2018年度ブログ

2018年度

離任式

  

3月28日【木】、須釜中学校では、離任式が行われました。
今までお世話になった先生方とお別れの式でした。
見送りでは、どの生徒も名残惜しそうに先生方と話をしていました。
6名の先生方の新天地でのご活躍をご期待申し上げます。

須釜中学校転退職職員について

 陽春の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
 さて、平成30年度末教職員人事異動に伴う転出職員をお知らせいたします。
 在職中は温かなご支援とご厚情を賜りましたこと心より厚く御礼申し上げます。今後も誠心誠意努力してまいりますので、今まで以上のご指導ご鞭撻をお願いいたします。皆様のますますのご健勝とご多幸をお祈りしております。

 

1 転 出

校長  岡崎 寛人  玉川村立泉中学校へ

教諭  大山 博文  クアラルンプール日本人学校へ 

教諭  大越 幸恵  玉川村立泉中学校へ

講師  飛澤 健敬  平田村立ひらた清風中学校へ

2 退 職

教諭   廣川 彰仁  

講師   鈴木 一彦

離任式は3月28日(木)に、15:00より体育館において行います。
 生徒は部活動がありますので、集合時間は各部活動顧問の指示に従ってください。離任式には、制服で臨めるように準備してください。
 お見送りは離任式終了後に予定しています。

平成30年度 修了式

  

22日(金)須釜中学校では修了式が行われました。
まず校長先生から1年生の代表の小雪さんと2年生の代表の柊也くんに修了証書が手渡されました。
校長講話では、修了証書の意味と重み等が話されました。
最後に1年生代表の陸人くん、2年生代表の佳歩さんから1年間の反省が発表されました。
校歌の伴奏は初挑戦の長谷川先生が行いました。
1年間、挑戦のあった須釜中学校の平成30年度でした。

廣川先生 最後の授業

22日(金)は廣川先生の最後の授業が行われた日でした。
廣川先生は3月31日で定年退職を迎えられます。
須釜中学校では10年間、授業に部活動に、そして日々の生活の生活全てで「須釜愛」にあふれる取り組みを行っていただきました。
職員室では、その功績をねぎらう会を行いました。

 

修学旅行に向けて

2年生は4月21日(日)から23日(火)まで関西訪問に修学旅行に出かけます。
今日の学級活動では、修学旅行の班を決めました。
男女別の班なので、男女に分かれてじっくりと話し合いをしたようです。
班別研修は修学旅行でも一番の思い出になるものです。
みんなでよく話し合って、思い出いっぱいの、修学旅行にしてほしいと思います。

  

今年度最後のまなび舎

15日で今年度のまなび舎が終わりました。
1年生は、コース別に数学の問題に取り組みました。
先生に質問したり、友達どうしで教えあう姿が見られました。毎日、頑張ってきた成果がきっとあらわれることでしょう。
そう願わずには、いられません。
まなび舎終わっても、学習に励む須釜中生であってほしいと思います。

  

玉川中学校 校歌を考える集い

  

15日、5時間目に玉川中学校の校歌の作詞者の福島大学の佐藤和彦先生をお招きして新中学校の校歌を考える集いが行われました。
佐藤先生が撮影した写真をスライドで見ながら、玉川村のよさ、須釜中学校のよさを生徒みんなで考えました。佐藤先生から、来年度は別れの準備をする年、再出発の準備をする年だというお話しがありました。
最後は、須釜中学校の校歌を佐藤先生にお聴かせしました。佐藤先生から素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。

第72回 卒業証書授与式

本日、平成30年度玉川村立須釜中学校卒業証書授与式が挙行されました。
20名の卒業生がこの須釜中を巣立ちました。
様々な面でこの須釜中を引っ張ってくれた3年生でした。
平成最後の卒業生でした。
春香さんの答辞にもありましたが、あと1年で須釜中は閉校です。3年生が残してくれ材算をもっともっと大きくできるように在校生と教職員が協力して、よい学校を作っていきたいと思います

  

廣川先生への感謝の会

   

本日の4時間目、廣川彰仁先生へのサプライズの会を3年生が企画して、全校生で実施しました。
本校勤務10年、そして今年度一杯でご退職になる感謝の思いを込めた会でした。
スライドで廣川先生の10年間の活躍を紹介し、その後、全校応援で廣川先生への感謝を伝えました。最後は、廣川先生に全校生の心のこもった感謝状をお渡ししました。

昼休みに見たちょっといい風景

昼休み、多目的ホールを見てみると飛澤先生と勉強する姿の2年生女子。来年の入試に向けて少しずつ頑張っているようです。
短い時間ですが、集中して数学の問題に取り組んでいました。
来年度からの県立高校の入学試験では、全員に学力検査が課されることになりました。少しずつ少しずつという気持ちが大事ですね。

全校朝会

本日の全校朝会は盛りだくさんの朝会でした。
まず皆勤賞と精勤賞の表彰を行いました。
皆勤賞は明日香さんでした。3年間、無遅刻、無早退、無欠席でした。雨の日も風の日も休まず通い続けたことは本当に立派です。おめでとうございます。
精勤賞は、香菜さんと琉泉座くんが校長先生から賞状を手渡されました。3年間、欠席なしということも賞賛に値すると思います。
1年間休まなかった努力賞の賞状を受けたのは、怜良さんと絢音さんです。これもすばらしいことだと思います。
また部活動や特設部活動の活性化に大きく貢献した絢音さん、賢司くん、来飛くんに奨励賞が手渡されました。たいへん頑張ったと思います。
後半は、生徒会主催で東日本大震災を忘れないための会を行いました。
生徒会長をはじめとする役員が企画、運営した会でした。4年前の全校の追悼会で宮城県の遺族代表の方の作文を玲名さんが感情を込めて、全校生に発表しました。


 私は東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県石巻市大川地区で生まれ育ちました。
 小さな集落でしたが、朝学校へ行く際すれ違う人皆が「彩加ちゃん! 元気にいってらっしゃい」と声をかけてくれるような、温かい大川がとても大好きでした。
 あの日、中学の卒業式が終わり家に帰ると大きな地震が起き、地鳴りのような音と共に津波が一瞬にして私たち家族5人をのみ込みました。
 しばらく流された後、私は運良く瓦礫(がれき)の山の上に流れ着きました。その時、足下から私の名前を呼ぶ声が聞こえ、かき分けて見てみると釘や木が刺さり足は折れ変わり果てた母の姿がありました。右足が挟まって抜けず、瓦礫をよけようと頑張りましたが私一人にはどうにもならないほどの重さ、大きさでした。母のことを助けたいけれど、ここに居たら私も流されて死んでしまう。「行かないで」という母に私は「ありがとう、大好きだよ」と伝え、近くにあった小学校へと泳いで渡り、一夜を明かしました。
 そんな体験から今日で4年。
 あっという間で、そしてとても長い4年間でした。家族を思って泣いた日は数えきれないほどあったし、15歳だった私には受け入れられないような悲しみがたくさんありました。全てが、今もまだ夢の様です。
 しかし私は震災後、たくさんの「諦めない、人々の姿」を見てきました。震災で甚大な被害を受けたのにもかかわらず、東北にはたくさんの人々の笑顔があります。「皆でがんばっぺな」と声を掛け合い復興へ向かって頑張る人たちがいます。日本中、世界中から東北復興のために助けの手を差し伸べてくださる人たちがいます。そんなふるさと東北の人々の姿を見ていると「私も震災に負けてないで頑張らなきゃ」という気持ちにいつもなることが出来ます。
 震災で失った物はもう戻ってくることはありません。被災した方々の心から震災の悲しみが消えることも無いと思います。しかしながらこれから得ていく物は自分の行動や気持ち次第でいくらにでも増やしていける物だと私は思います。前向きに頑張って生きていくことこそが、亡くなった家族への恩返しだと思い、震災で失った物と同じくらいの物を私の人生を通して得ていけるように、しっかり前を向いて生きていきたいと思います。
 最後に、東日本大震災に伴い被災地にたくさんの支援をしてくださった皆様、本当にどうもありがとうございました。また、お亡くなりになったたくさんの方々にご冥福をお祈りし追悼の言葉とさせていただきます。

以上が読んだものですが、集会後、作文についての感想を述べ合う生徒の姿が見られました。

  

3年生 学級分散会

  

本日、3年生の学級分散会が行われました。
古くは保育園から同じクラスの仲間もいる中で行われた会でした。
須釜中を卒業しても変わらぬ、友情を誓うあう会でした。
和やかで楽しい会でした。
もう、3年生も卒業です。

13日の卒業式に向けて

1、2年生の式歌練習も本気モードになってきました。
素晴らしい歌で3年生の卒業を祝おうと精一杯頑張っていました。
今日は寒い1日でしたが、練習場所の体育館は、熱気でむんむんでした。
卒業式では、素晴らしい歌を披露してくれる予感です。

  

東日本大震災から8年

  

2011年3月11日。東北地方は東日本大震災に見舞われました。廣川先生によるとこの須釜の地も今まで体験したことのない揺れを感じたそうです。
須釜中学校では2時46分、各教室で全校生が被害に遭われた皆さんに向けて黙祷を行いました。
震災から8年の歳月が過ぎました。須釜中の生徒たちはこれからの未来を背負い、福島の復興、発展に取り組んでくれる生徒たちだと思います。そんな願いを込めて、廣川先生は黙祷したそうです。

新中学校 校章、学校マスコット表彰

  

本日、鈴木教育長が来校され、玉川中学校の校章と学校マスコットをデザインした生徒を表彰しました。
表彰された生徒は以下の通りです。

校章    大賞  玲名さん
      準大賞 武史くん  瑞穂さん
マスコット 大賞  陸斗くん
      準大賞 瑞穂さん

美術の授業で須釜中学校の全員が校章、マスコットのデザインに取り組みました。
表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます。

昼休み 応援団練習

  

1、2年生の応援団員が集まり、冷たい風にも負けず応援練習を行いました。
大きな声でそして大きな振りで懸命に練習に取り組んでいました。
発表の日が楽しみです。

3学年 体育

本日、3学年の5校時目は特別講師によるテニスの授業でした。
その特別講師とは、なんと教頭先生でした!

昨年までテニス部を持っていたこともあり、実際に動きながら生徒たちに教えていました。
初めて経験するスポーツに苦戦していましたが、みんな楽しくプレーしていました。

  

謝恩式

部活動でお世話になった先輩方に下級生から色紙が贈られました。
各部ともその際、各部でそれぞれ工夫したお別れの会を行ったようです。
涙を流す3年生、笑顔の3年生などいろいろな表情がありましたが、楽しい一時だったようです。
色紙には、たくさんの感謝の言葉が書かれていました。

  

色紙贈呈式

  

部活動でお世話になった先輩方に下級生から色紙が贈られました。
各部ともその際、各部でそれぞれ工夫したお別れの会を行ったようです。
涙を流す3年生、笑顔の3年生などいろいろな表情がありましたが、楽しい一時だったようです。
色紙には、たくさんの感謝の言葉が書かれていました。

歌で須釜小5年生と交流

  

本日の2校時目、須釜小学校5年生が来校しました。
前回の6年生に続き、歌での交流です。3年生の音楽の授業を一緒に行いました。
5年生は、本校3年生の一生懸命に歌う姿に感心していたようです。
最後は、須釜小学校の校歌を小学5年生と中学3年生で一緒に歌いました。
中学3年生からは「懐かしい」という声が聞かれました。

よい卒業式にするために

 

3月13日は卒業式です。
よい卒業式にするために、全校で式歌の練習に取り組んでいます。
放課後の短い時間ですが、心を合わせて歌う須釜中生です。
1つの行事に向けて、全校で取り組む姿は、ステキです。
それが、須釜中の伝統です。
よい卒業式をみんなで作り上げましょう。

本日、授業参観日です。

 本日、授業参観日です。 

本日は、授業参観日でした。
1年生は国語。比喩の使い方を辞書や友達の力を借りて、学習プリントを使い学習しました。
2年生は英語。自分が好きなものを写真を使って、英語でスピーチしました。思った以上にすらすらスピーチできていて、驚きました。
3年生は理科。太陽光発電について学習しました。実際に発電を行いました。身近にある話題だったので、たいへん意欲的に学習していました。
特別支援学級は自立活動の時間でした。体育館でスポーツを行いました。担任の先生とともに楽しい時間を過ごしました。

木工作品 完成

  

技術の授業で取り組んでいた木工の作品が完成しました。けがき、切断、組み立て、磨きと1年生は黙々と取り組みました。また互いに手を貸しあい、協力して作業しました。自分の力と友達の力が融合してできた作品です。1年生の皆さん、よく頑張りました。◎です。

月刊すかっと3月号

須釜中の3年生が月刊すかっと3月号の表紙を飾りました。

生徒一人一人が感謝のメッセージと一緒に写っています。
また、別のページには須釜中学校校歌と校舎が写っています。

ぜひご覧ください。

須釜中学校の先生たちも頑張りました。

石川郡の教育作品展で須釜中学校の先生方の研究が表彰されました。代表して長谷川先生が先日、表彰式に参加して、賞状と盾をいただいてきました。
なお、須釜中学校の研究は石川郡の代表として、県大会に出品されています。
須釜中は先生方も頑張っています。

須釜小6年生と歌の交流をしました。

  

本日、5時間目に須釜小の6年生と須釜中3年生が歌の交流を行いました。お互いに卒業を間近にした立場なので、それぞれの学校の校歌を歌いました。3年生のほとんどが須釜小の卒業生なので、須釜小学校の校歌は一緒に歌い盛り上がりました。
須釜小学校とは、同じ地区の学校ですので、これからも様々なことで交流していきたいと思います。
須釜中学校の3年生の歌もステキでした。
そして須釜小学校の6年生の歌もステキでした。

生徒会総会が行われました。

  

本日、6時間目、生徒総会が行われました。
新生徒会役員が運営する初めての総会でしたが、2年生を中心にてきぱきとした会でした。各委員会や生徒会に建設的な意見が出て、学校をよりよくしていこうとする意欲が感じられました。
これをきっかけに、ますますより良く活動できる生徒会になってほしいと思います。

レク集会

今日、6校時目にレク集会が行われました。
今回の種目は「フラバール」です。

各チームには1~3年生がいて、先輩と後輩がコミュニケーションをとっている姿も見られました。
チームの勝利のためにみんなで声を出しあい、楽しそうにプレーしています。

どのチームが優勝するのか楽しみです。

  

1、2学年期末テスト

今日は1~5校時目まで期末テストが行われています。

1年生は一年間かけて勉強の仕方、身に付いたでしょうか。2、3学年と勉強の内容が難しくなっていきます。頑張りましょう!
2年生は自主学習していますか。いま取り組んでいる教材だけでなく、さらに入試につながるような学習ができるといいですね。
1年生も2年生もテストが終わってからの復習の時間を大切にしましょう。

 

郡山三中との合同学活 2

昨日、郡山三中にて行われた合同学活についてです。

授業の前に、お互い打ち解けるために郡山三中の校長先生がカタルタを使ってお話しする時間をとってくださいました。
合同学活は議論することが中心でした。その議題は、「3年生に向けての学習」「最上級生としての生活面」についてでした。解決策と課題についてよく話合っていました。
その感想を何名かに聞きました。
航聖くん「積極性と意見を出す速さに感激して、とてもいい刺激になりました。」
柊也くん「反応のよさ、まとめる力に差があると感じました。いいところを取り入れ、アレンジして自分たちのものにしたいです。」
結羅さん「行動力に驚きました。今回学んだことを日々の生活でいかしていきたいです。」
玲名さん「行動力・発言力など学ぶことができ、とてもいい機会となりました。」

それぞれ感じたことがあると思います、学んだことをぜひ普段の生活・授業・部活動にいかしてほしいと思います。

  

郡山三中との合同学活

今日の5・6校時の時間に郡山三中との合同学活を行いました。
詳しい内容については明日ホームページに載せますのでお楽しみに。

郡山の生徒達と交流していい刺激になったと思います。
今日出た課題の改善策を実行して、よりよい須釜中学校を作っていってください!

  

授業風景と明日の合同学活

今日の総合の時間の様子です。
修学旅行の話し合いをしていました。
怜央菜さんが清水寺に行きたいという話を教頭先生が聞き、京都のお話しをしてくださいました。教頭先生好きな仏像の話に生徒達は興味をもっていました。
事前の調べ学習をしっかり行い、よりよい修学旅行にしてほしいですね。

さて、明日は郡山三中の2年生との合同学活があります。
どのようなことを考えているのかインタビューしました。
拓真さん「生徒会がどのような活動をしているのか聞き、参考にしたいです。」
流夏さん「郡山の生徒達との交流を楽しみたいです。」
理奈さん「委員会がどのような活動をしているのか知りたいです。」
明日の学活をよりよいものにしましょう!

  

1学年授業風景

技術室をのぞいてみると、1学年の授業が行われていました。

作品が完成した生徒もいました!
あと少しで完成の生徒、まだ時間がかかりそうな生徒それぞれが頑張って完成させようとしている姿がとても良かったです!

よりよいものを完成させましょう!!!

  

卒業式練習

本日より卒業式練習をスタートしました。
早いものでもう卒業式も1ヶ月後です。
練習中、体育館はピンと張り詰めた真剣な空気が流れていました。
本日の練習は礼の仕方、校歌の練習を行いました。
3月13日の本番に向けて、最高の礼法そして最高の校歌を目指して、須釜中学校、一丸となって取り組んで行きたいと思います。

  

美化作業

本日は県立高校の1期選抜試験日でした。
そんな中、学校に残った3年生は午後から美化作業に取り組みました。
普段はなかなか時間がなくてできないランチルームや教材室、倉庫をきれいにするため一生懸命に活動しました。
須釜中学校の先生方は、今年度は道徳教育に力を入れて勉強しました。
今回の3年生の活動は「愛校心」にあふれた活動で、見ている私はうれしくなりました。

  

県立一期入試にむけて

明日はいよいよ県立の一期入試です。

昼休み、教室をのぞいてみると友達と面接練習をしていました。
真剣な態度で練習に取り組んでいました。
ときおり笑顔を見せながら、いい緊張感の中で練習できていたと思います。

今までの練習の成果を発揮して、頑張ってきてください!

  

期末テスト

今、3年生は期末テストをしています。
写真は3時間目の数学のテストを受けている様子です。

最後の期末テストです。最後まであきらめず、悔いの残らないようにやりきってほしいですね。
そして、入試に向けてラストスパート頑張りましょう!

 

木材加工

1年生の技術は木材加工に挑戦中です。
けがき、裁断などに友達と協力しながら、本棚やCDラックを作製中です。細かい作業ですが、集中して取り組んでいます。
完成が待ち遠しいです。

  

雪かき

 

今日の朝の風景です。
朝、駐車場には雪が積もっていました。

そこに生徒達が雪かきを手伝いにきてくれました。
積極的に手伝ってくれる生徒が多くてとてもうれしかったです。
おかげさまで雪かきがスムーズに進みました!ありがとうございました!

保護者の方も生徒も冬の期間の事故等に気を付けてください。

ダンス発表会

4校時目の体育の授業でダンス発表会が行われました。
これまでの体育の授業の様子を見ていると、ダンスの動画を見て自分たちで動く、友達同士で動き方を教え合うなど発表会でいいものを披露するために一生懸命練習してきました。
発表会ではどの班も元気よく笑顔で踊っていて、ダンスが楽しいという気持ちが伝わってきました。

仲間と協力してやりとげることの大切さを学んだことと思います。ぜひ、これからの行事一つ一つに仲間と協力して取り組んでほしいと思います。

  

明日のダンス発表会に向けて 昼休み自主練習

体育の授業で取り組んでいるダンスの発表会がいよいよ明日に迫ってきました。
2年生は昼休みにダンス練習を行っています。
ダンス練習は2年生が自主的に始めました。現在、自主性の大切さが社会では重要視されています。自主的に頑張れば笑顔になれます。練習中の2年生は笑顔にあふれていました。
明日の発表会、ぜひ頑張ってください。