学校の様子

体育の授業(5年1組)


今日の3校時、体育館では5年1組の児童が体育の学習を行っていました。子供たちは、体育館に入ってくると、すぐに学習の準備にとりかかり、5分もかからずに、準備を終えていました。協力する姿は、とても美しいですね。(26)

音楽の授業2


1校時の音楽の授業では、パートごとの練習も行いました。子供たちは、難しい楽譜を前にして、演奏の練習をとてもスムーズに行っています。その中で、同じパートの子供どうしで教えあう姿がたくさんみられました。演奏の完成がとても楽しみになりました。(25)

音楽の授業(6年1組)


今日の1校時、音楽室では6年1組の子供たちが授業を行っていました。窓側を前にし、子供たち一人ひとりの距離をできるだけあけることができるよう工夫して授業を行っています。そんな中、子どもたちは、発表することを目標に、一生懸命学んでいました。(24)

理科の授業(3年2組)


今日の2校時、理科室では、3年2組が授業を行っていました。「ものの重さ」の学習でした。ものは形を変えても、重さは変わらないということを、様々なもので確かめていました。3年生は、初めて理科を学ぶ学年なので、一見「当たり前」と思うことを、実験で検証しながら学びます。子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。(23)

図工の時間(2年1組)



今日の1校時、2年1組の教室では図工が行われていました。「切って、ひねって、つなげる」という学習で、子どもたちは、牛乳パックなどを思い思いに切って、ひねったり、はったりしながら、作品を仕上げていきます。図工の時間は、子どもの個性があふれていて、その豊かさをたくさん感じることができました。どんな作品ができるか楽しみです。(22)