カテゴリ:今日の出来事
7月1日(金)その2 校長室コラム「にじいろ保育園訪問 他」
<校長室コラム「にじいろ保育園訪問 他」>天気予報では、今日の最高気温は「30度」でした。 予報どおりに、夏空が広がり気温もうなぎ登りでした。
〇体育館まわりの駐車場のライン引き作業・・・・・・朝、8時からスタートし、9時30分にはライン引きが終了しました。 トラック2台、8人で素早い作業に驚いて見入ってしまいました。
ラインを描く機械操作資格は、「国家試験」があるそうで、「今日、その試験に一人、受験に行っています。」と現場監督が言っていました。ラインを描く白い液状のペイントの温度は「180度」だそうです。 夏、舗装道路での作業は、「キツいですが、辞める社員はいないです。」と言っていました。
〇にじいろ保育園訪問・・・・・・今日の③、④校時の2時間、2年1組は家庭科の単元の学習で、にじいろ保育園に訪問しました。 生徒たちが、年長、年中、年小の組に入り、園児たちと切り紙の手伝いや生活指導の手伝い、水遊び(水泳)の補助、着替えの手伝いなどをしました。
******お兄さん、お姉さんの感覚で、園児たちと関わることができました。
〇生徒指導に関する地域連絡会議・・・・・・今日、15時00分から大会議室で、「地域連絡会議」を開催しました。 北高地区の区長さんや民生児童委員さん、主任児童員さん、学校評議員さん、各駐在所長さん、本校PTA役員の方々にお集まりいただきました。
校長と生徒指導主事、教務主任から本校の生徒指導に係る内容をお話させていただきました。
その後、各地区ごと民生児童委員部会、学校評議員部会に分かれて、話し合いをして有意義な会議になりました。 ******いただきましたご意見や感想等は、今後の学校経営に活かしていきたいと思います。
〇体育館まわりの駐車場のライン引き作業・・・・・・朝、8時からスタートし、9時30分にはライン引きが終了しました。 トラック2台、8人で素早い作業に驚いて見入ってしまいました。
ラインを描く機械操作資格は、「国家試験」があるそうで、「今日、その試験に一人、受験に行っています。」と現場監督が言っていました。ラインを描く白い液状のペイントの温度は「180度」だそうです。 夏、舗装道路での作業は、「キツいですが、辞める社員はいないです。」と言っていました。
〇にじいろ保育園訪問・・・・・・今日の③、④校時の2時間、2年1組は家庭科の単元の学習で、にじいろ保育園に訪問しました。 生徒たちが、年長、年中、年小の組に入り、園児たちと切り紙の手伝いや生活指導の手伝い、水遊び(水泳)の補助、着替えの手伝いなどをしました。
******お兄さん、お姉さんの感覚で、園児たちと関わることができました。
〇生徒指導に関する地域連絡会議・・・・・・今日、15時00分から大会議室で、「地域連絡会議」を開催しました。 北高地区の区長さんや民生児童委員さん、主任児童員さん、学校評議員さん、各駐在所長さん、本校PTA役員の方々にお集まりいただきました。
校長と生徒指導主事、教務主任から本校の生徒指導に係る内容をお話させていただきました。
その後、各地区ごと民生児童委員部会、学校評議員部会に分かれて、話し合いをして有意義な会議になりました。 ******いただきましたご意見や感想等は、今後の学校経営に活かしていきたいと思います。
7月1日(金)晴れ その1 生徒指導に関する地域連絡会議
<生徒指導に関する地域連絡会議 開催します> 本日、15時00分から、本校会場で開催されます。
〇来校者の駐車場について・・・・・・地域連絡会議で来校される皆様の駐車場は、体育館まわりの駐車スペースになります。 本日午前中、業者が駐車ラインを引いていただきましたので、ラインにしたがい順に駐車ください。
〇来校者の駐車場について・・・・・・地域連絡会議で来校される皆様の駐車場は、体育館まわりの駐車スペースになります。 本日午前中、業者が駐車ラインを引いていただきましたので、ラインにしたがい順に駐車ください。
6月30日(木)曇り その1 校長室コラム「数学で研究授業」
<校長室コラム「数学科で研究授業」> 朝から、曇り空は良いのですが、湿度が高く座っているだけで汗がにじみ出るような午前中でした。
〇菊地先生が研究授業・・・・・・教育実習最終週に入っている菊地優太先生の研究授業がありました。 ①校時、1年1,2組で数学科の授業でした。
単元名は「文字と式」12時間目(総18時間)で、本時のねらいは「グループのメンバーと協力して、立方体の棒の本数を求める」でした。
学習指導案どおりに、学習活動をすすめていました。 この実習の4週間で、出ているクラスの生徒氏名を覚えていて、授業の中では姓ではなく名前で「〇〇君」と指していたので驚きでした。
******菊地先生は明日で、実習が終了します。是非とも採用試験に合格し、「教員」となって活躍してくれるものと期待しています。
〇菊地先生が研究授業・・・・・・教育実習最終週に入っている菊地優太先生の研究授業がありました。 ①校時、1年1,2組で数学科の授業でした。
単元名は「文字と式」12時間目(総18時間)で、本時のねらいは「グループのメンバーと協力して、立方体の棒の本数を求める」でした。
学習指導案どおりに、学習活動をすすめていました。 この実習の4週間で、出ているクラスの生徒氏名を覚えていて、授業の中では姓ではなく名前で「〇〇君」と指していたので驚きでした。
******菊地先生は明日で、実習が終了します。是非とも採用試験に合格し、「教員」となって活躍してくれるものと期待しています。
6月29日(水)その2 校長室コラム「赤ちゃんとのふれあい 他」
<校長室コラム「赤ちゃんとのふれあい交流事業 他」> 今日は、一日「曇り空」でした。しのぎやすい、学習しやすい一日でした。
〇旧町体育館解体工事・・・・・・今朝、大型トラックが4,5台、コミセン駐車場に入ってきました。解体工事のための安全柵の取り付け工事がはじまりました。コミセン駐車場の北半分を柵で囲むようです。 地面に穴を掘るドリルの大きな音が、校舎に響いていましたが、生徒たちは落ち着いて学習していました。
〇中学性と赤ちゃんとのふれあい交流事業・・・・・・今日の④校時に、2年2組の生徒たちと赤ちゃんとのふれあい交流事業が行われました。 参加していただきました9組の親子(1歳ぐらいの赤ちゃん)に、それぞれ5,6名の生徒たちが分かれて、母親から妊娠、出産時の話を聞いたり、ふ抱っこなどのふれあい体験をさせていただいたりしました。 赤ちゃんをびくびく、どきどきしながら抱っこする生徒たちの表情は、まさに「Happiness」な笑顔でした。 心穏やかに、優しい気持ちに生徒たちがなっていきました。
******主催事業主の町児童館の皆様、そしてボランティアとして参加いただいいた方々に心よりお礼申し上げます。
今日の事業に、「栃木よみうり」の外部ライター藤井さんが取材に来ていました。 この取材内容は、来週の8日(金)の「読売新聞」、朝刊に掲載される予定です。
〇食指導・・・・・・給食時、町学校給食センターの栄養教諭 水井浩子先生が来校されました。 今回は、1年2組の生徒を対象に「食に関する指導」をしていただきました。話の内容の中で、「捕食(ほしょく)」という言葉を使い、「おやつ」の功罪について話してくださいました。
〇旧町体育館解体工事・・・・・・今朝、大型トラックが4,5台、コミセン駐車場に入ってきました。解体工事のための安全柵の取り付け工事がはじまりました。コミセン駐車場の北半分を柵で囲むようです。 地面に穴を掘るドリルの大きな音が、校舎に響いていましたが、生徒たちは落ち着いて学習していました。
〇中学性と赤ちゃんとのふれあい交流事業・・・・・・今日の④校時に、2年2組の生徒たちと赤ちゃんとのふれあい交流事業が行われました。 参加していただきました9組の親子(1歳ぐらいの赤ちゃん)に、それぞれ5,6名の生徒たちが分かれて、母親から妊娠、出産時の話を聞いたり、ふ抱っこなどのふれあい体験をさせていただいたりしました。 赤ちゃんをびくびく、どきどきしながら抱っこする生徒たちの表情は、まさに「Happiness」な笑顔でした。 心穏やかに、優しい気持ちに生徒たちがなっていきました。
******主催事業主の町児童館の皆様、そしてボランティアとして参加いただいいた方々に心よりお礼申し上げます。
今日の事業に、「栃木よみうり」の外部ライター藤井さんが取材に来ていました。 この取材内容は、来週の8日(金)の「読売新聞」、朝刊に掲載される予定です。
〇食指導・・・・・・給食時、町学校給食センターの栄養教諭 水井浩子先生が来校されました。 今回は、1年2組の生徒を対象に「食に関する指導」をしていただきました。話の内容の中で、「捕食(ほしょく)」という言葉を使い、「おやつ」の功罪について話してくださいました。
6月28日(火)その2 校長室コラム「避難訓練 他」
<校長室コラム「避難訓練 他」> 暑くもなく寒くもなく、学習には最高の天候でした。 生徒たちも、落ち着いて授業に参加していました。
〇氏家税務署関係職員来校・・・・・・本日10時に、氏家税務署管内納税貯蓄組合連合会の小野会長さん、斉藤副会長さん、署員の神谷さんの3名が来校されました。内容は、「税の作文」の出品依頼でした。
今年度は、3年の社会科で全員に、「税の作文」を書いて出品する予定です。 推敲したものを夏休み明けに、出品していきます。
〇避難訓練2回目・・・・・・今回の訓練は「竜巻接近」による避難でした。⑥校時後、訓練の放送が入りました。 生徒たちは、放送と教科担任の指示にしたがい、教室の真ん中に移動したり、机の下に体を入れるなどの避難行動ができていました。 体育館への移動もほとんど私語もなく行動、整列ができていました。
校長の講評では、2回目の避難行動は「90点」。それぞれが、訓練を意識して行動したことを褒めました。 万が一、下校時などで大きな竜巻に遭遇した時には、どちらに逃げた方が安全なのか、その場で判断して行動してほしいと思います。
〇氏家税務署関係職員来校・・・・・・本日10時に、氏家税務署管内納税貯蓄組合連合会の小野会長さん、斉藤副会長さん、署員の神谷さんの3名が来校されました。内容は、「税の作文」の出品依頼でした。
今年度は、3年の社会科で全員に、「税の作文」を書いて出品する予定です。 推敲したものを夏休み明けに、出品していきます。
〇避難訓練2回目・・・・・・今回の訓練は「竜巻接近」による避難でした。⑥校時後、訓練の放送が入りました。 生徒たちは、放送と教科担任の指示にしたがい、教室の真ん中に移動したり、机の下に体を入れるなどの避難行動ができていました。 体育館への移動もほとんど私語もなく行動、整列ができていました。
校長の講評では、2回目の避難行動は「90点」。それぞれが、訓練を意識して行動したことを褒めました。 万が一、下校時などで大きな竜巻に遭遇した時には、どちらに逃げた方が安全なのか、その場で判断して行動してほしいと思います。
6月27日(月)晴れ その1 校長室コラム「湿度が高い一日でした」
<校長室コラム「夏の雲がもくもく、湿度が高い一日でした」> 夏の「綿菓子」のような雲が空いっぱい広がっていました。 暑さと蒸し暑さで、生徒たちは、6時間の授業に集中するのが大変そうでした。 校内は、大きな事故やけがもなく静かな一日でした。
〇食指導・・・・・・今日の給食時、町学校給食センター栄養教諭の水井 浩子先生が来校し1年1組で「食に関する講話」をしていただきました。
生徒たちは、食事をしながら話を伺うことになりました。
内容は、今日の給食メニューから、主食、主菜、汁物、果物などをバランス良く残さず食べることがスポーツをする人には重要だという話でした。 朝、昼、晩と栄養のバランスよく食べることを強調していました。
〇食指導・・・・・・今日の給食時、町学校給食センター栄養教諭の水井 浩子先生が来校し1年1組で「食に関する講話」をしていただきました。
生徒たちは、食事をしながら話を伺うことになりました。
内容は、今日の給食メニューから、主食、主菜、汁物、果物などをバランス良く残さず食べることがスポーツをする人には重要だという話でした。 朝、昼、晩と栄養のバランスよく食べることを強調していました。
6月24日(金)曇り その1 校長室コラム「中間テスト終了」
<校長室コラム> 朝から、曇り空。 湿度は「70%」、蒸し暑い中での中間テスト2日目でした。
〇中間テスト2日目・・・・・・今日は、2日目で「2教科」を行いました。 どのクラスもシーンと物音もなく、ただ鉛筆の書く音のみ聞こえてきていました。 採点したテストについては、来週の月曜日から順次、教科(授業)の中で戻されます。結果のみに注視するのではなく、誤答について振り返りややり直し、復習をしていってほしいです。
〇戦争体験者講話・・・・・・今日の⑤校時、2年に対して多目的室で、高根沢遺族会の見目 亘さんから「戦争体験」についてお話をいただきました。
見目さんには、例年、貴重な戦時中の厳しい実体験談をお話いただいています。阿久津中の近くにお住まいで、太平洋戦争当時、宝積寺駅や電車にアメリカの飛行機が銃撃しているようすなどをお聞きすることができました。
見目さんは現在81歳になられたそうです。戦争体験について、話ができる人が県内にも少なくなってきたそうで、戦争を語るDVDが作成されたそうです。
〇国際理解講話・・・・・・3年は、今日の⑤,⑥校時を使い、国際交流員 クレシー・レクナー先生に来校をいただき、アメリカ合衆国中西部の文化や歴史について、流ちょうな日本語でお話をいただきました。 途中、途中、クイズを入れていただいたことで、生徒たちはアクティブに話に参加していました。
〇ウイルス感染にご注意を・・・・・・町教委から連絡がありました。県内の市町教委に「ウィルス感染」を起こすようなメールが届いているようです。
各家庭でも、変なアドレスからのメールや不審なメールは、開かない(クリックしない)ように十分、注意してください。 ウイルス防止のソフトが入っていても、入り込んで感染の恐れがあります。
〇部活動 練習再開・・・・・・⑥校時後、月曜日からテストで中止していた部活動の練習が再開となりました。 ただし、16時30分過ぎに、雨が降ってきました。校庭(外)の部活動では、練習を取りやめるところもありました。
〇中間テスト2日目・・・・・・今日は、2日目で「2教科」を行いました。 どのクラスもシーンと物音もなく、ただ鉛筆の書く音のみ聞こえてきていました。 採点したテストについては、来週の月曜日から順次、教科(授業)の中で戻されます。結果のみに注視するのではなく、誤答について振り返りややり直し、復習をしていってほしいです。
〇戦争体験者講話・・・・・・今日の⑤校時、2年に対して多目的室で、高根沢遺族会の見目 亘さんから「戦争体験」についてお話をいただきました。
見目さんには、例年、貴重な戦時中の厳しい実体験談をお話いただいています。阿久津中の近くにお住まいで、太平洋戦争当時、宝積寺駅や電車にアメリカの飛行機が銃撃しているようすなどをお聞きすることができました。
見目さんは現在81歳になられたそうです。戦争体験について、話ができる人が県内にも少なくなってきたそうで、戦争を語るDVDが作成されたそうです。
〇国際理解講話・・・・・・3年は、今日の⑤,⑥校時を使い、国際交流員 クレシー・レクナー先生に来校をいただき、アメリカ合衆国中西部の文化や歴史について、流ちょうな日本語でお話をいただきました。 途中、途中、クイズを入れていただいたことで、生徒たちはアクティブに話に参加していました。
〇ウイルス感染にご注意を・・・・・・町教委から連絡がありました。県内の市町教委に「ウィルス感染」を起こすようなメールが届いているようです。
各家庭でも、変なアドレスからのメールや不審なメールは、開かない(クリックしない)ように十分、注意してください。 ウイルス防止のソフトが入っていても、入り込んで感染の恐れがあります。
〇部活動 練習再開・・・・・・⑥校時後、月曜日からテストで中止していた部活動の練習が再開となりました。 ただし、16時30分過ぎに、雨が降ってきました。校庭(外)の部活動では、練習を取りやめるところもありました。
6月23日(木)小雨のち曇り 校長室コラム「中間テスト」
<校長室コラム「中間テスト1日目」>朝から、小雨が降る天気でしたが、お昼頃には曇りになりました。
〇中間テスト 1日目・・・・・・今日は、午前中3教科のテストがありました。どの学年も、静かに集中してテストに挑戦していました。
〇各小中学校に防犯カメラ設置検討・・・・・・先日の「西小学校」の襲撃予告メールがあったことから、町教育委員会は各校に、「防犯カメラ」の設置を検討しています。
午前中、設置業者2名が来校し、カメラの設置場所の確認をしていました。
〇英語科の研究授業・・・・・・④校時に、教育実数生の見目有汰先生が、1年3組で英語科の研究授業を行いました。 ねらいは、英語で自己紹介文を書き、発表し合う、でした。これまで3週間実習をしてきた成果を授業の中で発表していました。若くて、一生懸命子どもに向き合って授業をしている姿は、素晴らしいと思いました。見目先生は、明日で3週間の実習が終了します。
〇中間テスト 1日目・・・・・・今日は、午前中3教科のテストがありました。どの学年も、静かに集中してテストに挑戦していました。
〇各小中学校に防犯カメラ設置検討・・・・・・先日の「西小学校」の襲撃予告メールがあったことから、町教育委員会は各校に、「防犯カメラ」の設置を検討しています。
午前中、設置業者2名が来校し、カメラの設置場所の確認をしていました。
〇英語科の研究授業・・・・・・④校時に、教育実数生の見目有汰先生が、1年3組で英語科の研究授業を行いました。 ねらいは、英語で自己紹介文を書き、発表し合う、でした。これまで3週間実習をしてきた成果を授業の中で発表していました。若くて、一生懸命子どもに向き合って授業をしている姿は、素晴らしいと思いました。見目先生は、明日で3週間の実習が終了します。
6月22日(水)曇り その1 校長室コラム「涼しい風が・・・」
<校長室コラム「曇り空 涼しい風が吹いています」> 昨日のニュースでは、大地震のあった熊本地方に、前線からの集中豪雨で死亡者「6名」という報道がありました。連続する不幸に言葉もありません。
〇学習には最適な日より・・・・・・今週は、梅雨前線の影響で、週末まで曇り空から時々雨の予報が出ています。 今日は、朝から学習には絶好の日和となっています。
〇①校時・・・・・・教育実習生の見目有汰先鋭が1年3組で道徳の研究授業をしてくれました。
〇③校時・・・・・・昨日の北中ホームページでお知らせしたとおり、③校時には私が2年1組で、「自他の権利の尊重」という主題で、道徳の公開授業を行いました。
******2年1組の生徒たちは、今日の道徳作りのスタッフとして、意欲的、積極的に参加してくれていました。 50分の授業の中で、生徒の発表合計は「84回」でした。なかなか50分の道徳授業の中で、84回発表できるクラスはありません。
しかも、ロールプレイ(役割演技)にも、数名の生徒たちは価値に迫る素晴らしい演技をしてくれていました。私も、指導していてHappinessを感じました。
〇学習には最適な日より・・・・・・今週は、梅雨前線の影響で、週末まで曇り空から時々雨の予報が出ています。 今日は、朝から学習には絶好の日和となっています。
〇①校時・・・・・・教育実習生の見目有汰先鋭が1年3組で道徳の研究授業をしてくれました。
〇③校時・・・・・・昨日の北中ホームページでお知らせしたとおり、③校時には私が2年1組で、「自他の権利の尊重」という主題で、道徳の公開授業を行いました。
******2年1組の生徒たちは、今日の道徳作りのスタッフとして、意欲的、積極的に参加してくれていました。 50分の授業の中で、生徒の発表合計は「84回」でした。なかなか50分の道徳授業の中で、84回発表できるクラスはありません。
しかも、ロールプレイ(役割演技)にも、数名の生徒たちは価値に迫る素晴らしい演技をしてくれていました。私も、指導していてHappinessを感じました。
6月21日(火)その2 校長室コラム「中間テスト2日前」
<校長室コラム「中間テスト2日前」> 朝から、空には厚く白い雲が覆っていましたが、時折、薄雲から太陽の光ものぞいていました。 気温よりも、湿度が高く、じわっと汗がでてくる一日でした。 校舎南側の花壇(芝の部分)に「ネジバナ」が群生していることに気がつきました。紫の小さな花がらせん状になってついていて、可愛らしいです。
〇家庭学習強調週間中です・・・・・・北中学区の4つの小学校も同じように「家庭学習強調週間」として、家庭学習の習慣化を図っています。
北中では、今週の木曜、金曜に第1学期の「中間テスト」が実施されます。
特に、1年生は中学校で、単元をまたがる範囲を指定されての「定期テスト」ははじめてです。4月からの復習をしながら、5教科(国社数理英)、既習学習のおさらいをしてほしいです。
〇人権擁護委員3名 来校・・・・・・午前中、地区内の人権擁護委員さん3名が来校されました。
内容は、「人権作文」の募集要項の説明、そして「人権だより(ポスター)」(県作成のもの)への北中の活動の寄稿依頼でした。
3名の人権擁護委員さんとも、以前小学校と高校の先生だった方々で、私も存じ上げている先生方でした。
〇校長の道徳授業公開・・・・・・明日、③校時(10時50分~)に「道徳」の授業を公開します。今回は、2年1組です。静かなクラスで、個々の実態もつかんでいない中での飛び込み授業です。
生徒が私のモチベーションとパフォーマンスにどれだけ乗ってきてくれるか、楽しみにしています。
******参考までに、北中ホームページ、先週の14日(火)「その2」をクリックすると、当日の学習指導案もご覧いただけます。
〇家庭学習強調週間中です・・・・・・北中学区の4つの小学校も同じように「家庭学習強調週間」として、家庭学習の習慣化を図っています。
北中では、今週の木曜、金曜に第1学期の「中間テスト」が実施されます。
特に、1年生は中学校で、単元をまたがる範囲を指定されての「定期テスト」ははじめてです。4月からの復習をしながら、5教科(国社数理英)、既習学習のおさらいをしてほしいです。
〇人権擁護委員3名 来校・・・・・・午前中、地区内の人権擁護委員さん3名が来校されました。
内容は、「人権作文」の募集要項の説明、そして「人権だより(ポスター)」(県作成のもの)への北中の活動の寄稿依頼でした。
3名の人権擁護委員さんとも、以前小学校と高校の先生だった方々で、私も存じ上げている先生方でした。
〇校長の道徳授業公開・・・・・・明日、③校時(10時50分~)に「道徳」の授業を公開します。今回は、2年1組です。静かなクラスで、個々の実態もつかんでいない中での飛び込み授業です。
生徒が私のモチベーションとパフォーマンスにどれだけ乗ってきてくれるか、楽しみにしています。
******参考までに、北中ホームページ、先週の14日(火)「その2」をクリックすると、当日の学習指導案もご覧いただけます。