日誌

全国学校給食週間(市教委より)


 学校給食は明治22年に山形県のある私立の小学校で、貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちのために昼食を提供したのが始まりとされています。戦争で中断したことがありましたが、昭和22年から再開され、最初の頃は脱脂粉乳や小麦粉、缶詰などを使ったメニューでした。懐かしく感じられる方もいらっしゃると思います。現在の給食は、食べ過ぎや偏食による肥満、生活習慣病の増加などが心配されることから、食に関して学ぶ教材としての役割を担っています。