日誌

2021年3月の記事一覧

花壇ボランティア

本日は、卒業生の保護者の方を含め、たくさんのボランティアの方に新年度や入学式に向けた花壇整備にご協力頂き、ありがとうございました。
学校の花の多さに改めて驚きつつ、感謝感激しました!

修了式

今年度の締めくくりと来年度の抱負を一、二年生の代表生徒が立派に発表して修了式を終えました。
おかげさまで多くの方に支えられて学校を運営でき、今年度の修了証を在校生に渡しました。新入生を楽しみに、来年度も多摩中は学びを止めずに前進し続けたいと思います。
新型コロナ感染予防と交通事故などにも注意して、春休みを過ごしてください。

門出を祝う

野球部の生徒が、明日の卒業式に備えて学校周辺の清掃活動を行ってくれました。
多摩中央警察署から、新たに消毒用品なども頂戴して、多摩中クリーンナップは万全です。

卒業式練習

三年生はいよいよ今週末が卒業式です。
その日に向けた予防と練習に余念がありません。
歌もマスクをつけながらですが、しっかり声が出ています。

聖蹟honeyプロジェクト

チャレンジ部と野外活動部と地域の方が見守る中、桜が咲く前に新しい蜜蜂がやってきました。プロの養蜂家のお話を聞き、無駄のない手際の良さを見て、大いに勉強にたりました。防護服などの安全はもちろんですが、ラベルやネーミング、販路などこれから考えることがたくさんありますね。

三年生最後の給食

三年生は、校外学習明けの今日で給食も最後となります。
多くの人は、これからは給食を食べることもなくなりますね。
これまでお世話になった給食に携わる多くの人々と、味噌ラーメンと焼売に敬意を表して!

半旗降納

東日本大震災の犠牲者を悼み、それぞれの活動場所で全校で黙祷を行いました。
出先で大きな天災や事故などに遭わなかったことにホッとしながら、ゆっくり半旗を降納しました。

三年生校外学習

晴天の下、三年生は無事に富士急ハイランドに到着!
富士山がくっきり見える園内は空いていますが、高飛車は160分待ち。マスクを付けて消毒もよくして、間隔を開けて並んで粘る生徒と、すいているアトラクションで数をこなす生徒と二手に分かれて楽しんでいます。来られて良かった!

話題のえねこや!

今日は小雨ですが、多摩中にえねこやさんの来校です。多くの話題にもなっていますが、オフグリッドの小屋を見せていただき、生徒が何を思い考えてくれるか楽しみです。