カテゴリ:今日の出来事
3月2日(金)晴れ 校長室コラム「冷たい強風が」
<校長室コラム「北海道には、台風並みの低気圧の影響で強風が」> 今日の最低気温は「3度」と暖かな朝を迎えました。
ただし、日中は冷たい北からの強風が吹き荒れました。
●北海道では数年ぶりの「猛吹雪」で、交通渋滞や事故、死者も出ています。関東地方でも昨日の「春の嵐」で、家の倒壊、電柱が折れるなどの被害も出ています。
(今日の給食 ひな祭りメニュー) (お昼 強風で校旗が)
(卒業式前 業者が入り、トチノキやや松の樹木の選定を)
(体育館東側 新しい浄化槽付近の聖地工事)
(3年家庭科 小物入れを制作しています)
〇今日の欠席の状況・・・・・・午後、私は出張で学校を出た関係で、林先生(養護の)がまとめてくれる「欠席の一覧」を見ていないので、詳細は分かりませんが、インフルエンザ罹患は1名のみで、増えていないと思います。
〇県立高一般受検事前指導・・・・・・今日の放課後、一般受検をする33名を対象に、視聴覚室で事前指導を行いました。
●私が不在でしたので、塚原教頭から受検の心構え等について話をしていただきました。そのあとは菊地学年主任、進路の荒井先生から当日の詳しい話をしていただきました。
******一般受検は4日後の7日(水)に5教科のテストがあります。面接のある高校については、次の8日(木)に行われます。「ラストスパートです!」
ただし、日中は冷たい北からの強風が吹き荒れました。
●北海道では数年ぶりの「猛吹雪」で、交通渋滞や事故、死者も出ています。関東地方でも昨日の「春の嵐」で、家の倒壊、電柱が折れるなどの被害も出ています。
(今日の給食 ひな祭りメニュー) (お昼 強風で校旗が)
(卒業式前 業者が入り、トチノキやや松の樹木の選定を)
(体育館東側 新しい浄化槽付近の聖地工事)
(3年家庭科 小物入れを制作しています)
〇今日の欠席の状況・・・・・・午後、私は出張で学校を出た関係で、林先生(養護の)がまとめてくれる「欠席の一覧」を見ていないので、詳細は分かりませんが、インフルエンザ罹患は1名のみで、増えていないと思います。
〇県立高一般受検事前指導・・・・・・今日の放課後、一般受検をする33名を対象に、視聴覚室で事前指導を行いました。
●私が不在でしたので、塚原教頭から受検の心構え等について話をしていただきました。そのあとは菊地学年主任、進路の荒井先生から当日の詳しい話をしていただきました。
******一般受検は4日後の7日(水)に5教科のテストがあります。面接のある高校については、次の8日(木)に行われます。「ラストスパートです!」
3月1日(木)雨のち晴れ 校長室コラム「春の嵐」
<校長室コラム「朝、春の嵐が直撃」>早朝から「春の嵐」が直撃。登校時には、強風は吹きませんが強い雨が降っていました。生徒の4分の1ぐらいは登校時、親に送迎してもらっていたようです。
(今日の給食 豚丼 他) (お昼頃の空 雲がいっぱい)
(午後 水はけが良い校庭です) (体育館外側の道 通行可です)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・インフルエンザ罹患の1名が登校しました。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 2名(病気等2) 遅刻1 2年 3名(病気等2通級1) 3年 2名(病気等1通級1) 遅刻3 出席停止1(インフルエンザ1) 職員 2名(時間休2) でした。
******午前中の雨で「湿度」が上がりよかったと思います。しかも気温も「17度」ぐらいまで上昇して暖かな午後になりました。
〇卒業式 3学年練習・・・・・・今日の⑤⑥校時、3年は体育館で「学年練習」を行いました。
●3年で練習ができるのは、今日が最後ということでした。生徒たちは緊張しながら、証書の受け渡し、歌の練習などをしていました。
******今回の「卒業式」は対面ではなく、前の中央舞台を使っての「卒業式」に変更しての実施予定です。
〇1年の総合的な学習の時間では・・・・・・⑤,⑥校時、視聴覚室で「マイチャレンジ」の事前研修の一つとして、現2年の5つのグループが講師として招待され、パソコンを使い「マイチャレ」のプレゼン(発表)をしていました。
●プレゼンを聞いている1年生たちは、皆、興味津々。メモをとりながら、自分が体験してみたい職場は何なのかと、目と耳をよく働かせていました。
〇子育て・親育ちの眼「母に教えられた言葉」・・・・・・人気女優の上戸 彩さんの10代のころの記事があったので紹介します。
●上戸さんは10代から仕事をはじめ、売れっ子になり、ほとんど家に帰ることがなかったそうです。家族と過ごせる友達が羨ましくよく泣いていました。
その姿を見て母は、「仕方ないじゃない。あなたが選んだ道だから。頑張らなくては。」と厳しく突き放したそうです。
今、考えると、あのとき甘い言葉をかけられていたら、やる気を失っていたかもしれない、と上戸さんは話していました。
●もう一つ、母から厳しく教えられたのは、人に何かしてもらったら必ず、「ありがとう」と言葉で伝えなさい、ということでした。
上戸さんは今でも、一日に10回以上、「ありがとう。ありがとうございます」と言っているそうです。
●お礼が言えないときは、必ず手紙を書きます。いつでも書けるように上戸さんのバックの中には、便せんやシール、切手、封筒などが入っていて、忙しくても手紙を書いてお礼を伝えるそうです。
******母親の言葉を守り、まわりの人たちに感謝の心を伝えている上戸さんを見習いたいと思います。
参考文献「月刊プリンシパル」2018年3月 49ページから
〇第2学年だより・・・・・・2月2日付けで発行する「第2学年だより」第12号を「PDF」でもご覧いただけます。 第2学年だより(第12号H30,2,2).pdf
(今日の給食 豚丼 他) (お昼頃の空 雲がいっぱい)
(午後 水はけが良い校庭です) (体育館外側の道 通行可です)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・インフルエンザ罹患の1名が登校しました。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 2名(病気等2) 遅刻1 2年 3名(病気等2通級1) 3年 2名(病気等1通級1) 遅刻3 出席停止1(インフルエンザ1) 職員 2名(時間休2) でした。
******午前中の雨で「湿度」が上がりよかったと思います。しかも気温も「17度」ぐらいまで上昇して暖かな午後になりました。
〇卒業式 3学年練習・・・・・・今日の⑤⑥校時、3年は体育館で「学年練習」を行いました。
●3年で練習ができるのは、今日が最後ということでした。生徒たちは緊張しながら、証書の受け渡し、歌の練習などをしていました。
******今回の「卒業式」は対面ではなく、前の中央舞台を使っての「卒業式」に変更しての実施予定です。
〇1年の総合的な学習の時間では・・・・・・⑤,⑥校時、視聴覚室で「マイチャレンジ」の事前研修の一つとして、現2年の5つのグループが講師として招待され、パソコンを使い「マイチャレ」のプレゼン(発表)をしていました。
●プレゼンを聞いている1年生たちは、皆、興味津々。メモをとりながら、自分が体験してみたい職場は何なのかと、目と耳をよく働かせていました。
〇子育て・親育ちの眼「母に教えられた言葉」・・・・・・人気女優の上戸 彩さんの10代のころの記事があったので紹介します。
●上戸さんは10代から仕事をはじめ、売れっ子になり、ほとんど家に帰ることがなかったそうです。家族と過ごせる友達が羨ましくよく泣いていました。
その姿を見て母は、「仕方ないじゃない。あなたが選んだ道だから。頑張らなくては。」と厳しく突き放したそうです。
今、考えると、あのとき甘い言葉をかけられていたら、やる気を失っていたかもしれない、と上戸さんは話していました。
●もう一つ、母から厳しく教えられたのは、人に何かしてもらったら必ず、「ありがとう」と言葉で伝えなさい、ということでした。
上戸さんは今でも、一日に10回以上、「ありがとう。ありがとうございます」と言っているそうです。
●お礼が言えないときは、必ず手紙を書きます。いつでも書けるように上戸さんのバックの中には、便せんやシール、切手、封筒などが入っていて、忙しくても手紙を書いてお礼を伝えるそうです。
******母親の言葉を守り、まわりの人たちに感謝の心を伝えている上戸さんを見習いたいと思います。
参考文献「月刊プリンシパル」2018年3月 49ページから
〇第2学年だより・・・・・・2月2日付けで発行する「第2学年だより」第12号を「PDF」でもご覧いただけます。 第2学年だより(第12号H30,2,2).pdf
2月28日(水)曇り 校長室コラム「専門委員会」
<校長室コラム「生徒会専門委員会」> 朝から曇り空です。日中の最高気温は「13度」ぐらいまで上がる予報が出ていました。
(今日の給食 焼き餃子他) (お昼頃の空のようす)
(朝の読書のようす)
(3年美術科 篆刻のようす)
〇第1学年だより「CHALLENGE」・・・・・・第11号が今日付けで発行しました。
●「PDF」でもご覧いただけます。 1学年だより(第11号 2,28).pdf
〇明日、県立高校は卒業式・・・・・・明日は3月1日。県立高校といくつかの私立高校では「卒業式」が挙行されます。
●地区内の高校には、職員が分担して参列させていただきます。
******本校ではお子さんが高校を卒業する職員が2名います。北中保護者の中でも、高校を卒業するお子さんがいらっしゃると思います。「おめでとうございます」
〇今日の欠席等の状況・・・・・・インフルエンザ罹患は2名です。今週末には登校できると考えています。
●学年ごとの欠席者・・・1年 2名(病気等2) 遅刻1 2年 3名(病気等2中級1) 3年 4名(病気等2事故欠1通級1) 遅刻2 出席停止2(インフルエンザ2) 職員 0名 でした。
〇子育て・親育ちの眼「努力で天才に勝ちます」・・・・・・日本人横綱 稀勢の里が中学校の「突業文集」に書いた言葉を紹介します。
●稀勢の里は中学校卒業と同時に、高校へは行かず大相撲の世界に入りました。中学校の「卒業文集」に書いた文章は、「天才は生まれつきです。もうなれません。努力で天才に勝ちます」でした。
●稀勢の里は15歳でこのような大志を持ち、日々苦しい稽古にたえ、15年後の30歳で「横綱」に上り詰めます。
日本人横綱はこの時、19年ぶりと大きく報道されました。現在、大きなけがの治療をしながら、春場所に備えている稀勢の里です。
******「努力で天才に勝ちます」力強い言葉に聞こえてきます。
参考文献「月刊プリンシパル」2018年2月号 62,63ページから
(今日の給食 焼き餃子他) (お昼頃の空のようす)
(朝の読書のようす)
(3年美術科 篆刻のようす)
〇第1学年だより「CHALLENGE」・・・・・・第11号が今日付けで発行しました。
●「PDF」でもご覧いただけます。 1学年だより(第11号 2,28).pdf
〇明日、県立高校は卒業式・・・・・・明日は3月1日。県立高校といくつかの私立高校では「卒業式」が挙行されます。
●地区内の高校には、職員が分担して参列させていただきます。
******本校ではお子さんが高校を卒業する職員が2名います。北中保護者の中でも、高校を卒業するお子さんがいらっしゃると思います。「おめでとうございます」
〇今日の欠席等の状況・・・・・・インフルエンザ罹患は2名です。今週末には登校できると考えています。
●学年ごとの欠席者・・・1年 2名(病気等2) 遅刻1 2年 3名(病気等2中級1) 3年 4名(病気等2事故欠1通級1) 遅刻2 出席停止2(インフルエンザ2) 職員 0名 でした。
〇子育て・親育ちの眼「努力で天才に勝ちます」・・・・・・日本人横綱 稀勢の里が中学校の「突業文集」に書いた言葉を紹介します。
●稀勢の里は中学校卒業と同時に、高校へは行かず大相撲の世界に入りました。中学校の「卒業文集」に書いた文章は、「天才は生まれつきです。もうなれません。努力で天才に勝ちます」でした。
●稀勢の里は15歳でこのような大志を持ち、日々苦しい稽古にたえ、15年後の30歳で「横綱」に上り詰めます。
日本人横綱はこの時、19年ぶりと大きく報道されました。現在、大きなけがの治療をしながら、春場所に備えている稀勢の里です。
******「努力で天才に勝ちます」力強い言葉に聞こえてきます。
参考文献「月刊プリンシパル」2018年2月号 62,63ページから
2月27日(火)晴れ 校長室コラム「受検票受領」
<校長室コラム「県立一般受検票の受領に」>今朝の気温は「-5度」でしたが、日中は太陽が顔を出し「10度」まで気温が上昇、暖かくなりました。早咲きの伊豆の「河津桜」も2週間遅れで、開花宣言が出たということです。
(お昼頃の空のようす) (2階西 3年の並んだスリッパ)
(2年社会科 グループで調べ学習をするようす)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・県立一般入試まであと1週間です。3年生は体調をくずさず、最後の追い込みをしてほしいです。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 3名(病気等3) 早退1 2年 2名(病気等1通級1) 3年 4名(病気等3通級1) 遅刻2 主席停止2(インフルエンザ2) 職員 0名 でした。
〇県立高一般の受検票 受領に・・・・・・20日(火)に出願した12の高校に、今日は教頭と事務長と私の3名が分担して、「受検票」を受領してきました。
今年度の県立高一般受検の平均倍率は1,20倍です。44名が受検を辞退したという新聞報道がありました。
●33名分の受検票を受け取ってきて、進路の荒井先生に渡しました。
関係の生徒には後日、担任から渡されます。
******受験当日、この「受検票」持参しないと受検できないので、大切に保管してください。
〇全校合唱練習 2回目・・・・・・来週末の「卒業式」に向けて、放課後、2回目の全体合唱練習がありました。
(全校合唱練習のようす)
〇子育て・親育ちの眼「大学生の半数が1日の読書ゼロ」・・・・・・全国大学学生協連合会が2017年度の「学生生活実態調査」の結果を発表しました。
●調査は昨年の10月~11月、全国30の大学で調査を実施。男女1万21人の回答を集計しました。
●結果・・・1日の読書時間 「0分」が53,1%。「30分未満」が10,2%。「60分未満」が17,0%。「120分未満」が13,0%でした。
調査学生の1日の平均読書時間は「23,6分」。
「0分」と答えた学生は5年前(34,5%)から18,6ポイントも増加しました。
●調査結果から・・・読書をよく読む層と全く読まない層の二極化が進行しているようです。
●1ヶ月の書籍代は自宅生は「1340円」。下宿生が「1510円」です。
支出に占める書籍代の割合も1970年以降、最低となりました。
******知りたい、得たい情報は、パソコンやスマホから即座に得られる時代に入ったことも、大学生の読書時間「0」に影響しているのかもしれません。
参考文献「毎日新聞」(H30,2,27) 28面から
(お昼頃の空のようす) (2階西 3年の並んだスリッパ)
(2年社会科 グループで調べ学習をするようす)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・県立一般入試まであと1週間です。3年生は体調をくずさず、最後の追い込みをしてほしいです。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 3名(病気等3) 早退1 2年 2名(病気等1通級1) 3年 4名(病気等3通級1) 遅刻2 主席停止2(インフルエンザ2) 職員 0名 でした。
〇県立高一般の受検票 受領に・・・・・・20日(火)に出願した12の高校に、今日は教頭と事務長と私の3名が分担して、「受検票」を受領してきました。
今年度の県立高一般受検の平均倍率は1,20倍です。44名が受検を辞退したという新聞報道がありました。
●33名分の受検票を受け取ってきて、進路の荒井先生に渡しました。
関係の生徒には後日、担任から渡されます。
******受験当日、この「受検票」持参しないと受検できないので、大切に保管してください。
〇全校合唱練習 2回目・・・・・・来週末の「卒業式」に向けて、放課後、2回目の全体合唱練習がありました。
(全校合唱練習のようす)
〇子育て・親育ちの眼「大学生の半数が1日の読書ゼロ」・・・・・・全国大学学生協連合会が2017年度の「学生生活実態調査」の結果を発表しました。
●調査は昨年の10月~11月、全国30の大学で調査を実施。男女1万21人の回答を集計しました。
●結果・・・1日の読書時間 「0分」が53,1%。「30分未満」が10,2%。「60分未満」が17,0%。「120分未満」が13,0%でした。
調査学生の1日の平均読書時間は「23,6分」。
「0分」と答えた学生は5年前(34,5%)から18,6ポイントも増加しました。
●調査結果から・・・読書をよく読む層と全く読まない層の二極化が進行しているようです。
●1ヶ月の書籍代は自宅生は「1340円」。下宿生が「1510円」です。
支出に占める書籍代の割合も1970年以降、最低となりました。
******知りたい、得たい情報は、パソコンやスマホから即座に得られる時代に入ったことも、大学生の読書時間「0」に影響しているのかもしれません。
参考文献「毎日新聞」(H30,2,27) 28面から
2月26日(月)晴れ 校長室コラム「春の陽気」
<校長室コラム「春を感じる陽気に」>今日の午前中は風も弱く、太陽の光が暖かく感じられました。 最高気温は「10度」という予報が出ていました。
(今日の給食 甘く美味しい揚げパン他) (生徒会役員 国旗掲揚を)
(保体科 2年の授業のようす)
(1年美術科 ペン立て作り それぞれの図柄の彫刻をしています)
(ひなまつりカップの結果報告に) (東小との2階連絡通路)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・ずっと出席停止「0」が続いていましたが、今朝2名のインフルエンザ罹患の連絡がありました。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 1名(病気1) 早退1 遅刻2 2年 3名(病気等2通級1) 3年 2名(病気等1通級1) 遅刻2 出席停止2(インフルエンザ2) 職員 1名(時間休1) でした。
******3年にインフルエンザが広がらないことを願っています。
〇平昌五輪 閉幕・・・・・・夢と感動のドラマを繰り広げた17日間の「平昌五輪」が昨日、25日(日)に閉幕しました。
●閉会式の入場行進では史上最高の「13個」のメダルを受賞した日本選手団が入場するシーンが放映されていました。
選手団全員が笑顔で、やり遂げた満足感でいっぱいの雰囲気がありました。
******個人では羽生君や小平さん、高木さんなどいましたが、私の印象に残っているのは「そーだねーJAPAN」、「女子カーリング」の銅メダルでした。
〇子育て・親育ちの眼「2人の男の子の子育て奮闘!」・・・・・・女優でありタレントの榊原 郁恵さんの子育ての記事があったので紹介します。
●1989年に長男を出産。同居の母親の助けもあり、産後3ヶ月で現場に復帰しながら子育てに奮闘します。
ただ、保育園に入った頃か毎朝、長男は泣きじゃくり手を焼いたそうです。10代で芸能界入りした郁恵さんは相談する仲間やママ友もなく悩んだそうです。
●そこで考えたのが、自分の殻を破り一人の母親として素の自分を出していこうと。。例えば、「絵本の読み聞かせ」や「コーラス」など保護者のサークル活動に参加しました。すると、長男は泣かなくなったそうです。
●次男が誕生してからは、人目を気にせず子どもとファミレスや公園にも出かけるようになりました。
仕事をセーブしても学校行事には必ず参加し、PTAの役員も積極的に引き受けたそうです。
******親しみやすさを感じる郁恵ちゃんは、このような子育て奮闘のようすからも親しみを感じます。 参考文献「読売新聞」(H30,2,26)17面から
(今日の給食 甘く美味しい揚げパン他) (生徒会役員 国旗掲揚を)
(保体科 2年の授業のようす)
(1年美術科 ペン立て作り それぞれの図柄の彫刻をしています)
(ひなまつりカップの結果報告に) (東小との2階連絡通路)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・ずっと出席停止「0」が続いていましたが、今朝2名のインフルエンザ罹患の連絡がありました。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 1名(病気1) 早退1 遅刻2 2年 3名(病気等2通級1) 3年 2名(病気等1通級1) 遅刻2 出席停止2(インフルエンザ2) 職員 1名(時間休1) でした。
******3年にインフルエンザが広がらないことを願っています。
〇平昌五輪 閉幕・・・・・・夢と感動のドラマを繰り広げた17日間の「平昌五輪」が昨日、25日(日)に閉幕しました。
●閉会式の入場行進では史上最高の「13個」のメダルを受賞した日本選手団が入場するシーンが放映されていました。
選手団全員が笑顔で、やり遂げた満足感でいっぱいの雰囲気がありました。
******個人では羽生君や小平さん、高木さんなどいましたが、私の印象に残っているのは「そーだねーJAPAN」、「女子カーリング」の銅メダルでした。
〇子育て・親育ちの眼「2人の男の子の子育て奮闘!」・・・・・・女優でありタレントの榊原 郁恵さんの子育ての記事があったので紹介します。
●1989年に長男を出産。同居の母親の助けもあり、産後3ヶ月で現場に復帰しながら子育てに奮闘します。
ただ、保育園に入った頃か毎朝、長男は泣きじゃくり手を焼いたそうです。10代で芸能界入りした郁恵さんは相談する仲間やママ友もなく悩んだそうです。
●そこで考えたのが、自分の殻を破り一人の母親として素の自分を出していこうと。。例えば、「絵本の読み聞かせ」や「コーラス」など保護者のサークル活動に参加しました。すると、長男は泣かなくなったそうです。
●次男が誕生してからは、人目を気にせず子どもとファミレスや公園にも出かけるようになりました。
仕事をセーブしても学校行事には必ず参加し、PTAの役員も積極的に引き受けたそうです。
******親しみやすさを感じる郁恵ちゃんは、このような子育て奮闘のようすからも親しみを感じます。 参考文献「読売新聞」(H30,2,26)17面から
2月25日(日)晴れのち曇り 校長室コラム「平昌五輪閉幕」
<校長室コラム「平昌五輪 閉幕」> 今日の最低気温は「-1度」。最高気温は途中から太陽が隠れてしまい「7度」でした。
●今日は「東京マラソン」があり、設楽悠太選手が2位(日本人1位)になりました。***「マラソン日本」の復活が見えてくるような大会でした。
〇今週の行事予定・・・・・・3年は卒業まであと2週間を切りました。有意義な北中生活を送ってほしいです。
●25日(日)
●26日(月) 月曜①②③④⑤⑥ 部活動17時30分下校完了
●27日(火) 全校合唱練習2回目 BT(計算) 部活動17時30分下校完了 火曜①②③④⑤⑥ 県立高受験票受領
●28日(水) 生徒会専門委員会 東小工事打合せ(14時~) 部活動17時30分下校完了 水曜①㉓④⑤
●3月1日(木) 現職教育 県立高一般入試事前指導 BT(計算) 県立高校卒業式 木曜①②③④⑤⑥
●2日(金) 部活動17時45分下校完了 金曜①②③④⑤⑥
●3日(土)
〇子育て・親育ちの眼「婚活ブーム10年」・・・・・・結婚するために意識的に活動することを意味する「婚活」。結婚活動を省略した造語で、平成20年に中央大学の山田昌弘教授が提唱し、一大ブームになりました。
●1990年代、恋愛と結婚が分離。「見合い」も減り、ライフスタイルが多様化しました。
「バブル経済崩壊」とともに、就職できる人とフリーターが二極化したことで、経済力を備えた男性が減少しました。
●それから10年が経過・・・山田教授は従来型の結婚観を変えることはできなかったと、話しています。
「婚活ブーム」は恋愛の衰退も招いたようで、経済的安定を最優先にしたら恋愛が遠ざかり、ますます結婚しにくくなってきました。
●結婚するための処方箋は、結婚の考え方を柔軟にすること。女性は出会いの数を増やす。男性は経済力とコミュニケーション力を高めること。社会の構造的な問題の解決が必要であると、話していました。
******あと10年先、子どもが結婚しやすい時代になることを願っています。 参考文献「産経新聞」(H30,2,8) 14面から引用
●今日は「東京マラソン」があり、設楽悠太選手が2位(日本人1位)になりました。***「マラソン日本」の復活が見えてくるような大会でした。
〇今週の行事予定・・・・・・3年は卒業まであと2週間を切りました。有意義な北中生活を送ってほしいです。
●25日(日)
●26日(月) 月曜①②③④⑤⑥ 部活動17時30分下校完了
●27日(火) 全校合唱練習2回目 BT(計算) 部活動17時30分下校完了 火曜①②③④⑤⑥ 県立高受験票受領
●28日(水) 生徒会専門委員会 東小工事打合せ(14時~) 部活動17時30分下校完了 水曜①㉓④⑤
●3月1日(木) 現職教育 県立高一般入試事前指導 BT(計算) 県立高校卒業式 木曜①②③④⑤⑥
●2日(金) 部活動17時45分下校完了 金曜①②③④⑤⑥
●3日(土)
〇子育て・親育ちの眼「婚活ブーム10年」・・・・・・結婚するために意識的に活動することを意味する「婚活」。結婚活動を省略した造語で、平成20年に中央大学の山田昌弘教授が提唱し、一大ブームになりました。
●1990年代、恋愛と結婚が分離。「見合い」も減り、ライフスタイルが多様化しました。
「バブル経済崩壊」とともに、就職できる人とフリーターが二極化したことで、経済力を備えた男性が減少しました。
●それから10年が経過・・・山田教授は従来型の結婚観を変えることはできなかったと、話しています。
「婚活ブーム」は恋愛の衰退も招いたようで、経済的安定を最優先にしたら恋愛が遠ざかり、ますます結婚しにくくなってきました。
●結婚するための処方箋は、結婚の考え方を柔軟にすること。女性は出会いの数を増やす。男性は経済力とコミュニケーション力を高めること。社会の構造的な問題の解決が必要であると、話していました。
******あと10年先、子どもが結婚しやすい時代になることを願っています。 参考文献「産経新聞」(H30,2,8) 14面から引用
2月24日(土)晴れ 校長室コラム「ひなまつりカップ」
<校長逸コラム「ひなまつりカップ」> 今日は暖かく「12度」まで気温が上がりました。コートや上着もいらないくらい、春らしくなってきました。 ただし夕方、高根沢町にも「強風注意報」が出ました。夜に「春一番」が吹くかもしれません。
〇ひなまつりカップ・・・・・・日光地区が中心となり塩谷地区や他地区の強豪チームを招待して、例年、女子のバレーボール大会が開かれています。
●予選リーグは4ブロックに4チームずつが分かれ、2セット戦が行われました。
北中はDブロックに入り、豊岡中と星が丘中(宇河地区)と対戦しました。
結果は、豊岡中戦はセットカウント2対0で勝利。星が丘中戦は0対2で落としましたが予選リーグ2位となり、午後の順位決定トーナメントでは「2位トーナメント」に入りました。
●「2位トーナメント」では、日光東中戦で0対2。阿久津中戦では2対1で勝利し、このトーナメントで「優勝」し、閉会式では賞状を授与されました。
******私は午前中、予選トーナメントの星が丘中戦の応援に豊岡中に出かけました。
実は・・・対戦相手の「星が丘中」は私の中学校の母校であり、是非とも北中に勝利してほしいチームでした。
〇ひなまつりカップ・・・・・・日光地区が中心となり塩谷地区や他地区の強豪チームを招待して、例年、女子のバレーボール大会が開かれています。
●予選リーグは4ブロックに4チームずつが分かれ、2セット戦が行われました。
北中はDブロックに入り、豊岡中と星が丘中(宇河地区)と対戦しました。
結果は、豊岡中戦はセットカウント2対0で勝利。星が丘中戦は0対2で落としましたが予選リーグ2位となり、午後の順位決定トーナメントでは「2位トーナメント」に入りました。
●「2位トーナメント」では、日光東中戦で0対2。阿久津中戦では2対1で勝利し、このトーナメントで「優勝」し、閉会式では賞状を授与されました。
******私は午前中、予選トーナメントの星が丘中戦の応援に豊岡中に出かけました。
実は・・・対戦相手の「星が丘中」は私の中学校の母校であり、是非とも北中に勝利してほしいチームでした。
2月23日(金)晴れ 校長室コラム「年度末PTA」
<校長室コラム「年度末PTA」>昨日の夕方から朝方まで降り続いた雪で、校庭や庭にはうっすら雪が積もっていました。午前中、太陽が出て暖かく感じる一日になりそうです。
(今日の給食 ハッシュドポーク他) (朝 雪で白くなった校庭)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・学年で1から3名の欠席がありました。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 3名(病気等3) 2年 2名(病気等1通級1) 3年 3名(病気等3) 遅刻3 職員 0名 でした。
〇年度末PTA・・・・・・年度末、学年末で公私ともに御多用の中、従業参観と学年PTAに参加していただき感謝申し上げます。
●今日の⑤校時は1年、2年とも総合的な学習の時間で調べ学習をしたテーマの発表会でした、
(今日の給食 ハッシュドポーク他) (朝 雪で白くなった校庭)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・学年で1から3名の欠席がありました。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 3名(病気等3) 2年 2名(病気等1通級1) 3年 3名(病気等3) 遅刻3 職員 0名 でした。
〇年度末PTA・・・・・・年度末、学年末で公私ともに御多用の中、従業参観と学年PTAに参加していただき感謝申し上げます。
●今日の⑤校時は1年、2年とも総合的な学習の時間で調べ学習をしたテーマの発表会でした、
2月22日(木)曇り 校長室コラム「春雪が舞うような」
<校長室コラム「春雪が舞う寒い一日でした」> ここ数日、春の暖かさを感じるような陽気だったので、今日はより寒さが感じる一日となりました。
(今日の給食 肉じゃが他) (お昼頃の空模様)
(午前中の授業のようす)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・今日もインフルエンザは「0」でした。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 2名(病気等2) 2年 2名(病気1通級1) 3年 3名(病気等3) 遅刻4 職員 2名(時間休2) でした。
〇午後の総合的な学習の時間では・・・・・・1年、2年は明日の「年度末PTA」の「授業参観」で公開する個人、またはグループでの発表会の練習をしていました。
●3年は、2時間を使い体育館でジェットストーブを点火しながら、「卒業式」の練習をしていました。
卒業証書の受け渡しの練習や入場、退場、式歌の練習などを行っていました。
******3月9日の「卒業式」まで2週間あまりとなってきました。北中最後の最後の大イベントに向けて、練習にも熱が入ってきました。
午前中、3年2組生徒の「卒業証書」浄書(卒業番号と生年月日、氏名)を行いました。
3学年職員に確認いただき、文字バランスなどが悪い証書は書き直して、校長印(職印)を押して完成になります。
〇県立高全日制の出願状況一覧が・・・・・・今日の朝刊で、県立高の「出願状況一覧」が発表されました。
●一般受検する生徒にとっては、倍率が気になると思います。受検まで2週間前になったので、焦ることなく落ち着いて自信を持って、5教科の総復習(教科書と問題集で)をしていってほしいです。
(今日の給食 肉じゃが他) (お昼頃の空模様)
(午前中の授業のようす)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・今日もインフルエンザは「0」でした。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 2名(病気等2) 2年 2名(病気1通級1) 3年 3名(病気等3) 遅刻4 職員 2名(時間休2) でした。
〇午後の総合的な学習の時間では・・・・・・1年、2年は明日の「年度末PTA」の「授業参観」で公開する個人、またはグループでの発表会の練習をしていました。
●3年は、2時間を使い体育館でジェットストーブを点火しながら、「卒業式」の練習をしていました。
卒業証書の受け渡しの練習や入場、退場、式歌の練習などを行っていました。
******3月9日の「卒業式」まで2週間あまりとなってきました。北中最後の最後の大イベントに向けて、練習にも熱が入ってきました。
午前中、3年2組生徒の「卒業証書」浄書(卒業番号と生年月日、氏名)を行いました。
3学年職員に確認いただき、文字バランスなどが悪い証書は書き直して、校長印(職印)を押して完成になります。
〇県立高全日制の出願状況一覧が・・・・・・今日の朝刊で、県立高の「出願状況一覧」が発表されました。
●一般受検する生徒にとっては、倍率が気になると思います。受検まで2週間前になったので、焦ることなく落ち着いて自信を持って、5教科の総復習(教科書と問題集で)をしていってほしいです。
2月21日(水)晴れ 校長室コラム「3年生を送る会」
<校長室コラム「3年生を送る会」> 今日も暖かく感じられる一日でした。最高気温は「8度」でした。
(今日の給食 米粉パン他) (お昼頃の空のようす)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・今日でインフルエンザ「0」になりました。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 2名(病気等2) 2年 3名(病気2通級1) 3年 4名(病気等3通級1) 遅刻1 職員 1名(年休1) でした。
〇3年生を送る会・・・・・・生徒会主催の行事「3年生を送る会」が⑤⑥校時に、体育館で行われました。
●新役員が中心となり、式の中で新たな試み「スライドショー」もあり、3年は時折歓声が上がっていました。
●映画はアニメで「メアリと魔女の花」を鑑賞しました。
●閉会後、「謝恩の会」があり、3年から全職員に綺麗な花とお手紙をいただきました。
******3年生にとっては、感慨深い会になったと思います。
〇卒業証書の浄書を・・・・・・午前中の4時間を使い、「卒業証書」の浄書をしました。
●4時間かけて、1組34名の証書書きが終わりました。
例年、証書書きは一字一字気を遣いながら書くので精神的に疲れます。
3月9日までには、全員分の証書が準備できるようにします。
******証書の材質は、固く墨の吸収がよく和紙が混じっているようなザラザラ材質です。
そのために、例年、私は思うような筆使いができず、綺麗な文字ならず申し訳なく感じています。
(今日の給食 米粉パン他) (お昼頃の空のようす)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・今日でインフルエンザ「0」になりました。
●学年ごとの欠席者数・・・1年 2名(病気等2) 2年 3名(病気2通級1) 3年 4名(病気等3通級1) 遅刻1 職員 1名(年休1) でした。
〇3年生を送る会・・・・・・生徒会主催の行事「3年生を送る会」が⑤⑥校時に、体育館で行われました。
●新役員が中心となり、式の中で新たな試み「スライドショー」もあり、3年は時折歓声が上がっていました。
●映画はアニメで「メアリと魔女の花」を鑑賞しました。
●閉会後、「謝恩の会」があり、3年から全職員に綺麗な花とお手紙をいただきました。
******3年生にとっては、感慨深い会になったと思います。
〇卒業証書の浄書を・・・・・・午前中の4時間を使い、「卒業証書」の浄書をしました。
●4時間かけて、1組34名の証書書きが終わりました。
例年、証書書きは一字一字気を遣いながら書くので精神的に疲れます。
3月9日までには、全員分の証書が準備できるようにします。
******証書の材質は、固く墨の吸収がよく和紙が混じっているようなザラザラ材質です。
そのために、例年、私は思うような筆使いができず、綺麗な文字ならず申し訳なく感じています。