2018年6月の記事一覧
本日の様子(6/29)
サッカー日本代表が決勝トーナメントに出場が決まりました。誠におめでとうございます。4年に1度のこの大会のため、人生をかけて取り組んでいる選手及び関係者に敬意を表します。特に今回初めて採用された「フェアプレーポイント(FPP)」が決め手となりました。国際サッカー連盟(FIFA)によると、FPPが順位決定の基準としてW杯の規定に盛り込まれたのは今大会が初めてで、H組が初適用になったとのことです。また、寝不足の日が続きますね。
今日は本校にかわいい小学生が訪問に来ました。高根沢町立東小の2年生16名が、中学校の学習内容や生活の様子を調べに来ました。その中でも9月から学び舎となる建設中の校舎を見て、笑顔がこぼれていました。とても嬉しそうでした。
【見学の様子】
【給食メニュー】
15:00から学校評議員・区長・民生児童員・駐在所員(警察官)など30名以上の地域の方々が来校し、「地域連絡会議」を開催いたしました。これは、学校・家庭・地域が連携協力しながら子どもの健やかな成長を担うため、地域に開かれた教育課程・学校づくりをより一層推進するために行われます。本校生徒の学校での生活状況を説明し、その後、4つの分科会に分かれ協議しました。
① 東小・上高小結社部会
② 中央小・北小結社部会
③ 民生・主任児童委員部会
④ 学校評議委員部会
学校評議委員部会では、本年度5名の地域の方に委嘱し、検討してまいります。
今日は本校にかわいい小学生が訪問に来ました。高根沢町立東小の2年生16名が、中学校の学習内容や生活の様子を調べに来ました。その中でも9月から学び舎となる建設中の校舎を見て、笑顔がこぼれていました。とても嬉しそうでした。
【見学の様子】
【給食メニュー】
15:00から学校評議員・区長・民生児童員・駐在所員(警察官)など30名以上の地域の方々が来校し、「地域連絡会議」を開催いたしました。これは、学校・家庭・地域が連携協力しながら子どもの健やかな成長を担うため、地域に開かれた教育課程・学校づくりをより一層推進するために行われます。本校生徒の学校での生活状況を説明し、その後、4つの分科会に分かれ協議しました。
① 東小・上高小結社部会
② 中央小・北小結社部会
③ 民生・主任児童委員部会
④ 学校評議委員部会
学校評議委員部会では、本年度5名の地域の方に委嘱し、検討してまいります。
本日の様子(6/28)
登校時に雨が降っていましたが、10:00頃には雨が上がり、蒸し暑くなってきました。本校は空調設備が一部ではありますが設置されています。今年度の試運転(点検)を兼ねて使用いたしました。校舎内を巡回すると涼しげに授業を受けていました。成績も向上すれば何よりです。
※ 授業中
※ 移動教室時
笑顔が素敵です
【給食メニュー】
※ 授業中
※ 移動教室時
笑顔が素敵です
【給食メニュー】
本日の様子(6/27)
梅雨の合間の晴れの日が続いています。多少、風があり、さわやかさを感じるも、日本の特徴である蒸し暑さを感じます。
今日は、さくらスタジアム(さくら市)で塩谷地区小学校陸上競技大会が開催されました。本校に入学してくる後輩も、母校の名誉と個人の栄光のため、一生懸命1秒・1cmの更新を目指し競技していました。
【陸上競技大会の様子】
本校は、4校時に高根沢町児童館等との連携で、中学2年生対象に「赤ちゃんとのふれあい交流事業」を開催いたしました。先週、2年1組でしたが今日は2年2組の生徒が対象です。赤ちゃんの表情で何を求めているのかがすぐに判断できる母親は本当にすごいと思います。本校の教職員も生徒の表情から判断できるよう日頃から生徒の表情や行動を理解しなければいけませんね。
【交流の様子】
【給食メニュー】
5校時目から放課後にかけて本校の教職員の資質向上を目的とした「学力向上専門員」の方が来校し、授業の様子や研修会を行いました。現在、学習指導要領が改訂され、授業における「主体的・対話的で深い学び」を実践するために指導体制や指導内容等を御指導いただきました。
今日は、さくらスタジアム(さくら市)で塩谷地区小学校陸上競技大会が開催されました。本校に入学してくる後輩も、母校の名誉と個人の栄光のため、一生懸命1秒・1cmの更新を目指し競技していました。
【陸上競技大会の様子】
本校は、4校時に高根沢町児童館等との連携で、中学2年生対象に「赤ちゃんとのふれあい交流事業」を開催いたしました。先週、2年1組でしたが今日は2年2組の生徒が対象です。赤ちゃんの表情で何を求めているのかがすぐに判断できる母親は本当にすごいと思います。本校の教職員も生徒の表情から判断できるよう日頃から生徒の表情や行動を理解しなければいけませんね。
【交流の様子】
【給食メニュー】
5校時目から放課後にかけて本校の教職員の資質向上を目的とした「学力向上専門員」の方が来校し、授業の様子や研修会を行いました。現在、学習指導要領が改訂され、授業における「主体的・対話的で深い学び」を実践するために指導体制や指導内容等を御指導いただきました。
フィジー共和国大使館表敬訪問
今日も朝から暑い日差しの中スタートしました。これからは雷や突風、竜巻等が発生しやすい時期になります。そこで、本校では本日、竜巻を想定した「避難訓練」を実施しました。窓を閉め、ドアや壁から離れ、部屋の中心部に位置し、頭や首を守ることが大切です。生徒は真剣に行動し、教職員も真剣に校庭へ誘導し、それぞれの役割を果たしました。そのせいか、残念ながら写真を撮ることができませんでした。m(_ _)m
夏休みに高根沢町で中学生海外派遣事業が行われ、フィジー共和国へ生徒20名が派遣されます。現在、作文や面接などの選考会が行われ、派遣生徒が決定します。本日、「フィジー共和国大使館」へ研修内容の報告に行ってきました。
【フィジー共和国大使館入り口】
夏休みに高根沢町で中学生海外派遣事業が行われ、フィジー共和国へ生徒20名が派遣されます。現在、作文や面接などの選考会が行われ、派遣生徒が決定します。本日、「フィジー共和国大使館」へ研修内容の報告に行ってきました。
【フィジー共和国大使館入り口】
本日の様子(6/25)
深夜に放映された、サッカー日本代表のワールドカップ(W杯)、セネガル戦をテレビで視聴した人も多かったのではないでしょうか。そのせいか、今日の日差しはいつも以上にまぶしく感じます。
さて、本日は大きな行事もなく、通常の授業が展開されています。先週行われた中間テストの結果などが渡され、一喜一憂の状況です。そんな中、校庭を一回りすると下記のような状況を確認することができました。
① 整然とヘルメットが荷台に縛られている自転車小屋
② 東小建設工事及び校門前の歩道の工事
③ 卒業記念 等
特に卒業記念品等は当時の保護者・生徒・教職員等の思いが込められたものです。大切に維持していきたいと思います。
【給食メニュー】
午後には気温が30℃以上に上がり、絶好の水泳日和になりました。5校時目には、保健体育の授業で今年度初めての水泳が2年生対象に行われました。6校時には1年生も行いました。プールから聞こえる声が、楽しそうに職員室まで聞こえてきます。中学生で25mは泳げるようになりたいですね。
さて、本日は大きな行事もなく、通常の授業が展開されています。先週行われた中間テストの結果などが渡され、一喜一憂の状況です。そんな中、校庭を一回りすると下記のような状況を確認することができました。
① 整然とヘルメットが荷台に縛られている自転車小屋
② 東小建設工事及び校門前の歩道の工事
③ 卒業記念 等
特に卒業記念品等は当時の保護者・生徒・教職員等の思いが込められたものです。大切に維持していきたいと思います。
【給食メニュー】
午後には気温が30℃以上に上がり、絶好の水泳日和になりました。5校時目には、保健体育の授業で今年度初めての水泳が2年生対象に行われました。6校時には1年生も行いました。プールから聞こえる声が、楽しそうに職員室まで聞こえてきます。中学生で25mは泳げるようになりたいですね。
来週の予定(6月25日~)
21日(木)、22日(金)は中間テストがありました。生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。1年生は中学校で初めてのテストでしたが、家庭での学習への取り組みはいかがだったでしょうか。来週には、答案が返されます。見直し、復習を必ず行って、これからの学習に役立ててほしいと思います。
6月25日(月) 部活動あり
18:15 下校
6月26日(火) 避難訓練
SC来校日(午後)
部活動あり
18:15 下校
6月27日(水) 赤ちゃんふれあい交流事業(2年2組)
部活動なし
一斉下校
6月28日(木) B・T(計算)
部活動あり
18:15 下校
6月29日(金) 地域連絡会議
東小2年生来校
部活動あり
18:15 下校
6月25日(月) 部活動あり
18:15 下校
6月26日(火) 避難訓練
SC来校日(午後)
部活動あり
18:15 下校
6月27日(水) 赤ちゃんふれあい交流事業(2年2組)
部活動なし
一斉下校
6月28日(木) B・T(計算)
部活動あり
18:15 下校
6月29日(金) 地域連絡会議
東小2年生来校
部活動あり
18:15 下校
本日の様子(6/22)中間テスト2日目
雲一つない晴天の朝を迎えました。プールは満水になり、いよいよ夏に向けて準備が整いました。学校でも夏休みに向けた取組を計画、準備しています。安全で健康的な生活が送れるように計画しています。
さて、今日は中間テストの2日目、どのクラスも真剣に取り組んでいます。成績も来週には返されますが、すぐに自己採点し、間違ったところを再度、間違わないようにしてほしいです。
【学校の様子】
【テストの様子】
【給食メニュー】 今日はかき揚げ丼です
6時間目に、1・2年制対象とした「人権教室」を開催いたしました。前半はNTTdocomoから講師を招き、「携帯電話安全教室」を行いました。SNS等の使用の中でのトラブルが異常なまでに多発し、現在は小学校での講話が増えているそうです。後半は高根沢町人権擁護委員の方から講話をいただきました。改めて人権意識(感覚)の高揚に努めていきたいですね。
さて、今日は中間テストの2日目、どのクラスも真剣に取り組んでいます。成績も来週には返されますが、すぐに自己採点し、間違ったところを再度、間違わないようにしてほしいです。
【学校の様子】
【テストの様子】
【給食メニュー】 今日はかき揚げ丼です
6時間目に、1・2年制対象とした「人権教室」を開催いたしました。前半はNTTdocomoから講師を招き、「携帯電話安全教室」を行いました。SNS等の使用の中でのトラブルが異常なまでに多発し、現在は小学校での講話が増えているそうです。後半は高根沢町人権擁護委員の方から講話をいただきました。改めて人権意識(感覚)の高揚に努めていきたいですね。
本日の様子(6/21)中間テスト1日目
夏休みまで残り1か月となりました。2学期制の本校では、この時期、「中間テスト」が行われます。国語・社会・数学・理科・英語の5教科です。明日にかけて2日間で行います。3年生は高校受験に向けて、今後、学習確認テスト(業者作成テスト)を数回行う予定です。テストの雰囲気に慣れることも大切です。1年生にとっては中学校に入学し、最初のテストです。
【テストへの取組】
廊下には「いじめゼロ宣言」の標語が掲示されています。研修を通して、生徒全員がいじめをしないと誓った内容が記載されていました。
4時間目は教育実習生の「研究授業」でした。保健体育のバレーボールの学習です。なかなか難しいスパイクの練習でしたが、バレーボール部員が教えてあげて、学び合う姿が多く見られた授業でした。バレーボール部員以外の人も上手にスパイクが打てるようになりました。
【授業の様子】
【給食メニュー】
【テストへの取組】
廊下には「いじめゼロ宣言」の標語が掲示されています。研修を通して、生徒全員がいじめをしないと誓った内容が記載されていました。
4時間目は教育実習生の「研究授業」でした。保健体育のバレーボールの学習です。なかなか難しいスパイクの練習でしたが、バレーボール部員が教えてあげて、学び合う姿が多く見られた授業でした。バレーボール部員以外の人も上手にスパイクが打てるようになりました。
【授業の様子】
【給食メニュー】
赤ちゃんとのふれあい交流
6月20日(水)4校時に高根沢町児童館等との連携で、中学2年生対象に「赤ちゃんとのふれあい交流事業」を開催いたしました。1歳未満の赤ちゃん(3か月から10か月)の親子10組とスタッフ、ボランティアの方々、総勢40名以上の方が来校し、赤ちゃんとのふれあいを通して、命の重みを肌で感じ、自分自身を振り返る機会とすることを目的に数年前から実施している事業です。生徒たちも、はじめは緊張している様子でしたが、徐々にお母さんに質問したり、赤ちゃんを抱っこしたりして、和やかに時間が過ぎていきました。本校の経営ビジョンにある「笑顔」を日頃以上に生徒が表現し、より一層実感した事業で感謝しています。今日は2年1組が体験しましたが、来週の27日(水)に2年2組を対象に実施いたします。
【活動の様子】
【活動の様子】
本日の様子(6/20)
昨日の天気とは一転、朝から冷たい雨が降っています。昨夜のWカップの奇跡的な日本の勝利に日本中が興奮する中、今日は、全校朝会で過日行われた「地区春季大会」の賞状伝達を行いました。また、今週は「交通安全強調週間」でもあり、大阪での地震も含め、「自分の命は自分で守る」をさらに認識してもらいました。
【全校集会の様子】
【給食メニュー】 いわしがとても柔らかいです
【工事現場】 雨でも急ピッチの様子です
【全校集会の様子】
【給食メニュー】 いわしがとても柔らかいです
【工事現場】 雨でも急ピッチの様子です