令和5年度ブログ
本日の学校の様子
曇り空の朝を迎えました。暑さもずいぶん和らいできました。今日は最高気温も27度程度という予報です。
今日も、図工室では糸のこを使った制作活動を行っています。今日もたくさんの図画工作ボランティアの皆様にお世話になっております。誠にありがとうございます。
業間休みも、暑さを気にすることなく外遊びができるようになってきました。職員室の東側の樹木に子どもたちが集まり興味深そうに枝をのぞき込んでいました。どうやら小鳥がいるようです。
また、校舎内を見渡すと、掲示物も秋の装いです。運動会を知らせる掲示物ややハロウィンの掲示物が見られるようになってきました。
体育館ではダンスの授業を行っていました。運動会に向けての練習です。グループ毎に練習をしたあと、最後には全体で合わせていました。ちょうど運動会まで1か月を切ったところです。
いよいよ、運動会に向けて学校が動き始めます!
学校の様子
9月20日(水)~21日(木)にかけての学校の様子を紹介いたします。
本校の体育館北側駐車場の一角に町の防災備蓄倉庫がありますが、この日4年生の授業では、社会科の授業の一環で防災備蓄倉庫を実際に訪れて学習をしていました。
中には水や食料、毛布などのほかにも投光器や発電機、おむつやガーゼなどの衛生用品などが保管されており、児童は興味深そうにメモを取りながら見ていました。「赤ちゃんが使うものが多いな。」などと話していた子もいました。「百聞は一見に如かず」といいますが、話に聞くのと実際に見るのでは大違いで生きた学習になったことと思います。
また、本日から5年生では図画工作において糸のこを使う学習が始まりました。
今日は5年1組が実施しましたが、図画工作ボランティアの方々にもお世話になり、子どもたちのサポートをしていただきました。おかげさまで、けがをすることなく安全に授業を行うことができました。
子どもたちも熱心に糸のこを操り、いろいろな作品ができていました。
糸のこを使った授業は来週の火曜日まで続きます。御協力いただく図画工作ボランティアの皆様、大変お世話になりますがどうぞ、よろしくお願いいたします。
今日から秋の交通安全運動が始まります!
今日から「秋の全国交通安全運動」がはじまりました。期間は9月30日(土)までとなります。
朝8時から町民広場にて、高根沢町交通安全運動出発式が行われました。
特に、「こどもと高齢者をはじめとする歩行者の安全の確保」、「夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶」、「自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底」が呼びかけられています。(詳しくは添付資料を御覧ください)
なお、出発式の中で、「親子で考える交通安全ポスター・標語優秀作品表彰」があり、本校の2年生児童がポスターの部で表彰されました。誠におめでとうございます。
夕暮れも早くなる季節です。みんなで交通ルールを守って事故ゼロを目指していきましょう。
本日の学校の様子
昨日も午後から大気の状態が不安定となり、夕方から夜にかけて雷雨に見舞われました。幸い児童の下校には影響はなかったのですが、相変わらず雨雲レーダーを注視する日々は続いています。
今日、水曜日の朝は薄曇りで暑さもやや和らぎ、子どもたちも登校しやすそうでした。
授業が始まり、多目的室では3年生が運動会のダンスの練習をしていました。動画に合わせて、タイミングを合わせながら楽しそうに踊っていました。
子どもたちが楽しみにしている業間休みですが、やや湿度は高かったものの、気温や日射・輻射がそれほどでもなかったため暑さ指数もそれほど上がらず、外遊びを楽しむことができました。
業間休みが始まるとお目当ての遊具を目指し、楽しそうに走っていく児童もいました。
バックネット前ではボール遊びをするグループ、滑り台も人気です。
このように、休み時間に校庭から子どもたちの歓声が聞こえてくるのはとてもいいものです。
業間が終わり、2年生の廊下を歩いていると算数や図工の勉強をしていました。
2年生も、この時期になるとかなり落ち着いてきて、教室の後ろから見る子どもたちの姿勢も背筋がぴんと伸びて大変立派です。集中して学習に取り組む様子が見られました。算数の授業では繰り下がりのあるひっ算の勉強をしていました。2人組で、自分の計算方法を相手に説明しながら、考えを深める姿も見られました。
また、2年生の別のクラスでは図画工作を行っていました。くしゃくしゃにした紙を上手に使い、たくさんの工夫を凝らした素敵な作品ができあがりました。
今日も、子どもたちは元気に学校生活を送っています!
3年生校外学習(スーパーマーケット見学)の様子
3年生が、社会科「お店ではたらく人々の仕事」の学習の一環として町内のスーパーマーケットに校外学習に出かけました。ねらいとしては、「見学を通してスーパーマーケットの仕事の内容や販売の工夫について理解することができる」です。
8時30分に学校を徒歩で出発し、全員が交通ルールを守って安全に移動することができました。
児童は見学を通して、商品の配列や、お店の人の仕事、たくさん売れるようにするための工夫などを勉強しました。また、文房具や日用品など、家族と決めた品物を購入する体験活動も行いました。また、お店の人の話をよく聞いて、また、質問などをしながら積極的に学習に取り組んでいました。
お忙しい中、本校の学校教育のために御協力いただきました関係者の皆様に感謝申し上げます。大変ありがとうございました。