授業の様子(3・6年生国語)

 今日の3・6年生の国語の授業の様子です。

 3年生は、「詩のくふうを楽しもう」の単元で、詩のくふうを楽しみ、感想や考えを伝え合おうというめあてで、学習を進めていました。児童は、各行の頭文字を読むと現われてくる言葉の詩、似たような言葉を使った詩、目で見て楽しむ詩などを読み、詩の工夫を見つけながら学習を行っていました。

 6年生は、「仮名の由来」の単元で、平仮名や片仮名の由来を学ぼうというめあてで学習を進めていました。言うまでもなく、平仮名や片仮名は、漢字を基に作られたもので日本人の知恵と英知を感じることができます。平仮名や片仮名の基になった漢字を興味をもって調べていました。

 保健室前の掲示物がリニューアルしました。新年にちなんだ掲示物になっています。今年の運勢はどうでしょうか。大吉かな?末吉かな?