令和5年度ブログ
生活科お祭り!(1・2年生)
今日も良く晴れましたが、昨日に比べ気温が低く寒い朝となりました。
朝、昇降口に立っていると、ここのところ宇宙の話をしていたこともあり、三大流星群の一つ「ふたご座流星群」の話をしてきた子どもたちが何人かいました。嬉しいことです。今晩14日(木)の夜から15日(金)の明け方にかけて極大(見頃)を迎えます。今年は新月期にあたるため、好条件です!。天気がよかった昨晩に見たという子どももいました。もし、今夜、晴れてるようであれば、おうちの人と見てみるのもよいかもしれません。なお、今晩に限らず今後、数日は流れ星の多い時期となります。
さて、昇降口の話に戻りますが、流れ星以外の話題として、1・2年生の多くの子どもたちが「今日はお祭りがある!」と話をしてくれました。
生活科の授業として、1・2年生が合同で行うようで、朝からとても楽しみにしている様子でした。
2年生は、1時間目からお祭りを開くためのお店の準備をしていました。この日に向けて2年生はずいぶん前から用意をしてきました。準備万端です!
そして、いよいよ2時間目からお祭りが始まりました。2年生の子どもたちの司会でスタートです。
最初に気持ちと体のウォーミングアップのため、運動会で踊ったダンスをしました。その後、お買い物券をもって、それぞれのお店に向かいました。
かわいいアクセサリーや食べ物を売るお店、釣りやボーリングや玉入れなどのゲームをするお店、射的や輪投げなど本当の夏祭りでもあるような楽しいお店がたくさんありました。
さすが、2年生はお兄さん、お姉さんです!1年生によく分かるようにルールを説明し、補助をしながら1年生ができるだけ楽しめるように声かけをしていました。1年生も2年生のリードで楽しそうに参加していました。
このような活動を通して、2年生は1年生を思いやる心を、1年生は2年生への憧れが生まれるとと思います。
活動を終えた1年生に感想を聞いてみると、口々に「楽しかった~!」と言っていました。
一人一人の成長を大いに感じた時間でした。
フレンドリータイム
今日のお昼のロングフリータイムは、6-2と1-2、4-2と3-2でフレンドリータイム(異学年交流)を行っていました。
体育館と第2校庭で楽しそうに遊んでいました。
体育館ではだるまさんが転んだと、じゃんけんゲーム、第2校庭ではけいどろをやっていました。
上級生の皆さんのリードがしっかりしていて立派でした。
キャリア・インタレスト・テスト(6年生)の様子
気温もそこまで低くなく、気持ちのよい爽やかな青空の朝を迎えました。
今日は、6年生において「キャリア・インタレスト・テスト」を実施しました。
これは高根沢町教育委員会の小中一貫教育のキャリア教育に関する事業であり、町内全小学校において実施されています。
目的は、「キャリア・インタレスト・テスト(職業興味等調査テスト)」をとおし、多様な職業種や自分の特性を知りながら、将来について考え、夢実現のために努力しようとする態度を育てることです。
栃木県若年者支援機構から講師の先生をお招きし、1クラスあたり2時間ずつ1~6校時にかけて行いました。
職業を考えることは、自分の生き方について考えることだと思います。
講師の先生のお話を聞いたり、いくつかのワークやテストを行ったりすることによって、自分の適性を知り、将来の職業に対して興味・関心を高めるよい機会になったと思います。
講師の先生におかれましては、お忙しい中御来校いただき、御指導いただきまして誠にありがとうございました。
楽しいロングフリータイム!
今日は朝のうちは雨が降っており、子どもたちは傘を差しての登校となりました。
校舎前のパンジーにとっては恵みの雨になったかもしれません。
このような天気の中でしたが、子どもたちは今日も安全に登校してきてくれました。一番うれしいことです。
朝の雨は、午前中の早い時間には上がり、昼頃は良いお天気になりました。
今日の昼は、ロングフリータイムでした。
第2校庭では5ー3と2ー3が「けいドロ」を、体育館では4ー3と3ー3が「スポーツ鬼ごっこ」をフレンドリータイムということで楽しんでいました。
また、第1校庭では、たくさんの子どもたちが外遊びを楽しんでいました。
縄跳びをする子、水溜りのあるブランコに挑戦する子、落ち葉で遊ぶ子、ボール遊びをする子、けいドロや、鬼ごっこをする子、一輪車をする子、おしくらまんじゅうをする子・・・いろいろな遊びを楽しんでいました。
授業中では見られない、また違った笑顔がたくさんありました。
表彰朝会
今日は表彰朝会がありました。
多目的ルームをメイン会場に、各教室をオンラインで結んで行いました。
ソフトボール、金管バンド、新体力テスト、児童生徒作品展、歯と口の健康週間作品展、環境に関するポスターコンクール、人権絵画コンテスト、読書感想文コンクール、下野教育書道展、地区芸術祭などの表彰を行いました。
これまでの活動や努力が認められての表彰だと思います。受賞された皆さん、大変おめでとうございました。
また、表彰後の校長の話では、「〇〇の秋」ということで、スポーツや文化・芸術など様々な大会やコンクール、展覧会などがあったこと。それぞれが、実りの多いものになったということ。また、表彰には至らなくても、秋には各会場で、様々な活動の発表の場があり、阿久津小学校の皆さんの活躍ぶりをたくさん見られて嬉しかったことなどをお話ししました。
学校の勉強・運動を頑張ることはもちろんですが、それ以外にも、自分が打ち込めるものを何か見つけて、一つのことに精一杯取り組むことはこれからの長い人生を歩んでいくうえでとても貴重なことだと思います。
是非、「プラスワン」の何かを目指して頑張っていってほしいと思います。