学校の様子

三小楽しいお話会



10月12日(木)のお昼休みに、三小楽しいお話し会の方々に絵本の読み聞かせをしていただきました。
今回も楽しいお話を読んでくださり、ありがとうございました。
「にわとりのおっぱい」のお話は、面白かったです。
三小のにわとりたちを見てみたくなりました。

前回のゲーム集会の発表が昨日お昼の放送でありました。

優勝 5年生 準優勝 6年生 3位 1年生  でした。

ゲーム集会




 本日の集会は、「おかし探し」集会でした。

集会委員会の人たちが、おかしの絵のカードを作り、宝探しのように校庭に隠しまし

た。

 それを子供たちは、見つけるというゲームです。お菓子の種類によって、ボーナス

点があったり、マイナス点があったりします。
 
 学年対抗で行いました。結果は、明日分かります。お楽しみに!

あいさつ旬間



代表委員会による「あいさつ旬間」が始まりました。

正門と東門に分かれて大きな声であいさつをしています。

登校する児童もあいさつを返しています。

ご家庭では、いかがですか?

「おはようございます。」
「いってきます。」
「ただいま」
「いただきます。」
「ごちそうさまでした。」
「ありがとうございます。」など

親しき仲にも礼儀あり ですね。

4年生 総合的な学習の時間「地域と環境」



 4年生が総合的な学習の時間「地域と環境」を学習しています。
ごみのことを調べ、ゴミのリサイクルの大切さについて、1年生
に紹介しました。
 リデュースReduce(廃棄物の発生抑制),リユースReuse(再使用)
リサイクルRecycle(再生利用)の3Rを考えていきたいですね。