文字
背景
行間
カテゴリ:連絡事項
学校だより8月号(夏休み号)を掲載しました
学校だより8月号(夏休み号)を掲載しました。
PC・タブレットの場合、左側タブの「学校だより」を、
スマートフォンの場合は、下部の「学校だより」を開いてご覧ください。
↓ ダイレクトリンク ↓
第33回 多摩市平和展
終戦の日が近づく8月。
今年も多摩市平和展が開催されます。
担任時代は、見学したり参加したり、トークを聞いてくることを、よくクラスの夏休みの宿題の選択肢の一つとしていました。
特に体験談やトークはいつもとてもインパクトのあるものでした。
非核平和都市を宣言している多摩市ならではの毎年の企画です。
お時間ありましたら是非ご見学ください。
悩み事、相談してみませんか
長い夏休みが始まります。
何か悩み事があれば、ここにも相談できます。
もちろん学校に来て先生に相談してもよいですし、お家の人も相談に乗ってくれるはずです。
配布もしましたが、ホームページにも掲載しておきますね。
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
「水族館見学・大島丸体験航海」のお知らせ
東京都教育庁指導部高等教育改革担当より、夏休みに行われる「水族館見学・大島丸体験航海」のお知らせが来ています。
対象は4年生以上です。
ご興味ある方はお申し込みください。
〆切は7月3日(水)となっています。
学校だより7月号を掲載しました
学校だより7月号を掲載しました。
PC・タブレットの場合、左側タブの「学校だより」を、
スマートフォンの場合は、下部の「学校だより」を開いてご覧ください。
↓ ダイレクトリンク ↓
★インフルエンザ、コロナ、手足口病、リンゴ病、ヘルパンギーナに感染し、治癒した際には「学校感染症治癒届」をご提出ください。
ダウンロードして印刷してご記入くださるか、用紙を学校からもらってください。
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★保護者向け相談窓口一覧
★悩みを抱え込まないで!★
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
★18さいまでのチャイルドライン
子ども専用のダイヤルです。困っていること、悩んでいること、誰かと話したいとき、あなたの気持ちを大切にどんなことでもいっしょに考えます。
0120-99-7777 (NPO法人チャイルドライン支援センター)
★こどもSOS~こんなことでなやんでいたられんらくしてください
・いやなことをされる
・ひどいことを言われる
・ごはんを食べさせてもらえない
・かぞくのせわをしていて、じぶんのやりたいことができない
多摩市子ども家庭支援センター 042-355-3777 (月~土 9:00~18:00)
東京都多摩児童相談所 042-372-5600 (月~金 9:00~17:00)
児童相談所全国共通ダイヤル 189 (365日24時間)
★こどもの人権110番
なやみを一人でかかえないで相談できます
0120-007-1100 (月~金 8:15~17:15)
PTA作成 地域安全マップ
川の学習のボランティアをしてみませんか?
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法