文字
背景
行間
2024年5月の記事一覧
【学校・学年・学級等から】 5月9日(木)2年生 交通安全教室
曇り空で肌寒い日でしたが、2年生の交通安全教室」が実施できました。本校から多摩第一小の近くの多摩市立交通公園までバスで行きました。多摩川の土手沿いは強い風が吹いてくることもありましが、頑張って歩きました。2年生は、昨年に続き2度目の学習でした。「自分の命を守る交通マナー」のお話を改めて聞きました。歩き方、横断歩道の渡り方、そして昨年よりも一回り大きな自転車にも挑戦しました。歩き方、自転車の乗り方が昨年よりも上達していた子がたくさん見られました。
交通公園の職員の皆様、今年も熱心で丁寧なご指導、ありがとうございました。
お待ちかねのお弁当タイムは強風のため、急遽、帰路につき宝野公園にしました。
川沿いではないのでポカポカ陽気の中で食べられました。
【学校・学年・学級等から】5月8日(木)レイチェルさんと仲間たちの紙芝居シアター
今年度最初の「紙芝居シアター」がありました。レイチェルさんをはじめ、恵泉女学園大学平和紙芝居研究会の皆様が「学校応援団」として年間を通じて、紙芝居や絵本を読み聞かせていただけることになりました。今日も30名以上の子どもたちがほんわかとしたあったかい読み聞かせの空気感に包まれていました。今日の演目の1本目は「みんなでぽん」まついのりこ作 童心社、2本目は「くわず女房」松谷みよ子脚本 童心社でした。
今日も素敵な時間を演出してくださったレイチェルさんと仲間たちの皆様、感謝申し上げます。
【学校・学年・学級等から】5月8日(木)全校朝会
今日の全校朝会は、いつも通り、全クラスが8時20分の時間通りに集まれたことを司会の先生にほめられ、気持ちの良いスタートでした。
校長先生のお話では、大谷選手の「マンダラチャート」が紹介されました。その中に「運」という言葉がありました。そして、運を高めるために「あいさつをする」というのがありました。あいさつをするのは「人が笑顔になることをすると運が上がる」という理由だそうです。さて、西落合小のみんなのあいさつはどうでしょうか。毎日、校門に立っている校長先生は、この1か月でみんなのあいさつのレベルが上がっていると思います!そんな内容のお話でした。
4.5月は、「気持ちのよいあいさつをしよう」と全校で取り組んでいます。
【学校・学年・学級等から】5月2日(木)体力テスト
本日、全校児童一斉に「体力テスト」を行いました。取り組んだ種目は「上体起こし・反復横跳び・ソフトボール投げ・立ち幅跳び・長座体前屈」の5種目でした。全学年、一生懸命に取り組んでいる姿が素敵でした。今年から個人票に昨年の記録を載せ、自分の目標を意識しながら頑張りました。
5.6年生が下級生にやり方を説明し、計測をするのも本校の伝統です。テキパキと下級生の計測をする高学年児童の姿も素敵でした。おかげで各学年は約1時間で5種目が終了します。高学年に感謝です。後日、計測結果を各家庭にお返ししますので、その際に改めて、頑張ったお子さんを褒めてあげてください。
1◆欠席・遅刻・早退等連絡はこちらへ
<当日の8時30分までにお願いいたします>
https://forms.gle/bGDo9PrVmdafmUmE7
2◆新型コロナウイルス感染症・インフルエンザに罹った時は?
出席停止になる感染症について
3◆「インフルエンザ」が治ったらご提出ください
4◆風雨、台風等による臨時休校、登校時刻の変更は?
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
5◆長期休業中の学校閉庁日、休祝日・早朝、夜間の緊急連絡は?
6◆<転入、編入、新入学される皆様へ>
転入する時の準備は?
★R7_2月号_学校だより.pdf
★R6 年間行事予定0927.pdf
★今後の学校公開予定
今年度の学校公開は終了しました。
2月13日(木)
病気による欠席者:9名
その他の欠席者数:8名
2月12日(水)
病気による欠席者:18名
その他の欠席者数:9名
2月10日(月)
病気による欠席者:15名
その他の欠席者数:11名
※「病気による欠席者数」は、出席停止者数も含み、児童が体調不良の状態です。
※「その他の欠席者数」は、家庭の都合による欠席者等で児童は元気な状態です。
※「学級・学年閉鎖中」の学級・学年の欠席者の数は、欠席者の人数に含めません。
「防ごう!インフルエンザ感染あなたがでできること」.pdf
◆保護者用「多摩市相談窓口一覧」
◆児童用「不安や悩みがある時は」
◆あなたのいばしょ
チャット相談
24時間365日だれでも匿名・無料
https://talkme.jp/
創立40周年記念キャラクター
「にっしーくん」
西落合小PTCAを応援する
なのはなちゃんとBeeくん
令和6年度版
学習活動全体計画等
◎ 人権教育全体計画.pdf
◎ 学校安全指導全体計画.pdf
◎ 環境全体計画.pdf
◎ 道徳教育全体計画.pdf
◎ 道徳リーフレット.pdf
◎ 情報活用能力全体計画.pdf
授業改善推進プラン
◎学力向上を図るための全体計画
学力向上を図るための全体計画.pdf
◎各教科授業改善推進プラン(令和6年度)
授業改善プラン(国語).pdf
授業改善プラン(社会).pdf
授業改善プラン(算数).pdf
授業改善プラン(理科).pdf
授業改善プラン(生活).pdf
R7/2/14:2430000(アクセス243万件!)
R7/2/11:2420000(アクセス242万件!)
R7/2/ 7:2410000(アクセス241万件!)
R7/2/ 2:2400000(アクセス240万件!)
R7/1/12:2350000(アクセス235万件!)
R6/12/20:2300000(アクセス230万件!)
R6/11/24:2250000(アクセス225万件!)
R6/11/ 9:2200000(アクセス220万件!)
R6/9/25:2100000(アクセス210万件!)
R6/7/ 5:2000000(アクセス200万件!)
R6/5/28:1900000(アクセス190万件!)
R6/4/ 5:1800044(アクセス180万件!)
<令和6年度スタート>
R6/3/18:1780478(アクセス178万件!)
<令和5年度>
R5/3/27:1150279(アクセス115万件!)
<令和4年度>
R4/3/29:490039(アクセス49万件!)
<令和3年度>
R3/3/19:250077(アクセス25万件!)
<令和2年度>
R2/3/ 3:140166(アクセス14万件!)
<平成31年度>
H31/2/26:60075(アクセス6万件!)
H30/4/ 6:15107
★新ホームページ開始★
<平成30年度>