日誌

11月18日(金)晴れ その1 校長室コラム「小春日和」

<校長室コラム「小春日和の一日でした」> 今日は、上着やセーターを脱いでも生活できるくらいに暖かな一日でした。 まさに、今日のようなで陽気を「小春日和」と言うのかもしれません。
 
  (今日の給食 野菜たっぷりのメニューでした)
        (1年生のクラスで 心あったかメッセージ)

〇昨日、韓国では大学修学能力試験がありました・・・・・・日本の「大学入試センター試験」に当たる「大学修学能力試験」のようすが各テレビ局のニュースで報道されていました。
●8時40分からの試験開始に合わせて、官公庁の出勤時刻は10時になったり、英語のリスニングテストの時間帯には、飛行機の離着陸を制限するなどの配慮をするくらい韓国では重要な試験です。
●日本以上に「高学歴社会」になっている韓国の現状を、例年ニュース報道で垣間見ることができます。

〇3年三者面談予備日・・・・・・今日は、予定の5日間できなかった保護者や再度面談を希望する保護者・生徒との面談を行いました。 各クラスとも1名、2名が来校していました。

〇PTA企画委員会・・・・・・昨日、19時から中会議室で、「PTA企画委員会」を行いました。
●今回、大きな検討事項として1点目がPTA地区理事の選出方法について。 2点目が創立70周年記念式典(次年度11月に予定)の持ち方です。 約2時間弱、時間をかけて協議、検討をいただきました。 
******決定した事項については、PTA理事会の中で提案させていただきます。なお、私の方から北中生徒たちの進化、成長のプラス面や生徒指導面についてお話をさせていただきました。そして今後、生徒のことで気づいた情報(良い、悪いも含めて)は、役員さん方から学校へ連絡くださるようお願いさせていただきました。