659/big)
2年生 幼稚園と交流会
2年生が幼稚園と交流会を行いました。一緒に歌を歌ったり、ジャンケンゲームをしたりして交流し、最後には2年生より手作りのカラフルスイーツハウス・メダルをプレゼントしました。
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/654/medium)
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/655/medium)
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/656/medium)
6年生 大安場古墳見学
六年生は、社会科の学習で、大安場史跡公園に見学に行きました。
大安場古墳は、今から約1600年前につくられた、東北地方で最も大きい前方後方墳だそうです。
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/649/medium)
古墳や出土した土器などを見ながら、古代の人々の暮らしや郡山の歴史について
教えていただきました。
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/650/medium)
見学の後には、火おこしにも挑戦しました。
子どもたちは、顔を真っ赤にしながら火おこしに取り組んでいました。
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/651/medium)
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/652/medium)
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/653/medium)
古代の人たちの苦労にも気づくことができ、よい機会となりました。
大安場古墳は、今から約1600年前につくられた、東北地方で最も大きい前方後方墳だそうです。
古墳や出土した土器などを見ながら、古代の人々の暮らしや郡山の歴史について
教えていただきました。
見学の後には、火おこしにも挑戦しました。
子どもたちは、顔を真っ赤にしながら火おこしに取り組んでいました。
古代の人たちの苦労にも気づくことができ、よい機会となりました。
運動会
5月24日(土)青空のもと運動会を実施いたしました。今年も千葉大学様のご支援で
学生が20名、OBが2名、職員が7名の計29名の方が前日の予行から参加いただき
当日の運動会を盛大に行うことができました。児童も学生のお兄さん、お姉さんと一緒
に楽しく競技をすることで運動会を通して成長することができました。この場をお借りし
御礼申し上げます。
開会式の様子
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/642/medium)
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/643/medium)
徒競走の様子
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/644/medium)
千葉大生と一緒にしっぽとり
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/645/medium)
綱引きの様子
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/646/medium)
来賓・保護者の方も綱引きに参加
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/647/medium)
全校ダンスの様子
学生が20名、OBが2名、職員が7名の計29名の方が前日の予行から参加いただき
当日の運動会を盛大に行うことができました。児童も学生のお兄さん、お姉さんと一緒
に楽しく競技をすることで運動会を通して成長することができました。この場をお借りし
御礼申し上げます。
開会式の様子
徒競走の様子
千葉大生と一緒にしっぽとり
綱引きの様子
来賓・保護者の方も綱引きに参加
全校ダンスの様子
千葉大学生のみなさんと会食しました。
明日に運動会を控え、千葉大学生のみなさんと念入りな予行練習を終え、おいしい給食を一緒に「いただきまーす!」
なかには、人生で初めての給食という学生さんもいました。みんないい笑顔で会食していました。
運動会予行
今日は運動会の予行でした。今まで、少しずつ計画的に練習してきたので、うまく進めることができました。
また、千葉大学の学生さんや職員の方々も10時過ぎに到着し、一緒に練習に加わっていただきました。
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/635/medium)
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/636/medium)
今年始めて行う大玉転がしにもチャレンジ。明日の運動会が楽しみです。
また、千葉大学の学生さんや職員の方々も10時過ぎに到着し、一緒に練習に加わっていただきました。
今年始めて行う大玉転がしにもチャレンジ。明日の運動会が楽しみです。
運動会 ダンスも大詰め
運動会の練習も大詰めとなってきました。今日はダンスの練習です。
帽子や飾りを付けて、一つ一つの動きを確かめました。
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/633/medium)
楽しいダンスですが、踊ってみると結構たいへんで、子ども達の体力作りやリズム感の育成に役立っています。
![](https://schit.net/tomioka/tomioka12es/wysiwyg/image/download/1/634/medium)
ちなみに曲はパフィーやビーチボーイズで、映画「ウォーターボーイズ」のコンセプトで振り付けられています。子ども達が、がんばって踊るようすを当日ご覧下さい。
帽子や飾りを付けて、一つ一つの動きを確かめました。
楽しいダンスですが、踊ってみると結構たいへんで、子ども達の体力作りやリズム感の育成に役立っています。
ちなみに曲はパフィーやビーチボーイズで、映画「ウォーターボーイズ」のコンセプトで振り付けられています。子ども達が、がんばって踊るようすを当日ご覧下さい。