交通安全教室

 交通安全のきまりを守り、正しく歩いたり自転車に乗ったりすることができる。交通事情に注意して、登校班の友達と仲良く歩こうとする意識を高めることができる。この2つをねらいとし、交通安全教室を行いました。

 栃木県交通安全協会 交通安全教育センターの方を講師として、3校時に1~3年生、4校時に4~6年生を対象として行いました。

 1~3年生は、安全な歩行についてのお話の後、交通安全についての映画を視聴しました。4~6年は、自転車の正しい乗り方の話の後、交通安全についての映画を視聴しました。

 児童は、講師の方の話に熱心に耳を傾けていました。先月28日には、千葉県八街市で児童5人がトラックにはねられ死傷する事故を受け、児童の登下校の安全確保の再確認を行っているところです。