文字
背景
行間
【校長室日誌】4/18 社会科見学(6年生)
本日6年生は、「社会科見学」に、欠席者もなく、全員元気に行ってきました。目的地は「国会議事堂」「国立科学博物館」です。朝の高速道路での渋滞もさほどなく、早めに目的地に到着しそうだったので、皇居周辺を車窓見学しました。江戸時代から続く様々な門や大使館、東京駅、皇居前の松などを見ることができました。それでも早くつきすぎたので、時間を30分早めて国会議事堂見学を行いました。本日は、急に参議院で本会議が開催される関係で、参議院見学の団体が衆議院見学に移り、衆議院の見学も急に午後からの本会議のために中止となった関係で、多くの見学者がいました。そのような中でありましたが、議事堂内をかなりゆったりとした時間で、じっくりと見学することができました。お昼ご飯は、「衆議院第一議員会館」の中の会議室で、国会議事堂内にあるお店の「牛丼」をテイクアウトして、食べさせてもらいました。完食する児童も多く、いつもの「牛丼」とは違って、美味しく感じていたようです。
「国立科学博物館」では、グループで自由に見学して回りました。前回の万博で目玉となっていた「月の石」「宇宙を旅した国旗」も、ゆっくりと見ることができました。屋上からは「スカイツリー」も近くに見えました。
6年生の子供たちも、しっかりと行動でき、素敵な「社会科見学」となりました。
小学校教科担任制等推進校
多摩市立瓜生小学校
〒206-0025
東京都多摩市永山5-13
TEL:042-374-0854
FAX:042-337-7625
7月分献立表.pdf
7月17日(木)
※前期給食終了
・ごはん
・もずくのみそしる
・いわしのかばやき
・いんげんの
ひき肉炒め
・牛乳
7月16日(水)
・コーンしょくパン
・レタスと
たまごのスープ
・鶏肉のガーリックやき
・ラタトゥイユ
・牛乳
7月15日(火)
・ごはん
・夏野菜のみそしる
・あじの梅南蛮
・ひじきのそぼろに
・牛乳
7/ 8:500000
6/26:490000
6/ 8:480000
5/18:470000
5/ 2:460000
4/16:450000
4/ 2:440000
<令和7年度スタート>
3/18:430000
3/ 8:420000
2/21:410000
2/ 8:400000
1/23:390000
1/10:380000
12/25:370000
12/ 6:360000
11/22:350000
11/13:340000
10/30:330000
10/11:320000
9/22:310000
8/30:300000
8/17:290000
7/29:280000
7/21:270000
7/10:260000
6/29:250000
6/ 9:240000
5/19:230037
4/26:220000
4/ 2:211207
<令和6年度スタート>