2021年6月の記事一覧
今日の給食(6月17日)
~今日の給食(6月17日)~
今日の給食は、地産地消ウィークで、ご飯、牛乳、県産納豆、切干大根の煮物、じゃが芋と油揚げの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、にんじん、椎茸、じゃがいも、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
きょうの授業(6月17日)
~今日の授業(6月17日)~
【3年1組:2校時家庭科】
「子どもの視線体験めがね」を作って、2歳児の目線を体験していました。とても工夫された授業だと感じました。
【3年2組:2校時音楽】
コロナ感染症予防対策をして、アルトリコーダーで「きらきら星」の練習をしていました。合唱やリコーダーでの演奏が思い切りできる日が早く来ることを願うばかりです。
【1年1組:1校時社会】
猿人から原人、そして新人への進化の過程でどんなことができるようになり、どんな道具を使ったのかなどを調べていました。とても興味深い授業でした。
【1年2組:1校時理科】
せきつい動物の分類で、魚類、両生類、は虫類、鳥類、哺乳類が理解できたところで、新たに動物カードを使って分類をしていました。どのグループもよくできていました。
【2年1組:2校時理科】
一定の金属に結びつく酸素の質量に規則性があるかを、銅を熱して酸化銅を作って確かめていました。1、2組とも、正確に実験ができていたようです。
【2年2組:1校時理科】
【2年3組:2校時国語】
「ハトはなぜ首を振って歩くのか」の単元で、問いになる段落と答えになる段落を個人で見つけ、その後周りの生徒と確認し合っていました。どんどん授業が進んでいます。
赤ちゃんふれあい活動
~赤ちゃんふれあい活動(2年生)~
今日の4校時に2年生が、できる限りの感染症予防対策をとって赤ちゃんふれあい活動を実施しました。ふれあいを最小限にして短時間の実施でしたが、子どもたちの顔がみるみる穏やかになっていくのがわかりました。また命の大切さが感じられたと思います。赤ちゃん、お母さん、そしてここまでの準備を完璧にしていただいた児童館職員の方々に感謝です。来年度は、いつものような赤ちゃんふれあいが実施できることを願っています。
今日の給食(6月16日)
~今日の給食(6月16日)~
今日の給食は、地産地消ウィークで、米粉パン、牛乳、鶏肉のハーブ焼き、コールスーローサラダ、オニオンスープです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、アスパラガス、玉ねぎ、きゅうり、キャベツ、米粉パンです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(6月16日)
~今日の授業(6月16日)~
【2年1組:1校時英語】
世界の各都市の天気予報を聞いて、どんな天気かを書き込んでいました。1回聞いたときはよくわからなかったので、2回目は真剣に聞いてなんとか聞き取れました。やっぱり英語は難しいです。
【2年2組:1校時国語】
昨日の授業の続きで、グループで話し合ったことを基にまとめをしていました。4つのまとまりごとによくまとめられていました。
【2年3組:1校時数学】
連立方程式を代入法で解いていました。みんなよく解けているように感じました。
【3年1組:1校時社会】
戦後の日本の単元が終わり、自分が興味を持ったことについて調べて、発表していました。発表後には全員からタブレットで感想がおくられてきていました。タブレットが効果的に使われていました。
【3年2組:2校時美術】
CDジャケットづくりで、下書きから彩色に入っていくところでした。みんな丁寧に作業を進めています。きっとよいものができると思います。
【1年1組:1校時英語】
おすすめの部活動を診断しようという単元で、自分で教科書の英文に答えながら診断を進めていました。みんな真剣に取り組んでいました。
【1年2組:1校時社会】
各地で生まれた文明についてそれぞれの特徴を調べていました。紀元前何千年から文明があったことを考えると、なんだかワクワクしてきます。