授業風景
授業風景《理科・5年2組》
昨日(24日)の2時間目に理科室をのぞいてみると、
5年2組の子どもたちが物の重さを測定する学習をしてい
ました。数日前には、電子天秤を使って食塩を水に溶かす
前と後の重さを比べる実験をしていましたが、この日は、
上皿天秤で身近な物の重さの測定に取り組んでいました。
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7369/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7370/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7371/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7372/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7373/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7374/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7375/big)
![](https://schit.net/takanezawa/esnishi/wysiwyg/image/download/1/7376/medium)
☆デジタル機器とは違ってすぐに重さが分からないので、
子どもたちはグループで相談しながら測っていました。
でも、苦労した分、結果が求められた時の子どもたちの
嬉しそうな表情が心に残りました。
昨日(24日)の2時間目に理科室をのぞいてみると、
5年2組の子どもたちが物の重さを測定する学習をしてい
ました。数日前には、電子天秤を使って食塩を水に溶かす
前と後の重さを比べる実験をしていましたが、この日は、
上皿天秤で身近な物の重さの測定に取り組んでいました。
☆デジタル機器とは違ってすぐに重さが分からないので、
子どもたちはグループで相談しながら測っていました。
でも、苦労した分、結果が求められた時の子どもたちの
嬉しそうな表情が心に残りました。