2016年12月の記事一覧
12月10日(土)晴れ その1 校長室コラム「中学生海外派遣・・・」
<校長室コラム「町中学生海外派遣事業 報告会・解団式」>今日も一日、太陽が顔を出し暖かいと思いきや冷たい強風が吹く一日でした。 お昼頃、学校に戻ると、冷たい強風の中でも、ソフトボールやサッカー、陸上部は外で、風にも負けずに声を出しながら練習をしていました。
〇生徒会選挙開票結果・・・・・・昨日のお昼の放送で、生徒には当選者が分かったと思います。
●会長と副会長の当選者の報告は、氏名を掲載する関係から、「保護」画面で報告します。「ログイン」から「ホーム」、「北高根沢中学校(ブログ・保護)」をクリックして御確認ください。
〇町中学生海外派遣事業 報告会・解団式・・・・・・本日、10時00分から町改善センター2階研修室で町長様をはじめ町議会議長様、野中教育委員様の御臨席をいただきながら開催されました。
●報告会・・・最初に引率者代表あいさつで、派遣団長の私の方から3点を報告させていただきました。 その後、団員一人一人から研修の報告をしました。本日は、参加団員20名のうち、6名が病気等で欠席となり14名が、FIJIでの体験や見聞したこと、学習したことなどをしっかりとした言葉で発表していました。
解団式・・・最初に主催者あいさつを実施委員長の小堀教育長が登壇。その後来賓あいさつでは、加藤町長様と加藤議長さんからお話がありました。 来賓紹介があり、最後に団長の私が解団の話をして閉会となりました。
サプライズとして、私が朝からミネラルウォーターに木綿袋に入れた「カバ」(コショウ科の根)の粉末を溶かした「茶色のカバの水」を4リットル準備させていただきました。 解団式後、団員や保護者、来賓の方も試飲していただきました。どのような味や風味があったでしょうか?
******FIJIでは風習として、客はおみやげに「乾燥したカバの根(3本、4本)を束ねたもの」を持参します。迎えた家では、「カバの儀式」を行いながら、「水に溶かしたカバ」を作り、交互に「カバ」の器を酌み交わします。 夜、FIJI人はお酒はあまり飲まないようで、仲間や親族が集まり、「カバの水」を交互に飲み交わしながら(10杯ぐらい飲むようです)歌い、話し、笑いながら夜長を談笑して眠るそうです。「カバ」には、沈静作用があり、5杯、10杯と飲用することで脳が静まり、安眠できるそうです。
〇生徒会選挙開票結果・・・・・・昨日のお昼の放送で、生徒には当選者が分かったと思います。
●会長と副会長の当選者の報告は、氏名を掲載する関係から、「保護」画面で報告します。「ログイン」から「ホーム」、「北高根沢中学校(ブログ・保護)」をクリックして御確認ください。
〇町中学生海外派遣事業 報告会・解団式・・・・・・本日、10時00分から町改善センター2階研修室で町長様をはじめ町議会議長様、野中教育委員様の御臨席をいただきながら開催されました。
●報告会・・・最初に引率者代表あいさつで、派遣団長の私の方から3点を報告させていただきました。 その後、団員一人一人から研修の報告をしました。本日は、参加団員20名のうち、6名が病気等で欠席となり14名が、FIJIでの体験や見聞したこと、学習したことなどをしっかりとした言葉で発表していました。
解団式・・・最初に主催者あいさつを実施委員長の小堀教育長が登壇。その後来賓あいさつでは、加藤町長様と加藤議長さんからお話がありました。 来賓紹介があり、最後に団長の私が解団の話をして閉会となりました。
サプライズとして、私が朝からミネラルウォーターに木綿袋に入れた「カバ」(コショウ科の根)の粉末を溶かした「茶色のカバの水」を4リットル準備させていただきました。 解団式後、団員や保護者、来賓の方も試飲していただきました。どのような味や風味があったでしょうか?
******FIJIでは風習として、客はおみやげに「乾燥したカバの根(3本、4本)を束ねたもの」を持参します。迎えた家では、「カバの儀式」を行いながら、「水に溶かしたカバ」を作り、交互に「カバ」の器を酌み交わします。 夜、FIJI人はお酒はあまり飲まないようで、仲間や親族が集まり、「カバの水」を交互に飲み交わしながら(10杯ぐらい飲むようです)歌い、話し、笑いながら夜長を談笑して眠るそうです。「カバ」には、沈静作用があり、5杯、10杯と飲用することで脳が静まり、安眠できるそうです。
12月9日(金)その2 校長室コラム「清掃君クール 他」
<校長室コラム「清掃コンクール 他」>
少し冷たい風はありますが、太陽が出ていて窓ぎわはポカポカでした。
(今日の給食メニュー 和食3品) (結構、風はありましたが暖かでした)
〇生徒会 東小であいさつ運動・・・・・・今日の登校時、東小学校校門付近に生徒会評議委員11名が整列して、「あいさつ運動」を行いました。
●校門には、東小学校の先生方や4年生の男女も並んで、登校時の児童たちに「あいさつ」をしていました。
〇清掃コンクール 審査・・・・・・今週は「清掃週間」で、清掃強化をしてきています。
●今日の放課後、審査をすることになっています。 審査結果は、来週の月曜日以降にお知らせします。
〇生徒会会長・副会長選挙 開票結果・・・・・・新生徒会会長と副会長選挙の開票結果を本日、給食時に選挙管理委員会長から放送があります。
●このホームページへの当選者は、夕方以降に掲載します。
●選挙当選情報・・・会長 鈴木君 次点 稲森さん
副会長 坂部君 「当選、おめでとうございます!」
〇「俳句王国がゆく」NHK BS2公開収録に・・・・・・月1回の割合でNHKのBS2で放映される番組の公開収録が、高根沢町民ホールで12月17日(土)13時30分からあります。
●この番組の「地元俳句チーム」3名の1人に、北中3年の小野口さんが出場することになりした。
〇インフルエンザ情報・・・・・・今日のインフルエンザ罹患状況をお知らせします。
●1年1組、2組、3組・・・0人 2年1組・・・0人 2年2組・・・2人 3年1組・・・0人 3年2組・・・1人 罹患合計3人 職員は0人 です。
少し冷たい風はありますが、太陽が出ていて窓ぎわはポカポカでした。
(今日の給食メニュー 和食3品) (結構、風はありましたが暖かでした)
〇生徒会 東小であいさつ運動・・・・・・今日の登校時、東小学校校門付近に生徒会評議委員11名が整列して、「あいさつ運動」を行いました。
●校門には、東小学校の先生方や4年生の男女も並んで、登校時の児童たちに「あいさつ」をしていました。
〇清掃コンクール 審査・・・・・・今週は「清掃週間」で、清掃強化をしてきています。
●今日の放課後、審査をすることになっています。 審査結果は、来週の月曜日以降にお知らせします。
〇生徒会会長・副会長選挙 開票結果・・・・・・新生徒会会長と副会長選挙の開票結果を本日、給食時に選挙管理委員会長から放送があります。
●このホームページへの当選者は、夕方以降に掲載します。
●選挙当選情報・・・会長 鈴木君 次点 稲森さん
副会長 坂部君 「当選、おめでとうございます!」
〇「俳句王国がゆく」NHK BS2公開収録に・・・・・・月1回の割合でNHKのBS2で放映される番組の公開収録が、高根沢町民ホールで12月17日(土)13時30分からあります。
●この番組の「地元俳句チーム」3名の1人に、北中3年の小野口さんが出場することになりした。
〇インフルエンザ情報・・・・・・今日のインフルエンザ罹患状況をお知らせします。
●1年1組、2組、3組・・・0人 2年1組・・・0人 2年2組・・・2人 3年1組・・・0人 3年2組・・・1人 罹患合計3人 職員は0人 です。
12月9日(金)晴れ その1 子育て・親育ちの眼「子どもの貧困」
<子育て・親育ちの眼「子どもの貧困に対応 高知市」>この秋に開催された「全国民生児童委員大会」で高知市から発表された事例を紹介します。
〇民生児童委員らが校内で朝食提供・・・・・・高知市内の2つの小学校で、月1回、市内の民生児童委員さん方が集まり、「ごはん」と「味噌汁」の朝食を提供する活動を行っています。
●この小学校では、5%が朝食を食べていない。 遅刻する7割が朝食を食べていないことが分かりました。 朝食を食べない子に聞くと、「おなかがすいて、友達と遊ぶことができない」という答えが返ってきました。
●そこで、市内の児童民生委員さん方は、「朝食」の提供を考えたそうです。 小学校には、「朝ご飯の日」を児童全員(人間関係を配慮)に連絡。 希望する児童には「申込書」と1食につき「100円」を出してもらうことにしたそうです。
なお、家庭によっては「100円」が出せない児童には他の児童に分からないように無料で食べられるように配慮したそうです。
●朝食提供の日は、朝6時30分に児童民生委員が集合し、家庭科室で調理をはじめます。お米は知人らの寄付で買う必要がないくらいに集まったそうです。
●月1回の朝食の提供で、貧困問題の解消するわけもなく、現在は月2回の朝食提供を検討しているそうです。
******北中の生徒たちについては、昨日の「校内学校保健委員会」で紹介された調査結果では、全員が何かしら「朝食」をとって登校してきているようです。 朝食をとらないで登校すると、午前中脳に十分血液が回らないために、知識、理解や記憶力も低下します。 学力向上の上でも、バランスの良い「朝食」が大切です。
参考文献 日本教育新聞社「日本教育新聞」(2016,12,5) 12面から
〇民生児童委員らが校内で朝食提供・・・・・・高知市内の2つの小学校で、月1回、市内の民生児童委員さん方が集まり、「ごはん」と「味噌汁」の朝食を提供する活動を行っています。
●この小学校では、5%が朝食を食べていない。 遅刻する7割が朝食を食べていないことが分かりました。 朝食を食べない子に聞くと、「おなかがすいて、友達と遊ぶことができない」という答えが返ってきました。
●そこで、市内の児童民生委員さん方は、「朝食」の提供を考えたそうです。 小学校には、「朝ご飯の日」を児童全員(人間関係を配慮)に連絡。 希望する児童には「申込書」と1食につき「100円」を出してもらうことにしたそうです。
なお、家庭によっては「100円」が出せない児童には他の児童に分からないように無料で食べられるように配慮したそうです。
●朝食提供の日は、朝6時30分に児童民生委員が集合し、家庭科室で調理をはじめます。お米は知人らの寄付で買う必要がないくらいに集まったそうです。
●月1回の朝食の提供で、貧困問題の解消するわけもなく、現在は月2回の朝食提供を検討しているそうです。
******北中の生徒たちについては、昨日の「校内学校保健委員会」で紹介された調査結果では、全員が何かしら「朝食」をとって登校してきているようです。 朝食をとらないで登校すると、午前中脳に十分血液が回らないために、知識、理解や記憶力も低下します。 学力向上の上でも、バランスの良い「朝食」が大切です。
参考文献 日本教育新聞社「日本教育新聞」(2016,12,5) 12面から
12月8日(木)その2 校長室コラム「学校保健委員会 他」
<校長室コラム「校内学校保健委員会 他」> 今週は秋晴れが続いています。 生徒はどの学年も落ち着いて学習をしていました。
(今日の給食メニュー すき焼き風煮) (定点カメラ 東小給排水工事風景)
(登校時のあいさつ運動風景)
〇あいさつ運動・・・・・・登校時、本日も多くの生徒会役員と評議員が校門付近に立って「あいさつ運動」をしていました。
●明日朝は、生徒会の何名かは「東小」の校門付近で、「あいさつ運動」を実施します。
〇インフルエンザ情報・・・・・・本日のインフルエンザ罹患状況をお知らせします。
●1年生・・・0人 2年1組・・・0人 2年2組・・・3人 3年1組・・・0人 3年2組・・・1人 生徒合計 4人 職員0人(大谷先生、本日から復帰しました)
〇校内学校保健委員会・・・・・・本日、15時30分から16時30分まで、2階の多目的室で行われました。
●今回のテーマは「生活習慣病」でした。身体計測の結果報告を養護教諭の林先生が説明をしました。 そのあと、アンケート調査をした結果を委員会の生徒たちが報告。
●講話では栄養教諭の水井先生が食生活の大切さについて、約30分の話がありました。
●講話の後、約15分間、3つのグループに分かれて報告事項や講話の内容などについての話し合いをして、閉会となりました。
〇同窓会合同会議・・・・・・17時00分から北中同窓会 齋藤会長さんと3名の役員さん方に来校をいただき、小野口PTA会長と本校職員が参加して、合同会議を行いました。
●会議の内容は、創立70周年記念式典に向けての草案の検討を行いました。次年度の11月に式典を挙行することになります。 詳細は、後日また、お知らせします。
〇PTA企画委員会・・・・・・19時00分から中会議室で、「PTA企画委員会」を行いました。
●今日の主な協議内容は、地区理事にかわる新たな理事の選出方法についてでした。
(今日の給食メニュー すき焼き風煮) (定点カメラ 東小給排水工事風景)
(登校時のあいさつ運動風景)
〇あいさつ運動・・・・・・登校時、本日も多くの生徒会役員と評議員が校門付近に立って「あいさつ運動」をしていました。
●明日朝は、生徒会の何名かは「東小」の校門付近で、「あいさつ運動」を実施します。
〇インフルエンザ情報・・・・・・本日のインフルエンザ罹患状況をお知らせします。
●1年生・・・0人 2年1組・・・0人 2年2組・・・3人 3年1組・・・0人 3年2組・・・1人 生徒合計 4人 職員0人(大谷先生、本日から復帰しました)
〇校内学校保健委員会・・・・・・本日、15時30分から16時30分まで、2階の多目的室で行われました。
●今回のテーマは「生活習慣病」でした。身体計測の結果報告を養護教諭の林先生が説明をしました。 そのあと、アンケート調査をした結果を委員会の生徒たちが報告。
●講話では栄養教諭の水井先生が食生活の大切さについて、約30分の話がありました。
●講話の後、約15分間、3つのグループに分かれて報告事項や講話の内容などについての話し合いをして、閉会となりました。
〇同窓会合同会議・・・・・・17時00分から北中同窓会 齋藤会長さんと3名の役員さん方に来校をいただき、小野口PTA会長と本校職員が参加して、合同会議を行いました。
●会議の内容は、創立70周年記念式典に向けての草案の検討を行いました。次年度の11月に式典を挙行することになります。 詳細は、後日また、お知らせします。
〇PTA企画委員会・・・・・・19時00分から中会議室で、「PTA企画委員会」を行いました。
●今日の主な協議内容は、地区理事にかわる新たな理事の選出方法についてでした。
12月8日(木)晴れ その1 子育て・親育ちの眼「不満の軌道修正」
<子育て・親育ちの眼「不満の軌道修正を」> 不満を言う人たちは、落ち着いて状況を眺めることができないようです。
〇エディー・リッケンバッカーの話から・・・・・・彼は第一次世界大戦のさなか、太平洋の真ん中に「いかだ」で21日間も漂流するという苦難に遭遇しました。
●そのとき、「飲み水と食料が十分にあるなら、どんなことにも絶対に不満を言うべきではない」と語ったそうです。
●「あなたは最近、不満に思っていることは何だろうか?」 それは本当に「命にかかわる」ほどの問題なのだろうか。 もし不満を言いたくなったら、「感謝」しなければならないことを紙に書き出してみてください。
書き出した「感謝」の例・・・今、健康である 家族も健康だ 住む家がある 給料がもらえて生活ができる 仕事がある 子どもが結婚した 友達がいる など。
******「不満」が言いたくなったときは、「感謝」していることをたくさん紙に書き出すことで、「不満」が消えていくそうです。お試しください。
参考文献 ジェフ・ケラー著「できる人とできない人の小さな違い」 株式会社ディスカバー・トゥエンティワン 136,137ページから
〇エディー・リッケンバッカーの話から・・・・・・彼は第一次世界大戦のさなか、太平洋の真ん中に「いかだ」で21日間も漂流するという苦難に遭遇しました。
●そのとき、「飲み水と食料が十分にあるなら、どんなことにも絶対に不満を言うべきではない」と語ったそうです。
●「あなたは最近、不満に思っていることは何だろうか?」 それは本当に「命にかかわる」ほどの問題なのだろうか。 もし不満を言いたくなったら、「感謝」しなければならないことを紙に書き出してみてください。
書き出した「感謝」の例・・・今、健康である 家族も健康だ 住む家がある 給料がもらえて生活ができる 仕事がある 子どもが結婚した 友達がいる など。
******「不満」が言いたくなったときは、「感謝」していることをたくさん紙に書き出すことで、「不満」が消えていくそうです。お試しください。
参考文献 ジェフ・ケラー著「できる人とできない人の小さな違い」 株式会社ディスカバー・トゥエンティワン 136,137ページから