事務局から

事務局から

令和7年度全連小福岡大会にご参加の校長先生方へ

令和7年10月16日(木)17日(金)に開催されます「全連小福岡大会」へご参加の校長先生方には、会員のページに掲載の「個人申込書(別紙№2)」に必要事項を入力し、栃木県小学校長会事務局へメールでのご提出をお願いします。

ログインに必要なID・パスワードにつきましては、各地区の広報部へお問い合わせいただくか、事務局へご連絡ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

【4月3日追記】 福岡大会事務局より,大会要項の送付が遅れたため,現在お配りできておりません。各地区からの参加者名簿が届き次第,事務局より郵送させていただきますのでもうしばらくお待ちください。

全連小ホームページについて

全国連合小学校長会のホームページが新しくなりました。システム変更の関係で、URLが以下のように変わります。

なお、2月8日~5月末までは、現行のホームページにアクセスされても、新しいホームページに自動で移行します。

また、新しいホームページには、会員専用のページが創設されましたので、パスワードは会員のページに掲載します。

ご活用ください。

現在 https://www.zenrensho.jp  2月7日まで

新  https://zenrensho.schoolweb.ne.jp/1350002  2月8日から

「校長会報」152号の掲載について

「校長会報」152号を掲載しました。

執筆、編集に携わってくださいました校長先生方には、大変お世話になりました。

「メニュー」から「会報」のページを開いてご覧ください。(広報部長  藍原 高秀)

2/6(木)理事・評議員研修会の開催について

令和6年度理事・評議員研修会の開催について、役員・理事・評議員・オブザーバーのみなさまに、ご案内をメールでお送りしました。

出欠につきましては、各地区ごとに、会長にとりまとめをお願いしていますので、地区会長までご連絡をお願いします。

理事・評議員研修会開催通知(役員・理事・評議員宛)と出欠報告用紙.pdf

「提案書」の掲載について

標記の件につきまして、会員の皆さまには大変お世話になりました。

ログイン後の「会員のページ」に、「提案書作成までの経緯について」と「提案書」を掲載しましたので、ご覧ください。(総務部長 黒田昌宏)

「校長会報」151号の掲載について

「校長会報」151号を掲載しました。

執筆、編集に携わってくださいました校長先生方には、大変お世話になりました。

「メニュー」から「会報」のページを開いてご覧ください。(広報部長 藍原 高秀)

第20回 児童教育実践についての研究助成 Web応募受付開始について

公益財団 博報堂教育財団から、「第20回児童教育実践についての研究助成 Web応募受付開始」についての案内が届きましたので、掲載します。なお、詳細については公益財団 博報堂教育財団のホームページをご覧ください。

児童教育実践についての研究助成について.pdf

 博報堂教育財団のホームページ  https://www.hakuhodofoundation.or.jp/

第76回全連小総会・研修会のYouTube動画配信について

令和6年5月24日(金)10時から開催されました「全国連合小学校長会 第76回総会・研修会」のYouTubeオンデマンド配信が、6月7日(水)まで限定公開されています。

会員のページに掲載のURLよりご視聴ください。

また、「文部科学省配布資料」と「森審議官の講演」「各課の行政説明資料」の格納先URLも掲載しましたので、ご活用ください。

「校長会報」150号の掲載について

「校長会報」150号を掲載しました。

執筆、編集に携わってくださいました校長先生方には、大変お世話になりました。

「メニュー」から「会報」のページを開いてご覧ください。(広報部長 竹澤 昭)

「提案書」の掲載について

標記の件について、会員の皆さまには大変お世話になりました。

ログイン後の「会員のページ」に、「提案書作成までの経緯について」と「提案書」を掲載しましたので、ご覧ください。(総務部長  平野 紀子)

中央研究大会アンケートURLについて

本日各地区研修部長宛てに、「中央研究大会アンケート」のURLをメールでお送りしました。

会員の皆さまには、Googleフォームからアンケートへの回答をよろしくお願いいたします。

「校長会報」149号の掲載について

「校長会報」149号を掲載しました。

執筆、編集に携わってくださいました校長先生方には、大変お世話になりました。

「メニュー」から「会報」のページを開いてご覧ください。(広報部長 竹澤 昭)