令和5年度ブログ
1学期後半スタートメッセージ
38日間の夏休みが終わり、学校に元気な子どもたちの笑顔が戻ってきました。どの教室の黒板にも担任からのメッセージが書かれ、子どもたちを迎えました。
第65回栃木県吹奏楽コンクールにおいて阿久津小学校金管バンド部が見事金賞を受賞し東関東大会に出場することとなりました!
嬉しいお知らせです!
去る8月6日(日)に宇都宮市文化会館大ホールで行われた第65回栃木県吹奏楽コンクールにおいて、本校の金管バンド部が見事金賞を受賞しました。そして、来る9月10日(日)に千葉県君津市民文化ホールにおいて行われる、”東関東吹奏楽コンクール”に「本県代表」として出場することになりました。
この日は、「ロンドンデリーの歌~よろこびの序曲~」(アイルランド民謡 後藤洋編曲)を演奏しました。小学生の部の最後の順番での出場でしたが、個人個人の演奏力がとても高く、パートごとの音がとてもクリアーに出ていて、それが美しいハーモニーとなり広いホール全体に響き渡っていて、とても素晴らしい、感動いっぱいの演奏でした。
今回はステージ上で座って演奏するコンクールでしたが、直近では、8月23日(水)にマーチングバンド形式の第22回栃木県小学生バンドフェスティバルがあり、現在は、すでにそちらの練習に切り替えて活動を頑張っています。
8月23日のバンドフェスティバル、9月10日の東関東吹奏楽コンクールという、2つの違ったタイプの大会が迫っていますが、さらに練習を積んで、是非自分たちの夢をかなえてほしいと思っています。
日頃からご指導いただいている指導者の皆さん、保護者、地域の皆様には大変お世話になりありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
職員研修(学校組織マネジメント研修)の様子
8月4日(金)に職員研修を行いました。
本校は、今年度宇都宮大学共同教育学部教職大学院連携協力校に指定されています。
この日は、本校から教職大学院に派遣されている教諭を講師として、「学校組織マネジメント研修」を実施しました。「阿小の魅力、大発見!」というテーマです。
SWOT分析という手法を使って、阿久津小学校にかかわる内外環境を洗い出すことで、学校教育目標達成に向けての、学校の現状(実態)をもとに、今後の方向性や課題を整理するとともに、今後どのようなことができるか、実行策(アクションプラン)を立てて、今後実践することで、子どもたちの教育の成果につなげることが研修の目的となります。
最初に、講師からSWOT分析の説明をいただいた後、個人→グループで分析を進め、全体共有をしました。そして、その後クロス分析という手法を使い改善策を立てて、まとめをしました。
今回の研修を通して、阿久津小学校の内部環境、外部環境においてたくさんの良さを発見することができました。課題については、改善策を実践し、学校教育目標のミッション(あるべき姿)、ビジョン(近い将来なりたい姿)に近づくよう、保護者や地域の方々のお力添えもいただきながら、全教職員で協働しながら取り組んでまいります。
職員研修(学力向上対策研修)の様子
今回の研修は、学力向上対策研修です。
栃木県教育委員会義務教育課より学力向上コーディネーターの先生をお招きして、実施しました。ねらいは、「児童の学力向上に関する取組の充実を図る」です。
まず、学力向上コーディネーターの先生から「学力調査問題・調査結果の分析活用と学力向上改善プランの作成について」と題して御講話をいただきました。
その後、とちぎっ子学習状況調査結果分析を、国語、算数、理科、質問紙の各グループに分かれて行いました。昨年度の資料等も参考にしながら、傾向と今後の取組や手立てを話し合い、記録用紙にまとめていきました。
さらに、後半は学力向上改善プランの作成を行いました。これも、子どもの学ぶ意欲・学習習慣グループ、教師の指導力グループ、保護者の理解グループと3つに分かれて実施しました。作成に関する動画視聴や、昨年度の資料等も参考にしながら、課題と具体策・検証方法を話し合い、記録用紙にまとめました。
本校の実態把握と、今後の改善に向けて大変充実した時間となりました。お越しいただいた先生方、大変ありがとうございました。
グリーンボランティアのみなさんありがとうございました
8月に入っても、毎日暑い日が続いています。
校舎前の花だんですが、雑草等がかなり生い茂った状態になっていました。
そういった中、本校のグリーンボランティアの皆さんが、7月29日(土)、30日(日)の2日間、のべ8名の方々が早朝から花だんの環境整備を行ってくださいました。
暑い中だったので、本当に大変な作業だったと思います。
おかげさまで、きれいな花だんとなり花たちも喜んでおり、また、子どもたちの教育環境にもよい影響を与えると思います。
こういった、目には見えないところで多くの方々が本校の学校教育活動のためお力添えをいただいていることに感謝いたします。子どもたちにも、地域の皆さんがいて充実した学校生活が行われていることを伝えていきたいと思います。
このたびは、大変お世話になりありがとうございました。