文字
背景
行間
たまいち日誌
10月第5週から11月第1週の様子
避難訓練の様子です。月曜登校直後に地震が発生したことを想定した訓練でした。ハードルの高い時間帯の訓練でしたが、立派な態度でできました。
全校の体力向上の取組 イチリンピックの様子です。
全校集会で 長縄跳びに取り組む様子です。
1年生の生活科 ヤギの観察学習の様子です。
体力向上の取組 タグフライデーの様子です。
2年体育授業の様子です。
10月第4週の様子
5年生の社会科見学の様子です。
1年生の遠足の様子です。
運動会
好天に恵まれ、本校112回目の運動会を無事に行うことができました。
運動会予定通り実施します
10月21日(土)運動会について
予定通り実施します。
8時30分頃~開会式 8時55分頃~1番6年50m走
(児童の安全を第一に考え、時間を早めたり遅らせたりする場合があります。)
今年度より入替や人数制限等、参観の制限は一切行いません。
お時間のある方は、お子さんの出番だけでなく、係活動や、他学年を応援する様子も、ぜひご覧ください。参観の際は、場所を譲り合ってご参観ください。
10月第2週の様子
運動会に向けた取組の様子です。
今年度から、児童の生活リズムを大きく変えずに実施できるよう、運動会期間の特別時間割や全校練習をなくして取り組んでいます。
10月第1週の様子
前期始業式の後、4年はガサガサ体験(2回目)で大栗川へ行きました。木曜日にも講師の先生に来ていただき、体験活動のまとめの学習を行いました。
6年はエネコヤ体験に続いて、再生エネルギーの学習を始めました。講師の方にお越しいただき取組のヒントを得ながら進めています。
たてわり班活動では、先生の似顔絵に挑戦しました。
保護者の方の植栽に関する支援組織「いちはな」さんにご協力いただき、「人権の花」が咲き誇っています。
9月第5週目の学校の様子
中学生が中学校職場体験で来校し、児童のお世話の役割をしっかり行ってくれました。
前期終業式の様子です。熱中症や感染症への対応のためオンラインで行いました。学年の代表児童が立派にあいさつを行いました。
1年児童は交通公園で交通安全教室の学習に取り組みました。
2年学年行事の様子です。
9月第4週の様子
保護者の方による読み聞かせの様子です。
学校公開(授業参観)の様子です。道徳授業地区公開講座については、道徳の授業とともに、弁護士の方を講師に招き、6年の授業と保護者・教員向けの意見交換会を実施しました。いじめの未然防止をテーマにお話を伺い、保護者・地域・学校が同じスタンスでいじめの未然防止、早期解決に向かって連携する大切さを学びました。
9月第3週の様子
3年の社会科見学で地域の農園の方にご指導いただきました。
2年の生活科の学習で地域の図書館見学に行きました。
9月24日の聖蹟桜が丘の花火大会の様子です。
8月第5週~9月第2週の様子
6年ESDの学習として地域の方に来校いただき実施した「エネコヤ」授業の様子です。
たてわり班活動のハッピー班集会の様子です。
5年算数研究授業の様子です。
笑顔と学びの体験活動プロジェクトの取組で、オリンピアンの方を講師にお招きし、2校時は全校児童、3校時は6年児童を対象に楽しく体を動かしながらチャレンジする体験ができました。
選挙管理委員会、地域、保護者の方にご協力いただき、6年生が模擬選挙の体験学習を行いました。
前期後半スタート
夏休みが終わり、前期後半がスタートしました。避難訓練で一斉下校を行いました。
土曜日は「日帰りキャンプ」でした。おやじの会の皆様に計画していただき、多くの児童、ご家族の方が参加し、楽しい1日となりました。ありがとうございました。
青少協地域防災訓練
夏休みが始まりました。青少協主催の地域防災訓練の様子です。
6年八ヶ岳移動教室
7月12日~14日 2泊3日の6年八ヶ岳移動教室の様子です
7月第1週の様子
民間プール水泳指導の後半がスタートしました。3年の水泳学習の際にはメディアの取材がありました。
4年 大栗川で地域の方にガサガサ体験学習のご指導をいただきました。
環境委員会児童が地域の方にご指導いただき、人権の花の植え付けを行いました。
ハッピー班集会の様子です。
6月第5週の様子
6年あいさつ運動の様子です
2年桜ケ丘児童館、原峰公園探検学習の様子です
3年算数、5年外国語の研究授業の様子です
6月第4週の様子
2年生が一ノ宮児童館見学へ行った様子です。
スポーツテストの様子です
放課後子ども教室の様子です
地域未来塾の様子です
6年生のあいさつ運動の様子です
6月第3週の様子
地域未来塾が始まりました。地域の方からご指導いただきながら、希望児童が基礎学習の習得に取り組んでいます。
6年は、こころの劇場の観劇学習を行いました。
4年は、日比谷の日生劇場へ行きました。昼食を日比谷公園でとりました。
3年は、社会科見学の学習で、給食センター、多摩市場、一本杉公園、エコプラザ多摩へ行きました。
6月第2週の様子
左の写真は、2年の町探検の様子です。聖蹟桜ヶ丘の多摩川沿いの公園に行きました。真ん中の写真は3年のスポーツテストの様子です。右の写真はオンライン保健集会の様子です。
小中連携協議会の様子です。多摩中学区の3校の教員が集まり、授業参観と情報交換を行いました。
たてわりグループのハッピー班で体力向上につながる活動に取り組むイチリンピックの様子です。
ハッピー班遠足の様子です。雨天のため校外での活動はできませんでしたが、6年生が中心になり室内レク、お弁当タイムをたてわりのグループで協力して過ごしました。
5月第5週の様子
1・2年校庭あそびの様子です。楽しく運動しながら体力向上につながるよう年間をとおして取り組んでいます。
あいさつ運動の様子です。
オンライン児童集会の様子です。
5月第4週の様子
今年度1回目の放課後子ども教室の様子です。
オンライン児童集会の様子です。
たてわり班集会の様子です。
2年校外学習の様子です。
5年水泳学習の様子です。
5月第3週の様子
民間温水プールを活用した水泳学習 3年も始まりました。
児童集会の様子です。急に気温が高くなりましたが、短い時間で、帽子を着用し、終了後、水分補給をするなど、熱中症対策に留意して実施しました。
学校公開(授業参観、セーフティ教室)の様子です。多くの保護者や地域の方にお越しいただきました。
5月第2週の様子
連休中、大きな事故の話はなく、落ち着いて学習に取り組む児童の様子が見られています。
民間プールを活用した水泳学習が始まりました。今年度より本格実施となります。
本校の2020レガシー取組として、児童が楽しみながら様々な場で体力アップに取り組む「イチリンピック」の1回目の様子です。
2年生が1年生を連れて、校舎内を案内する学校探検の様子です。
4月第4週から5月第1週の様子
2年生の働く消防写生会の様子です
ヒッポファミリークラブの方にお越しいただき、6年対象国際理解交流の学習を行いました。
ハッピー班たてわり活動の様子です。
4月第4週の様子
新年度1か月を迎えました。様々な教育活動に児童が落ち着いて取り組んでいます。
2年生が1年生を案内して、校庭遊具の遊び方を教えてくれました。
クラブ活動が始まりました。6年生が立派な態度で進めてくれています。
2年交通安全教室の様子です。自転車用ヘルメットを着用することの大切さを学びました。
オンデマンド児童集会の様子です。
1年歩行訓練の様子です。過去にあった重大交通事故を教訓に、多摩中央警察署の方に毎年ご指導いただいています。
地域の皆様に校庭の芝刈を行っていただきました。ありがとうございます。
5月連休明けから始まる水泳学習に向けて、多摩消防署の方にお越しいただき教員対象救命講習を行いました。
4月第3週の様子
英語、外国語活動の授業の様子です。
6年全国学力調査の様子です。
委員会紹介集会の様子です。
避難訓練の様子です。
4月第2週の様子
新年度の学習が本格的に始まりました。左はタブレットを活用して学習している様子です。右はクラスの目標を工夫して作っている様子です。
1年生を迎える会の様子です。
1年の給食もスタートしました。
4月第1週の様子
令和5年度の教育活動がスタートしました。
着任式・始業式の様子です。雨天のためオンラインで行いました。
入学式の様子です。2年生の歓迎のことばを再開しました。
1年生は初下校の様子です。
5年 八ヶ岳スキー教室③
スキー教室2日目が始まりました。
昨日に引き続き、今日もレベルアップ目指して頑張ります。
5年 八ヶ岳スキー教室②
午後のスキー教室が終わりました。
初めてでも滑れる子がたくさんいます。
この後は、学年レクリエーションが待っています。
5年 八ヶ岳スキー教室①
いよいよ待ちに待った5年生の八ヶ岳スキー教室がスタートしました。
開校式も無事に終了しました。
八ヶ岳移動教室③
2日目最終日はキャンプファイヤーを行いました。
夜を明るく照らしている火を囲みながら、たくさんのレクリエーションや歌に取り組み、とても素敵な思い出になりました。
八ヶ岳移動教室②
午前は、林業体験を行いました。晴天にも恵まれて、貴重な体験ができました。
午後は、森遊びを行いました。自然の中で様々な遊びを行いとても楽しく過ごすことができました。
八ヶ岳移動教室①
2日目の朝が始まりました。
天気は快晴で、この後の林業体験がとても楽しみです。
八ヶ岳移動教室1日目③
あいにくの雨のため、体育館でレクリエーションをしました。各クラスが考えたゲームで大盛り上がりでした。
八ヶ岳移動教室1日目②
八ヶ岳少年自然の家に到着後、入所式を行いました。3日間お世話になる宿舎の方にご挨拶をし、宿舎の説明を受けました。
八ヶ岳移動教室1日目 ①
いよいよ、待ちに待った八ヶ岳移動教室が始まりました。お天気が心配でしたが、無事に山頂にたどり着きました。
スキー教室 2日目 Part2
楽しいスキー教室も最後のレッスンを終え、閉校式を行いました。
スキーレッスンを通じて、初めて挑戦することでも、教えてもらった通りに一生懸命取り組むと上達していくことを、体験的に学ぶことができました!
昼食を食べ、学校に向かっています。
スキー教室 2日目 Part1
美味しい朝ごはんを食べて元気いっぱいになりました!
退所式も終わり、いよいよスキー2日目が始まります。
「早く滑りたいな!」そんな声がたくさん聞こえています。
スキー教室 1日目 Part2
本日のスキーレッスンを終え、八ヶ岳少年自然の家に到着しました。
スキー板の付け方や転んだ後の起き上がり方など、基礎的なことを教わり、スキーが初めてだった子供たちも、「少し滑れた!」と嬉しそうにしていました。
入所式を終え、これから夕食です。
スキー教室 1日目 Part1
無事にスキー場に着きました!
待ちにまったスキー教室がいよいよ始まります。
緊張を感じながらもとても楽しそうな表情です!
2年ぶりのどんど焼き【2022.01.10】
1月10日(月)2年ぶりのどんど焼きが行われました。年男、年女の子供たちが点火をし、炎があっという間に大きく広がりました。今年は、残念ながら豚汁、お団子はありませんでしたが、地域の皆さんで1年間の災いを払い、無病息災を願いました。青少協や地域の皆さん、おやじの会、消防団、多摩中・一小保護者の皆さんと子供たち、準備や後片付けまでご協力をいただきありがとうございました。
令和3年度 6年生八ヶ岳移動教室【3日目】
3日目は、火起こし体験、山梨県立考古博物館見学、古墳探検を行いました。
火起こしの仕方が歴史によって発展したことを知り、実際に体験しました!
展示から、旧石器時代〜現代に至るまでの、人々の生活の変化を感じることができました!
令和3年度 6年生八ヶ岳移動教室【2日目】Part2
満点の星空の下、月明かりを頼りにナイトハイクを行いました。テニスコートに寝転がり、夜空にきらめく星を見上げました!
令和3年度 6年生八ヶ岳移動教室【2日目】Part1
2日目は、林の中で林業体験を行いました。間伐をすることの意味や、年輪ができる仕組みについて教えていただいた後は、いよいよ実際に間伐体験です!
木を切り倒した後は、のこぎりを使って玉切りをし、ロープを使って力を合わせて運び出しまで行いました。
令和3年度 6年生八ヶ岳移動教室【1日目】Part2
1日目を締めくくるのは、キャンプファイヤーです。キャンプファイヤー係が中心となり、火を囲みながら、楽しいレクで盛り上がりました!
令和3年度 6年生八ヶ岳移動教室【1日目】Part1
いよいよ、待ちに待った「八ヶ岳移動教室」がはじまりました!快晴に恵まれ、森の澄んだ空気に全身を包まれながら、ハイキングを行いました。
野外給食
あずきが出産しました!
子供たちはすぐに立ち上がり、お母さんの乳を飲みました。あずきは、産まれた3頭を優しくなめて、たっぷり愛情を注いでいました。
その母子の様子を、子供達はきらきら目を輝かせて見守っていました。
交通安全について
下記のPDF資料をご覧いただき、ご家庭でもお子さんと交通安全について話し合う機会を持っていただければと思います。
子供交通安全情報.pdf
保護者向け交通安全情報.pdf
ヤギが戻ってきました
ユキと新しい仲間のあずきです。子供達も集まり、久しぶりのヤギたちとの触れ合いに喜んでいました。
▲ユキ
▲あずき
【令和6年度版 欠席・遅刻・早退の連絡】
当日8時15分まで受付しております。
【インフルエンザ罹患届】
【ミライシード】
【ロイロノート・スクール】
◎自ら考え行動できる子
○健康な子
○思いやりのある子
○自ら学ぶ子
ユネスコスクール加盟校
本校で飼育しているヤギです。