学校保健委員会

本日の午後は、「学校保健委員会」を開催しました。学校医の代表の方、学校薬剤師の方、保護者の皆さん、本校職員代表者、そして児童会から保健運動委員会の代表児童が参加しました。

今年度のテーマは、「安全な学校生活を目指して~学校でのけがを減らそう~」です。学校でのけがの状況を養護教諭が説明した後、児童の保健運動委員から「東小安全マップ」の説明をしました。また、学校での救急処置について養護教諭が説明しました。

その後、意見交換を行い、安全マップを全校生に紹介するとよいことや、登下校時の見守りボランティア、周囲を走る自動車の運転マナーについて等、活発な意見が出されました。

最後に、学校医、学校薬剤師の方からご助言をいただき、有意義な学校保健委員会となりました。