日誌

11月5日(土)晴れ その1 校長室コラム「町文化祭 他」

<校長室コラム「町文化祭、町子ども会議がありました」>今日は、太陽が顔を出し暖かな秋日和となりました。 町民広場では、3つの行事がブッキングし駐車場は満杯状態でした。野球場では、高根沢カップ学童野球大会が行われ、町民ホールでは、「誇れる町民表彰と町文化祭」、午後から改善センターでは「町子ども会議」が開催されました。 私を含め町内小中学校長は、終日町民広場とホール、改善センターにいました。

〇平成28年度誇れる町民表彰・・・・・・町文化祭の前に、町民ホールで「町功労者表彰」と「文化優秀者表彰」、「小山正夫文化スポーツ賞」の表彰式がありました。
●「功労者表彰」では12名の方々が表彰を受賞しました。私も存じ上げている大先輩が表彰されていました。 
******文化でもスポーツ部門でも良いので、県で1番の賞をとると、この場で町長から賞状とメダルが受賞されます。 北中の生徒も「県で1番」を大きな目標に、これから先、取り組んでみてほしいです。
     

〇町文化祭 合唱部が参加・・・・・・表彰式後、町文化祭の開会式が行われました。
●学校音楽部門で北中合唱部が参加しました。地区学校音楽祭で発表した「予感」を見事に披露し、観客から大きな拍手をいただきました。 
   

〇午後、町子ども会議が開催・・・・・・13時30分から町改善センター2階で、「町子ども会議」が行われました。
●北中からは2年の生徒会役員3名が参加し、小学生、中学生、大人が混じった3つのグループに分かれて、「高根沢町を笑顔にする方策」について、話し合いをしました。分科会と全体会を行い、各グループから高根沢を笑顔にするような建設的な意見がたくさん出ていました。 ******参加した生徒たちは、異年齢しかも大人も入ってグループで意見を述べるということは、とても抵抗があったようですが時折、指名されると意見や考えを発表していました。