2017年10月の記事一覧
10月30日(月)晴 校長室コラム「木枯らし1号」
<校長室コラム「台風22号通過すると、何故か冬になります」> 今朝の登校時は「台風22号」の影響はまったくなく、穏やかな秋晴れになりました。
②校時ぐらいから強風が吹きはじめました。天気予報では今日、東京では「木枯らし1号」が吹いたそうです。明日朝は「5℃」だそうです。冬に突入していきます。
(今日の給食 米粉パン他) (台風一過 透きとおった青空)
(台風22号の爪痕 2箇所が雨漏りに)
(自転車置き場 強風で自転車が倒れました)
〇駅伝部女子・・・・・・28日(土)の「地区駅伝競技大会」で北中女子チームは第3位に入賞し、11月11日(土)に那須野が原公園で開催される県大会へ出場します。
●県大会まで2週間です。この間、大会コースの試走を3回、予定しています。
第1回目の試走は明日、31日(火)に出かけます。昨年度、参加した生徒はコースが分かっていますが、今回はじめて走る生徒は3回の試走でよくコースのようすや路面、カーブ、勾配などをインプットしてきてください。
〇久しぶりに校庭で、体育科の授業が・・・・・・2週連続の「台風」の影響で、この2週間、日中綺麗な晴れ間もなく、雨が続いていました。
●風は強いですが秋晴れの中で、校庭で体育科の授業が行われていました。単元は陸上で「100m走」や「走り幅跳び」の練習や記録測定などをしていました。
(保健体育科の授業 久しぶりに校庭で活動)
〇下野登壇 2年小松君の作文が掲載・・・・・・10月28日(土)下野新聞に2年、小松君の作文が掲載されました。
●夏休み中に参加した中学生海外派遣で行ったフィジーの人々の人柄と自分を含めた日本人の心を比べた意見を端的に書いていました。
下野登壇「生きていくため・・・」.pdf
〇今日、一日の生徒の活動紹介・・・・・・写真で紹介します。
(1年英語科 2人組になって活動)
(もう一つの生徒指導 男子のトイレ だいたい並んでいます)
(女子トイレのスリッパ 並べないスリッパが時折・・・)
(1年美術科 平石先生の授業です)
②校時ぐらいから強風が吹きはじめました。天気予報では今日、東京では「木枯らし1号」が吹いたそうです。明日朝は「5℃」だそうです。冬に突入していきます。
(今日の給食 米粉パン他) (台風一過 透きとおった青空)
(台風22号の爪痕 2箇所が雨漏りに)
(自転車置き場 強風で自転車が倒れました)
〇駅伝部女子・・・・・・28日(土)の「地区駅伝競技大会」で北中女子チームは第3位に入賞し、11月11日(土)に那須野が原公園で開催される県大会へ出場します。
●県大会まで2週間です。この間、大会コースの試走を3回、予定しています。
第1回目の試走は明日、31日(火)に出かけます。昨年度、参加した生徒はコースが分かっていますが、今回はじめて走る生徒は3回の試走でよくコースのようすや路面、カーブ、勾配などをインプットしてきてください。
〇久しぶりに校庭で、体育科の授業が・・・・・・2週連続の「台風」の影響で、この2週間、日中綺麗な晴れ間もなく、雨が続いていました。
●風は強いですが秋晴れの中で、校庭で体育科の授業が行われていました。単元は陸上で「100m走」や「走り幅跳び」の練習や記録測定などをしていました。
(保健体育科の授業 久しぶりに校庭で活動)
〇下野登壇 2年小松君の作文が掲載・・・・・・10月28日(土)下野新聞に2年、小松君の作文が掲載されました。
●夏休み中に参加した中学生海外派遣で行ったフィジーの人々の人柄と自分を含めた日本人の心を比べた意見を端的に書いていました。
下野登壇「生きていくため・・・」.pdf
〇今日、一日の生徒の活動紹介・・・・・・写真で紹介します。
(1年英語科 2人組になって活動)
(もう一つの生徒指導 男子のトイレ だいたい並んでいます)
(女子トイレのスリッパ 並べないスリッパが時折・・・)
(1年美術科 平石先生の授業です)
10月29日(日)雨 校長室コラム「台風22号近づいています」
<校長室コラム「台風22号がこれから接近、通過します」>台風の雨雲がかかり、一日雨でした。気温も下がり、各家庭ではこたつやストーブも使いはじめたと思います。
〇第1学年だより・・・・・・第8号(10月27日発行)「pdf」でも掲載しますので、ご覧ください。
1学年だより 第8号.pdf
〇台風22号の動き・・・・・・29日(日)17時現在、台風22号は潮岬の東南東、約140kmにいます。中心気圧975hPa。東北東に50km/hで進んでいます。
●これから、千葉、茨城県沿いに進行し、日がかわる頃には東北地方の太平洋上に進んでいくようです。明日朝の生徒の登校時には、台風の心配はなさそうです。
******風が強いかもしれませんので、十分注意して登校してほしいです。
〇今週の行事予定・・・・・・金週末3日(金)は「文化の日」になり、この週末は三連休です。
●29日(日) 県PTA子育てセミナー(宇都宮市文化会館) 町長杯武道大会(北中)体育館
●30日(月) 教育相談3日目 部活動17時下校完了 月曜①②③④⑤⑥
●31日(火) 教育相談4日目 B.T(漢字 ) 瀧SC来校 県駅伝試走(午後 那須野が原公園) 部活動17時下校完了 火曜①②③④⑤⑥
●11月1日(水) 小学生の半日中学校体験(⑤校時から放課後) 大規模改修工事打合せ(14時~) 愛のチューリップ贈呈(15時 校長室) 部活動16時45分下校完了 水曜①②③④⑤
●2日(木) 教育相談5日目 B.T(漢字テスト) 県駅伝試走2回目(那須野が原公園) 部活動16時45分下校完了 木曜②③⑤⑥①④の順で
●3日(金) ㊗文化の日
●4日(土) 町文化祭(町民ホール9時開会) 県北野球大会(矢板運動公園野球場他)
〇第1学年だより・・・・・・第8号(10月27日発行)「pdf」でも掲載しますので、ご覧ください。
1学年だより 第8号.pdf
〇台風22号の動き・・・・・・29日(日)17時現在、台風22号は潮岬の東南東、約140kmにいます。中心気圧975hPa。東北東に50km/hで進んでいます。
●これから、千葉、茨城県沿いに進行し、日がかわる頃には東北地方の太平洋上に進んでいくようです。明日朝の生徒の登校時には、台風の心配はなさそうです。
******風が強いかもしれませんので、十分注意して登校してほしいです。
〇今週の行事予定・・・・・・金週末3日(金)は「文化の日」になり、この週末は三連休です。
●29日(日) 県PTA子育てセミナー(宇都宮市文化会館) 町長杯武道大会(北中)体育館
●30日(月) 教育相談3日目 部活動17時下校完了 月曜①②③④⑤⑥
●31日(火) 教育相談4日目 B.T(漢字 ) 瀧SC来校 県駅伝試走(午後 那須野が原公園) 部活動17時下校完了 火曜①②③④⑤⑥
●11月1日(水) 小学生の半日中学校体験(⑤校時から放課後) 大規模改修工事打合せ(14時~) 愛のチューリップ贈呈(15時 校長室) 部活動16時45分下校完了 水曜①②③④⑤
●2日(木) 教育相談5日目 B.T(漢字テスト) 県駅伝試走2回目(那須野が原公園) 部活動16時45分下校完了 木曜②③⑤⑥①④の順で
●3日(金) ㊗文化の日
●4日(土) 町文化祭(町民ホール9時開会) 県北野球大会(矢板運動公園野球場他)
10月28日(土)曇 校長室コラム「地区駅伝大会」
<校長室コラム「地区駅伝競走大会 開催」>少し寒いくらいで、曇り空の午前中でした。「台風22号」が近づく関係で雨が心配でしたが、降り出したのは15時過ぎでした。
〇1年PTA親子奉仕作業・・・・・・朝7時から8時まで、「親子奉仕作業」がありました。地区や町の行事など色々行事が立て込む中、多くの保護者が来校していただきありがとうございました。
・今日の奉仕作業は校庭の除草や花壇の除草、古くなった木製プランターを取り壊す作業でした。
(1学年PTA 親子奉仕作業のようす)
〇地区駅伝競走大会開催・・・・・・町民広場と周辺道路を使い「地区駅伝競走大会」が開催されました。この大会は数年前から南那須地区駅伝大会と合同(共催)で開催しています。
・9時から開会式。女子は10時スタート。男子は11時30分スタートで、多くの保護者や町民などの応援の中で行われました。
地区駅伝大会は南那須地区の中学校4校も同時スタートします。各中学校AB2チームまで参加可能です。
(地区駅伝競走大会 競技中の生徒のようす)
●結果・・・16チーム参加中、女子Aは総合3位
男子も16チーム参加中 13位という結果でした。
***北中女子チームは11月11日(土)に那須野が原公園内で開催される「県駅伝競走大会」に出場します。
〇1年PTA親子奉仕作業・・・・・・朝7時から8時まで、「親子奉仕作業」がありました。地区や町の行事など色々行事が立て込む中、多くの保護者が来校していただきありがとうございました。
・今日の奉仕作業は校庭の除草や花壇の除草、古くなった木製プランターを取り壊す作業でした。
(1学年PTA 親子奉仕作業のようす)
〇地区駅伝競走大会開催・・・・・・町民広場と周辺道路を使い「地区駅伝競走大会」が開催されました。この大会は数年前から南那須地区駅伝大会と合同(共催)で開催しています。
・9時から開会式。女子は10時スタート。男子は11時30分スタートで、多くの保護者や町民などの応援の中で行われました。
地区駅伝大会は南那須地区の中学校4校も同時スタートします。各中学校AB2チームまで参加可能です。
(地区駅伝競走大会 競技中の生徒のようす)
●結果・・・16チーム参加中、女子Aは総合3位
男子も16チーム参加中 13位という結果でした。
***北中女子チームは11月11日(土)に那須野が原公園内で開催される「県駅伝競走大会」に出場します。
10月27日(金)晴れ 校長室コラム「10月第5週」
<校長室コラム「10月第5週の週末です」> 今日は日中、半袖でいられるくらい暖かな一日になりました。心配していた「台風22号」は天気予報が変更され、本州の東、太平洋上を北進するようです。
(今日の給食メニュー) (お昼頃 青い空でした)
(広がった仮校門 自動車も入りやすくなりました)
(高根沢高校の創立50周年記念式典 町民ホールで開催)
(1年技術科の授業風景 のこぎりをうまく使える生徒も)
(給食の時間 担任と会食風景)
(放課後 教育相談のようす)
(もう一つの生徒指導 今日はどの学年も合格点でした!?)
(職員北玄関の屋根 防水工事風景 ドリル音が響きます)
〇昨日の北中ホームページへのアクセス数・・・・・・毎日、ホームページへのアクセス数をチェックしています。
●昨日のアクセス数は「770件」で、最近では最高数でした。最近の1日の平均アクセスは約450件です。毎日、ご覧いただいている方が増えているようです。「感謝申し上げます。」
〇今日の欠席等の状況・・・・・・インフルエンザ予防接種のワクチンが不足しているというニュースがありました。町内の病院でのワクチンのストック状況はどうなのでしょうか?
●学年ごとの欠席者数・・・1年 1名(病気) 2年 1名(病気) 3年 3名(病気2 通級1)早退1 職員 1名(職免1) でした。
〇明日、地区駅伝競走大会が開催されます・・・・・・28日(土)、高根沢町町民広場及び周辺道路を使い駅伝大会が実施されます。
●開会式は9時00分。女子の発走は10時00分。男子のスタートは11時30分の予定です。
******地区大会で上位3チームが県大会の出場権が得られます。 是非、女子、男子チームともに力を合わせて、上位を目指してほしいです。
(駅伝部 明日の大会に備えて最終調整)
〇今日の新聞の話題の中心は・・・・・・プロ野球新人選手選択会議(ドラフト会議)だと思います。県内からは3名の選手がプロ球団に指名されました。
●もう一つの話題が隠れてしまいましたが、それは「いじめ」「不登校」の文科省調査結果が公表された記事です。
●県内いじめ認知件数(個公私立校)では・・・小学校が80%増の2,911件という報告がありました。
●いじめの形態では「冷やかし」2,854件。「軽くたたかれる」862件。「仲間はずれ」695件が多い順です。
「いじめ」の「重大事態」は9件あり、うち3件は身体に重大な被害を生じた疑いがある案件でした。
●公立学校の暴力行為発生件数は前年より26%増の791件。いじめ認知が進んだことで軽微な暴力も計上されたからと県教委は話していますが・・・。
******「いじめ」から「自殺(自死)」に発展しないことをこころから願っています。
参考文献「下野新聞」(H29,10,27) 1面 読売新聞(H29,10,27)33面 から引用
(今日の給食メニュー) (お昼頃 青い空でした)
(広がった仮校門 自動車も入りやすくなりました)
(高根沢高校の創立50周年記念式典 町民ホールで開催)
(1年技術科の授業風景 のこぎりをうまく使える生徒も)
(給食の時間 担任と会食風景)
(放課後 教育相談のようす)
(もう一つの生徒指導 今日はどの学年も合格点でした!?)
(職員北玄関の屋根 防水工事風景 ドリル音が響きます)
〇昨日の北中ホームページへのアクセス数・・・・・・毎日、ホームページへのアクセス数をチェックしています。
●昨日のアクセス数は「770件」で、最近では最高数でした。最近の1日の平均アクセスは約450件です。毎日、ご覧いただいている方が増えているようです。「感謝申し上げます。」
〇今日の欠席等の状況・・・・・・インフルエンザ予防接種のワクチンが不足しているというニュースがありました。町内の病院でのワクチンのストック状況はどうなのでしょうか?
●学年ごとの欠席者数・・・1年 1名(病気) 2年 1名(病気) 3年 3名(病気2 通級1)早退1 職員 1名(職免1) でした。
〇明日、地区駅伝競走大会が開催されます・・・・・・28日(土)、高根沢町町民広場及び周辺道路を使い駅伝大会が実施されます。
●開会式は9時00分。女子の発走は10時00分。男子のスタートは11時30分の予定です。
******地区大会で上位3チームが県大会の出場権が得られます。 是非、女子、男子チームともに力を合わせて、上位を目指してほしいです。
(駅伝部 明日の大会に備えて最終調整)
〇今日の新聞の話題の中心は・・・・・・プロ野球新人選手選択会議(ドラフト会議)だと思います。県内からは3名の選手がプロ球団に指名されました。
●もう一つの話題が隠れてしまいましたが、それは「いじめ」「不登校」の文科省調査結果が公表された記事です。
●県内いじめ認知件数(個公私立校)では・・・小学校が80%増の2,911件という報告がありました。
●いじめの形態では「冷やかし」2,854件。「軽くたたかれる」862件。「仲間はずれ」695件が多い順です。
「いじめ」の「重大事態」は9件あり、うち3件は身体に重大な被害を生じた疑いがある案件でした。
●公立学校の暴力行為発生件数は前年より26%増の791件。いじめ認知が進んだことで軽微な暴力も計上されたからと県教委は話していますが・・・。
******「いじめ」から「自殺(自死)」に発展しないことをこころから願っています。
参考文献「下野新聞」(H29,10,27) 1面 読売新聞(H29,10,27)33面 から引用
10月26日(木)晴れ 校長室コラム「教育相談2日目」
<校長室コラム「教育相談 2日目」>今日は朝から秋晴れで、風も弱く暖かな日和になっています。このままずっとよい天気で推移してほしいところですが、29日の日曜日から月曜日にかけて「台風22号」が関東地方を接近するようです。毎週のように「台風」到来になっています。
(今日の給食 麻婆豆腐他) ( お昼の空 風もなく秋晴れ)
(駅伝部 最終調整に)
(仮校門 今朝リクエストをして3m広げていただきました)
→
(2年男子トイレ スリッパを並べる生徒がいました)
(お子さんを連れて村上淑子先生が来校)
(授業中 学習のようす)
(給食時 担任や職員スタッフがグループに入って会食)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・今日は日中、暖かくなりましたが、朝夕は気温が下がります。体調管理、気をつけてください。
●学年ごとの欠席者数について・・・1年 2名(病気2)早退1 2年 3名(病気3) 3年 2名(病気1通級1) 職員 3名(時間休3) でした。
〇「北高根沢中学校いじめ防止基本法」の確認を・・・・・・画面、左側メニューの欄に「いじめ防止基本法」という項目があります。
●この「いじめ防止基本法」をクリックすると、「PDF」が開いて、北中のいじめ防止に係る基本方針がご覧頂けます。
******プリント・アウトをして、基本方針を読みながらお子さんと話し合っていただけると有り難いです。
〇大人の「部活動」が全国的に展開・・・・・・仕事仲間ではなく友人とも違う、趣味を通じてゆるくつながる。そんな大人の「部活動」が全国で広がっています。
・「水曜夜ごはん部」・・・東京杉並区を中心に活動するのが、「水曜夜ごはん部」です。部員は区民や元区民で20から30代の若者でほとんどが一人暮らし。社会教育施設に毎週水曜日に集まり、和気藹々に3品の料理を作って会食します。
・杉並区では他に、「銭湯部」や子を持つ父親のための「笑う育父部」等複数の部活動が活動しています。
・群馬県前橋市では「自転車通勤部」や「前橋バッティングセンター部」、「前橋☆地酒部」など、地域の関わりを強める支援を町ぐるみでしています。
******参考文献 日本教育新聞(H29,10,9) 15面から引用
(今日の給食 麻婆豆腐他) ( お昼の空 風もなく秋晴れ)
(駅伝部 最終調整に)
(仮校門 今朝リクエストをして3m広げていただきました)
→
(2年男子トイレ スリッパを並べる生徒がいました)
(お子さんを連れて村上淑子先生が来校)
(授業中 学習のようす)
(給食時 担任や職員スタッフがグループに入って会食)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・今日は日中、暖かくなりましたが、朝夕は気温が下がります。体調管理、気をつけてください。
●学年ごとの欠席者数について・・・1年 2名(病気2)早退1 2年 3名(病気3) 3年 2名(病気1通級1) 職員 3名(時間休3) でした。
〇「北高根沢中学校いじめ防止基本法」の確認を・・・・・・画面、左側メニューの欄に「いじめ防止基本法」という項目があります。
●この「いじめ防止基本法」をクリックすると、「PDF」が開いて、北中のいじめ防止に係る基本方針がご覧頂けます。
******プリント・アウトをして、基本方針を読みながらお子さんと話し合っていただけると有り難いです。
〇大人の「部活動」が全国的に展開・・・・・・仕事仲間ではなく友人とも違う、趣味を通じてゆるくつながる。そんな大人の「部活動」が全国で広がっています。
・「水曜夜ごはん部」・・・東京杉並区を中心に活動するのが、「水曜夜ごはん部」です。部員は区民や元区民で20から30代の若者でほとんどが一人暮らし。社会教育施設に毎週水曜日に集まり、和気藹々に3品の料理を作って会食します。
・杉並区では他に、「銭湯部」や子を持つ父親のための「笑う育父部」等複数の部活動が活動しています。
・群馬県前橋市では「自転車通勤部」や「前橋バッティングセンター部」、「前橋☆地酒部」など、地域の関わりを強める支援を町ぐるみでしています。
******参考文献 日本教育新聞(H29,10,9) 15面から引用
10月25日(水)曇りのち雨 校長室コラム「一斉下校」
<校長室コラム「職員会議のため生徒は一斉下校しました」> 今日は「雨」の予報もありましたが、朝から14時頃までは「曇り空」でした。
町内の2つの小学校(阿久津小と西小)は、今日が「運動会」でした。少し肌寒かったと思いますが、実施できてよかったですね・・・。
(今日の給食) (国旗掲揚 今日は生徒会長でした)
(駅伝部 地区大会まで後3日になりました)
(朝の読書活動 15分間、担任も集中して読書をしています)
(給食指導 担任がグループに入って会食)
(仮校門付近 下校時、お迎えの車が入り混雑しています)
(もう一つの生徒指導 時折、こんなスリッパも!)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・今日も1年は欠席「0」でした。
●学年ごとの欠席者数について・・・1年 0名 早退1 2年 1名(病気1)早退1 3年 3名(病気2 通級1) 職員 4名(運動会で年休2 時間休2)でした。職員2名は、お子さんの運動会で年休でした。
〇広辞苑 10年ぶりに改訂・・・・・・日本で代表的な辞典として知られる「広辞苑」(岩波書店)が10年ぶりに改訂、第7判が2018年1月12日に刊行されます。
●新しいく収録される語(言葉)のいくつかを紹介します・・・「朝ドラ」「お姫様抱っこ」「自撮り」「アプリ」「LGBT」「ips細胞」「ゲリラ豪雨」「オバマ」「軍艦島」「東京スカイツリー」「やばい」「のめり込みそうである」などが、新たに収録されました。
●岩波書店の岡本 厚社長は・・・世の中、偽とかフェイクとか言って、事実でない言葉が流通している。ネット上では感情的な人を傷つける言葉が飛び交う。そういう時代だからこそ、言葉に関わる本物の誠実な仕事に価値がある、と話していました。「広辞苑」普通版は9,180円だそうです。
******「広辞苑」第7版を購入しようかどうか、私はちょっと検討中です。 参考文献「毎日新聞」(H29,10,25) 30面から引用
〇東小学校工事打ち合わせから・・・・・・2週間に1度、設計者と建設業者、町教委、学校との打ち合わせを実施しています。
●今日の内容としては、11月中の工事の予定が中心でした。現在、東小校舎は2階屋根の部分の型枠を作って(張りつけて)います。
ここ最近、校舎の外観が見えてきました。屋根南面には、省エネ+売電を兼ねて「太陽光発電」ができるパネルを設置するようです。
(東小学校工事 屋根の部分の型枠工事が進行中)
町内の2つの小学校(阿久津小と西小)は、今日が「運動会」でした。少し肌寒かったと思いますが、実施できてよかったですね・・・。
(今日の給食) (国旗掲揚 今日は生徒会長でした)
(駅伝部 地区大会まで後3日になりました)
(朝の読書活動 15分間、担任も集中して読書をしています)
(給食指導 担任がグループに入って会食)
(仮校門付近 下校時、お迎えの車が入り混雑しています)
(もう一つの生徒指導 時折、こんなスリッパも!)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・今日も1年は欠席「0」でした。
●学年ごとの欠席者数について・・・1年 0名 早退1 2年 1名(病気1)早退1 3年 3名(病気2 通級1) 職員 4名(運動会で年休2 時間休2)でした。職員2名は、お子さんの運動会で年休でした。
〇広辞苑 10年ぶりに改訂・・・・・・日本で代表的な辞典として知られる「広辞苑」(岩波書店)が10年ぶりに改訂、第7判が2018年1月12日に刊行されます。
●新しいく収録される語(言葉)のいくつかを紹介します・・・「朝ドラ」「お姫様抱っこ」「自撮り」「アプリ」「LGBT」「ips細胞」「ゲリラ豪雨」「オバマ」「軍艦島」「東京スカイツリー」「やばい」「のめり込みそうである」などが、新たに収録されました。
●岩波書店の岡本 厚社長は・・・世の中、偽とかフェイクとか言って、事実でない言葉が流通している。ネット上では感情的な人を傷つける言葉が飛び交う。そういう時代だからこそ、言葉に関わる本物の誠実な仕事に価値がある、と話していました。「広辞苑」普通版は9,180円だそうです。
******「広辞苑」第7版を購入しようかどうか、私はちょっと検討中です。 参考文献「毎日新聞」(H29,10,25) 30面から引用
〇東小学校工事打ち合わせから・・・・・・2週間に1度、設計者と建設業者、町教委、学校との打ち合わせを実施しています。
●今日の内容としては、11月中の工事の予定が中心でした。現在、東小校舎は2階屋根の部分の型枠を作って(張りつけて)います。
ここ最近、校舎の外観が見えてきました。屋根南面には、省エネ+売電を兼ねて「太陽光発電」ができるパネルを設置するようです。
(東小学校工事 屋根の部分の型枠工事が進行中)
10月24日(火)曇り 校長室コラム「教育相談1日目」
<校長室コラム「教育相談1日目」> 天気予報では、今週は暖かく晴れになるようですが、今日は日中「曇り空」でした。通常は台風が通過した後は、「台風一過」で晴れて暑くなるのですが、今回の「台風21号」はちょっと違うようです。
(今日の給食メニュー) (お昼の空模様)
(駅伝部 朝練のようす)
(駅伝部 午後、町民広場で試走)
(もう一つの生徒指導 各学年とも定着してきました!)
(部活動 今週から17時下校になります)
〇静かに落ち着いて学習や生活が・・・・・・校内合唱コンクールが終了し、昨日は「臨時休校」でした。
●今日は生徒たち、どのようなモチベーションで登校してくるのか注目をしていましたが、私の意に反して全体的に落ち着き、学習にも集中して取り組む姿が見られました。
(今日 学習のようす)
******先週は校内中に合唱の歌声が響きわたっていました。今日は朝から校舎内は生徒はいますが静かで、私にはこれでいいのかな?と感じる一日でした。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・朝の健康観察の記入結果を見ると、1年が欠席「0」でした。
●学年ごとの欠席等の人数・・・1年 0名 2年 2名(病気2) 3年 3名(通級1)遅刻2 職員 2名(時間休2) でした。
〇教育相談週間・・・・・・3年は今後の進路や受験校の相談等になります。
●1年、2年は担任(または瀧SC)との面談になります。今年度、半分以上が過ぎての悩みや不安などがあれば相談してほしいと思います。
(生徒と担任との相談風景)
(今日の給食メニュー) (お昼の空模様)
(駅伝部 朝練のようす)
(駅伝部 午後、町民広場で試走)
(もう一つの生徒指導 各学年とも定着してきました!)
(部活動 今週から17時下校になります)
〇静かに落ち着いて学習や生活が・・・・・・校内合唱コンクールが終了し、昨日は「臨時休校」でした。
●今日は生徒たち、どのようなモチベーションで登校してくるのか注目をしていましたが、私の意に反して全体的に落ち着き、学習にも集中して取り組む姿が見られました。
(今日 学習のようす)
******先週は校内中に合唱の歌声が響きわたっていました。今日は朝から校舎内は生徒はいますが静かで、私にはこれでいいのかな?と感じる一日でした。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・朝の健康観察の記入結果を見ると、1年が欠席「0」でした。
●学年ごとの欠席等の人数・・・1年 0名 2年 2名(病気2) 3年 3名(通級1)遅刻2 職員 2名(時間休2) でした。
〇教育相談週間・・・・・・3年は今後の進路や受験校の相談等になります。
●1年、2年は担任(または瀧SC)との面談になります。今年度、半分以上が過ぎての悩みや不安などがあれば相談してほしいと思います。
(生徒と担任との相談風景)
10月23日(月)晴 校長室コラム「台風21号 通過」
<校長室コラム「台風21号接近から通過へ」> 今日の朝は超大型「台風21号」が関東地方を北上することで、大きな被害が気がかりでした。しかし時計が8時、9時と経過しましたが、大雨や強風はありませんでした。
(朝の校庭やまわりの田んぼ、川のようす)
〇今日は台風により臨時休業に・・・・・・下野新聞によると、県内足利市を除く市町の小中学校は「臨時休校」になったようです。
・足利市は時間を遅らせての登校にしました。県立高校すべてといくつかの私立高校も「臨休校」になりました。今までにない超大型台風が県内を通過するとなると、「臨時休校」という判断は誤りないと考えます。
・午前中、生徒は家で何をしていたでしょうか? クラスによっては、第2学期「中間テスト」の勉強をしていたようです。3年は受検勉強がたくさんできたと思います。
・校内は生徒もなく、静かでした。台風の被害と言えば、東側生徒昇降口北側の廊下の「雨漏り」がありました。通勤した職員5,6名で廊下に漏れた雨水を拭き取ると、バケツ1杯分になりました。現場副監督に話して、対応してもらいました。
(1階東昇降口北側廊下の雨漏り 雨水の拭き取り作業)
〇子育て・親育ちの眼・・・・・・昨日、大雨の中を作新学院大学に向かい日本カウンセリング学会栃木県支部会の公開セミナーを聴講してきました。
・講師は筑波大学副学長で小児精神科医の宮本 信也先生でした。講演題は「基本から学ぶ発達障害~病気?個性?どちらも違います~」でした。
・約1割のお子さんは 発達に問題をもっています・・・発達の遅れや発達の偏りや発達のゆがみを持って産まれてくるお子さんは10人に約1人いるという統計が出ています。
・このような特徴のお子さんはいませんか?・・・
1□他人と一緒に行動するが、自分の都合を優先する。
2□自分のやりたいことを主張する。
3□言いたいことを一方的に話す。
4□自己主張が強い(ああ言えば、こういうタイプ)。
5□相手が年長、教師だろうが、関係なく意見を言う。
6□直観的な表現が多い。
7□ときに難しい言葉や漢字の表現を好む。
8□ことばを表面的に受け取りやすい。
9□言外の意味が理解できない。冗談や皮肉が通じない。
10□注意や叱責に対して混乱したり反論したりすることが多い。
11□被害的な受け止め方が多い。
12□融通性がない。「0か1」式の考え方が多い。
13□規則や決まりを守ることを強要する。
******13個中10個以上、当てはまるとお子さんは学校生活や学習場面で、適応できなかったりうまくいかない経験を多くしていると考えます。担任や校長(ガイダンス・カウンセラーの資格をもつ)にお話くださいれば相談やアドバイスなどをしていきたいと思います。
(朝の校庭やまわりの田んぼ、川のようす)
〇今日は台風により臨時休業に・・・・・・下野新聞によると、県内足利市を除く市町の小中学校は「臨時休校」になったようです。
・足利市は時間を遅らせての登校にしました。県立高校すべてといくつかの私立高校も「臨休校」になりました。今までにない超大型台風が県内を通過するとなると、「臨時休校」という判断は誤りないと考えます。
・午前中、生徒は家で何をしていたでしょうか? クラスによっては、第2学期「中間テスト」の勉強をしていたようです。3年は受検勉強がたくさんできたと思います。
・校内は生徒もなく、静かでした。台風の被害と言えば、東側生徒昇降口北側の廊下の「雨漏り」がありました。通勤した職員5,6名で廊下に漏れた雨水を拭き取ると、バケツ1杯分になりました。現場副監督に話して、対応してもらいました。
(1階東昇降口北側廊下の雨漏り 雨水の拭き取り作業)
〇子育て・親育ちの眼・・・・・・昨日、大雨の中を作新学院大学に向かい日本カウンセリング学会栃木県支部会の公開セミナーを聴講してきました。
・講師は筑波大学副学長で小児精神科医の宮本 信也先生でした。講演題は「基本から学ぶ発達障害~病気?個性?どちらも違います~」でした。
・約1割のお子さんは 発達に問題をもっています・・・発達の遅れや発達の偏りや発達のゆがみを持って産まれてくるお子さんは10人に約1人いるという統計が出ています。
・このような特徴のお子さんはいませんか?・・・
1□他人と一緒に行動するが、自分の都合を優先する。
2□自分のやりたいことを主張する。
3□言いたいことを一方的に話す。
4□自己主張が強い(ああ言えば、こういうタイプ)。
5□相手が年長、教師だろうが、関係なく意見を言う。
6□直観的な表現が多い。
7□ときに難しい言葉や漢字の表現を好む。
8□ことばを表面的に受け取りやすい。
9□言外の意味が理解できない。冗談や皮肉が通じない。
10□注意や叱責に対して混乱したり反論したりすることが多い。
11□被害的な受け止め方が多い。
12□融通性がない。「0か1」式の考え方が多い。
13□規則や決まりを守ることを強要する。
******13個中10個以上、当てはまるとお子さんは学校生活や学習場面で、適応できなかったりうまくいかない経験を多くしていると考えます。担任や校長(ガイダンス・カウンセラーの資格をもつ)にお話くださいれば相談やアドバイスなどをしていきたいと思います。
10月22日(日)雨 校長室コラム「台風が近づいて・・・」
<校長室コラム「台風21号が近づいてきています」>朝から雨が降り続いています。午後はより雨風が強まってきています。
〇台風21号の動き・・・・・・現在、南大東島付近を北上しながら、太平洋上を北上しています。天気予報のとおり、超大型の「台風21号」が明日朝、関東地方に接近しそうです。
・明日、23日(月)は昨日、携帯のメールで配信したとおり、「台風のために休校」になっていますので、生徒は午前中、家で過ごしてほしいと思います。
・16時08分、宇都宮気象台から警報が発令・・・高根沢町そして近隣の市町に「大雨警報」「洪水注意報」「強風注意報」が発令されました。家を出るときは十分、気をつけてほしいです。
・なお、職員は明日朝は雨や風や道路状況に十分、留意しながら気をつけて出勤してください。
〇子育て・親育ちの眼「今を頑張ることが未来を変える」・・・・・・ジャパネットたかた創業者 髙田 明さんの講演の一部を紹介します。
・一生懸命やるから失敗はないと自負する髙田明さんの長く会社経営をしてきた経験に裏打ちされたものを列記します。
1 「つもり」はだめである・・・今できることを100%以上で真剣にやり続けていく。それが今を生きることにつながる。
2 「課題解決」する方法は・・・課題を書き出し、優先順位を付ける。順位の高いものから解決していく。解決出来たら次の課題に。課題がなくなったら、人生は終わりである。
3 結果ではなく・・・「一生懸命やるプロセス」が大事である。うまくいかなくてもその過程大事である。
4 頑張ったことは報われる・・・いつかは分からないが、やったことは誰かが見ている。努力は報われる。努力に勝る「天才」はない。
5 「ミッション」を伝えるためには・・・パッション(情熱)が大事である。自分の言葉に情熱を持って夢を語り続けることが必要である。
******60歳を過ぎても情熱と夢を持ち続けている髙田明さんの姿勢に驚きと共感を持ちました。 参考文献「教育創造」NO,93 日本教育文化研究所 H29,10,10 P60,61から引用
〇台風21号の動き・・・・・・現在、南大東島付近を北上しながら、太平洋上を北上しています。天気予報のとおり、超大型の「台風21号」が明日朝、関東地方に接近しそうです。
・明日、23日(月)は昨日、携帯のメールで配信したとおり、「台風のために休校」になっていますので、生徒は午前中、家で過ごしてほしいと思います。
・16時08分、宇都宮気象台から警報が発令・・・高根沢町そして近隣の市町に「大雨警報」「洪水注意報」「強風注意報」が発令されました。家を出るときは十分、気をつけてほしいです。
・なお、職員は明日朝は雨や風や道路状況に十分、留意しながら気をつけて出勤してください。
〇子育て・親育ちの眼「今を頑張ることが未来を変える」・・・・・・ジャパネットたかた創業者 髙田 明さんの講演の一部を紹介します。
・一生懸命やるから失敗はないと自負する髙田明さんの長く会社経営をしてきた経験に裏打ちされたものを列記します。
1 「つもり」はだめである・・・今できることを100%以上で真剣にやり続けていく。それが今を生きることにつながる。
2 「課題解決」する方法は・・・課題を書き出し、優先順位を付ける。順位の高いものから解決していく。解決出来たら次の課題に。課題がなくなったら、人生は終わりである。
3 結果ではなく・・・「一生懸命やるプロセス」が大事である。うまくいかなくてもその過程大事である。
4 頑張ったことは報われる・・・いつかは分からないが、やったことは誰かが見ている。努力は報われる。努力に勝る「天才」はない。
5 「ミッション」を伝えるためには・・・パッション(情熱)が大事である。自分の言葉に情熱を持って夢を語り続けることが必要である。
******60歳を過ぎても情熱と夢を持ち続けている髙田明さんの姿勢に驚きと共感を持ちました。 参考文献「教育創造」NO,93 日本教育文化研究所 H29,10,10 P60,61から引用
10月21日(土)小雨 校長室コラム「校内合唱コンクール」
<校長室コラム「校内合唱コンクール 開催」> 朝から細かい雨が降っていました。阿久津小と西小の運動会は延期になったようです。
〇来週月曜日の23日は「臨時休校」になります・・・・・・本日のお昼過ぎに、各家庭に「携帯の一斉配信」をさせていただきました。
・超大型台風21号が日本列島に沿って北上しています。天気予報では、23日(月)午前中に関東地方を通過していくようです。
そこで、児童生徒の登校時の安全面を考慮し、町校長会長から「台風通過のため23日(月)は臨時休校します」という連絡が入りました。
・明日22日も、台風21号の雲と秋雨前線の雲がかかり、不定時に「強い雨」が降るかもしれません。十分気をつけてほしいです。
〇「校内合唱コンクール」・・・・・・今日の午前中、町民ホールを借用して「校内合唱コンクール」を開催しました。
・小雨降る中でも、欠席はほとんどなく生徒たちが元気に集合してくれました。
開会前に、各クラスとも15分ぐらいずつ最後の練習(最終調整)をして本番を迎えました。明るいライトが当たりたくさんの人の視線を感じる舞台の上での発表は、相当に緊張感でいっぱんだったと思います。
・1年、2年、3年の順に発表しました。今年度の審査員は昨年度と同様、阿久津先生、近藤先生、吉澤先生と校長の4名です。
3つの審査観点で、課題曲と自由曲に得点をつけ、全学年終了後、舞台裏の審査員室で4名の得点を合計した総得点から、「最優秀賞」「優秀賞」の協議を行いました。
・3名の審査員の先生方からは、「今年の生徒は雰囲気が違いました」「毎年、北中の合唱レベルが上がっています」「生徒たちの表情が明るく、笑顔がいっぱいでした」「先生方が舞台で歌って、とても良い雰囲気を感じました」「校長先生の歌、最初はCDがかかっているのかと思いました」など、プラス評価で嬉しい感想をたくさんいただきましたので、紹介します。
・コンクール結果・・・最優秀賞 3年1組
優秀賞 3年2組 ・ 2年3組
優良賞 2年1組・2年2組・1年1組・1年2組
******「最優秀賞」を獲得した3年1組の皆さん、おめでとうございます!!他のクラスも大健闘でした!
〇来週月曜日の23日は「臨時休校」になります・・・・・・本日のお昼過ぎに、各家庭に「携帯の一斉配信」をさせていただきました。
・超大型台風21号が日本列島に沿って北上しています。天気予報では、23日(月)午前中に関東地方を通過していくようです。
そこで、児童生徒の登校時の安全面を考慮し、町校長会長から「台風通過のため23日(月)は臨時休校します」という連絡が入りました。
・明日22日も、台風21号の雲と秋雨前線の雲がかかり、不定時に「強い雨」が降るかもしれません。十分気をつけてほしいです。
〇「校内合唱コンクール」・・・・・・今日の午前中、町民ホールを借用して「校内合唱コンクール」を開催しました。
・小雨降る中でも、欠席はほとんどなく生徒たちが元気に集合してくれました。
開会前に、各クラスとも15分ぐらいずつ最後の練習(最終調整)をして本番を迎えました。明るいライトが当たりたくさんの人の視線を感じる舞台の上での発表は、相当に緊張感でいっぱんだったと思います。
・1年、2年、3年の順に発表しました。今年度の審査員は昨年度と同様、阿久津先生、近藤先生、吉澤先生と校長の4名です。
3つの審査観点で、課題曲と自由曲に得点をつけ、全学年終了後、舞台裏の審査員室で4名の得点を合計した総得点から、「最優秀賞」「優秀賞」の協議を行いました。
・3名の審査員の先生方からは、「今年の生徒は雰囲気が違いました」「毎年、北中の合唱レベルが上がっています」「生徒たちの表情が明るく、笑顔がいっぱいでした」「先生方が舞台で歌って、とても良い雰囲気を感じました」「校長先生の歌、最初はCDがかかっているのかと思いました」など、プラス評価で嬉しい感想をたくさんいただきましたので、紹介します。
・コンクール結果・・・最優秀賞 3年1組
優秀賞 3年2組 ・ 2年3組
優良賞 2年1組・2年2組・1年1組・1年2組
******「最優秀賞」を獲得した3年1組の皆さん、おめでとうございます!!他のクラスも大健闘でした!
10月20日(金)雨にち曇 校長室コラム「明日、合唱コンクール」
<校長室コラム「明日、校内合唱コンクールが行われます」>朝は小雨、日中は曇、夕方から雨が降り出しています。明日は阿久津小と西小学校が「運動会」です。雨が心配です・・・。
(仮校門からの出入り 下校風景)
〇明日、校内合唱コンクールが開催されます・・・・・・「校内合唱コンクール」を明日、土曜日課での実施になります。
・生徒は8時30分、現地(町民ホール入り口)集合になります。自転車を学年ごとに担任の指示にしたがい置いてください。
・9時20分から開会になります。配布されたプログラムにしたがいコンクールを行い、11時30分には解散、下校できると思います。
******これまでの練習の成果を十分に発揮し、1年、2年は3年に負けないように素晴らしい合唱を披露してほしいです。
〇東京からの帰り、17時過ぎに北中へ行きました・・・・・・この2日間、どの学年も「合唱コンクール」に向かって落ち着いて生活ができていたようです。
・塚原教頭や色々な先生から、2日間の学校のようす(生徒のこと)などの報告を受けました。
******大型で大雨、強風の「台風21号」が今後、日本列島を北上するような天気予報が出ています。23日(月)朝に関東地方に接近するようです。23日の登校時刻の変更等がある場合は、町校長会の連絡を受けて「携帯の一斉配信」を行います。
〇地区英語スピーチコンテスト開催・・・・・・本日、「塩谷南那須地区英語スピーチコンテスト」が那珂川町で開催されました。北中からも学年1名の代表が、レベルの高いスピーチをしてくれました。
・結果・・・優良賞 1年 桧原さん
優良賞 2年 甲斐君
優良賞 3年 秋山さん でした。
******県大会出場枠は各学年とも2名ですが、3名はあと一歩でした。果敢にチャレンジしてくれた3名を賞賛します。
(仮校門からの出入り 下校風景)
〇明日、校内合唱コンクールが開催されます・・・・・・「校内合唱コンクール」を明日、土曜日課での実施になります。
・生徒は8時30分、現地(町民ホール入り口)集合になります。自転車を学年ごとに担任の指示にしたがい置いてください。
・9時20分から開会になります。配布されたプログラムにしたがいコンクールを行い、11時30分には解散、下校できると思います。
******これまでの練習の成果を十分に発揮し、1年、2年は3年に負けないように素晴らしい合唱を披露してほしいです。
〇東京からの帰り、17時過ぎに北中へ行きました・・・・・・この2日間、どの学年も「合唱コンクール」に向かって落ち着いて生活ができていたようです。
・塚原教頭や色々な先生から、2日間の学校のようす(生徒のこと)などの報告を受けました。
******大型で大雨、強風の「台風21号」が今後、日本列島を北上するような天気予報が出ています。23日(月)朝に関東地方に接近するようです。23日の登校時刻の変更等がある場合は、町校長会の連絡を受けて「携帯の一斉配信」を行います。
〇地区英語スピーチコンテスト開催・・・・・・本日、「塩谷南那須地区英語スピーチコンテスト」が那珂川町で開催されました。北中からも学年1名の代表が、レベルの高いスピーチをしてくれました。
・結果・・・優良賞 1年 桧原さん
優良賞 2年 甲斐君
優良賞 3年 秋山さん でした。
******県大会出場枠は各学年とも2名ですが、3名はあと一歩でした。果敢にチャレンジしてくれた3名を賞賛します。
10月19日(木)雨 校長室コラム「雨の一日」
<校長室コラム「雨の一日でした」>朝から冷たい雨が一日降り続いていました。この雨は明日まで続くような予報が出ています。
〇校長は東京に出張中です・・・・・・朝、7時02分の新幹線に乗り東京駅に向かいました。「全日本中学校会協議会」が東京駅近くの東京国際フォーラムAで今日と明日の2日間、開催されます。
・「中学校教育70年記念式典」には、皇太子、同妃殿下が御来賓として参列され、皇太子様からは「皇族のおことば」を頂きました。雅子様のお元気で公務をされている姿を拝見することができました。
・明日、2日目は文科省からの説明と記念講演ではノーベル生理学・医学賞受賞された大村 智先生の講演をお聞きできるので楽しみにしています。
〇校長は東京に出張中です・・・・・・朝、7時02分の新幹線に乗り東京駅に向かいました。「全日本中学校会協議会」が東京駅近くの東京国際フォーラムAで今日と明日の2日間、開催されます。
・「中学校教育70年記念式典」には、皇太子、同妃殿下が御来賓として参列され、皇太子様からは「皇族のおことば」を頂きました。雅子様のお元気で公務をされている姿を拝見することができました。
・明日、2日目は文科省からの説明と記念講演ではノーベル生理学・医学賞受賞された大村 智先生の講演をお聞きできるので楽しみにしています。
10月18日(水)晴れ 校長室コラム「全校朝会」
<校長室コラム「全校朝会 第2学期学級委員長任命式」>今日は昨日に続き「秋晴れ」の良い天気になっています。お昼頃までは、暖かくなく寒くなく学習には最適な日和になりました。
(今日の給食 カボチャスープ他) (国旗掲揚 今日は生徒会長が)
(仮校門から出入りしてください)
(合唱練習風景 時間を見つけて練習)
(食に関する指導 2年3組の教室で)
・明日と明後日、校長は東京に出張・・・・・・明日19日から20日(金)までの2日間、東京国際フォーラムに開催の「全国中学校長会研究協議会」に参加のため、北中を不在になります。
生徒たちには事故や怪我などなく、充実してHapinessな2日間にしてほしいです。何かある場合は、塚原教頭が代行いたします。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・なかなか欠席、各学年とも「0」になりません。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 2名(病気2) 2年 1名(病気1) 3年 2名(通級1)遅刻1 職員 1名(時間休1) でした。
〇さくら地区防犯功労者等表彰式・・・・・・15時30分からさくら警察署の会議室で「表彰式」が行われました。
防犯協会の会長は花塚市長、副会長は加藤町長で、主催者側であいさつと賞状の授与をしていただきました。
●防犯ポスター中学生の部で・・・北中2年の加藤さんが入賞しました。加藤町長から賞状を受けていました。******「おめでとうございます!」
(加藤さん 賞状を授賞しました)
〇「インスタ映え」する・・・・・・最近、私にはどうも馴染まない言葉が流行っています。それが「インスタ映え」です。
●インターネットが一般に普及はじめて約20年が経過しました。この間、少しずつ人々や社会の意識や生活などが変化し続けています。
最近は自分の中に「ネット上に存在」がないと社会的な存在を感じない風潮があり、自分の存在を確認するために、積極的に「プライバシー」を発信することが増えてきたようです。
●「インスタ映え」とは・・・インスタグラムに写真を投稿し、写真をシェアしたときに髙く評価されることになります。そこで見栄えの良い写真を投稿するために、素材や構図、撮り方などを考えます。
●この「インスタ映え」を利用するように・・・飲食店が新たなメニューを開発し、インスタグラムに投稿。この写真がSNSで拡散されることで、宣伝効果につながうそうです。
******参考文献 「月刊プレジデント」プレジデント社 2017,10,16
〇第2学期学級委員長 任命式・・・・・・今日の全校朝会で、「第2学期学級委員長の任命式」を行いました。
・各学級とも2名に「学級委員長」をお願いしました。是非ともクラスのリーダーとなり、生徒たちの心や気持ちをまとめてくださることを期待しています。
******「楽しくHappinessなクラス」にするために、色々アイディアを出してクラスの友達に提案をしてほしいと思います。
(今日の給食 カボチャスープ他) (国旗掲揚 今日は生徒会長が)
(仮校門から出入りしてください)
(合唱練習風景 時間を見つけて練習)
(食に関する指導 2年3組の教室で)
・明日と明後日、校長は東京に出張・・・・・・明日19日から20日(金)までの2日間、東京国際フォーラムに開催の「全国中学校長会研究協議会」に参加のため、北中を不在になります。
生徒たちには事故や怪我などなく、充実してHapinessな2日間にしてほしいです。何かある場合は、塚原教頭が代行いたします。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・なかなか欠席、各学年とも「0」になりません。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 2名(病気2) 2年 1名(病気1) 3年 2名(通級1)遅刻1 職員 1名(時間休1) でした。
〇さくら地区防犯功労者等表彰式・・・・・・15時30分からさくら警察署の会議室で「表彰式」が行われました。
防犯協会の会長は花塚市長、副会長は加藤町長で、主催者側であいさつと賞状の授与をしていただきました。
●防犯ポスター中学生の部で・・・北中2年の加藤さんが入賞しました。加藤町長から賞状を受けていました。******「おめでとうございます!」
(加藤さん 賞状を授賞しました)
〇「インスタ映え」する・・・・・・最近、私にはどうも馴染まない言葉が流行っています。それが「インスタ映え」です。
●インターネットが一般に普及はじめて約20年が経過しました。この間、少しずつ人々や社会の意識や生活などが変化し続けています。
最近は自分の中に「ネット上に存在」がないと社会的な存在を感じない風潮があり、自分の存在を確認するために、積極的に「プライバシー」を発信することが増えてきたようです。
●「インスタ映え」とは・・・インスタグラムに写真を投稿し、写真をシェアしたときに髙く評価されることになります。そこで見栄えの良い写真を投稿するために、素材や構図、撮り方などを考えます。
●この「インスタ映え」を利用するように・・・飲食店が新たなメニューを開発し、インスタグラムに投稿。この写真がSNSで拡散されることで、宣伝効果につながうそうです。
******参考文献 「月刊プレジデント」プレジデント社 2017,10,16
〇第2学期学級委員長 任命式・・・・・・今日の全校朝会で、「第2学期学級委員長の任命式」を行いました。
・各学級とも2名に「学級委員長」をお願いしました。是非ともクラスのリーダーとなり、生徒たちの心や気持ちをまとめてくださることを期待しています。
******「楽しくHappinessなクラス」にするために、色々アイディアを出してクラスの友達に提案をしてほしいと思います。
10月17日(火)曇りのち晴れ 校長室コラム「駅伝試走」
<校長室コラム「駅伝試走 他」> 登校時は小雨が降っていましたが、その後曇り空。お昼前には太陽が顔を出し,青空になりました。この天候は明日まで続くようです。
・⑤校時終了後、駅伝部は町民広場に試走に出かけました。
(今日の給食 いものこ汁他) (お昼頃の青空)
(昼休み&放課後 合唱の練習をする風景)
(地区英語スピーチコンテスト 練習風景)
〇地区仲よし運動会 開催・・・・・・氏家体育館で9時30分頃から開会式が行われました。
●地区内の小中学校の特別支援学級の子供たちと授産施設等の方々が参加する「運動会」で、例年10月に開催されています。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・昨日の寒さでしょうか?体調不良になった生徒が出ています。
●学年ごとの欠席等の人数・・・1年 4名(病気4) 2年 1名(病気1)遅刻1 3年 4名(病気3 通級1)遅刻1 職員 1名(時間休1)でした。
〇県道の拡幅工事の関係で お知らせ・・・・・・先週からはじまった敷地西側県道の拡幅工事が行われています。校門まわり(南北)の柵がすべて取り去られました。今日から、拡幅に伴い側溝を30cmから1mぐらい動かし新しいU字溝を埋める工事が行われます。
●お知らせ・・・明日の下校時から校門からの生徒や自動車の出入りが出来なくなります。校門から15m北側の仮校門からの出入りになります。
(仮校門が設置された場所)
******自動車で来校の際は、生徒の自転車と十分、気をつけて出入りするようお願いします。
〇食に関する指導・・・・・・今日は2年2組で、「食に関する指導」が行われました。
今日も給食センターの櫻井栄養士が来校し、「朝食の大切さ」について話してくださいました。
(2年2組 食に関する指導のようす)
******1組と同様2組もほとんど、給食を残さず完食していました。
・⑤校時終了後、駅伝部は町民広場に試走に出かけました。
(今日の給食 いものこ汁他) (お昼頃の青空)
(昼休み&放課後 合唱の練習をする風景)
(地区英語スピーチコンテスト 練習風景)
〇地区仲よし運動会 開催・・・・・・氏家体育館で9時30分頃から開会式が行われました。
●地区内の小中学校の特別支援学級の子供たちと授産施設等の方々が参加する「運動会」で、例年10月に開催されています。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・昨日の寒さでしょうか?体調不良になった生徒が出ています。
●学年ごとの欠席等の人数・・・1年 4名(病気4) 2年 1名(病気1)遅刻1 3年 4名(病気3 通級1)遅刻1 職員 1名(時間休1)でした。
〇県道の拡幅工事の関係で お知らせ・・・・・・先週からはじまった敷地西側県道の拡幅工事が行われています。校門まわり(南北)の柵がすべて取り去られました。今日から、拡幅に伴い側溝を30cmから1mぐらい動かし新しいU字溝を埋める工事が行われます。
●お知らせ・・・明日の下校時から校門からの生徒や自動車の出入りが出来なくなります。校門から15m北側の仮校門からの出入りになります。
(仮校門が設置された場所)
******自動車で来校の際は、生徒の自転車と十分、気をつけて出入りするようお願いします。
〇食に関する指導・・・・・・今日は2年2組で、「食に関する指導」が行われました。
今日も給食センターの櫻井栄養士が来校し、「朝食の大切さ」について話してくださいました。
(2年2組 食に関する指導のようす)
******1組と同様2組もほとんど、給食を残さず完食していました。
10月16日(月)小雨 校長室コラム「合唱コンクールの週」
<校長室コラム「校内合唱コンクールの週になりました」>朝から、冷たい小雨がずっと降り続いています。今日の最高気温は「11度から12度」ぐらいだと思います。今日は12月中旬の気温ということです。
(今日の給食 オムレツ他) (校庭が田んぼ状態に)
(学び合い グループ活動のようす)
(駅伝部 朝、放課後と体育館で練習しています)
(もうひとつの生徒指導 各学年トイレとも3週間で定着か!?)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・各学年とも、1,2名が欠席になっています。
●学年ごとの欠席等の人数・・・1年 1名(病気1)遅刻1 2年 2名(病気1事故欠1) 3年 2名(病気1通級1)遅刻1 職員 0名 でした。
******今週は気温が上がらず、冷たい雨が降り続く予報です。赤道上には「台風」が発生しています。
〇食に関する指導・・・・・・今日の給食時、学校栄養士の櫻井先生が来校し「食に関する」話をしてくださいました。
●前回の食指導も櫻井先生でしたが、新たな見やすい資料を用意し、2年1組の生徒がよく櫻井先生の話を聞き入っていました。
(食に関する指導風景 1組の生徒はほとんどが完食しています)
******朝食からバランスの良い食事をすることが、体や運動、学力にも影響することが分かりました。 明日は、2年2組で「食に関する指導」をお願いしてあります。
〇第2学期学級委員の任命書を浄書・・・・・・18日(水)全校朝会時に第2学期学級委員の「任命式」を行います。
・そこで各学級から推薦されてきた「学級委員」(男女1名ずつ)の氏名を任命書に浄書しました。
(浄書した任命書)
******クラスの代表として、まとめ役として、北中進化の推進役として仕事をしてくれることをおおいに期待しています。
〇大規模改修工事関係で・・・・・・現在、7工区(3階西側)の工事をしています。雨天の中、東小校舎の接続(渡り廊下)の部分の工事も進めています。
●「雨の日、工事は事故や安全面の配慮から中止でしょう?」と現場副監督に聞くと、「今は休みませんよ。理由は2つあって工期の関係と職人さんの日当の関係で、台風などの荒天以外は休みません。ただし安全面の指導や配慮を書面で渡しています。」と答えていました。
******今日も冷たい雨の降る中、合羽を着て仕事をいました。工事関係の職種も、なかなか厳しいようです。
〇子育て・親育ちの眼「笑いは自分も周りも幸せにしてくれる」・・・・・・この記事の執筆はタレントであり「笑点メンバー」の山田たかおさんです。
●山田さんは1956年、東京生まれ。6人兄弟の末っ子。山田さんが生まれた頃、父親が詐欺被害にあい生活は厳しかったそうです。
笑いのない家庭が悲しかったので、山田さんはいつもおどけていたそうです。
●10歳の頃、テレビの「のど自慢大会」に出場し優勝します・・・ドラマの子役で役者人生がスタート。「笑点」の「子ども大喜利」に出場して、座布団10枚でレコード歌手デビューをします。
グループ名はビートルズを引っかけて「ずうとるび」。75年にはNHK紅白歌合戦にも出演しましたが、その後離婚があったり仕事は下り坂に・・・。
●84に年「笑点」6代目座布団運びになる。つらいときも笑顔を忘れず仕事をしていたら運が巡ってきた。再婚し仕事も増え、スティーブン・スピルバーグ監督から声がかかりハリウッド映画に2回出演しました。
この時のスピルバーグ監督のサインには「Wishes to a very funny gentleman.」(愉快な紳士に幸せあれ)と書いてあったそうです。
******参考文献 「読売新聞」(H29,10,16)23面から
(今日の給食 オムレツ他) (校庭が田んぼ状態に)
(学び合い グループ活動のようす)
(駅伝部 朝、放課後と体育館で練習しています)
(もうひとつの生徒指導 各学年トイレとも3週間で定着か!?)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・各学年とも、1,2名が欠席になっています。
●学年ごとの欠席等の人数・・・1年 1名(病気1)遅刻1 2年 2名(病気1事故欠1) 3年 2名(病気1通級1)遅刻1 職員 0名 でした。
******今週は気温が上がらず、冷たい雨が降り続く予報です。赤道上には「台風」が発生しています。
〇食に関する指導・・・・・・今日の給食時、学校栄養士の櫻井先生が来校し「食に関する」話をしてくださいました。
●前回の食指導も櫻井先生でしたが、新たな見やすい資料を用意し、2年1組の生徒がよく櫻井先生の話を聞き入っていました。
(食に関する指導風景 1組の生徒はほとんどが完食しています)
******朝食からバランスの良い食事をすることが、体や運動、学力にも影響することが分かりました。 明日は、2年2組で「食に関する指導」をお願いしてあります。
〇第2学期学級委員の任命書を浄書・・・・・・18日(水)全校朝会時に第2学期学級委員の「任命式」を行います。
・そこで各学級から推薦されてきた「学級委員」(男女1名ずつ)の氏名を任命書に浄書しました。
(浄書した任命書)
******クラスの代表として、まとめ役として、北中進化の推進役として仕事をしてくれることをおおいに期待しています。
〇大規模改修工事関係で・・・・・・現在、7工区(3階西側)の工事をしています。雨天の中、東小校舎の接続(渡り廊下)の部分の工事も進めています。
●「雨の日、工事は事故や安全面の配慮から中止でしょう?」と現場副監督に聞くと、「今は休みませんよ。理由は2つあって工期の関係と職人さんの日当の関係で、台風などの荒天以外は休みません。ただし安全面の指導や配慮を書面で渡しています。」と答えていました。
******今日も冷たい雨の降る中、合羽を着て仕事をいました。工事関係の職種も、なかなか厳しいようです。
〇子育て・親育ちの眼「笑いは自分も周りも幸せにしてくれる」・・・・・・この記事の執筆はタレントであり「笑点メンバー」の山田たかおさんです。
●山田さんは1956年、東京生まれ。6人兄弟の末っ子。山田さんが生まれた頃、父親が詐欺被害にあい生活は厳しかったそうです。
笑いのない家庭が悲しかったので、山田さんはいつもおどけていたそうです。
●10歳の頃、テレビの「のど自慢大会」に出場し優勝します・・・ドラマの子役で役者人生がスタート。「笑点」の「子ども大喜利」に出場して、座布団10枚でレコード歌手デビューをします。
グループ名はビートルズを引っかけて「ずうとるび」。75年にはNHK紅白歌合戦にも出演しましたが、その後離婚があったり仕事は下り坂に・・・。
●84に年「笑点」6代目座布団運びになる。つらいときも笑顔を忘れず仕事をしていたら運が巡ってきた。再婚し仕事も増え、スティーブン・スピルバーグ監督から声がかかりハリウッド映画に2回出演しました。
この時のスピルバーグ監督のサインには「Wishes to a very funny gentleman.」(愉快な紳士に幸せあれ)と書いてあったそうです。
******参考文献 「読売新聞」(H29,10,16)23面から
10月15日(日)曇のち雨 校長室コラム「今週の行事予定」
<校長室コラム「今週の行事予定」>朝は曇り空でしたが、お昼前からパラパラと小雨が降り続いています。今週は週末まで雨で気温も上がらないという天気予報が出ています。21日、土曜日の「校内合唱コンクール」は雨は降らせたくないです・・・。
〇今週の行事予定・・・・・・行事や職員の出張など盛り沢山の1週間です。
・15日(日)
・16日(月) 安全点検日 食に関する指導(2-1学校栄養教諭来校) 移動図書搬入 部活動17時15分下校完了 月曜①②③④⑤⑥
・17日(火) 火曜②③④⑤⑥①の順で BT(計算) 駅伝試走(町民広場) 地区仲よし運動会(氏家体育館9時30分~) 食に関する指導(2年2組) 部活動17時15分下校完了
・18日(水) 全校朝会(学級委員任命式) 食に関する指導(2年3組) 運営
員会(職員 放課後) 瀧SC来校 大規模改修工事打合せ(14時~現場事務所) 部活動(17時15分下校完了) 防犯功労者表彰式(15時30分 さくら警察署) 水曜①②③④⑤
・19日(木) 計算テスト(朝、実施) BT(合唱練習) マイチャレンジ事業所との打合せ(2年⑤⑥) 部活動17時15分下校完了 全日中校長研究協議会(東京 ~20日 校長出張) 木曜①②③④⑤⑥
・20日(金) 地区英語スピーチコンテスト(那須小川あじさいホール) 合唱練習(⑤⑥) 合唱コンクール準備(午後 町民ホール) 部活動17時15分下校完了 金曜①②③④学⑥
・21日(土) 土曜授業 校内合唱コンクール(町民ホール8時10分~) いぶきまつり(10時~) 阿小・西小運動会
・22日(日) 矢板東高校一般公開(9時30分~) 衆議院選挙
〇今週の行事予定・・・・・・行事や職員の出張など盛り沢山の1週間です。
・15日(日)
・16日(月) 安全点検日 食に関する指導(2-1学校栄養教諭来校) 移動図書搬入 部活動17時15分下校完了 月曜①②③④⑤⑥
・17日(火) 火曜②③④⑤⑥①の順で BT(計算) 駅伝試走(町民広場) 地区仲よし運動会(氏家体育館9時30分~) 食に関する指導(2年2組) 部活動17時15分下校完了
・18日(水) 全校朝会(学級委員任命式) 食に関する指導(2年3組) 運営
員会(職員 放課後) 瀧SC来校 大規模改修工事打合せ(14時~現場事務所) 部活動(17時15分下校完了) 防犯功労者表彰式(15時30分 さくら警察署) 水曜①②③④⑤
・19日(木) 計算テスト(朝、実施) BT(合唱練習) マイチャレンジ事業所との打合せ(2年⑤⑥) 部活動17時15分下校完了 全日中校長研究協議会(東京 ~20日 校長出張) 木曜①②③④⑤⑥
・20日(金) 地区英語スピーチコンテスト(那須小川あじさいホール) 合唱練習(⑤⑥) 合唱コンクール準備(午後 町民ホール) 部活動17時15分下校完了 金曜①②③④学⑥
・21日(土) 土曜授業 校内合唱コンクール(町民ホール8時10分~) いぶきまつり(10時~) 阿小・西小運動会
・22日(日) 矢板東高校一般公開(9時30分~) 衆議院選挙
10月14日(土)曇 校長室コラム「学校内小学校が運動会」
<校長室コラム「県新人大会2日目」>朝から灰色の雲が空を覆っていました。雨は落ちてきませんが、気温が上がらず寒い小学校の運動会になりました。
〇県新人大会2日目 結果・・・・・・冬のような寒さの中で、柔道大会 体重別個人戦に井田君が参加しました。
・最初の試合は2回戦・・・見事、勝利を収め3回戦へ
3回戦では惜しくも敗れてしまいました。結果は「ベスト8」に輝きました。
******「ベスト8」おめでとうございます!今後が楽しみですね!
〇学区内3小学校が運動会・・・・・・夜半まで降っていた雨はあがりましたが、上着ががほしい陽気の中での運動会でした。
・上髙小には塚原教頭が参列。私は東小と中央小の2校を回りました。
・ほとんどの児童は冬の体育着上下を着て、種目に参加していました。応援にきていた保護者や地域の方は、冬用の服装でした。
(小学校運動会のようす)
******午後まで雨が降らずに運動会が終了できてよかったと思います。
〇大規模改修工事では・・・・・・今日は雨が予想されましたが、予定どおり仕事をしていました。
東小校舎とつながる廊下になる部分(大会議室北側廊下部分)のコンクリートの掘削をしていました。
******コンクリートを掘削する大きな機械音が敷地内に響いています。この工事は明日も行います。
〇子育て・教師育ての眼・・・・・・教師を目指す大学生が数ヶ月から1年程度、小中高校に通い、学校の業務を経験する「学校インターンシップ(学校体験活動)」が2年後の2019年度から制度化される見通しになったそうです。
・文科省は教育実習の単位の一部として認定出来るよう制度改正を行います。
長期間、学校行事や部活、保護者対応などを体験することで、教師の適性を早い段階で見極め仕事に慣れてもらうことを狙っています。
・これまでの教育実習は、自分が取得する免許状の校種の学校に2週間から4週間通い、学級経営や教科指導、生徒指導などについて先輩教師から学んでいます。
・「学校インターンシップ」を制度化することで、採用前に教師としての実践力や現場感覚を養える利点はありそうです。
******ただ課題としては、1ヶ月間現場の学校では問題、課題が見えてきます。それは学生を受け入れる事で生徒の学力低下や、学生の評価、指導の負担が現場に大きくなることも想定されます。
大学側との役割分担やどこまで学生と関わるかなど、ガイドラインが必要だと思います。 参考文献「読売新聞」(H29,8,25) 21面から引用
〇県新人大会2日目 結果・・・・・・冬のような寒さの中で、柔道大会 体重別個人戦に井田君が参加しました。
・最初の試合は2回戦・・・見事、勝利を収め3回戦へ
3回戦では惜しくも敗れてしまいました。結果は「ベスト8」に輝きました。
******「ベスト8」おめでとうございます!今後が楽しみですね!
〇学区内3小学校が運動会・・・・・・夜半まで降っていた雨はあがりましたが、上着ががほしい陽気の中での運動会でした。
・上髙小には塚原教頭が参列。私は東小と中央小の2校を回りました。
・ほとんどの児童は冬の体育着上下を着て、種目に参加していました。応援にきていた保護者や地域の方は、冬用の服装でした。
(小学校運動会のようす)
******午後まで雨が降らずに運動会が終了できてよかったと思います。
〇大規模改修工事では・・・・・・今日は雨が予想されましたが、予定どおり仕事をしていました。
東小校舎とつながる廊下になる部分(大会議室北側廊下部分)のコンクリートの掘削をしていました。
******コンクリートを掘削する大きな機械音が敷地内に響いています。この工事は明日も行います。
〇子育て・教師育ての眼・・・・・・教師を目指す大学生が数ヶ月から1年程度、小中高校に通い、学校の業務を経験する「学校インターンシップ(学校体験活動)」が2年後の2019年度から制度化される見通しになったそうです。
・文科省は教育実習の単位の一部として認定出来るよう制度改正を行います。
長期間、学校行事や部活、保護者対応などを体験することで、教師の適性を早い段階で見極め仕事に慣れてもらうことを狙っています。
・これまでの教育実習は、自分が取得する免許状の校種の学校に2週間から4週間通い、学級経営や教科指導、生徒指導などについて先輩教師から学んでいます。
・「学校インターンシップ」を制度化することで、採用前に教師としての実践力や現場感覚を養える利点はありそうです。
******ただ課題としては、1ヶ月間現場の学校では問題、課題が見えてきます。それは学生を受け入れる事で生徒の学力低下や、学生の評価、指導の負担が現場に大きくなることも想定されます。
大学側との役割分担やどこまで学生と関わるかなど、ガイドラインが必要だと思います。 参考文献「読売新聞」(H29,8,25) 21面から引用
10月13日(金)小雨 校長室コラム「県新人大会1日目」
<校長室コラム「県新人大会1日目」> 朝から冷たい小雨が降り続いています。最高気温は「14度」ぐらいで、昨日との気温差は12度ぐらい下がりました。衣服での体温調節を十分に行ってほしいです。
(今日の給食 イカ天丼他) (校庭が小雨でぬかるんでいます)
(朝の読書の時間のようす) (午前中の廊下の温度計)
(3年男女トイレ スリッパのようす)
(合唱練習 3年に追いつき追い越そうと燃える1年,2年生)
〇県大会1日目 結果・・・・・・地区大会を勝ち上がり、県大会の切符を得た1団体と2個人が、今日と明日の大会に参加します。なお、県新人水泳大会はすでに終了しています。
●バレーボール大会・・・茂木町体育館で開催されました。
第1回戦は栃木東中(下都賀地区1位)と対戦し、第1セット24-26 第2セット10-25。セットカウント0-2で2回戦進出はできませんでした。
***第1セットは北中が押し気味に試合を進めていました。セットカウント24点先に取りこのまま押し切るかなと思っていたら、相手も24点に追いつき、最後に2点連続取られセットを落としたのがとても残念に思いました。
今回の大会で、北中のチーム力や個々の技能的は県レベルになっていることが確認できました。
●剣道大会・・・女子個人1回戦 野澤さんは陽北中の選手と対戦。
時間内では勝敗が決まらず、延長戦に入りました。最後には相手に有効な「面」を打たれ、2回戦進出はできませんでした。
***個人の力量や技術的には県レベルの野澤さんです。次の大会では上位に勝ち上がってほしいです。
******明日2日目は、柔道で個人戦に井田君が参加します。
〇大規模改修工事関係・・・・・・現在の工事場所は校舎3階西側(第7工区)を行っています。
●今日は大きな機械音が午後から校内に響いていましたが、この騒音は廊下の赤い塩ビシートを剥がしている音でした。
***⑥校時、英語のリスニングテストの際は、工事を30分間中止にしてもらいました。
●今日で校舎の「足場」がほとんど撤去されました・・・・・・昨日、今日と後ろ側の技術棟の「足場外し」を行っていました。今日、午前中で「足場」がなくなりました。
******保護者の皆様にも、新たにピンクや紫、ベージュ、青色等の綺麗に塗装された北中の校舎の全景がご覧いただけると思います。
〇3年 実力テスト・・・・・・今日の②校時から⑥校時まで使い、3年は「実力テスト」を行いました。
●真剣な表情で、意欲的にテスト問題に取り組む生徒の姿を見ることができました。
(3年 実力テストでの風景)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・気温の大きな変化に伴う発熱や風邪などは出ていないようです。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 1名(病気1) 2年 2名(病気2)遅刻1 3年 4名(病気3 通級1)遅刻1 職員 0名 でした。
(今日の給食 イカ天丼他) (校庭が小雨でぬかるんでいます)
(朝の読書の時間のようす) (午前中の廊下の温度計)
(3年男女トイレ スリッパのようす)
(合唱練習 3年に追いつき追い越そうと燃える1年,2年生)
〇県大会1日目 結果・・・・・・地区大会を勝ち上がり、県大会の切符を得た1団体と2個人が、今日と明日の大会に参加します。なお、県新人水泳大会はすでに終了しています。
●バレーボール大会・・・茂木町体育館で開催されました。
第1回戦は栃木東中(下都賀地区1位)と対戦し、第1セット24-26 第2セット10-25。セットカウント0-2で2回戦進出はできませんでした。
***第1セットは北中が押し気味に試合を進めていました。セットカウント24点先に取りこのまま押し切るかなと思っていたら、相手も24点に追いつき、最後に2点連続取られセットを落としたのがとても残念に思いました。
今回の大会で、北中のチーム力や個々の技能的は県レベルになっていることが確認できました。
●剣道大会・・・女子個人1回戦 野澤さんは陽北中の選手と対戦。
時間内では勝敗が決まらず、延長戦に入りました。最後には相手に有効な「面」を打たれ、2回戦進出はできませんでした。
***個人の力量や技術的には県レベルの野澤さんです。次の大会では上位に勝ち上がってほしいです。
******明日2日目は、柔道で個人戦に井田君が参加します。
〇大規模改修工事関係・・・・・・現在の工事場所は校舎3階西側(第7工区)を行っています。
●今日は大きな機械音が午後から校内に響いていましたが、この騒音は廊下の赤い塩ビシートを剥がしている音でした。
***⑥校時、英語のリスニングテストの際は、工事を30分間中止にしてもらいました。
●今日で校舎の「足場」がほとんど撤去されました・・・・・・昨日、今日と後ろ側の技術棟の「足場外し」を行っていました。今日、午前中で「足場」がなくなりました。
******保護者の皆様にも、新たにピンクや紫、ベージュ、青色等の綺麗に塗装された北中の校舎の全景がご覧いただけると思います。
〇3年 実力テスト・・・・・・今日の②校時から⑥校時まで使い、3年は「実力テスト」を行いました。
●真剣な表情で、意欲的にテスト問題に取り組む生徒の姿を見ることができました。
(3年 実力テストでの風景)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・気温の大きな変化に伴う発熱や風邪などは出ていないようです。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 1名(病気1) 2年 2名(病気2)遅刻1 3年 4名(病気3 通級1)遅刻1 職員 0名 でした。
10月12日(木)晴れ 校長室コラム「祖是教室 他」
<校長室コラム「租税教室 他」>朝のうちはパラパラと雨が降っていましたが、日中は太陽が顔を出し暑くなっています。好天は今日までで、明日からはずっと雨模様で、気温も下がるようです。
・この土曜日は、北中学区内小学校の「運動会」が開催されるので、秋晴れの中でやれることを願っています。
(校内合唱コンクール 今日の練習風景)
(放課後の生徒会役員 合唱コンクール進行などのリハーサル練習)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・朝夕の寒暖の差が大きくなっています。寒暖差は人間の脳や身体に「ストレス」をもたらすようですので、十分注意してください。
●学年ごとの欠席等の人数・・・1年 欠席1(病気1)早退1遅刻1 2年 欠席(病気1)遅刻2 3年 3名(病気2通級1)遅刻1 職員 時間休2 でした。
******職員の中は風邪や発熱などもなく、全員が出勤してくれています。
〇租税教室・・・・・・今日の⑥校時、視聴覚室で3年対象に「租税教室」が行われました。
●県税事務所の職員5名が来校し、税金のしくみや租税の意味、意義について、詳しく話しをしていただきました。今回がDVD視聴ではなく、授業形式でグループワークを取り入れた講話でした。
〇子育て・親育ちの眼「いじめの回避策とは?」・・・・・・「ヒトはいじめをやめられない」この題目が気になり、本を購入し読んでみました。
●この作者は脳科学者であり東日本国際大学特任教授の中野 信子先生です。中野先生は脳科学的、脳内分泌物質の関係から言っても、「人間のいじめ」はあって当然という考え方に立っています。
●人間の脳内物質には愛情ホルモンの「オキシトシン」や安心ホルモン「セロトニン」、快感ホルモンの「ドーパミン」などがあります。これらの脳内物質が分泌されることで、心が安定したりやる気が出たり、相手を思いやる気持ちが高まります。
ただし、この脳内物質が多く分泌されてくると、自分や家族、仲間を強力に守ろうとする力や考えが働き、相手や同じようでない人間を排除、攻撃するようになるそうです。
この反応が「いじめ」になると言っていました。
●では「いじめ」が起きたときの回避策は・・・この本にはいくつかの回避策を紹介します。
1 相手の「いじめるような言葉」を芸人(漫才)のようにうまくかわす。
2 仲間とは60%で付き合う。
3 メタ認知を高める。
4 相手に共感をもって対応する。
5 まじめすぎる組織にしない。
6 「ももクロ」から学ぶ。
7 環境を変える。学校以外で場所で学習するのも時にはOK などがありました。
******詳しくは、本を読んでみてください。
参考文献 中野信子著「ヒトはいじめをやめられない」 小学館新書 2017年 から引用
〇新築 東小学校の外観が見えてきました・・・・・・2階部分と屋根の部分の型枠工事が進行しています。昨日から今日にかけての工事で、東小学校の外観が見えてきました。
●北中の生徒は工事の進捗状況を、上から斜め横から日々眺めながら見ることができます。
******私などは日々、興味深く工事のようすを見ています。
・この土曜日は、北中学区内小学校の「運動会」が開催されるので、秋晴れの中でやれることを願っています。
(校内合唱コンクール 今日の練習風景)
(放課後の生徒会役員 合唱コンクール進行などのリハーサル練習)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・朝夕の寒暖の差が大きくなっています。寒暖差は人間の脳や身体に「ストレス」をもたらすようですので、十分注意してください。
●学年ごとの欠席等の人数・・・1年 欠席1(病気1)早退1遅刻1 2年 欠席(病気1)遅刻2 3年 3名(病気2通級1)遅刻1 職員 時間休2 でした。
******職員の中は風邪や発熱などもなく、全員が出勤してくれています。
〇租税教室・・・・・・今日の⑥校時、視聴覚室で3年対象に「租税教室」が行われました。
●県税事務所の職員5名が来校し、税金のしくみや租税の意味、意義について、詳しく話しをしていただきました。今回がDVD視聴ではなく、授業形式でグループワークを取り入れた講話でした。
〇子育て・親育ちの眼「いじめの回避策とは?」・・・・・・「ヒトはいじめをやめられない」この題目が気になり、本を購入し読んでみました。
●この作者は脳科学者であり東日本国際大学特任教授の中野 信子先生です。中野先生は脳科学的、脳内分泌物質の関係から言っても、「人間のいじめ」はあって当然という考え方に立っています。
●人間の脳内物質には愛情ホルモンの「オキシトシン」や安心ホルモン「セロトニン」、快感ホルモンの「ドーパミン」などがあります。これらの脳内物質が分泌されることで、心が安定したりやる気が出たり、相手を思いやる気持ちが高まります。
ただし、この脳内物質が多く分泌されてくると、自分や家族、仲間を強力に守ろうとする力や考えが働き、相手や同じようでない人間を排除、攻撃するようになるそうです。
この反応が「いじめ」になると言っていました。
●では「いじめ」が起きたときの回避策は・・・この本にはいくつかの回避策を紹介します。
1 相手の「いじめるような言葉」を芸人(漫才)のようにうまくかわす。
2 仲間とは60%で付き合う。
3 メタ認知を高める。
4 相手に共感をもって対応する。
5 まじめすぎる組織にしない。
6 「ももクロ」から学ぶ。
7 環境を変える。学校以外で場所で学習するのも時にはOK などがありました。
******詳しくは、本を読んでみてください。
参考文献 中野信子著「ヒトはいじめをやめられない」 小学館新書 2017年 から引用
〇新築 東小学校の外観が見えてきました・・・・・・2階部分と屋根の部分の型枠工事が進行しています。昨日から今日にかけての工事で、東小学校の外観が見えてきました。
●北中の生徒は工事の進捗状況を、上から斜め横から日々眺めながら見ることができます。
******私などは日々、興味深く工事のようすを見ています。
10月11日(水)曇り 校長室コラム「平石先生着任」
<校長室コラム「平石先生が着任しました」>天気予報では、今日は暑くなると言っていましたが、日中は湿度は高いですが「曇り空」で過ごしやすい一日になりました。
(今日の給食 豚シューマイ他) (生徒会役員 男子3名が掲揚を)
(給食 担任がグループに入って会食風景)
(校内合唱コンクールに向けて 各クラスとも熱気が感じられます)
〇北中ホームページへのアクセス数・・・・・・昨日のアクセス数は「573件」ありました。ここ1週間は400件台でしたが、今日は500件後半になりました。
・生徒たちに聞くと、毎日北中ホームページを見てくれるのは各クラスとも数名です。週に2,3回見てくれる生徒はクラスで10名前後(全体の3分の1)います。
・第2学期始業式の校長の話の中で、「北中ホームページを見てほしい」と話した事で、北中生徒の何割かがアクセスしてくれた結果かもしれません。
〇平石 晶子(あきこ)先生着任しました・・・・・・町教委から配慮をいただき、美術科の教員を任用していただきました。
●どうしても北中規模(7学級)の中学校では、全教科の教員が配当できません。
そこで1学期は美術科については「免外申請」を出して、別の教科の教員2名が指導してきました。
●今回、平石晶子先生に無をお願いし、週2回、北中で美術科の授業をしたいただくことになりました。
勤務の曜日は月曜と水曜日になります。平石先生は日光東中学校でも週2回、勤務されています。
今朝、「学年朝会」の時、私と3箇所を移動しながら生徒たちに着任のあいさつをしました。.
●今日は、美術教科の授業3時間・・・今日は水曜日の時間割どおり、③④⑤校時の3時間、授業を生井先生とのTTで行ってくれました。
******美術大学では「日本画」を専門に学んできていて、各種展覧会やコンクールにも作品を出品しているとのことです。
〇大規模改修工事は7工区(3階西)に・・・・・・朝から、3階の中央階段付近と3階西階段の踊り場に「工事用出入りドア」が設置していました。
●この工事の関係で、2年3クラスは2階と3階の学習室等に移動しています。
〇北中西側県道拡幅工事・・・・・・昨日からはじまった工事ですが、今日は道路との境のフェンス(校門の北側部分)をすべて取り去る工事をしました。
夕方には、仮設のオレンジのネットフェンスを設置しました。
〇子育て・親育ちの眼「世界に類なき日本の弁当文化」・・・・・・「お弁当!」と聞かれて、あなたは何を思い出しますか?
日本は世界中どこにもないスタイルの「弁当文化」ができています。慶應義塾大学の加藤文俊先生に話を紹介します。
●平安時代から弁当に類する言葉が・・・平安時代には、旅や仕事に行く際に携行するものとして「行厨(こうちゅう)」と呼んでいたそうです。
江戸時代には「腰弁当」という言葉が出てきました。
●その後、日本の四季や湿度が高い気候などを考えて、殺菌や防腐効果、保温性、移動性、安全性なども考慮した竹や籐性の器や素材の弁当箱が出来てきました。
●日本の弁当は進化する・・・外国のお弁当というと、「サンドウィッチ」や「ビスケットとジャムをつけたパン」ぐらいで、色合いとかカロリー、バラエティーに富んだ弁当などは持って行かないようです。
しかし日本の弁当はというと、多種多様で「キャラ弁」があったり、色彩鮮やかでたくさんのおかずが入ったものなどが主流になっています。
******日本の弁当は、作った人と食べる人とのコミュニケーション・ツールになっていることが大きな特徴だそうです。
参考文献「倫風10月号」(H29,10,1) p78~83を引用
(今日の給食 豚シューマイ他) (生徒会役員 男子3名が掲揚を)
(給食 担任がグループに入って会食風景)
(校内合唱コンクールに向けて 各クラスとも熱気が感じられます)
〇北中ホームページへのアクセス数・・・・・・昨日のアクセス数は「573件」ありました。ここ1週間は400件台でしたが、今日は500件後半になりました。
・生徒たちに聞くと、毎日北中ホームページを見てくれるのは各クラスとも数名です。週に2,3回見てくれる生徒はクラスで10名前後(全体の3分の1)います。
・第2学期始業式の校長の話の中で、「北中ホームページを見てほしい」と話した事で、北中生徒の何割かがアクセスしてくれた結果かもしれません。
〇平石 晶子(あきこ)先生着任しました・・・・・・町教委から配慮をいただき、美術科の教員を任用していただきました。
●どうしても北中規模(7学級)の中学校では、全教科の教員が配当できません。
そこで1学期は美術科については「免外申請」を出して、別の教科の教員2名が指導してきました。
●今回、平石晶子先生に無をお願いし、週2回、北中で美術科の授業をしたいただくことになりました。
勤務の曜日は月曜と水曜日になります。平石先生は日光東中学校でも週2回、勤務されています。
今朝、「学年朝会」の時、私と3箇所を移動しながら生徒たちに着任のあいさつをしました。.
●今日は、美術教科の授業3時間・・・今日は水曜日の時間割どおり、③④⑤校時の3時間、授業を生井先生とのTTで行ってくれました。
******美術大学では「日本画」を専門に学んできていて、各種展覧会やコンクールにも作品を出品しているとのことです。
〇大規模改修工事は7工区(3階西)に・・・・・・朝から、3階の中央階段付近と3階西階段の踊り場に「工事用出入りドア」が設置していました。
●この工事の関係で、2年3クラスは2階と3階の学習室等に移動しています。
〇北中西側県道拡幅工事・・・・・・昨日からはじまった工事ですが、今日は道路との境のフェンス(校門の北側部分)をすべて取り去る工事をしました。
夕方には、仮設のオレンジのネットフェンスを設置しました。
〇子育て・親育ちの眼「世界に類なき日本の弁当文化」・・・・・・「お弁当!」と聞かれて、あなたは何を思い出しますか?
日本は世界中どこにもないスタイルの「弁当文化」ができています。慶應義塾大学の加藤文俊先生に話を紹介します。
●平安時代から弁当に類する言葉が・・・平安時代には、旅や仕事に行く際に携行するものとして「行厨(こうちゅう)」と呼んでいたそうです。
江戸時代には「腰弁当」という言葉が出てきました。
●その後、日本の四季や湿度が高い気候などを考えて、殺菌や防腐効果、保温性、移動性、安全性なども考慮した竹や籐性の器や素材の弁当箱が出来てきました。
●日本の弁当は進化する・・・外国のお弁当というと、「サンドウィッチ」や「ビスケットとジャムをつけたパン」ぐらいで、色合いとかカロリー、バラエティーに富んだ弁当などは持って行かないようです。
しかし日本の弁当はというと、多種多様で「キャラ弁」があったり、色彩鮮やかでたくさんのおかずが入ったものなどが主流になっています。
******日本の弁当は、作った人と食べる人とのコミュニケーション・ツールになっていることが大きな特徴だそうです。
参考文献「倫風10月号」(H29,10,1) p78~83を引用
10月10日(火)晴れ 校長室コラム「始業式」
<校長室コラム「第2学期始業式」>朝から気温がぐんぐん上昇しました。最高気温は「27度前後」まで上がったように思います。前橋市では最高気温「30度」という予報が出ていました。
(今日 生徒たちの学習や休み時間、放課後のようす)
●休み時間や昼休み、帰りの会後、各クラスからきれいな合唱の歌声が聞こえてきます。「校内合唱大会」まで2週間を切り、生徒たちそして各クラスとも戦闘モードになりモチベーションも上がってきています。
(今日の給食 茸の混ぜご飯他) (3年男子トイレ 朝のようす)
〇第2学期始業式の欠席等の状況・・・・・・1年生2名男子の欠席が気になるところです。
●学年ごとの欠席等の人数・・・1年 2名(病気2) 早退1 2年 欠席1(病気1) 遅刻1 3年 2名(病気1通級1) 遅刻3 職員1名(時間休1) でした。
〇第2学期始業式・・・・・・「二学期制」をとっている隣接の市町より2日早く「始業式」がありました。
●学校長の話では・・・大きく2点、話をさせていただきました。
1点目は「何? おかしい? どうして? 不思議!?」という思いを持って生活してほしいという話でした。
総選挙が行われる政治のことやミサイルがどうして飛んでとんでくるのか? アメリカンフットボールの選手の何名かが国旗掲揚の時、起立をしないのはどうしてか? など、疑問を持って生活してほしいということを話しました。
2点目は、昨日の「出雲大学駅伝」の結果から、自分の努力次第で「下克上」が起こることを話しをしました。
●式のあと、作文発表がありました。各学年の代表1名ずつが発表してくれました・・・3名とも学習面や生活、部活面で、2学期、努力することを具体的に力強く話してくれました。
●駅伝部 壮行会・・・作文発表後、「駅伝部の壮行会」を行いました。
部長の鈴木君から、これまでの練習のようすや県大会出場を目指すことなどを話し、他の生徒たちから大きな激励の拍手を受けていました。
地区駅伝大会は、都合で1日延期し10月28日(土)9時から高根沢町町民広場周回コースで開催されます。
〇大規模改修工事関係・・・・・・今日から7工区(3階西)の工事がはじまります。工事関係で、図書室と2年3クラスが学習室やイングリッシュルームに移動しました。約1ヶ月間、新しい教室での生活になります。
●午前中、大規模改修工事の「中間検査」がありました・・・教育長も来校し、設計やセンター、請負工事業者など一同に介して「中間検査」が行われました。
●大規模改修工事とはまた別に、校門付近の県道「拡幅工事」も今日から工事開始になりました。
敷地西側の県道を2mから3m拡幅する関係で、校門のすぐ北側のフェンスを取り去り、仮設の校門を設置する工事がはじまりました。
生徒や職員の出入りには不便ないように工事は進行します。
(今日 生徒たちの学習や休み時間、放課後のようす)
●休み時間や昼休み、帰りの会後、各クラスからきれいな合唱の歌声が聞こえてきます。「校内合唱大会」まで2週間を切り、生徒たちそして各クラスとも戦闘モードになりモチベーションも上がってきています。
(今日の給食 茸の混ぜご飯他) (3年男子トイレ 朝のようす)
〇第2学期始業式の欠席等の状況・・・・・・1年生2名男子の欠席が気になるところです。
●学年ごとの欠席等の人数・・・1年 2名(病気2) 早退1 2年 欠席1(病気1) 遅刻1 3年 2名(病気1通級1) 遅刻3 職員1名(時間休1) でした。
〇第2学期始業式・・・・・・「二学期制」をとっている隣接の市町より2日早く「始業式」がありました。
●学校長の話では・・・大きく2点、話をさせていただきました。
1点目は「何? おかしい? どうして? 不思議!?」という思いを持って生活してほしいという話でした。
総選挙が行われる政治のことやミサイルがどうして飛んでとんでくるのか? アメリカンフットボールの選手の何名かが国旗掲揚の時、起立をしないのはどうしてか? など、疑問を持って生活してほしいということを話しました。
2点目は、昨日の「出雲大学駅伝」の結果から、自分の努力次第で「下克上」が起こることを話しをしました。
●式のあと、作文発表がありました。各学年の代表1名ずつが発表してくれました・・・3名とも学習面や生活、部活面で、2学期、努力することを具体的に力強く話してくれました。
●駅伝部 壮行会・・・作文発表後、「駅伝部の壮行会」を行いました。
部長の鈴木君から、これまでの練習のようすや県大会出場を目指すことなどを話し、他の生徒たちから大きな激励の拍手を受けていました。
地区駅伝大会は、都合で1日延期し10月28日(土)9時から高根沢町町民広場周回コースで開催されます。
〇大規模改修工事関係・・・・・・今日から7工区(3階西)の工事がはじまります。工事関係で、図書室と2年3クラスが学習室やイングリッシュルームに移動しました。約1ヶ月間、新しい教室での生活になります。
●午前中、大規模改修工事の「中間検査」がありました・・・教育長も来校し、設計やセンター、請負工事業者など一同に介して「中間検査」が行われました。
●大規模改修工事とはまた別に、校門付近の県道「拡幅工事」も今日から工事開始になりました。
敷地西側の県道を2mから3m拡幅する関係で、校門のすぐ北側のフェンスを取り去り、仮設の校門を設置する工事がはじまりました。
生徒や職員の出入りには不便ないように工事は進行します。
10月9日(月)晴 校長室コラム「体育の日」
<校長室コラム「体育の日 秋休み(学期間休業)最終日」> 「今日は10月なのに夏日だ!」と感じるような暑い一日でした。明日も27度ぐらいまで気温が上昇するようです。
〇今日は体育の日でした・・・・・・昨日、「下野模試」がありました。北中の3年の何割かは県内の高校等で模試に挑戦したと思います。
隣やまわりに座っている生徒はまったく知らないという「完全アウェイ」の中で模擬テストを受ける経験も必要だと私は思います。
・明日、第2学期始業式です・・・・・・先週の金曜日の終業式があり、3連休後の明日、「第2学期始業式」になります。明日からの「リ・スタート」がスムーズに発進できるようにしてほしいです。
〇県内11市町が二学期制・・・・・・県内の小中学校(義務教育学校を含む)で、10月10日と11日の二日間を「秋休み」として「体育の日」を含む三連休と合わせて五連休としている市町が11あります。
・「二学期制」を採用している市町は、宇都宮市と下野市、矢板市、さくら市、高根沢町、塩谷町、大田原市、那須塩原市、上三川町、那須町、佐野市です。
・この11市町のうち、「秋休み」は土、日、月(体育の日)の「三連休のみ」の市町は下野市と佐野市と「高根沢町」の3市町であることが分かりました。
******高根沢町と他2市町の小中学校では土、日、月(祝日 体育の日)の3連休のみなので、正式には「秋休み(学期間休業)」とは言わないようです。 参考文献「読売新聞」(H29,10,8) 25面から引用
〇今週の行事予定・・・・・・明日から「第2学期」がスタートします。
・8日(日) 町民体育祭 部活練習なし
・9日(月) ㊗体育の日
・10日(火) 第2学期始業式 式・学・学・火曜②③④ 後期時間割開始 瀧SC来校 2年教室移動(大規模改修工事で) 7工区(3階西)工事開始 部活17時15分下校完了
・11日(水) 学年朝会(平石先生紹介) 平石晶子先生着任 町地域安全運動~20日まで 東小職員来校(打合わせ) 東小工事打合せ(14時~) 現職教育 一斉下校 水曜①②③④⑤
・12日(木) 租税教室(3年 6校時) 木曜①②⑤⑥③④の順で B.T(計算) 駅伝試走 部活動17時15分下校完了
・13日(金) 県新人大会1日目(バレーボール、剣道個人戦) 実力テスト(3年 金⑥・国社数理英) 部活動17時15分下校完了 金曜①②③④⑤⑥
・14日(土) 県新人大会2日目(柔道個人戦、バレーボール) 運動会(上髙小、東小、中央小) 矢板中央高県北オープン
〇今日は体育の日でした・・・・・・昨日、「下野模試」がありました。北中の3年の何割かは県内の高校等で模試に挑戦したと思います。
隣やまわりに座っている生徒はまったく知らないという「完全アウェイ」の中で模擬テストを受ける経験も必要だと私は思います。
・明日、第2学期始業式です・・・・・・先週の金曜日の終業式があり、3連休後の明日、「第2学期始業式」になります。明日からの「リ・スタート」がスムーズに発進できるようにしてほしいです。
〇県内11市町が二学期制・・・・・・県内の小中学校(義務教育学校を含む)で、10月10日と11日の二日間を「秋休み」として「体育の日」を含む三連休と合わせて五連休としている市町が11あります。
・「二学期制」を採用している市町は、宇都宮市と下野市、矢板市、さくら市、高根沢町、塩谷町、大田原市、那須塩原市、上三川町、那須町、佐野市です。
・この11市町のうち、「秋休み」は土、日、月(体育の日)の「三連休のみ」の市町は下野市と佐野市と「高根沢町」の3市町であることが分かりました。
******高根沢町と他2市町の小中学校では土、日、月(祝日 体育の日)の3連休のみなので、正式には「秋休み(学期間休業)」とは言わないようです。 参考文献「読売新聞」(H29,10,8) 25面から引用
〇今週の行事予定・・・・・・明日から「第2学期」がスタートします。
・8日(日) 町民体育祭 部活練習なし
・9日(月) ㊗体育の日
・10日(火) 第2学期始業式 式・学・学・火曜②③④ 後期時間割開始 瀧SC来校 2年教室移動(大規模改修工事で) 7工区(3階西)工事開始 部活17時15分下校完了
・11日(水) 学年朝会(平石先生紹介) 平石晶子先生着任 町地域安全運動~20日まで 東小職員来校(打合わせ) 東小工事打合せ(14時~) 現職教育 一斉下校 水曜①②③④⑤
・12日(木) 租税教室(3年 6校時) 木曜①②⑤⑥③④の順で B.T(計算) 駅伝試走 部活動17時15分下校完了
・13日(金) 県新人大会1日目(バレーボール、剣道個人戦) 実力テスト(3年 金⑥・国社数理英) 部活動17時15分下校完了 金曜①②③④⑤⑥
・14日(土) 県新人大会2日目(柔道個人戦、バレーボール) 運動会(上髙小、東小、中央小) 矢板中央高県北オープン
10月8日(日)快晴 校長室コラム「秋休み2日目」
<校長室コラム「秋休み2日目」>朝から真っ青の青空でした。最高気温は26~27度まで上昇したようです。
〇秋休み2日目・・・・・・・今日は町民体育祭に小中学校も多く参加してもらう意図で、町内2つの中学校は「部活練習なし」の日にしました。
・地区の選手となって、北中の生徒たち何名が参加していたでしょうか・・・。
(町民体育祭 開会式風景)
〇第60回高根沢町町民体育祭開催・・・・・・開会式の最初のところで、「体育功労者及び体育優秀選手表彰」がありました。
・北中からは水泳部門で1年 芝君。硬式野球部門で2年 甲斐君が体育優秀選手の表彰を受けました。「おめでとうございます!」
(加藤町長から一人ひとりに表彰状が手渡されました)
・その後、6つの書目(まり入れ、大玉ころがし、グラウンドゲートボールリレー、綱引き、ダブルス、親子ドリームくじ)を行い、優勝を争いました。「選手、そして役員の皆様、ご苦労さまでした」
〇校内外を巡回しました・・・・・・町民体育祭の開会式後、北中へ行き校舎内外の巡回を行いました。今日は「部活なし」の日なので職員はいないと思いきや、「2名」が仕事をしていました。
・校舎外側はガラスの破損など、何の問題もありませんでした。
(校舎内 秋休み中で静かな廊下や教室)
・校舎内を回ると、「大きな雨漏り」箇所を見つけました。2階第1理科室廊下の「防火扉」のところから、大きな水たまりに気づき、雑巾で拭き取り作業(バケツ2杯分)を行いました。
この箇所は、大規模改修工事以前から雨漏りがあり、外壁工事で改善したと思っていましたがまだ不十分のようです。
(昨日の雨で、雨漏りした箇所)
******今日は大規模、東小とも工事は行っていないので、10日(火)始業式の日に現場監督に話したいと思います。
〇秋休み2日目・・・・・・・今日は町民体育祭に小中学校も多く参加してもらう意図で、町内2つの中学校は「部活練習なし」の日にしました。
・地区の選手となって、北中の生徒たち何名が参加していたでしょうか・・・。
(町民体育祭 開会式風景)
〇第60回高根沢町町民体育祭開催・・・・・・開会式の最初のところで、「体育功労者及び体育優秀選手表彰」がありました。
・北中からは水泳部門で1年 芝君。硬式野球部門で2年 甲斐君が体育優秀選手の表彰を受けました。「おめでとうございます!」
(加藤町長から一人ひとりに表彰状が手渡されました)
・その後、6つの書目(まり入れ、大玉ころがし、グラウンドゲートボールリレー、綱引き、ダブルス、親子ドリームくじ)を行い、優勝を争いました。「選手、そして役員の皆様、ご苦労さまでした」
〇校内外を巡回しました・・・・・・町民体育祭の開会式後、北中へ行き校舎内外の巡回を行いました。今日は「部活なし」の日なので職員はいないと思いきや、「2名」が仕事をしていました。
・校舎外側はガラスの破損など、何の問題もありませんでした。
(校舎内 秋休み中で静かな廊下や教室)
・校舎内を回ると、「大きな雨漏り」箇所を見つけました。2階第1理科室廊下の「防火扉」のところから、大きな水たまりに気づき、雑巾で拭き取り作業(バケツ2杯分)を行いました。
この箇所は、大規模改修工事以前から雨漏りがあり、外壁工事で改善したと思っていましたがまだ不十分のようです。
(昨日の雨で、雨漏りした箇所)
******今日は大規模、東小とも工事は行っていないので、10日(火)始業式の日に現場監督に話したいと思います。
10月7日(土)晴 校長室コラム「秋休み1日目」
<校長室コラム「秋休み1日目でした」> 「秋晴れ」で清々しい一日でした。最高気温は22度ぐらいだったと思います。
(小学校国語科の教科書に出てくる クジラ雲が出ていました)
〇高円宮杯中学校英語弁論大会 結果・・・・・・昨日、県総合教育センターで開催された大会に参加した3年田中君の結果は「優良賞」でした。全国大会出場へはあと少しでした。******この貴重な体験や経験をこれからの学習や生活にに活かしてほしいです。
〇秋休み1日目・・・・・・高根沢町の小中学校は、「秋休み」が3日間です。あと2日間を有効に使ってほしいと思います。1年、2年は部活の練習や練習試合が入っていると思いますが、練習のない時間帯をどのように活用するか考えて生活してください。
・今日の午前中は、「英検」の試験を英語科の職員が担当して行っていました。大学の入試制度が変更され、今後は英検の級やTOEIC、TOEFLなどの得点が英語科の試験の代替えになってくるようです。
〇子育て・親育ちの眼「どうしても相手の名前が思う出せない時・・・」・・・・・・相手の顔と名前が一致しないことは誰にでもあります。不快に思わせずに切り抜ける方策をお知らせします。
・一つ目の方策・・・あらかじめ普段から私は「顔と名前が一致しない(憶えられない)人間」だと宣言しておく。
・二つ目の方策・・・平穏な顔で相手の名前を使わないで話を進めていく。最後になって、「名刺を1枚いただけますか?」とお願いする。
・三つ目の方策・・・「名前、喉まで出かかっているんだけど、最初の1文字教えていただけますか?」とお願いすると、相手はフルネームを言ってくれます。
・四つ目の方策・・・冗談のつもりで、芸能人や話題の人など有名人の名を出してみる。「松岡修造さんでしたっけ?!」などと冗談いっぱいで言うと、「〇〇〇〇ですよ」と答えてくれます。
・五つ目の方策・・・「お名前なんでしたか?」と声をかけ、名字を答えると、「私が知りたいのは下の名前ですよ」と切り返すと相手の心象も上がるそうです。
******以上、5つの方策は相手が下の立場や年下の場合に使える方策です。上の立場の方には使えませんので・・・。 参考文献「月刊プレジデント」(2017,9,4号)112頁から引用
(小学校国語科の教科書に出てくる クジラ雲が出ていました)
〇高円宮杯中学校英語弁論大会 結果・・・・・・昨日、県総合教育センターで開催された大会に参加した3年田中君の結果は「優良賞」でした。全国大会出場へはあと少しでした。******この貴重な体験や経験をこれからの学習や生活にに活かしてほしいです。
〇秋休み1日目・・・・・・高根沢町の小中学校は、「秋休み」が3日間です。あと2日間を有効に使ってほしいと思います。1年、2年は部活の練習や練習試合が入っていると思いますが、練習のない時間帯をどのように活用するか考えて生活してください。
・今日の午前中は、「英検」の試験を英語科の職員が担当して行っていました。大学の入試制度が変更され、今後は英検の級やTOEIC、TOEFLなどの得点が英語科の試験の代替えになってくるようです。
〇子育て・親育ちの眼「どうしても相手の名前が思う出せない時・・・」・・・・・・相手の顔と名前が一致しないことは誰にでもあります。不快に思わせずに切り抜ける方策をお知らせします。
・一つ目の方策・・・あらかじめ普段から私は「顔と名前が一致しない(憶えられない)人間」だと宣言しておく。
・二つ目の方策・・・平穏な顔で相手の名前を使わないで話を進めていく。最後になって、「名刺を1枚いただけますか?」とお願いする。
・三つ目の方策・・・「名前、喉まで出かかっているんだけど、最初の1文字教えていただけますか?」とお願いすると、相手はフルネームを言ってくれます。
・四つ目の方策・・・冗談のつもりで、芸能人や話題の人など有名人の名を出してみる。「松岡修造さんでしたっけ?!」などと冗談いっぱいで言うと、「〇〇〇〇ですよ」と答えてくれます。
・五つ目の方策・・・「お名前なんでしたか?」と声をかけ、名字を答えると、「私が知りたいのは下の名前ですよ」と切り返すと相手の心象も上がるそうです。
******以上、5つの方策は相手が下の立場や年下の場合に使える方策です。上の立場の方には使えませんので・・・。 参考文献「月刊プレジデント」(2017,9,4号)112頁から引用
10月6日(金)曇り 校長室コラム「1学期終業式」
<校長室コラム「第1学期終業式」>朝から夕方まで、重く灰色の雲が空一面、覆っています。夕方から「雨」の予報が出ています。半袖シャツでは肌寒い一日でした。
●パソコン検索欄で・・・「夢 冒険 中学校」と入力し、Enterキーを押すと、1番目に「北中のホームページ」が検索されます。
この関係なのか分かりませんが、北中ホームページへのアクセスが、県外からもあることが嬉しく思います。
(2年男女トイレ 秘策の効果がでているようです!)
(6校時 学活 通知票に目が集中していました)
〇今日の朝刊から・・・・・・2017年ノーベル文学賞に日本生まれ英国育ちのカズオ・イシグロ(石黒一雄)さんが授与されると発表がありました。
●イシグロさんは両親とも日本人(長崎生まれ)で、5歳で英国に移住。その後英国国籍を取得して、現在も英国にお住まいです。テレビのインタビューを聞いていると、日本語は話せない(?)ようです。
●授賞理由は、感情に強く訴える小説で、世界とつながっているという我々の幻想の下に隠された闇を明るみに出した」から、とのことでした。***難しい・・・!?
授賞式は12月10日、ストックホルムで行われ、賞金は900万スェーデンクローナ(約1億2500万円)だそうです。
******日本生まれのイシグロさんが文学賞を授賞したことは大変嬉しいことです。ただ、村上春樹さんがまたしても、残念です。
恥ずかしい話しですが、私はカズオ・イシグロさんの小説を読んだことがありません。早速、アマゾンから注文したいと思います。
〇高円宮杯中学生英語弁論大会・・・・・・今日、県総合教育センターの大講義室で開催されました。
県内中学校からの代表45名が集まり、一人5分間の持ち時間で英語でのスピーチを行いました。
●北中からは3年の田中君が午前中最後に登場し、貧困と世界の平和「Poverty and World Peace」と題して、世界中平和な世界になることを訴えました。
結果は夕方、分かると思います。
******全国大会に、上位3名が出場できると思います。
〇第1学期終業式・・・・・・5校時に体育館で、「第1学期終業式」を行いました。●最初に「表彰」そのあと、「終業式」を行いました。
●今回はサプライズで、塚原教頭先生が校長代理で表彰と式の校長あいさつをお願いしました。
***私は午前中、宇都宮市の県総合教育センターで田中君のスピーチを聞きに行った関係で終業式に出られないことでサプライズを企画しました。
(今日の終業式 風景)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・今日は切り替えになる「節目」の日になります。
●学年ごとの欠席等の人数・・・1年 1名(病気1)遅刻1 2年 2名(病気2) 3年 2名(通級1)出停1名 職員 0名 でした。
●パソコン検索欄で・・・「夢 冒険 中学校」と入力し、Enterキーを押すと、1番目に「北中のホームページ」が検索されます。
この関係なのか分かりませんが、北中ホームページへのアクセスが、県外からもあることが嬉しく思います。
(2年男女トイレ 秘策の効果がでているようです!)
(6校時 学活 通知票に目が集中していました)
〇今日の朝刊から・・・・・・2017年ノーベル文学賞に日本生まれ英国育ちのカズオ・イシグロ(石黒一雄)さんが授与されると発表がありました。
●イシグロさんは両親とも日本人(長崎生まれ)で、5歳で英国に移住。その後英国国籍を取得して、現在も英国にお住まいです。テレビのインタビューを聞いていると、日本語は話せない(?)ようです。
●授賞理由は、感情に強く訴える小説で、世界とつながっているという我々の幻想の下に隠された闇を明るみに出した」から、とのことでした。***難しい・・・!?
授賞式は12月10日、ストックホルムで行われ、賞金は900万スェーデンクローナ(約1億2500万円)だそうです。
******日本生まれのイシグロさんが文学賞を授賞したことは大変嬉しいことです。ただ、村上春樹さんがまたしても、残念です。
恥ずかしい話しですが、私はカズオ・イシグロさんの小説を読んだことがありません。早速、アマゾンから注文したいと思います。
〇高円宮杯中学生英語弁論大会・・・・・・今日、県総合教育センターの大講義室で開催されました。
県内中学校からの代表45名が集まり、一人5分間の持ち時間で英語でのスピーチを行いました。
●北中からは3年の田中君が午前中最後に登場し、貧困と世界の平和「Poverty and World Peace」と題して、世界中平和な世界になることを訴えました。
結果は夕方、分かると思います。
******全国大会に、上位3名が出場できると思います。
〇第1学期終業式・・・・・・5校時に体育館で、「第1学期終業式」を行いました。●最初に「表彰」そのあと、「終業式」を行いました。
●今回はサプライズで、塚原教頭先生が校長代理で表彰と式の校長あいさつをお願いしました。
***私は午前中、宇都宮市の県総合教育センターで田中君のスピーチを聞きに行った関係で終業式に出られないことでサプライズを企画しました。
(今日の終業式 風景)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・今日は切り替えになる「節目」の日になります。
●学年ごとの欠席等の人数・・・1年 1名(病気1)遅刻1 2年 2名(病気2) 3年 2名(通級1)出停1名 職員 0名 でした。
10月5日(木)晴れ 校長室コラム「合唱の本格練習開始」
<校長室コラム「校内合唱コンクールに向けて本格的練習スタート」>「今日は傘はいりません」と朝の気象ニュースで、キャスターが話をしていました。爽やかな秋晴れの一日になりそうです。
(生徒会役員 登校時、国旗掲揚をしています)
(1年 朝の学活の風景) (2年 授業風景)
(スピーチコンテスト 放課後の練習風景)
〇昨日のニュースから・・・・・・昨日のプロ野球、日ハムVSオリックス戦で、大谷翔平選手(23)が4番、先発投手で出場しました。
●160km台の速球やスライダー、高速フォークで快投し勝ち投手になりました。
●座席でも2打席目に中前ヒットを放ち、先制点につなげました。マンガやアニメに登場するような「二刀流」(ハイパー二刀流)大谷選手は日本では見納めのようです。
〇校内合唱コンクールまであと2週間・・・・・・合唱コンクールまであと2週間になりました。
●学級ごとの練習場所の一覧表が山下先生から配布されたことで、練習に熱が入ってきました。
昨年度のコンクールから、表彰は1年から3年まで一緒に7クラスで最優秀賞、優秀賞を競うことになりました。
3年2クラスは意地でも(?)「2年、1年には負けられない!」という強い気持ちで練習をしています。
(合唱の練習風景)
〇トイレのスリッパを美しくそろえるための秘策・・・・・・生徒会、そして各クラスで思案をねり、昨日の生徒会役員会で話し合いをしました。
●秘策紹介・・・1スリッパ当番を決める。
2スリッパの型を作り、入り口に貼る。
3各クラスの日直が、休み時間に並べる。
4スリッパを置くところにテープ(印や枠)を貼る。
5トイレのドアを開けたところに棚を設置する。
6スリッパ並べボランティアを呼びかける、などの秘策が出たようです。
******それぞれの秘策をどのかの学年トイレで試行しながら検証していくよう、生徒会担当の大谷先生には話をしました。「秘策、おおいに期待しています!」
(明日から秘策が試されます!)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・病気での欠席は各学年とも1名ずつでした。
●学年別の欠席等の人数・・・1年 1名(病気1) 遅刻2 2年 1名(病気1) 遅刻1 3年 2名(病気1通級1) 職員 0名 時間休2名 でした。
〇駅伝試走・・・・・・今日の⑤校時から自転車で移動し、駅伝部は2回目の試走を行いました。
●町民広場周辺の大会コースを最初ジョギングしてから、10秒間隔でスタートラインから走り出し、それぞれのタイムを測定しました。
(大会コース 試走のようす)
●塩谷中の駅伝部も試走に来ていました。練習の最後に、部員全員で大きな声で校歌を歌って帰っていきました。******「なるほど!」と感心して聞いてしまいました。
〇子育て・親育ちの眼「中学の部活はブラック部活動」・・・・・・「ブラック部活動」(東洋館出版社)という図書を刊行した名古屋大学准教授 内田 良先生のコメントを紹介します。
●中学校教員の調査によると、残業代も出ず土日もほとんどつぶれてしまう。職場での滞在時間の平均は民間より約3時間多い、12時間超。
そして部活に参加する生徒側も疲れ切って勉学や他の活動に支障がでているという結果が出ています。
●文科省は教員の長時間労働是正に向けた部活動改革に乗り出し、この4月から「部活動指導者」導入を通知しました。いくつかの市町は予算措置をとったところもありますが、中体連、高体連、各県とも今のところは大きな転換や規則改正、改革は進んでいないのが現状です。
●内田准教授の結論としては、教員、生徒双方にとって様々な問題を抱えた日本の部活動。部活がブラック企業の精神を養成していると感じる。
ただ部活動は効用もあるので、残していくためにこそ、歯止めをかけるべきではないか、と話していました。
******参考文献 「読売新聞」H29,10,2 9面から引用
(生徒会役員 登校時、国旗掲揚をしています)
(1年 朝の学活の風景) (2年 授業風景)
(スピーチコンテスト 放課後の練習風景)
〇昨日のニュースから・・・・・・昨日のプロ野球、日ハムVSオリックス戦で、大谷翔平選手(23)が4番、先発投手で出場しました。
●160km台の速球やスライダー、高速フォークで快投し勝ち投手になりました。
●座席でも2打席目に中前ヒットを放ち、先制点につなげました。マンガやアニメに登場するような「二刀流」(ハイパー二刀流)大谷選手は日本では見納めのようです。
〇校内合唱コンクールまであと2週間・・・・・・合唱コンクールまであと2週間になりました。
●学級ごとの練習場所の一覧表が山下先生から配布されたことで、練習に熱が入ってきました。
昨年度のコンクールから、表彰は1年から3年まで一緒に7クラスで最優秀賞、優秀賞を競うことになりました。
3年2クラスは意地でも(?)「2年、1年には負けられない!」という強い気持ちで練習をしています。
(合唱の練習風景)
〇トイレのスリッパを美しくそろえるための秘策・・・・・・生徒会、そして各クラスで思案をねり、昨日の生徒会役員会で話し合いをしました。
●秘策紹介・・・1スリッパ当番を決める。
2スリッパの型を作り、入り口に貼る。
3各クラスの日直が、休み時間に並べる。
4スリッパを置くところにテープ(印や枠)を貼る。
5トイレのドアを開けたところに棚を設置する。
6スリッパ並べボランティアを呼びかける、などの秘策が出たようです。
******それぞれの秘策をどのかの学年トイレで試行しながら検証していくよう、生徒会担当の大谷先生には話をしました。「秘策、おおいに期待しています!」
(明日から秘策が試されます!)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・病気での欠席は各学年とも1名ずつでした。
●学年別の欠席等の人数・・・1年 1名(病気1) 遅刻2 2年 1名(病気1) 遅刻1 3年 2名(病気1通級1) 職員 0名 時間休2名 でした。
〇駅伝試走・・・・・・今日の⑤校時から自転車で移動し、駅伝部は2回目の試走を行いました。
●町民広場周辺の大会コースを最初ジョギングしてから、10秒間隔でスタートラインから走り出し、それぞれのタイムを測定しました。
(大会コース 試走のようす)
●塩谷中の駅伝部も試走に来ていました。練習の最後に、部員全員で大きな声で校歌を歌って帰っていきました。******「なるほど!」と感心して聞いてしまいました。
〇子育て・親育ちの眼「中学の部活はブラック部活動」・・・・・・「ブラック部活動」(東洋館出版社)という図書を刊行した名古屋大学准教授 内田 良先生のコメントを紹介します。
●中学校教員の調査によると、残業代も出ず土日もほとんどつぶれてしまう。職場での滞在時間の平均は民間より約3時間多い、12時間超。
そして部活に参加する生徒側も疲れ切って勉学や他の活動に支障がでているという結果が出ています。
●文科省は教員の長時間労働是正に向けた部活動改革に乗り出し、この4月から「部活動指導者」導入を通知しました。いくつかの市町は予算措置をとったところもありますが、中体連、高体連、各県とも今のところは大きな転換や規則改正、改革は進んでいないのが現状です。
●内田准教授の結論としては、教員、生徒双方にとって様々な問題を抱えた日本の部活動。部活がブラック企業の精神を養成していると感じる。
ただ部活動は効用もあるので、残していくためにこそ、歯止めをかけるべきではないか、と話していました。
******参考文献 「読売新聞」H29,10,2 9面から引用
10月4日(水)曇りのち晴れ 校長室コラム「今日は十五夜」
<校長室コラム「今日は十五夜です」>朝のうちは空一面、灰色の雲が覆っていましたが、お昼前には太陽が出て晴れになりました。このままで天気で経過すれば、夜には「十五夜お月さん」が見られるものと楽しみにしています。
(十五夜の月が見えました!) (今日の給食 塩ちゃんぽん他)
(朝の読書 生徒のようす) (高円宮・・・大会 田中君校長室で練習)
(生徒会 放課後、専門委員会の活動がありました)
(1年英語科 学び合い学習が展開されていました)
(もう一つの生徒指導 並んでいる時)
(もう一つの生徒指導 時間や階によってこんなスリッパも・・・)
〇十五夜と言えば、「ぼうじぼ」!?・・・・・・朝の職員打ち合わせで、「高根沢にぼうじぼはありますか?」と尋ねたところ、「昔(自分が子どもの頃)はあったけど、今はないですね」「桑窪あたりで残っているかな?」という話でした。
●今も町内で「ぼうじぼ」の風習が残っているところがあれば、是非、お教えください。
私の情報では、塩谷町と矢板市では多くの地域で残っています。
さくら市は一部、農村地域で残っています。
南那須町や宇都宮市では「ぼうじぼって何?」の世界でした。
さて、高根沢町はどうでしょうか?
●「ぼうじぼ」とは子供たちが、「ぼうじぼったり やあまいも とんがりぼうしに そばあたれ♪」(地域で歌詞は異なります)などと歌いながら、「藁でっぽう」を地面を打って地域の家々をまわる風習(秋の豊作を祝う)を言います。
******夕方、地域の小中学生が集まり、藁でっぽうを打ちながら歌って家々を歩きます。そのご褒美に各家からお金やお菓子をいただいてきます。
私の息子や娘は「ぼうじぼ」で、毎回、4,000円前後の報酬を得ることができました。
〇大規模改修工事関係で・・・・・・朝から北側玄関の屋根を防水加工する工事がはじまりました。敷いてあるブロックやコンクリートを剥がすために大きな音がでていましたが、3年は馴れたもので、この程度の騒音には動じず授業をしていました。
●今日は水曜日ですが、17時30分まで部活動の練習があります。
(屋根の防水加工 工事風景)
〇子育て・教師育ちの眼「苦情・クレーム対応」・・・・・・学校の多忙さを感じる業務の一つが「苦情やクレーム対応」という調査結果があります。苦情・クレーム対応アドバイザー(こんな商売があるんですね)の関根 眞一さんの記事を紹介します。
●対応が難しくなっている要因は・・・1経験が浅く、先輩の知恵を伝授されていない教員の増加
2保護者や地域の方がLINEなどの情報機器を使い、多種多様な情報を入手できるようになった。
3以前に比べ、教師に厳しい目が向けられるようになった、などがあるようです。
●関根アドバイザーからの対応ポイント・・・1苦情の方針を明確にして絶えず省察していく。
2多種多様な情報を広く集めておく。
3話し合いの中で、安請け合いはしない(納得が得られるような受け答え+できないことの理解を求める)
●学校が最も重要視することは・・・「子ども」中心に考える。学校と保護者は「子ども」のより良い成長を促すパートナーであることを忘れてはならない。
「子ども」のプラスの成長のために何ができるのか共に理解し、意識していってほしい、と話していました。
******このようなアドバイザーの存在が分かりました。「子ども」を中心に据えて、保護者と理解、連携が必要であることがよく分かりました。
参考文献「日本教育新聞」(H29,10,2) 4面から引用
(十五夜の月が見えました!) (今日の給食 塩ちゃんぽん他)
(朝の読書 生徒のようす) (高円宮・・・大会 田中君校長室で練習)
(生徒会 放課後、専門委員会の活動がありました)
(1年英語科 学び合い学習が展開されていました)
(もう一つの生徒指導 並んでいる時)
(もう一つの生徒指導 時間や階によってこんなスリッパも・・・)
〇十五夜と言えば、「ぼうじぼ」!?・・・・・・朝の職員打ち合わせで、「高根沢にぼうじぼはありますか?」と尋ねたところ、「昔(自分が子どもの頃)はあったけど、今はないですね」「桑窪あたりで残っているかな?」という話でした。
●今も町内で「ぼうじぼ」の風習が残っているところがあれば、是非、お教えください。
私の情報では、塩谷町と矢板市では多くの地域で残っています。
さくら市は一部、農村地域で残っています。
南那須町や宇都宮市では「ぼうじぼって何?」の世界でした。
さて、高根沢町はどうでしょうか?
●「ぼうじぼ」とは子供たちが、「ぼうじぼったり やあまいも とんがりぼうしに そばあたれ♪」(地域で歌詞は異なります)などと歌いながら、「藁でっぽう」を地面を打って地域の家々をまわる風習(秋の豊作を祝う)を言います。
******夕方、地域の小中学生が集まり、藁でっぽうを打ちながら歌って家々を歩きます。そのご褒美に各家からお金やお菓子をいただいてきます。
私の息子や娘は「ぼうじぼ」で、毎回、4,000円前後の報酬を得ることができました。
〇大規模改修工事関係で・・・・・・朝から北側玄関の屋根を防水加工する工事がはじまりました。敷いてあるブロックやコンクリートを剥がすために大きな音がでていましたが、3年は馴れたもので、この程度の騒音には動じず授業をしていました。
●今日は水曜日ですが、17時30分まで部活動の練習があります。
(屋根の防水加工 工事風景)
〇子育て・教師育ちの眼「苦情・クレーム対応」・・・・・・学校の多忙さを感じる業務の一つが「苦情やクレーム対応」という調査結果があります。苦情・クレーム対応アドバイザー(こんな商売があるんですね)の関根 眞一さんの記事を紹介します。
●対応が難しくなっている要因は・・・1経験が浅く、先輩の知恵を伝授されていない教員の増加
2保護者や地域の方がLINEなどの情報機器を使い、多種多様な情報を入手できるようになった。
3以前に比べ、教師に厳しい目が向けられるようになった、などがあるようです。
●関根アドバイザーからの対応ポイント・・・1苦情の方針を明確にして絶えず省察していく。
2多種多様な情報を広く集めておく。
3話し合いの中で、安請け合いはしない(納得が得られるような受け答え+できないことの理解を求める)
●学校が最も重要視することは・・・「子ども」中心に考える。学校と保護者は「子ども」のより良い成長を促すパートナーであることを忘れてはならない。
「子ども」のプラスの成長のために何ができるのか共に理解し、意識していってほしい、と話していました。
******このようなアドバイザーの存在が分かりました。「子ども」を中心に据えて、保護者と理解、連携が必要であることがよく分かりました。
参考文献「日本教育新聞」(H29,10,2) 4面から引用
10月3日(火)曇り(晴れ間も)校長室コラム「足尾植樹 他」
<校長室コラム「足尾植樹 私立高校説明会」> 今日は雨の予報もありましたが、雨雲はかからず曇り空。時折、「晴れ間」もありました。足尾は晴天で、暑いくらいだったそうです。
(今日の給食 秋味覚汁他) (お昼の空模様)
(西側生徒トイレのスリッパ)
(東小1工区1階のコンクリート打設をしていました)
(体育館への渡り廊下 今日から通過可能になりました)
(社会科 2人、3人、4人での調べ学習風景)
〇足尾植樹・・・・・・総合的な学習の時間の研究課題解決の一環で、5,6年前からでしょうか?、北中は足尾に出向き「植樹」を行ってきました。
●1年生は朝、8時00分に学校を出発し足尾に向かいました。
10時30分には足尾に到着し、「足尾の緑を守る会」の方と植樹の山に登り、1人1本の「植樹」を行いました。
駒場学年主任から、その写真と記事が送信されてきました。
(足尾の植樹風景) (昨年植樹した隣に植樹を)
●昼食後、「松木渓谷」に向かうことになっていましたが、先日の大雨の影響で道路の陥没等があり、渓谷入り口の広場で「足尾まるごと井戸端会議」の山田さんから説明を受けて帰ってきたそうです。
******バスでは道が細く安全面を配慮すると、「松木渓谷」まで行けないそうです。自家用車なら「松木渓谷」まで行けるようですので、後日機会があれば家族で出かけてください。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・大きな変化はなく、どの学年も1,2名の欠席がありました。
●学年ごとの欠席のようす・・・1年 欠席2名(病気と怪我で) 2年 1名(病気1)早退1 遅刻1 3年 2名(病気1 通級1) 職員 3名(時間休3) でした。
〇私立高等学校説明会・・・・・・本日の⑤、⑥校時を使い、3年生とその保護者(1年、2年の保護者にも案内)を対象に、「私立高等学校説明会」を体育館で実施しました。
●説明をいただいた高校は、作新学院と宇短附、矢板中央、文星芸大附、文星女子の5校でした。
(私立高校説明会のようす)
〇1学年だより・・・・・・9月29日付け発行の「CHALLENGE」第7号をPDFで掲載します。ご覧ください。
・ IMG_0003.JPG
〇子育て・親育ちの眼「大切なのはリカバリーショット!」・・・・・・私は日々、失敗のない日はないくらいにミスをしながら何とか生活してきています。
●「失敗は誰でもある」「(失敗して)反省のないところに成長はない」などという言葉もあります。
●小さな失敗ならいいのですが、大きな失敗を犯すと、立ち上がれないくらいに人はショックを受けます。大きな失敗をすると、私はその夜は酒の量が多くなります。
●こんな言葉があります。「ミスショットが問題ではなく、大切なのはリカバリーショットである」と。この言葉は、ゴルフの帝王と称されたプロゴルフ・プレーヤーのジャック・ニクラウスの言葉です。
******是非、ミスを恐れずに果敢にチャレンジする子供たちに育ててほしい(あげたい)と思います。失敗を成功に変換(転換)するリカバリーショットを打てるようお家の方からもアドバイスもお願いします。
参考文献 「月刊プリンシパル 10月号」学事出版 2017,10,1 p84,85から
(今日の給食 秋味覚汁他) (お昼の空模様)
(西側生徒トイレのスリッパ)
(東小1工区1階のコンクリート打設をしていました)
(体育館への渡り廊下 今日から通過可能になりました)
(社会科 2人、3人、4人での調べ学習風景)
〇足尾植樹・・・・・・総合的な学習の時間の研究課題解決の一環で、5,6年前からでしょうか?、北中は足尾に出向き「植樹」を行ってきました。
●1年生は朝、8時00分に学校を出発し足尾に向かいました。
10時30分には足尾に到着し、「足尾の緑を守る会」の方と植樹の山に登り、1人1本の「植樹」を行いました。
駒場学年主任から、その写真と記事が送信されてきました。
(足尾の植樹風景) (昨年植樹した隣に植樹を)
●昼食後、「松木渓谷」に向かうことになっていましたが、先日の大雨の影響で道路の陥没等があり、渓谷入り口の広場で「足尾まるごと井戸端会議」の山田さんから説明を受けて帰ってきたそうです。
******バスでは道が細く安全面を配慮すると、「松木渓谷」まで行けないそうです。自家用車なら「松木渓谷」まで行けるようですので、後日機会があれば家族で出かけてください。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・大きな変化はなく、どの学年も1,2名の欠席がありました。
●学年ごとの欠席のようす・・・1年 欠席2名(病気と怪我で) 2年 1名(病気1)早退1 遅刻1 3年 2名(病気1 通級1) 職員 3名(時間休3) でした。
〇私立高等学校説明会・・・・・・本日の⑤、⑥校時を使い、3年生とその保護者(1年、2年の保護者にも案内)を対象に、「私立高等学校説明会」を体育館で実施しました。
●説明をいただいた高校は、作新学院と宇短附、矢板中央、文星芸大附、文星女子の5校でした。
(私立高校説明会のようす)
〇1学年だより・・・・・・9月29日付け発行の「CHALLENGE」第7号をPDFで掲載します。ご覧ください。
・ IMG_0003.JPG
〇子育て・親育ちの眼「大切なのはリカバリーショット!」・・・・・・私は日々、失敗のない日はないくらいにミスをしながら何とか生活してきています。
●「失敗は誰でもある」「(失敗して)反省のないところに成長はない」などという言葉もあります。
●小さな失敗ならいいのですが、大きな失敗を犯すと、立ち上がれないくらいに人はショックを受けます。大きな失敗をすると、私はその夜は酒の量が多くなります。
●こんな言葉があります。「ミスショットが問題ではなく、大切なのはリカバリーショットである」と。この言葉は、ゴルフの帝王と称されたプロゴルフ・プレーヤーのジャック・ニクラウスの言葉です。
******是非、ミスを恐れずに果敢にチャレンジする子供たちに育ててほしい(あげたい)と思います。失敗を成功に変換(転換)するリカバリーショットを打てるようお家の方からもアドバイスもお願いします。
参考文献 「月刊プリンシパル 10月号」学事出版 2017,10,1 p84,85から
10月2日(月)曇り 校長室コラム「衣替え」
<校長室コラム「今日から衣替え」>今日、明日と、曇り空から雨が降るような予報が出ています。 明日は、1年が「足尾植樹」に出発するので、雨は降ってほしくないと思っています。
(上着を着て登校) (日中、灰色の雲が覆う空)
(今日の給食 クラムチャウダー他)(黒シートが外れた 技術棟)
(駅伝部 朝、放課後と練習に熱が入ってきました)
(もう一つの生徒指導)(午後、職員男子トイレのスリッパも?!)
(職員がグループに入って会食 ほとんどのクラスで)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・1年、2年にも一人、二人と発熱や体調不良の生徒が出てきています。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 病欠3名 早退2 2年 病欠3 遅刻1 3年 欠席3名(病気1 通級1 家事都合1) 職員1名(年休発熱)でした。
******1年は明日の「足尾植樹」に備えて、早めに就寝してください。
〇今日から衣替えに・・・・・・白いワイシャツ、ブラウスから黒、紺の制服になって登校してきました。
●特に1年は入学して半年が経過し、制服(学ラン)、ブレザーを着ている姿を見ると、一回り大きく大人になったなと感じてしまいました。
〇西側生徒トイレが使用可能に・・・・・・夏休みから工事をしていた西側生徒トイレ(1階から3階まで)が完成し、今日から使用可能になりました。
●人感センサーライト、ドアを開けるとライトが点灯し、床や壁、ブースも一新、洋式トイレになりました。
(西側トイレ 使用解禁になりました)
******感謝の心を持って大切に使用してほしいと思います。
〇子育て・親育ちの眼「特別養子縁組」・・・・・・「特別養子縁組」とは、実親が育てられない子どもを、親の代わりに社会が見守り育てるための仕組みで、子どもがいない人の制度ではないと考えています。
・獨協医科大学教授の杉本 公平先生は、里親や養子縁組が、がんで妊娠できなくなった人の選択肢となることを目指す調査研究を続けています。
・杉本先生は卵子の凍結保存など、妊娠する能力を残す技術は、誰もが利用できるものではない。患者の健康状態を考慮した上で、医師側からも里親などの制度の情報を提供するべきだ、と指摘しています。
*******医療側の人間が、母体を考えて福祉的な見識を持って研究していることが嬉しくなりました。 参考文献「読売新聞」(H29,10,2)11面から
(上着を着て登校) (日中、灰色の雲が覆う空)
(今日の給食 クラムチャウダー他)(黒シートが外れた 技術棟)
(駅伝部 朝、放課後と練習に熱が入ってきました)
(もう一つの生徒指導)(午後、職員男子トイレのスリッパも?!)
(職員がグループに入って会食 ほとんどのクラスで)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・1年、2年にも一人、二人と発熱や体調不良の生徒が出てきています。
●学年ごとの欠席等のようす・・・1年 病欠3名 早退2 2年 病欠3 遅刻1 3年 欠席3名(病気1 通級1 家事都合1) 職員1名(年休発熱)でした。
******1年は明日の「足尾植樹」に備えて、早めに就寝してください。
〇今日から衣替えに・・・・・・白いワイシャツ、ブラウスから黒、紺の制服になって登校してきました。
●特に1年は入学して半年が経過し、制服(学ラン)、ブレザーを着ている姿を見ると、一回り大きく大人になったなと感じてしまいました。
〇西側生徒トイレが使用可能に・・・・・・夏休みから工事をしていた西側生徒トイレ(1階から3階まで)が完成し、今日から使用可能になりました。
●人感センサーライト、ドアを開けるとライトが点灯し、床や壁、ブースも一新、洋式トイレになりました。
(西側トイレ 使用解禁になりました)
******感謝の心を持って大切に使用してほしいと思います。
〇子育て・親育ちの眼「特別養子縁組」・・・・・・「特別養子縁組」とは、実親が育てられない子どもを、親の代わりに社会が見守り育てるための仕組みで、子どもがいない人の制度ではないと考えています。
・獨協医科大学教授の杉本 公平先生は、里親や養子縁組が、がんで妊娠できなくなった人の選択肢となることを目指す調査研究を続けています。
・杉本先生は卵子の凍結保存など、妊娠する能力を残す技術は、誰もが利用できるものではない。患者の健康状態を考慮した上で、医師側からも里親などの制度の情報を提供するべきだ、と指摘しています。
*******医療側の人間が、母体を考えて福祉的な見識を持って研究していることが嬉しくなりました。 参考文献「読売新聞」(H29,10,2)11面から
10月1日(日)晴 校長室コラム「1学期最終週に」
<校長室コラム「第1学期 最終週になります」>午後から曇り空になりましたが、午前中は爽やかな風が吹く秋晴れとなりました。
〇今週の行事予定・・・・・・今週末は「第1学期終業式」が行われます。
・1日(日) さくらカップ2日目
・2日(月) 衣替え 月曜①②③④⑤⑥ 部活動17時30分下校完了
・3日(火) 足尾体験植樹(1年) 進路説明会(⑤⑥ 体育館) 部活動17時30分下校完了 木曜日課①②③④⑤⑥で
・4日(水) 生徒会専門委員会 運営委員会 大規模改修工事打合せ(14時~) 部活動17時30分下校完了 水曜①②④⑤
・5日(木) 火曜日課②③④⑤⑥①の順で BT(計算) 部活動17時30分下校完了 烏山高10周年記念式典(10時~校長参列)
・6日(金) 第1学期終業式 特別日課 金曜①②③ ④・行事・⑥ 部活動17時15分下校完了 高円宮杯英語弁論大会(9時30分~県総合教育センター)
・7日(土) 英語検定(9時~)
・8日(日) 町民体育祭(8時15分~町民広場) 体育祭参加のため部活動なし
〇学年だより・・・・・・9月29日発行の「学年だより」について、PDFで紹介します。
IMG_0065.JPG (2学年だより)
IMG_0002.JPG (3学年だより)
〇今週の行事予定・・・・・・今週末は「第1学期終業式」が行われます。
・1日(日) さくらカップ2日目
・2日(月) 衣替え 月曜①②③④⑤⑥ 部活動17時30分下校完了
・3日(火) 足尾体験植樹(1年) 進路説明会(⑤⑥ 体育館) 部活動17時30分下校完了 木曜日課①②③④⑤⑥で
・4日(水) 生徒会専門委員会 運営委員会 大規模改修工事打合せ(14時~) 部活動17時30分下校完了 水曜①②④⑤
・5日(木) 火曜日課②③④⑤⑥①の順で BT(計算) 部活動17時30分下校完了 烏山高10周年記念式典(10時~校長参列)
・6日(金) 第1学期終業式 特別日課 金曜①②③ ④・行事・⑥ 部活動17時15分下校完了 高円宮杯英語弁論大会(9時30分~県総合教育センター)
・7日(土) 英語検定(9時~)
・8日(日) 町民体育祭(8時15分~町民広場) 体育祭参加のため部活動なし
〇学年だより・・・・・・9月29日発行の「学年だより」について、PDFで紹介します。
IMG_0065.JPG (2学年だより)
IMG_0002.JPG (3学年だより)