2021年10月の記事一覧
今日の給食(10月21日)
~今日の給食(10月21日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ハンバーグステーキソース、マカロニサラダ、かぼちゃの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、かぼちゃ、しいたけ、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(10月21日)
~今日の授業(10月21日)~
【3年1組:国語】
学びの扉で、論理的に読む問題を解いていました。さすがに中学3年生レベルだと感じました。
【3年2組:技術】
自分の作ったホームページにリンクをはる練習をしていました。どんどん難しいことにチャレンジしてできるようになってきて、すごいなと感じました。
【1年1組:社会】
東南アジアの国々について知ろうということで、ASEANなどについて学習していました。1年生も中学生らしい学習になってきたと感じました。
【1年2組:理科】
水溶液の濃さを求める公式を使って、実際に%濃度を出していました。小学校で学習した分数のかけ算で苦労している生徒がいましたが、何とか求められているようでした。
【2年:女子】
校庭でソフトボールに取り組んでいました。経験のない生徒にとってはちょっと難しそうですが、工夫されたルールで楽しくゲームが進められていました。
【2年:男子】
体育館でバレーボールに取り組んでいました。ジャンピングサーブやアタックがでるなど、本格的なゲームになりつつありました。
今日の給食(10月20日)
~今日の給食(10月20日)~
今日の給食は、米粉パン、牛乳、アンサンブルエッグ、こんにゃく海そうサラダ、ブラウンシチューです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎ、米粉パンです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(10月20日)
~今日の授業(10月20日)~
【2年1組:国語】
徒然草のまとめをしていました。古典はなかなか難しいと感じました。
【2年2組:社会】
アヘン戦争について学習が進められていました。昔学習したことが思い出されてちょっと懐かしさを感じました。生徒たちは真剣に説明を聞いていました。
【2年3組:理科】
刺激の伝わり方の学習で、簡単な実験を行ってました。感染症対策に気をつかいながら実験をしていました。
【3年1組:数学】
相似な図形の面積の比と周の比について学習していました。問題を解くのにみんな必死でした。
【3年2組:美術】
CDジャケットの彩色をしていました。もう少しで完成です。みんな色を工夫して丁寧に彩色していました。
【1年1組:数学】
比例、反比例の学習が展開されていました。生徒たちは真剣に問題を解いていました。
【1年2組:英語】
命令文について学習が進められていました。デジタル教科書が効果的に使われている授業でした。
交通安全教室(スケアード)
~交通安全教室(スケアード)~
昨日の5時間目に、全校生徒と東小学校の5、6年生で交通安全教室(スケアード)を実施しました。ねらいは、交通事故の恐ろしさを実感する機会とし、交通ルールの重要性に気づかせ、それを守る態度を養うことです。スタントマンによる交通事故再現の見学は、生徒たちに自分の命を守ることの大切さを考えるよい機会になりました。
今日の給食(10月19日)
~今日の給食(10月19日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、春巻、春雨サラダ、キムチスープです。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、ねぎ、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(10月19日)
~今日の授業(10月19日)~
【1年1組:国語】
「私のタンポポ研究」の単元で、1つめの実験から分かる事実をまとめる活動を行っていました。みんな集中して取り組んでいました。
【1年2組:数学】
比例、反比例の学習が展開されていました。みんなしっかり理解できているようでした。
【2年1組:社会】
産業革命について学習が展開されていました。真剣に調べ学習に取り組んでいました。
【2年2組:国語】
枕草子の暗唱の練習をして、その後自信のある生徒から教科担任のところに行って暗唱のテストを行っていました。みんな必死に取り組んでいました。
【2年3組:理科】
感覚神経のつくりとはたらきについて学習していました。生徒たちは説明を真剣に聞いていました。
【3年1組:英語】
本文の内容理解とプリント学習をしていました。学び合う姿が見られる授業でした。
【3年2組:理科】
力の合成と分解、仕事とエネルギーの単元プリントでまとめをしていました。みんな理解できているようでした。
こころあったかメッセージ+
~こころあったかメッセージ+~
サッカーの新人戦、準決勝の塩谷中戦で前半終了間際、コーナーキックから1点取られ1-1になりました。この時ディフェンダーの1人が自分のミスだと思い心が折れていました。ハーフタイム、元気がないその生徒に周りの生徒たちは一生懸命に励ましの声をかけていました。とてもいい光景でした。試合の結果は後半3ゴールを決めて、4-1で勝利しました。
今日の給食(10月18日)
~今日の給食(10月18日)~
今日の給食は、十三夜メニューで、栗ご飯、ごま塩、牛乳、さんま梅煮、おひたし、けんちん汁です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(10月18日)
~今日の授業(10月18日)~
【3年1組:社会】
多数決について考えながら、民主主義について学習を進めていました。みんなとても真剣な表情でした。
【3年2組:数学】
三角形と比の定理を使って問題を解いていました。周りの席の人と意見交換をするなど、学びあいのある授業でした。
【1年1組:理科】
硫酸銅水溶液を使って水溶液の溶質、溶媒、溶液について学習が進められていました。小学校でも水溶液は学習していますが、学習内容が上積みされていることがよくわかりました。
【1年2組:国語】
「私のタンポポ研究」の単元で、実験からわかった事実をまとめる活動が展開されていました。学習プリントが効果的に使われている授業でした。
【2年1組:英語】
体調をたずねたり助言したりするやりとりができるというゴールに向かって、隣の席の生徒と単語や熟語の確認をしていました。
【2年2組:理科】
受け取った刺激は体内をどのように伝わるのかというめあてで、中枢神経と末梢神経の学習が進められていました。なかなか難しい単元のようですが真剣に教員の説明に聞き入っていました。
【2年3組:英語】
防災バックの中身を決めようということで、学習が進められていました。タイマーを使って時間を区切など、メリハリのある授業でした。
地区新人大会
~地区新人大会~
地区の新人大会が、16日、17日の2日間で行われました。緊急事態宣言が出されていたため十分な練習ができていない中での大会でしたが、どの部も頑張りました。全ての部を回れなかったのが残念です。主な結果は以下のとおりです。
【野球部】1回戦を突破し、23日(土)の準決勝に進出しました。
【サッカー部】準優勝
【バスケット部】3位
1年生環境講話
~1年生環境講話~
今日の6時間目に、1年生が「足尾まるごと井戸端会議」の山田功さんを講師に招いて、来週の足尾植樹に向けて環境講話を実施しました。足尾の歴史を学び、そして植樹することで環境について考えるとてもよい機会になると感じました。
今日の給食(10月15日)
~今日の給食(10月15日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、納豆、えび大根、豚汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(10月15日)
~今日の授業(10月15日)~
【2年1組:理科】
心臓のつくりとはたらきについて学習していました。みんな真剣に説明を聞いているのがとても印象的でした。
【2年2組:英語】
防災バックに入れる物を考えて、それをグループで説明していました。全グループの発表を聞きましたが、どのグループもしっかり考えられていました。
【2年3組:技術】
はんだづけの練習をしていました。「ついた、ついた」という声が上がるなど、みんな初めてのようでしたが、しっかりつけることができていました。
【3年生:実力テスト】
みんな真剣に取り組んでいました。前回の実力テストより少しでも伸びていることを願っています。
【1年1組:社会】
韓国についての学習の導入で、韓国について知っていることを話し合っていました。みんな色々なことを知っているので少しびっくりしました。
【1年2組:数学】
比例、反比例のプリント学習に取り組んでいました。丸付けをしている教科担任が「昨日より、伸びてるね。」という声かけが心地よく聞こえてきました。
駅伝試走(町民広場)
~駅伝試走(町民広場)~
今日、町民広場で2回目の駅伝試走を実施しました。みんなよく頑張っていました。
今日の給食(10月14日)
~今日の給食(10月14日)~
今日の給食は、マーボー丼(麦ご飯・マーボー丼の具)、牛乳、チョレギサラダです。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(10月14日)
~今日の授業(10月14日)~
【1年1組:社会】
中国の工業について学習していました。工業製品の輸送方法について周りの生徒と話し合っていました。
【1年2組:理科】
身近な物から発生する気体の種類を調べる実験を、入浴剤や風呂釜洗浄剤などをつかって行っていました。実験の手際がよくなっていると感じました。
【2年1組:国語】
昨日お知らせした自分がつっくた枕草子を発表していました。5人の発表を聞きましたが、とてもよくできていると感じました。
【2年2組:理科】
動物の体のつくりとはたらきについて、プリントをつかってまとめの学習をしていました。みんな真剣に取り組んでいました。
【2年3組:数学】
連立方程式とグラフの基本の問題を解く授業が展開されていました。教え合いや学び合いが見られる授業でした。
【3年1組:国語】
敬語についての問題を解いていました。正しい敬語をつかいこなすことは難しいことです、ぜひできるようになってほしいと思います。
【3年2組:家庭科】
フエルトを使って、幼児の好きなおもちゃづくりをしていました。どんな仕上がりになるのかとても楽しみです。
東小学校へ読み聞かせ
~東小学校へ読み聞かせ~
今日の昼休み、本校図書委員が東小学校へ行って読み聞かせを実施してきました。みんなとても上手に読み聞かせができていました。また、小学校のどの学年もしっかり聞いてくれていたのがとても印象的でした。
今日の給食(10月13日)
~今日の給食(10月13日)~
今日の給食は、かみかみメニュー、セルフいか天丼(ご飯・いか天・天丼のたれ)、牛乳、五目煮豆、干ぴょう入りかき卵汁です。高根沢町で生産されたものは、大豆、豆腐、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(10月13日)
~今日の授業(10月13日)~
【3年1組:数学】
三角形と比の関係をつかって解く問題をやっていました。なかなか難しそうな問題でしたが、生徒たちは必死に解いていました。
【3年2組:美術】
CDジャケットの彩色をやっていました。順調に進んでいるようでもうすぐ完成しそうな生徒もいました。
【1年1組:国語】
事実と考えを区別するの学習プリントを、解説を聞きながら丸付けをしていました。ちょっと難しい問題もありましたが、頑張って取り組んでいました。
【1年2組:英語】
導入で日本語のしりとりを、英語に変換するという活動が展開されていました。とても楽しそうに取り組んでいました。
【2年1組:国語】
枕草子をもとに、自分でテーマを決めて自分流の枕草子をタブレットを使って作っていました。何人かの物を読みましたが、なかなかおもしろいものができていました。
【2年2組:社会】
フランスの近代化について学習していまいた。覚えることがたくさんあってちょっとたいへんかなと感じました。
【2年3組:理科】
心臓のつくりとはたらきについて学習していまいた。左心房、左心室、右心房、右心室・・・。確実に理解できているようでした。