日誌

2023年4月の記事一覧

2年生 レディネステスト振り返り

本日、2年生が総合的な学習の時間として、先週の18日に行われたレディネステストの振り返りを行いました。ハローワークから講師の方をお招きし、教室への配信の形で実施しました。前回のテスト(各種の質問)の結果の分析をし、その見方や生かし方を教えていただきました。

養蜂活動 採蜜

22日(土)に今年最初の採蜜が行われました。養蜂活動は、チャレンジ部を中心に行われていますが、今回は、日程の都合上、生徒が参加できなかったため、地域学校協働本部の方々を中心に地域の方々のお手伝いをいただいての採蜜となりました。今年は暖かい日が多くなっているせいか、昨年度の同時期よりも多くの蜜が搾れました。今年も、7月1日2日のあさがお市などで、瓶詰めしたハチミツを生徒自身が店頭に立って販売する予定です。

学校公開(土曜授業)  引き渡し訓練

学校公開週間の最終日そして授業の終了に合わせて引き渡し訓練を行いました。授業参観を始め、引き渡し訓練には大変多くの保護者の皆様にお越しいただきました。どうもありがとうございました。これからも、学校においでいただける機会を多く設定していきたいと思います。

英語検定申し込み

本日、今年度第1回目の英語検定の申し込みがありました。全ての級を合わせて、105人の申し込みがありました。特に4級と5級に限っては、今回のテストで合格できなくても、次回に無料で再チャレンジできるということもあり、申し込み者が多かったようです。なお、検定は6月2日になります。

第1回中央委員会

18日の放課後に今年度の第1回目となる中央委員会がひらかれました。生徒会役員•各委員長•学級委員が集まり、生徒総会に向けて今年度の各委員会の活動目標や活動内容等についての確認がなされました。活発な意見交換がなされ、多摩中学校の中心を担っているのだという自覚に溢れていました。今回からは、ペーパーレスの取組と効率化からタブレットを利用しての開催となりました。