日誌

2018年1月の記事一覧

クラブ見学

3年生が、来年度のクラブ活動選択の参考にするため、クラブ活動を見学しました。
校庭のコンディション不良のため、サッカークラブとドッジボールクラブは屋内での活動となりましたが、3年生はそれぞれの活動の様子を興味深く見学していました。
実際に体験できるクラブもあって3年生は大喜びでした。
4年生~6年生の子ども達は、いつも以上に張り切って活動していました。

児童の様子

東日本アンサンブルコンテスト金賞受賞‼️

本日千葉県君津市民文化ホールで東日本アンサンブルコンテストが行われ、金管バンド部の金管六重奏のグループが栃木県代表で参加しました。
落ち着いた堂々とした演奏を披露し、見事金賞を受賞しました。
メンバーの6人お疲れ様‼️
よく頑張りました。

中学校説明会

6年生とその保護者を対象とした中学校説明会を行いました。
阿久津中学校から担当の先生と生徒会役員2名が来校し、中学校の生活や学習などについて説明しました。
生徒が本校の卒業生だったこともあり、子ども達は興味をもって真剣に話に耳を傾けていました。
中学校入学への期待がさらに高まる時間となりました。

フィジー大使訪問

フィジー共和国大使館 駐日特命全権大使 イシケリ ウルイナイライ マタイトガ様が、阿久津小学校にいらっしゃいました。
元気あっぷむらで開催される国際交流フェスティバルに毎年参加していたり、ALTを2名派遣していたりするフィジー共和国は高根沢町と友好関係にありため、大使が高根沢町を訪問しました。
学校給食センターで給食を召し上がっていただいた後、本校を訪れ、校内の様子や授業を見学しました。
お忙しい中、お時間を割いて来校いただきありがとうございました。
 
  

The Embassy of the Republic of Fiji Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary to Japan Mr. Isikeli Uluinairai Mataitoga came to Akutsu Elementary School. The Ambassador visited Takanezawa Town to honor the invitation of Takanezawa Town for Fiji nationals Exchange Festival for at Genkiupmura every year and also for the dispatch of two ALTs to Takanezawa Town. After having lunch at the school lunch center, they visited our school and was taken around for a tour inside the school and the classroom. We thank him for taking his time to visit us considering his busy schedule.

激励

加藤公博町長さんと小堀康典教育長さんが来校しました。
27日(土)に千葉県で開催される「東関東アンサンブルコンテスト」に出場する金管バンド部メンバーへの激励のためです。
県アンサンブルコンテストに出場した3つのグループが演奏を披露した後、お二人からメッセージをいただきました。
子ども達はしっかりと話を聞き、改めて大会に向けての決意を新たにしました。
大会では持てる力を十分に発揮してほしいと思います。


児童の様子

東京オリンピックマスコット投票

今朝の児童集会は、東京オリンピックマスコットを考える活動を行いました。
企画委員がテレビを使ってマスコットの特徴の説明や投票の方法を説明し、各学級で3つのマスコットの中からクラスの人気第一を決めました。
子ども達は大喜びで話し合っていました。
どのマスコットが採用されるか楽しみです。

新入生保護者説明会

来年度入学生の保護者を対象にした新入生保護者説明会を行いました。
各担当者より阿小の約束やPTA組織、各種の準備物などの説明をした後、お迎え当番表の作成や学用品の販売をしました。
新入生保護者の皆様は、お子様の入学を楽しみにしている様子でした。

薬物乱用防止教育

栃木県警が行っている薬物乱用防止広報車「きらきら号」に来ていただき、6年生対象に薬物乱用防止教育を行いました。
講師より、講話、クイズなどを通して、シンナーや覚せい剤などの薬物の害についての理解を深めることが出来ました。
子ども達は講師の話に真剣に耳を傾けていました。
スマホにより、簡単に薬物が手に入る今の時代、子ども達にとって貴重な学習になりました。


児童の様子

雪景色

この冬初めての雪、しかも大雪ということで、子どもたちの登校を心配していました。
子どもたちの安全・安心のために、一緒に来ていただいた保護者の方もいて大変ありがたかったです。
お陰さまで、転倒による怪我などなく無事に登校でき安心しました。
子ども達は朝からハイテンションで、校庭の雪を楽しんでいました。



福祉体験学習

4年生が総合的な学習の時間「みんなにやさしい町づくり」の学習で、福祉体験の学習を行いました。
町社会福祉協議会、とちぎ障害者労働自立センター「ゆめ」、障害児者生活支援センター「すまいる」から講師の方にお越しいただき、グループに分かれて車椅子体験、高齢者疑似体験、アイマスク体験などを行いました。
初めての体験に子ども達は四苦八苦していましたが、それぞれの体験に真剣に取り組んでいました。
高齢者や障がいをもつ方の不便さを理解するとともに、今後どのように接すべきかを考える貴重な契機となりました。

児童の様子

県推薦

20日(土)~21日(日)に喜連川公民館で塩谷南那須地区理科展覧会が行われました。
審査の結果、6年生4名による科学部の作品「コイルの性質調べ」が、見事金賞を受賞し、金賞の中でさらに優秀と認められて、県理科展の出品を推薦されました。
科学部員が1年間ひたむきに実験・研究してきたことが認められ大変喜ばしいことです。
また、本校から出品した作品が多数入賞しました。
皆さんおめでとうございます。

新しい分担

今日から新しい分担の清掃が始まりました。
本校の子達は、働くことを厭いません。
子ども達は、気持ちを新たに、掃き掃除、雑巾がけなど、それぞれの役割の作業を丁寧にやっています。



 
 

地区理科展

今週末の20日(土)・21日(日)にさくら市喜連川公民館で、「塩谷・南那須地区理科展覧会」が行われます。
本校からも、子ども達が夏休みに研究を進めた作品の中で校内審査で選ばれた15点の力作を出品します。
優れた理科研究の作品が多数展示されますので、どうぞ御来場ください。
また、同会場で教員が自作した教具等を展示する「自作教材教具展」も開催されますので、併せて御覧ください。


※ 出品を待つ本校の理科研究の作品

道徳(1年2組)の授業

1年2組の道徳の授業を参観しました。
「めだかのめぐ」という読み物資料を使って、「先生や学級の友達に親しみ、学級の生活を楽しくしようとする気持ちを育てる」ことをねらいとする授業です。
子ども達は、主人公のめぐの気持ちを一生懸命考え、1年2組にいてよかったことをたくさん見つけることが出来ました。
また、全員が1回以上発表するなど、積極的に授業に取り組みました。


児童の様子

学校公開・自由授業参観

本年度最後の学校公開・自由授業参観を行いました。
各学年で、それぞれの授業を公開し、保護者・御家族の皆様には子どもたちの生き生きと授業に取り組む姿を御覧いただけたと思います。

1年生は、高齢者にボランティアでお越しいただき、「お正月遊び」を行いました。
高齢者の方々から、羽根突き、こま回し、メンコ、あや取り、お手玉、竹とんぼ、けん玉など昔ながらの正月遊びを教えていただきながら一緒に遊びました。
子ども達にとっては、ほとんど初めてのアナログの遊びなので、最初は苦戦していましたが、次第に慣れて夢中で遊んでいました。
デジタルのゲームに欠けている「人とのコミュニケーションの楽しさ」も学ぶことが出来ました。

保護者・御家族の皆様、寒い中多数御来校いただきありがとうございました。
また、マスクの着用、アンケートの御協力ありがとうございました。


※ 氏家税務署員を講師に招いた「租税教室(6年生)の様子
児童の様子

できるかな?

今体育では、縄跳びをやっています。
「なわとび検定表」にある技ができるように、子ども達は一人一人目標をもって練習に取り組んでいます。
保護者の皆様、家で練習する際には子ども達への励ましの声掛けをよろしくお願いします。

なお、本校の欠席等の状況ですが、インフルエンザによる出席停止が16名、欠席17名(発熱6名、風邪2名、頭痛2名など)で、増加傾向にあります。
また、学級閉鎖の学校が町内、塩谷地区内で出始めました。
感染予防に向け、手洗い、うがい、マスクの着用等、家庭での御指導をよろしくお願いします。

なお、明日の学校開放で御来校の際には、保護者の皆様も「マスクの着用」の御協力をよろしくお願いします。

いちご王国・オープニングセレモニー

今日は何の日か御存知ですか?
15日の語呂合わせで、「いちごの日」です。
新聞等で御存知の方も多いかと思いますが、栃木県では本県が苺の生産量日本一であることを全国に広め、今後さらに発展させるために、本日1月15日を「いちご王国・栃木の日」に定めました。
これを記念して、本日県議会議事堂でオープニングセレモニーが行われました。
そして、このオープニングセレモニーの記念イベントに、本校の金管バンド部が招待されました。
これは金管バンド部の全国大会出場など、これまでの実績が評価されてのことです。
子ども達は、多くの関係者・ギャラリーを前に、臆することなく堂々と「アニー」を演じ、来場者から大きな拍手をいただきました。
平日にもかかわらず、お手伝いや応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。


児童の様子

町元気あっぷハーフマラソン大会

町元気アップハーフマラソン大会が町民広場周辺道路で開催されました。
本校からも、親子1・2・3年の部、4~6年男女の部に多数の子ども達が参加し、快晴の高根沢路を元気に走りました。
保護者・御家族、沿道の方々から大きな声援を受け、たくましく走り切りました。
選手、保護者の皆さん、お疲れ様でした。