日誌

11月24日(木)雪のち曇り 校長室コラム「初雪」

<校長室コラム「観測史上、一番はやい積雪(初雪)でした」> 私は今朝、4時30分に起床し外の状況を確認すると、雪も雨も降っていませんでした。「雪は降らないな!」と安心していると、6時30分頃から大粒(?)の雪が降り始め、あっという間に一面「雪化粧」になりました。
      (今日の給食 デミグラビーフごはん他)  (定点カメラ 東小給排水工事)
 
      (第1回調査書作成委員会風景)

〇今日の初雪は・・・・・・この時期に東京都内に雪が降ったのは「54年ぶり」。「積雪」、雪が積もったのは気象庁観測開始以来、一番速い「初雪」ということでした。
●気象庁の話では、今年は大陸からの「大型寒気団」が例年より多く南下するそうです。そのため、この冬は気温が下がり降雪も多くなるようです。 
●寒気団の南下の原因は、今年の北極の氷が少ない(薄い)そうです。北極圏の氷の量が少ないと「寒気団」の南下の度合いが多いというデータがあるそうです。 
******この冬の降雪時の登下校には、十分気をつけてほしいです。
            (校庭や駐車場、北側の道路 今日の積雪のようす)

明日の登校時刻は通常です・・・・・・今日の14時には雪は止み、曇り空になっています。
●明日朝、登校時の道路の状況が気になるところですが、「通常時間」での登校になります。

〇中間テスト1日目・・・・・・各学年とも今日は3教科のテストを受験しました。 どのクラスも真剣に答案用紙に向き合う顔がありました。 テスト時間後半には、テスト解答の見直しを何回もしてほしいと思うのですが、寝ているような生徒もいました。 
         (中間テスト風景)   (朝、ストーブを教室に運び入れました)

〇ノーメディアチャレンジ週間・・・・・・携帯やスマホなどのメディアの使用時間は短くなっているでしょうか? この週間を機会に、親子で話し合い「家庭のルール」を決めてください。
******昨年度、町PTA連絡協議会で作成した「スマートフォン・携帯電話の使用について」(A4版両面)を「pdf」で掲載します。
 町P連「元気あっぷ宣言」.pdf (クリックすると、「元気あっぷ宣言」のパンフが見られます)
 
〇インフルエンザ情報・・・・・・今日のインフルエンザ罹患数は、火曜日と同様で「11名」です。●ただし、中間テスト後に発熱や不調を訴える生徒6名が「早退」しました。