最新ニュース

最新ニュース

「2023年度 子どもたちの こころを育む活動」募集協力のお願い

公益財団法人 パナソニック教育財団より「2023年度 子どもたちの こころを育む活動」募集協力のお願いが届きましたので、掲載いたします。詳細につきましては、パナソニック教育財団のホームページをご覧ください。

「2023年度子どもたちのこころを育む活動」募集協力のお願い.pdf

「2023年度子どもたちのこころを育む活動」募集協力のお願いパンフレット.pdf

第18回アイデム写真コンテスト「はたらくすがた」作品募集開始のご案内

第18回アイデム写真コンテスト「はたらくすがた」作品募集開始の案内が届きましたので、掲載いたします。

詳細につきましては、ホームページでご確認ください。

「第18回アイデム写真コンテスト はたらくすがた」作品募集開始のご案内.pdf

「アイデム写真コンテスト」パンフレット.pdf

博報堂教育財団 第19回 児童教育実践についての研究助成 Web応募受付開始について

公益財団法人 博報堂教育財団より「第19回 児童教育実践についての研究助成 Web応募受付開始について」の案内が届きましたので、掲載いたします。詳細につきましては、博報堂教育財団のホームページをご覧ください。

 第19回児童教育実践についての研究助成 Web応募受付開始について.pdf

第54回「博報賞」応募受付開始について

公益財団法人博報堂教育財団より【第54回「博報賞」応募受付開始に伴うお願い】の案内が届きましたので、掲載いたします。詳細につきましては、博報堂教育財団のホームページをご覧ください。

第54回「博報賞」応募受付開始に伴うお願い.pdf

博報堂教育財団のホームページ

https://www.hakuhodoundation.or.jp/prize/

 

朝日新聞厚生文化事業団からオンライン講習会のご案内

社会福祉法人 朝日新聞厚生文化事業団から、オンライン講演会 学校現場における発達障害支援のこれから「これから、ともに学ぶために」開催のご案内が届きましたので、掲載します。

オンライン講習会開催のご案内.pdf

パンフレット.pdf

 

令和4年度予算大臣折衝の結果について

令和4年度予算の大臣折衝の結果が、文科省財務課より全連小事務局を通して伝えていただきましたので、お知らせいたします。財務課からのメッセージもあわせて紹介いたします。

『貴団体のお力添えをいただき、おかげ様で定数については、既定の小学校における35人学級の推進や、教育課題への対応のための基礎定数化関連のほか、小学校高学年における教科担任制の推進等に必要な教職員定数として1,030人の改善を図ることについてご了承いただいたところです。具体的には、教科担任制の取組950人のほか、中学校の生徒指導体制の強化、小中一貫・連携教育の支援等の加配定数の改善を盛り込んでおります。詳細につきましては、別添の関連資料をご参照ください。』

小学校高学年における教科担任制の推進等について.pdf

大臣折衝事項.pdf

文科省からの資料について

全連小から,「文科省からの学校保健特別対策事業補助金に関する文書」が届きましたので,掲載します。
【事務連絡】学校保健特別対策事業費補助金について-公立学校 (002).pdf
01_学校保健特別対策事業費補助金交付要綱_改正 - 様式抜粋版.pdf
02_実施要領(学校再開に伴う感染症対策・学習保障等に係る支援事業)_追加.pdf

文科省から発出の資料について

全連小事務局から文科省発出の資料が届きましたので,掲載します。
01_【通知】持続的な学校運営のためのガイドライン及び「学びの保障」総合対策パッケージ.pdf
02_【別添1】持続的な学校運営のためのガイドライン.pdf
03_【別添2】学びの保障総合対策パッケージ.pdf

中央研究大会開催の中止などについて

5月14日(木)会長,副会長の協議によりまして,6月26日(金)に予定をしていました「第63回栃木県小学校長会 中央研究大会」の開催中止を決定しました。
同日午前中に予定をしていました「関ブロ栃木大会推進委員会」や,「関ブロ栃木大会各専門部会」につきましては,添付資料に記載したように開催をいたします。
R20518R2中央大会・推進委員会・専門部会開催中止等の通知.pdf

文科省からの通知文について

文科省より,5月15日付けで,
感染症対策と子供たちの学びの保障を両立していく上での基本的な考え方と
取組の方向性をまとめたものが,全連小を通して届きましたので,掲載します。
【公印有り・写し】新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた学校教育活動等の実施における「学びの保障」の方向性等について(通知).pdf

令和2年度 定期総会並びに研修会の開催方法の変更について

本会の令和2年度定期総会並びに研修会の開催については,第1回理事研修会において協議をした結果,新型コロナウィルス感染症の全国的な拡大及び大規模イベント等の自粛要請を鑑み,研修会は中止とし,定期総会については,書面,郵送による開催といたします。
令和2年度定期総会開催方法の変更について.pdf

文科省からの新型コロナウイルス感染症対策に関する情報について

全連小事務局から,「文科省からの新型コロナ対策資料」が届きましたので,掲載します。
また,退職教員の方々へ向けた文部科学大臣メッセージ等を会員のページに掲載しました。
【公表資料】学習指導調査.pdf
【通知】新型コロナウイルス感染症対策のために小学校、中学校、高等学校等において臨時休業を行う場合の学習の保障等について.pdf

全国学力調査中止等に関する情報について

全連小事務局から「学力調査中止」等についての情報が入りましたので,掲載します。
また,中教審 京都大学石井英真先生の資料を会員のページに掲載しましたので,ご参考になさってください。
【公印入り・写】新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業等に伴い学校に登校できない児童生徒の学習指導について(通知).pdf
【写】(通知)令和2年度全国学力・学習状況調査における経年変化分析調査及び保護者に対する調査について.pdf
【写】(通知)令和2年度全国学力・学習状況調査について.pdf

文部科学省事務次官通知について

新型コロナウイルス感染症への対応について,全連小事務局から「文部科学省事務次官通知」が届きましたので,掲載します。
【通知】新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業について.pdf

「提案書」の掲載について

標記の件について,会員の皆様にはたいへんお世話になりました。
ログイン後の「会員のページ」に,「提案書作成までの経緯について」と「提案書」を掲載しましたので,ご覧ください。(総務部長代理 礒 弘子)

「児童生徒の学習評価の在り方について(報告)」の掲載について

栃木県小学校長会の皆様

全連小理事会において文部科学省より説明のあった「児童生徒の学習評価の在り方について(報告)概要」を掲載しましたので,どうぞご活用ください。
30208【説明資料】児童生徒の学習評価の在り方について(報告)概要.pdf
【セット版】児童生徒の学習評価の在り方について(報告).pdf

「平成30年度 調査報告書」の掲載について

 県内、全小学校を対象にした調査にご協力をいただき、ありがとうございました。
「調査報告書」が出来上がりましたので、ぜひご覧ください。 

 ログイン後、メニューの「調査報告書30」から、各校で印刷するなどして、
 ご活用いただければ幸いです。(調査部長 角田 初男)

文科省「働き方改革答申」の掲載

栃木県小学校長会の皆様
働き方改革答申が1月25日に発表されました。文科省HPにもありますが、
全連小よりPDFデータが届きましたので、掲載いたします。

全連小速報3号・4号の掲載

全連小から速報が届きましたので、掲載します。
全連小速報30年度No.3Web用.pdf
全連小速報30年度No.4Web用.pdf

(全連小からのお知らせ)
 速報のデータ化・HP掲載についてのお知らせです。
 従来より組織運営の見直し・効率化の一環として、全連小速報の3・5号のデータ化によりHP掲載をして参りました。
 本年度は4号も同様にデータ化HP掲載といたしますのでよろしくお願いいたします。
 より一層の速報性を確保すると共に経費の削減にも寄与する施策にご理解とご支援をいただき、各会員に全連小
 HPの閲覧をおすすめくださいますようお願いいたします。
 

全連小からのご連絡

日頃より全連小活動にご協力を賜り感謝いたします。
 
  まずは、
  謹んで震災のお見舞いを申し上げます

9月6日(木)午前3時7分に発生した北海道胆振(いぶり)地方東部を震源とする

最大震度7の「平成30年北海道胆振東部地震」において、

土砂災害や家屋の倒壊、火災、道内全域にわたる大規模停電などの甚大な被害が生じました。

 ここに謹んで尊い命を失われた方々に深く哀悼の意を表しますとともに、

 被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 また、様々な対応にご尽力されている全連小会員の皆様に心より敬意を表するともに、

 一日も早い復旧を願っております。

 

                       全国連合小学校長会長 種村 明頼
 
 
  全連小北海道大会についての連絡を致します。
 
  現在、北海道小学校長会は、道内全域の学校における被災状況や児童の安全等の把握に全力を挙げています。
  厳しい状況ではありますが、
  全連小研究協議会 北海道大会につきましても、道小、函館市小学校長会共に、予定通り
  実施できますように粛々と準備活動をすすめております。
  ご参加予定の校長先生方には、今しばらくお見守り頂けますようお願い申し上げます。
 
  今後とも必要な情報等の連絡は、各都府県事務局にいたしますので、
  ご対応の程、よろしくお願い申し上げます。

「提案書」の掲載について

標記の件について、会員の皆様にはたいへんお世話になりました。
ログイン後の「会員へのお知らせ」に、提案までの経緯をまとめた「はじめにお読みください」と「提案書」を
掲載いたしましたので、是非ご覧ください。(総務部長 石坂 典久)

第61回中央研究大会 講演資料の掲載について

6月29日(金)に県総合教育センターで行いました「第61回中央研究大会」での講演資料を掲載します。
妹尾先生から許可を得ていますので、各校でご活用ください。

教育研究家 中教審 学校における働き方改革特別部会委員 妹尾 昌俊 様
「先生が忙しすぎる」をあきらめない ~働き方改革はなぜ必要か,何を行うか~
「先生が忙しすぎる」をあきらめない.pdf

「調査報告書」の掲載について

 県内、全小学校を対象とした調査にご協力いただき、ありがとうございました。
「調査報告書」ができあがりましたので、ぜひご覧ください。
 ログイン後、メニューの「調査報告書29」から、各校でプリントアウトするなど、
ご活用いただければ幸いです。             (調査部長 久保田 慶一)

「提案書」の掲載について

表記の件について、会員の皆様にはたいへんお世話になりました。
ログイン後の「会員へのお知らせ」に、提案までの経緯をまとめた「はじめにお読みください」と「提案書」を掲載いたしましたので、是非ご覧ください。(総務部長 君島悦夫)

「調査報告書」の掲載について

 県内、全小学校を対象とした調査にご協力いただき、ありがとうございました。
「調査報告書」ができあがりましたので、ぜひご覧ください。
 ログイン後、左側のメニューに「調査報告書28」を掲載しましたので、各校で
プリントアウトするなど、ご活用いただければ幸いです。 (調査部長 稲木 実)

「提案書」の掲載について

表記の件について、会員の皆様にはたいへんお世話になりました。
ログイン後の「会員へのお知らせ」に、提案までの経緯をまとめた
「はじめにお読みください」と「提案書」を掲載いたしましたので、
是非ご覧ください。
(総務部長 小笠原)

謹んで災害のお見舞いを申し上げます。

熊本県を中心に発生した地震により尊い命を奪われた方々に深く哀悼の意を表しますとともに、甚大な被害を受けられた皆様に心からお見舞いを申し上げます。
また子どもたちが一日も早く教育が受けられるよう学校の復旧を願っております。

ホームページが変わります!

栃木県小学校長会のホームページが変わります絵文字:重要
県内の校長先生が、さらに情報交換をできるようにします絵文字:重要
各地区広報部から新しいID・パスワードの連絡がありますので、
どんどん アクセスして情報発信してください絵文字:笑顔

「提案書」の掲載について

 全会員の意見を各地区総務部長がまとめ作成した「提案事項」を基に、8月6日(木)に県教育委員会と懇談会を開催し、詳しく説明をいたしました。結果につきましては、10月2日(金)第3回理事研修会で総務部長から報告をいたします。「提案書」の内容は、会員のページに掲載しましたので、ログインしてご覧ください。(総務部長 塚原和哉)

「提案書」の掲載について

 全会員の皆様の意見を各地区総務部長の方々にまとめていただき,「提案書」ができあがりました。これを基に,県教育委員会と懇談会を開催し,詳しく説明いたしました。結果については10月の理事研修会で総務部長の大町が報告いたします。その後,各地区で報告があると思います。「提案書」の内容は,ログインしてご覧ください。            (総務部長 大町秀夫)

「体罰、いじめ根絶に関するアピール」の提示

 栃木県小学校長会および中学校長会で、「体罰、いじめ根絶に関するアピール」を作成し、発表します。アピール文は、パブリックスペース左のモジュールにある「体罰、いじめ根絶に関するアピール」をクリックしてご覧ください。
 会員の皆様には、学校経営の参考にしていただきたい関連資料がありますので、ログインしてご覧ください。

県小学校長会HPへのログインの方法等の変更

 
 地区会長、市町会長、地区や市町の運用担当者に連絡していたとおり、本日(1月15日)から、HPへのログインの方法が変わりました。
  ・地区のID・パスワードが無効になり、すべて市町のID・パスワードで地区→市町に入れます。
  ・すべての地区が閲覧できます。(市町は今迄通り、自分の市町のみ)
  ・次の5市(下野、小山、栃木、佐野、足利)の運用担当者の方(地区も兼任)は、管理者のページにID・パスワードをお知らせしてありますので、各市の会員の方にお知らせください。