学校の日々の様子

令和6年度 校長室日誌

【校長室日誌】6/22出張体操教室(PTAイベント)

PTAイベントとして、体操元日本代表による「出張体操教室」が、本校体育館にて行われました。1~3年生の部と4~6年生の部に分けて実施されました。体操が苦手な子もちょっぴり苦手な子も、プロの先生の楽しいレッスンで、大きな自信とすることができたようです。子供たちのご指導をしていただきましたベアスポーツスクールの皆様、担当されたPTAの皆様に心より感謝申し上げます。

    

【校長室日誌】6/24児童朝会

今日は、最高気温が33℃になるとの予報が出ています。下校時の暑さ対策も、どうぞよろしくお願いいたします。
本日の朝は「児童朝会」からのスタートです。6年生からは「読書週間で取り組んだこと」「今、努力していること」について、2人からお話がありました。今日も、とっても素晴らしいお話でした。
私からは、金曜日に実施した3年生の社会科見学で、挨拶がとても素晴らしかったことを全校児童に報告し、3年生対して、全校で拍手を送りました。次に、地域の方からの情報で、「公道」ではなく「私道」を通って、近道をしている児童がいるとのお話をうかがったので、注意喚起させていただきました。最後に「3776」という数字を子供たちに見せ、何の数字かを考えてもらいました。正解は、富士山の高さです。覚え方は「みななろ」です。皆さんも、富士山のように優雅で美しく、日本一になれるように頑張ってみてくださいと、お話させていただきました。

【校長室日誌】6/28読み聞かせ

6月最後の登校日は、あいにくの雨模様となりました。1年生の「交通安全教室」を交通公園で行う予定でしたが、教室での実施となりました。
本日の朝は、「読み聞かせ」からのスタートです。どの教室の子供たちも、「読み聞かせ」に集中して、お話の世界に入り込んでいました。担当の皆様には、雨の中のご来校及び子供たちのために「読み聞かせ」を行っていただき、心より感謝申し上げます。

    



    



    

【校長室日誌】6/28交通安全教室(1年生)

1年生は、本日予定していた多摩市立交通公園での「交通安全教室」が雨のため中止となりました。その代わりに、実際に自転車に乗っての講習は行いませんが、交通安全についてのお話を教室で行っていただきました。「自転車は左側を通ること」「一時停止は必ずすること」「止まっている車にも注意すること」「青信号でもよく見て渡ること」などを学ばせていただきました。しっかりと学習することができた1年生でした。

    



    

【校長室日誌】6/29漢字検定

本日「漢字検定」を実施いたしました。2級2名、3級1名、5級2名、6級3名、7級7名、8級4名、9級4名、10級4名の27名が受検いたしました。合否結果は、40日後に送付されますので、子供たちにお渡しできるのは、夏季休業明けとなります。子供たちは、全員一生懸命に頑張っていました。お疲れさまでした。