日誌

令和7年度ブログ

花丸 PTA事業部の皆様によるプール清掃

 11日(日)の午前中に、PTA事業部の皆様にお集まりいただき、プール清掃を実施しました。今日は、プールを使用しなかった期間に溜まった土や泥、枯葉などを処分する作業です。手伝ってくれた子どもたちもおり、かなりきれいな状態になりました。この後は、来週6年生が仕上げの清掃を行う予定です。

 事業部の皆様、朝早くからご協力をいただき、ありがとうございました。

キラキラ 5月9日の学習の様子

【1年生】今日の1年生の宿題は「だっこの宿題」です。1枚目の写真は、抱っこの宿題の絵本を読み聞かせしてもらっている様子です。保護者の皆様、今日はぎゅーっとお願いしますね。

【2年生】1枚目の写真は、生活科の活動の様子です。今度、1年生を連れて学校探検に出かけます。今日は、グループになってだれがどの教室を紹介するか話し合いました。

【3年生】1枚目の写真は音楽の時間の様子です。「春の小川」の曲を聴いていました。教科書を見ると、歌詞に出てくる生き物の写真があります。知っているか、見たことがあるか確認していました。

【4年生】1枚目から3枚目の写真は、算数の学習の様子です。「グラフや表を使って考えよう」の学習で、表の数値をグラフにして、2つの数値の違いについて考えていました。

【5年生】1枚目の写真は体育の学習の様子です。「走り幅跳び」の学習に入りました。今日は、踏切の位置を変えながら、跳ぶ動作を繰り返し行っていました。

【6年生】1枚目の写真は家庭科の「朝食から健康な1日の生活を」の学習の様子です。グループで何か話し合っていますね。今日は、炒めるおかずの調理実習に向けての話し合いを行いました。

【5・6・7組】学校でお借りしている畑に、いろいろな野菜の苗を植えました。成長が楽しみですね。

キラキラ 5月8日の学習の様子

【1年生】1枚目と2枚目の写真は、体育の学習の様子です。1年生もすっかり教科の学習に慣れてきました。走ったり、固定遊具に挑戦したりと、一生懸命取り組んでいます。

【2年生】1枚目の写真は、算数の「ひき算の しかたを 考えよう」の学習の様子です。今日もひっ算の形にして計算に取り組んでいます。繰り下がりが始まるまでに、ひき算を確実にできるように習熟の問題に挑戦しています。

【3年生】1枚目と2枚目の写真は、学校の周りの探検に出発する前の様子。3枚目と4枚目の写真が、西コースと東コースに分かれて探検に出発する様子です。土地の使い方の違いに気が付いたかな?

【4年生】1枚目の写真は、国語の「大事なことを落とさずに聞こう」の学習の様子です。今日の朝は朝会で学校長の話がありました。急遽、今朝の学校長の話の要点を発表してくれました。みんなしっかりと聞いてくれていることが分かり、うれしかったです。

【5年生】1枚目の写真は、国語(書写)の「いつも気をつけよう」の学習の様子です。今日は、ひらがなの「ふるさと」という字に挑戦していました。姿勢正しく、筆を立ててしっかり書くことができました。

【6年生】1枚目の写真は、国語の「漢字の形と音・意味」の学習の様子です。漢字辞典を活用しながら、同じ部分を持つ漢字を調べて、たくさん書き出していました。

【5・6・7組】一生懸命に学習していると、先生にたくさんほめられます。

キラキラ 5月7日の学習の様子

【1年生】1枚目の写真は、図画工作の時間の様子です。粘土で何かを作っていますね。粘土を切ったり、丸めたりして、思い思いの作品を作っていました。

【2年生】1枚目の写真は、算数の「ひき算の しかたを 考えよう」の学習の様子です。いよいよひっ算の学習もひき算に入りました。まずは、繰り下がりのないひっ算に慣れ親しみます。

【3年生】1枚目と2枚目の写真は、社会科の学習の様子です。いよいよ明日はが学校の周りの様子について、調べ活動に出かけます。何を見てくればよいか、何回も確認します。

【4年生】1枚目の写真は、学級活動の時間の様子です。4年生は遠足が近づいてきました。今日は、遠足の班を作って自分の担当の係を決めていました。

【5年生】1枚目の写真は、算数の「直方体や立方体のかさの比べ方と表し方を考えよう」の学習の様子です。明日の確認テストのために、今日はいろいろな問題に挑戦しました。

【6年生】1枚目の写真は、学級活動の時間の様子です。「スポーツ大会を計画しよう」という題材で話し合いを行いました。何の大会にしたのか楽しみですね。

【5・6・7組】

花丸 クラブ活動が始まりました!

 4月28日(月)の第6校時に、4年生から6年生のクラブ活動を行いました。本年度は10のクラブに分かれて活動します。第1回目は、クラブの組織づくりをしたり、活動計画を話し合ったりしました。次回から、本格的な活動が始まります。