2024年10月の記事一覧
今日は月曜日!
新しい1週間が始まりました!
子どもたちが楽しみにしている運動会ですが、秋休み等を除くとあと7日となりました。
運動会当日に、校舎2階から掲示するスローガンも、児童会の皆さんの手で、無事、書きあがったようです。
5年生の授業では、現在「方言と共通語」を学習しています。
栃木弁は、アクセントが平坦、濁音が多い、イの音・エの音が混同しやすいなどの特徴があり、だいじ(=大丈夫)、こわい(=疲れた)、よばれる(=いただく)、まぜて(=なかまに入れて)、うら(=うしろ)など、多くの方言が存在します。
話し方やイントネーションなどがユニークで、テレビでも「芸人さん」がその様子を全国に発信してくれおり、子どもたちにとっても興味・関心が高く、身近なものです。子どもたちは、タブレットなどを活用しながら、いろいろな栃木弁を調べていました。
また、業間休みには今日もたくさんの図書ボランティアの方々が来校してくれました。
少し前から、”ガンバレ運動会”企画として、玉入れのチーム(A、B、C)毎に本の読む数を競い合って、本を1冊借りるとそれぞれの色のついた玉をもらい、壁面に貼っていくというイベントを行っています。全て、図書ボランティアの方々の手作り、子どもたちも玉を入れていくのが楽しみで、毎日本を借りに来ています。楽しいイベントを企画していただきありがとうございます。子どもたちは嬉しそうに玉を壁に貼り付けていました。
いよいよ、1学期末となりました。今週の金曜日には第1学期終業式を迎えます。
本日の学校の様子
今週も金曜日を迎えました。
直近の2週間は3連休のため4日だけの登校が多かったのですが、今週は久しぶりに5日間フルでの登校となりました。さらに、運動会の練習等も多かったため、もしかしたら、少し長く感じた人もいるかもしれませんね・・・
金曜の午後の学校を歩いてみると、3年生では書写、外国語活動、国語などの授業が行われていました。
書写は毛筆で、「木」という字を書いていました。”とめ”、”はらい”などを意識しながら、堂々とした立派な字を書いていました。
体育館では、1・2年生が運動会の練習をしていました。ラジオ体操やダンスの練習が中心だったようです。
さて、いよいよ、1学期も来週で終わりです。来週の金曜日には第1学期終業式となります。
週末はゆっくり休んで、1学期の最後の5日間も元気で頑張っていきましょう!
運動会全体練習(2回目)玉入れ
今朝は風が強く、やや寒い朝となりました。
半そでで登校した子どもは「少し寒い~」と言っていました。
さて、今日は3校時に全校児童が集まっての練習(2回目)となりました。
前回は開会式・閉会式の練習でしたが、今日は「玉入れ」です。
運動会を開催するにあたり、高学年の児童は様々な役割が分担されています。
それぞれの持ち場を責任をもって行うことはとても大切なことですが、みんな一生懸命に取り組んでいます。
玉入れは、今年度も各学年をA、B、Cの3チームに分けて実施します。
低学年、中学年、高学年ブロックを縦割りにして、最終的に総合得点で勝敗を決します。
低学年は、音楽に合わせてかわいらしいダンスをしながらの玉入れ、中・高学年は真剣勝負での玉入れとなります。
どの学年も、整然とそして真剣に競技の練習に取り組んでいました。
「阿小っ子 輝く笑顔 努力の結晶」が実現できるよう、頑張っており素晴らしいです。
今週も後半戦に突入しました。今日も阿小っ子は元気です!
東関東吹奏楽コンクールにおいて阿久津小学校金管バンドが銅賞を受賞しました
9月10日(日)、神奈川県横浜市みなとみらいホールにおいて行われた第30回東関東吹奏楽コンクールに、阿久津小学校金管バンド部が県代表として出場し銅賞を受賞しました。この度、部を代表して、部の最上級生である5年生5人が校長室を訪れ入賞の報告をしてくれました。
この大会には、東関東の4県の予選を突破した31団体が出場しました。
阿久津小学校金管バンド部は22番目に登場し、「ふじの山」を演奏しました。みなとみらいホールはステージ裏にパイプオルガンがあり、舞台が見やすいアリーナ型の客席配置を取り入れた素晴らしい会場でした。
そのような中、一人一人がこれまでの練習の成果を十分に発揮し、大勢の聴衆の中、堂々と演奏することができました。
校長室にて、5年生のみなさんに話を聞いたところ、「横浜のみなとみらいホールという初めてのホールで演奏できて良い思い出となった。」、「楽しく演奏できたが、銅賞という結果で悔しかった。」、「4月の演奏に比べるとみんな大きく成長できた。」、「来年こそ、去年の先輩方が成し遂げた”金賞”をとりたい。」などと話していました。
今後の目標ですが、アンサンブルコンテストや、ソロコンテストでの上位入賞を目指して頑張りたいとことです。
今年度は、6年生のいない5年生以下で編制したまだまだ成長途中のチームです。同じメンバーでまだまだ練習できます。是非、これからの練習を頑張って、自分たちの夢を叶えてください。応援しています!
1学期もあと7日となりました
朝夕はずいぶんと秋めいてきました。
どこからともなく、キンモクセイの香りが漂ってきます。
ただし、今日も朝から良く晴れ、日中は真夏日の予報です。
昇降口の練習ボードは運動会まで「あと10日」と示され、図書室前の壁面掲示も玉入れバージョンとなっています。
また、グリーンボランティアの方々により花壇もきれいにしていただきました。ありがとうございます。
1時間目、校内を歩いてみると、1年生が植木鉢をきれいに水洗いしていました。
ずっと大切に育ててきたアサガオとお別れをしてきたようです。「たねが100個以上とれた!」と言っている児童もいました。鉢を隅々まで丁寧に洗い、来年も気持ちよく使えるようにしています。立派ですね。
また、校庭では、1時間目の早いうちから校庭は運動会に向けての練習が、各学年・ブロック等で行われています。
2年生は、障害物競走の練習をしていました。1年生の時には徒競走でしたが、今年は障害物が入りますので、それをどうクリアしていくかで勝負が分かれますね。
また、本日も、授業支援訪問ということで町教育委員会から講師をお招きして「道徳」の授業を実施しました。読み物教材を用いながら「誠実」について学習していました。
1学期も残すところあと7日です。そのあとは、5日間の秋休みに入ります。
いよいよ学期末です!