カテゴリ:今日の出来事
7月5日(火)小雨のち曇り その1 校長室コラム「学習には最高」
<校長室コラム「学習には最高の日和でした」> 朝から午前中にかけて、霧のような雨が降っていました。 昨日の「夏日」と比べると、体感は肌寒さを感じるくらいの気温でした。
〇最高の学習気温・・・・・・教室によっては、肌寒くて途中から窓を閉めたところもありましたが、授業に集中できる最高の一日でした。 生徒たちの学習効果上がったと思います。
〇生徒会 あいさつ運動・・・・・・今週、「あいさつ運動」として、生徒会役員たちが、登校時に立っています。 校門付近と北門の2カ所に分かれて、「あいさつ運動」を行っています。
北中生たちは、雨にも関わらずほとんどがカッパを着て自転車で登校しています。雨にも負けず、自分の足で登校しようという意欲を感じます。
〇7月の振替日・・・・・・7月の集金の振替日は、7月11日(月)です。 残高の確認を、よろしくお願いいたします。
〇明日、夏休み前PTA、授業参観、学校公開があります・・・・・・明日は、⑤校時(13時20分~)と⑥校時(14時20分~)の2時間、授業参観及び学校公開となります。
総合的な学習の時間を利用して、「My Dream プロジェクト」を開催します。各業種の専門家に来校しただき、その職業観や夢などについてお話しただきます。
なお、学年PTAは15時45分から学年ごとに分かれて開催しますので、是非、御参加ください。
会場は、1学年は2階、美術室。2学年は大会議室。3学年は2階、多目的室になります。
〇最高の学習気温・・・・・・教室によっては、肌寒くて途中から窓を閉めたところもありましたが、授業に集中できる最高の一日でした。 生徒たちの学習効果上がったと思います。
〇生徒会 あいさつ運動・・・・・・今週、「あいさつ運動」として、生徒会役員たちが、登校時に立っています。 校門付近と北門の2カ所に分かれて、「あいさつ運動」を行っています。
北中生たちは、雨にも関わらずほとんどがカッパを着て自転車で登校しています。雨にも負けず、自分の足で登校しようという意欲を感じます。
〇7月の振替日・・・・・・7月の集金の振替日は、7月11日(月)です。 残高の確認を、よろしくお願いいたします。
〇明日、夏休み前PTA、授業参観、学校公開があります・・・・・・明日は、⑤校時(13時20分~)と⑥校時(14時20分~)の2時間、授業参観及び学校公開となります。
総合的な学習の時間を利用して、「My Dream プロジェクト」を開催します。各業種の専門家に来校しただき、その職業観や夢などについてお話しただきます。
なお、学年PTAは15時45分から学年ごとに分かれて開催しますので、是非、御参加ください。
会場は、1学年は2階、美術室。2学年は大会議室。3学年は2階、多目的室になります。
7月4日(月)曇りのち晴れ その1 校長室コラム「水泳がスタート」
<校長室コラム「保体科で水泳指導、はじまる」> 7月2日から3日にかけて、バングラデシュの首都ダッカで、人質テロ事件が発生しました。日本人8名が死傷するという痛ましい事故が起きています。 過激派組織が日本人もターゲットにしたことは今後、国内でも注意していかなくてはいけないと思います。
〇蒸し暑い「真夏日」です・・・・・・昨日、そして今日も「30度」を超える「真夏日」になっています。昨日、寝るときの気温と、今朝朝方の気温差が大きかったことで、体調をくずしている生徒が出ています。4名が体調不良等で、早退しています。 気温差による体調の「自己管理」をお願いします。
座っているだけで、汗が出てくるような中で、生徒たちは⑥校時まで授業に参加していました。
〇今日からプールでの水泳指導がはじまりました・・・・・・今日、1年と2年のクラスで「水泳指導」がはじまりました。きれいに清掃したプールでの「初泳ぎ」でした。
小学校では、毎日プールを楽しみにして全員が入水していた子どもたちが、中学校になると、体調が悪い生徒以外にも、「水着を忘れた」などの理由で、プールに入らない生徒がどの中学校でも多くなるのが気になります。
〇蒸し暑い「真夏日」です・・・・・・昨日、そして今日も「30度」を超える「真夏日」になっています。昨日、寝るときの気温と、今朝朝方の気温差が大きかったことで、体調をくずしている生徒が出ています。4名が体調不良等で、早退しています。 気温差による体調の「自己管理」をお願いします。
座っているだけで、汗が出てくるような中で、生徒たちは⑥校時まで授業に参加していました。
〇今日からプールでの水泳指導がはじまりました・・・・・・今日、1年と2年のクラスで「水泳指導」がはじまりました。きれいに清掃したプールでの「初泳ぎ」でした。
小学校では、毎日プールを楽しみにして全員が入水していた子どもたちが、中学校になると、体調が悪い生徒以外にも、「水着を忘れた」などの理由で、プールに入らない生徒がどの中学校でも多くなるのが気になります。
7月4日(月)曇りのち晴れ その1 校長室コラム「水泳がスタート」
<校長室コラム「保体科で水泳指導、はじまる」> 7月2日から3日にかけて、バングラデシュの首都ダッカで、人質テロ事件が発生しました。 日本人8名が死傷するという痛ましい事故が起きています。 過激派組織が日本人もターゲットにしたことは、今後、国内でも事件が起こる可能性が出てきています。
(日本赤十字社熊本県支部からの受領書)
〇蒸し暑い「真夏日」です・・・・・・昨日、そして今日も「30度」を超える「真夏日」になっています。 昨日、寝るときの気温と、今朝朝方の気温差が大きかったことで、体調をくずしている生徒が出ています。 4名が体調不良等で、早退しています。 気温差による体調の「自己管理」をお願いします。
座っているだけで、汗が出てくるような中で、生徒たちは⑥校時まで授業に参加していました。
〇今日からプールでの水泳指導がはじまりました・・・・・・今日、1年と2年のクラスで「水泳指導」がはじまりました。 きれいに清掃したプールでの「初泳ぎ」でした。
小学校では、毎日プールを楽しみにして全員が入水していた子どもたちが中学校になると、体調が悪い生徒以外にも、「水着を忘れた」などの理由で、プールに入らない生徒がどの中学校でも多くなるのが気になります。
〇旧コミセン、旧町体解体業者が来校・・・・・・午前中、現場監督さんと営業次長さんが来校しました。 今後の解体工事の進行について説明をいただきました。
工事としては、7月中に旧太田コミセンの建物を解体し、8月中に旧町体育館を解体する予定になっています。 学校からは、8月9日(火)午前中、「実力テスト」があるので、この時間帯は大きな音を出ないよう要望しました。
(日本赤十字社熊本県支部からの受領書)
〇蒸し暑い「真夏日」です・・・・・・昨日、そして今日も「30度」を超える「真夏日」になっています。 昨日、寝るときの気温と、今朝朝方の気温差が大きかったことで、体調をくずしている生徒が出ています。 4名が体調不良等で、早退しています。 気温差による体調の「自己管理」をお願いします。
座っているだけで、汗が出てくるような中で、生徒たちは⑥校時まで授業に参加していました。
〇今日からプールでの水泳指導がはじまりました・・・・・・今日、1年と2年のクラスで「水泳指導」がはじまりました。 きれいに清掃したプールでの「初泳ぎ」でした。
小学校では、毎日プールを楽しみにして全員が入水していた子どもたちが中学校になると、体調が悪い生徒以外にも、「水着を忘れた」などの理由で、プールに入らない生徒がどの中学校でも多くなるのが気になります。
〇旧コミセン、旧町体解体業者が来校・・・・・・午前中、現場監督さんと営業次長さんが来校しました。 今後の解体工事の進行について説明をいただきました。
工事としては、7月中に旧太田コミセンの建物を解体し、8月中に旧町体育館を解体する予定になっています。 学校からは、8月9日(火)午前中、「実力テスト」があるので、この時間帯は大きな音を出ないよう要望しました。
7月2日(土)曇り その2 校長室コラム「熱気球体験ボランティア」
<校長室コラム「熱気球ボランティア 他」> 終日、曇り空でしたが湿度が高く汗ばむ陽気でした。 午前中、それぞれの部活動は練習をしていました。柔道部は、「強化練習会」で県北体育館へ行っていました。
〇熱気球ふれあいin高根沢 ボランティア・・・・・・本日、町民広場で熱気球ふれあい事業実行委員会主催の「熱気球くれあいin高根沢」がありました。北中と阿久津中の生徒たちがボランティアで参加していました。2年、3年の生徒10数名が参加し、小さな子どもたち一人ひとりについて、案内や熱気球乗船への補助などをしていました。
〇熱気球ふれあいin高根沢 ボランティア・・・・・・本日、町民広場で熱気球ふれあい事業実行委員会主催の「熱気球くれあいin高根沢」がありました。北中と阿久津中の生徒たちがボランティアで参加していました。2年、3年の生徒10数名が参加し、小さな子どもたち一人ひとりについて、案内や熱気球乗船への補助などをしていました。
7月1日(金)その2 校長室コラム「にじいろ保育園訪問 他」
<校長室コラム「にじいろ保育園訪問 他」>天気予報では、今日の最高気温は「30度」でした。 予報どおりに、夏空が広がり気温もうなぎ登りでした。
〇体育館まわりの駐車場のライン引き作業・・・・・・朝、8時からスタートし、9時30分にはライン引きが終了しました。 トラック2台、8人で素早い作業に驚いて見入ってしまいました。
ラインを描く機械操作資格は、「国家試験」があるそうで、「今日、その試験に一人、受験に行っています。」と現場監督が言っていました。ラインを描く白い液状のペイントの温度は「180度」だそうです。 夏、舗装道路での作業は、「キツいですが、辞める社員はいないです。」と言っていました。
〇にじいろ保育園訪問・・・・・・今日の③、④校時の2時間、2年1組は家庭科の単元の学習で、にじいろ保育園に訪問しました。 生徒たちが、年長、年中、年小の組に入り、園児たちと切り紙の手伝いや生活指導の手伝い、水遊び(水泳)の補助、着替えの手伝いなどをしました。
******お兄さん、お姉さんの感覚で、園児たちと関わることができました。
〇生徒指導に関する地域連絡会議・・・・・・今日、15時00分から大会議室で、「地域連絡会議」を開催しました。 北高地区の区長さんや民生児童委員さん、主任児童員さん、学校評議員さん、各駐在所長さん、本校PTA役員の方々にお集まりいただきました。
校長と生徒指導主事、教務主任から本校の生徒指導に係る内容をお話させていただきました。
その後、各地区ごと民生児童委員部会、学校評議員部会に分かれて、話し合いをして有意義な会議になりました。 ******いただきましたご意見や感想等は、今後の学校経営に活かしていきたいと思います。
〇体育館まわりの駐車場のライン引き作業・・・・・・朝、8時からスタートし、9時30分にはライン引きが終了しました。 トラック2台、8人で素早い作業に驚いて見入ってしまいました。
ラインを描く機械操作資格は、「国家試験」があるそうで、「今日、その試験に一人、受験に行っています。」と現場監督が言っていました。ラインを描く白い液状のペイントの温度は「180度」だそうです。 夏、舗装道路での作業は、「キツいですが、辞める社員はいないです。」と言っていました。
〇にじいろ保育園訪問・・・・・・今日の③、④校時の2時間、2年1組は家庭科の単元の学習で、にじいろ保育園に訪問しました。 生徒たちが、年長、年中、年小の組に入り、園児たちと切り紙の手伝いや生活指導の手伝い、水遊び(水泳)の補助、着替えの手伝いなどをしました。
******お兄さん、お姉さんの感覚で、園児たちと関わることができました。
〇生徒指導に関する地域連絡会議・・・・・・今日、15時00分から大会議室で、「地域連絡会議」を開催しました。 北高地区の区長さんや民生児童委員さん、主任児童員さん、学校評議員さん、各駐在所長さん、本校PTA役員の方々にお集まりいただきました。
校長と生徒指導主事、教務主任から本校の生徒指導に係る内容をお話させていただきました。
その後、各地区ごと民生児童委員部会、学校評議員部会に分かれて、話し合いをして有意義な会議になりました。 ******いただきましたご意見や感想等は、今後の学校経営に活かしていきたいと思います。
7月1日(金)晴れ その1 生徒指導に関する地域連絡会議
<生徒指導に関する地域連絡会議 開催します> 本日、15時00分から、本校会場で開催されます。
〇来校者の駐車場について・・・・・・地域連絡会議で来校される皆様の駐車場は、体育館まわりの駐車スペースになります。 本日午前中、業者が駐車ラインを引いていただきましたので、ラインにしたがい順に駐車ください。
〇来校者の駐車場について・・・・・・地域連絡会議で来校される皆様の駐車場は、体育館まわりの駐車スペースになります。 本日午前中、業者が駐車ラインを引いていただきましたので、ラインにしたがい順に駐車ください。
6月30日(木)曇り その1 校長室コラム「数学で研究授業」
<校長室コラム「数学科で研究授業」> 朝から、曇り空は良いのですが、湿度が高く座っているだけで汗がにじみ出るような午前中でした。
〇菊地先生が研究授業・・・・・・教育実習最終週に入っている菊地優太先生の研究授業がありました。 ①校時、1年1,2組で数学科の授業でした。
単元名は「文字と式」12時間目(総18時間)で、本時のねらいは「グループのメンバーと協力して、立方体の棒の本数を求める」でした。
学習指導案どおりに、学習活動をすすめていました。 この実習の4週間で、出ているクラスの生徒氏名を覚えていて、授業の中では姓ではなく名前で「〇〇君」と指していたので驚きでした。
******菊地先生は明日で、実習が終了します。是非とも採用試験に合格し、「教員」となって活躍してくれるものと期待しています。
〇菊地先生が研究授業・・・・・・教育実習最終週に入っている菊地優太先生の研究授業がありました。 ①校時、1年1,2組で数学科の授業でした。
単元名は「文字と式」12時間目(総18時間)で、本時のねらいは「グループのメンバーと協力して、立方体の棒の本数を求める」でした。
学習指導案どおりに、学習活動をすすめていました。 この実習の4週間で、出ているクラスの生徒氏名を覚えていて、授業の中では姓ではなく名前で「〇〇君」と指していたので驚きでした。
******菊地先生は明日で、実習が終了します。是非とも採用試験に合格し、「教員」となって活躍してくれるものと期待しています。
6月29日(水)その2 校長室コラム「赤ちゃんとのふれあい 他」
<校長室コラム「赤ちゃんとのふれあい交流事業 他」> 今日は、一日「曇り空」でした。しのぎやすい、学習しやすい一日でした。
〇旧町体育館解体工事・・・・・・今朝、大型トラックが4,5台、コミセン駐車場に入ってきました。解体工事のための安全柵の取り付け工事がはじまりました。コミセン駐車場の北半分を柵で囲むようです。 地面に穴を掘るドリルの大きな音が、校舎に響いていましたが、生徒たちは落ち着いて学習していました。
〇中学性と赤ちゃんとのふれあい交流事業・・・・・・今日の④校時に、2年2組の生徒たちと赤ちゃんとのふれあい交流事業が行われました。 参加していただきました9組の親子(1歳ぐらいの赤ちゃん)に、それぞれ5,6名の生徒たちが分かれて、母親から妊娠、出産時の話を聞いたり、ふ抱っこなどのふれあい体験をさせていただいたりしました。 赤ちゃんをびくびく、どきどきしながら抱っこする生徒たちの表情は、まさに「Happiness」な笑顔でした。 心穏やかに、優しい気持ちに生徒たちがなっていきました。
******主催事業主の町児童館の皆様、そしてボランティアとして参加いただいいた方々に心よりお礼申し上げます。
今日の事業に、「栃木よみうり」の外部ライター藤井さんが取材に来ていました。 この取材内容は、来週の8日(金)の「読売新聞」、朝刊に掲載される予定です。
〇食指導・・・・・・給食時、町学校給食センターの栄養教諭 水井浩子先生が来校されました。 今回は、1年2組の生徒を対象に「食に関する指導」をしていただきました。話の内容の中で、「捕食(ほしょく)」という言葉を使い、「おやつ」の功罪について話してくださいました。
〇旧町体育館解体工事・・・・・・今朝、大型トラックが4,5台、コミセン駐車場に入ってきました。解体工事のための安全柵の取り付け工事がはじまりました。コミセン駐車場の北半分を柵で囲むようです。 地面に穴を掘るドリルの大きな音が、校舎に響いていましたが、生徒たちは落ち着いて学習していました。
〇中学性と赤ちゃんとのふれあい交流事業・・・・・・今日の④校時に、2年2組の生徒たちと赤ちゃんとのふれあい交流事業が行われました。 参加していただきました9組の親子(1歳ぐらいの赤ちゃん)に、それぞれ5,6名の生徒たちが分かれて、母親から妊娠、出産時の話を聞いたり、ふ抱っこなどのふれあい体験をさせていただいたりしました。 赤ちゃんをびくびく、どきどきしながら抱っこする生徒たちの表情は、まさに「Happiness」な笑顔でした。 心穏やかに、優しい気持ちに生徒たちがなっていきました。
******主催事業主の町児童館の皆様、そしてボランティアとして参加いただいいた方々に心よりお礼申し上げます。
今日の事業に、「栃木よみうり」の外部ライター藤井さんが取材に来ていました。 この取材内容は、来週の8日(金)の「読売新聞」、朝刊に掲載される予定です。
〇食指導・・・・・・給食時、町学校給食センターの栄養教諭 水井浩子先生が来校されました。 今回は、1年2組の生徒を対象に「食に関する指導」をしていただきました。話の内容の中で、「捕食(ほしょく)」という言葉を使い、「おやつ」の功罪について話してくださいました。
6月28日(火)その2 校長室コラム「避難訓練 他」
<校長室コラム「避難訓練 他」> 暑くもなく寒くもなく、学習には最高の天候でした。 生徒たちも、落ち着いて授業に参加していました。
〇氏家税務署関係職員来校・・・・・・本日10時に、氏家税務署管内納税貯蓄組合連合会の小野会長さん、斉藤副会長さん、署員の神谷さんの3名が来校されました。内容は、「税の作文」の出品依頼でした。
今年度は、3年の社会科で全員に、「税の作文」を書いて出品する予定です。 推敲したものを夏休み明けに、出品していきます。
〇避難訓練2回目・・・・・・今回の訓練は「竜巻接近」による避難でした。⑥校時後、訓練の放送が入りました。 生徒たちは、放送と教科担任の指示にしたがい、教室の真ん中に移動したり、机の下に体を入れるなどの避難行動ができていました。 体育館への移動もほとんど私語もなく行動、整列ができていました。
校長の講評では、2回目の避難行動は「90点」。それぞれが、訓練を意識して行動したことを褒めました。 万が一、下校時などで大きな竜巻に遭遇した時には、どちらに逃げた方が安全なのか、その場で判断して行動してほしいと思います。
〇氏家税務署関係職員来校・・・・・・本日10時に、氏家税務署管内納税貯蓄組合連合会の小野会長さん、斉藤副会長さん、署員の神谷さんの3名が来校されました。内容は、「税の作文」の出品依頼でした。
今年度は、3年の社会科で全員に、「税の作文」を書いて出品する予定です。 推敲したものを夏休み明けに、出品していきます。
〇避難訓練2回目・・・・・・今回の訓練は「竜巻接近」による避難でした。⑥校時後、訓練の放送が入りました。 生徒たちは、放送と教科担任の指示にしたがい、教室の真ん中に移動したり、机の下に体を入れるなどの避難行動ができていました。 体育館への移動もほとんど私語もなく行動、整列ができていました。
校長の講評では、2回目の避難行動は「90点」。それぞれが、訓練を意識して行動したことを褒めました。 万が一、下校時などで大きな竜巻に遭遇した時には、どちらに逃げた方が安全なのか、その場で判断して行動してほしいと思います。
6月27日(月)晴れ その1 校長室コラム「湿度が高い一日でした」
<校長室コラム「夏の雲がもくもく、湿度が高い一日でした」> 夏の「綿菓子」のような雲が空いっぱい広がっていました。 暑さと蒸し暑さで、生徒たちは、6時間の授業に集中するのが大変そうでした。 校内は、大きな事故やけがもなく静かな一日でした。
〇食指導・・・・・・今日の給食時、町学校給食センター栄養教諭の水井 浩子先生が来校し1年1組で「食に関する講話」をしていただきました。
生徒たちは、食事をしながら話を伺うことになりました。
内容は、今日の給食メニューから、主食、主菜、汁物、果物などをバランス良く残さず食べることがスポーツをする人には重要だという話でした。 朝、昼、晩と栄養のバランスよく食べることを強調していました。
〇食指導・・・・・・今日の給食時、町学校給食センター栄養教諭の水井 浩子先生が来校し1年1組で「食に関する講話」をしていただきました。
生徒たちは、食事をしながら話を伺うことになりました。
内容は、今日の給食メニューから、主食、主菜、汁物、果物などをバランス良く残さず食べることがスポーツをする人には重要だという話でした。 朝、昼、晩と栄養のバランスよく食べることを強調していました。